タグ:B767

>2024.08.21本日紹介するのは、全日空のB767”JA610A”昨年、SH-60Lを撮りに大村に遠征した際、自衛隊機の訓練が有る程度落ち着いてから、せっかくなら行ってみようと足を運んだ長崎空港でしたが、背景に海が写り込むロケーションは最高滞在時間に余裕が有れば、ジックリと ...

>2024.08.15本日紹介するのは、日本航空のB767-300 ”JA8987”鹿児島空港RW/34へと着陸するB767本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2024.07.14本日紹介するのは、ANAのB767”JA615A”鹿児島空港RW/34に着陸するANAのB767本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2024.03.21本日紹介するのは、今月末に運行が終了となる「鬼滅の刃じぇっと 弐」この機体も「いつでも撮れる!」なんて思っていましたが、私が撮影出来たのは数回だけでした2022年の3月就航開始から、原作マニアから航空マニアに至るまで、多くのファンの目を楽しませてくれま ...

>2023.12.02本日紹介するのは、JALのB767”JA614J”先日のDC-3を撮りに行った日に撮影出来ましたが、少し雨が混ざる空模様で光線具合がイマイチだったのが残念でした本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2023.11.26本日紹介するのは、JALのB767 ”JA601J”RW/34へとアプローチするJA601J 本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2023.11.09本日紹介するのは、先日足を運んだ鹿児島音響測定所で撮影したJAL B767 ”JA614J” Colorful Dreams Express 現地で会った知人に「いまだに実機を見た事が無い」とボヤいていたら、鹿児島空港へとアプローチする淡いピンク色の機体が上空を通過 結果はどうあれ ...

>2023.11.07本日紹介するのは、DOC’Kさんが自宅の庭から撮影した、熊本空港へとアプローチする航空機のショット(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)我が家の上空も、鹿児島空港へと向かう旅客機のコースとなっておりますが、それな ...

>2023.07.15本日紹介するのは、夕暮れの鹿児島空港で撮影した鬼滅ジェット各地で猛威を振るった雨も一段落し、いよいよ本格的な夏に入ろうとしています暑いのが苦手な私ですが、今年の夏は色んな意味で例年以上に熱い夏となりそうなので、我慢しながら頑張って行かなければ ...

>2023.07.05本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影したアプローチショット3枚RW/34へと進入するB767 A320 A109を同じ場所から撮影この日は生憎の曇り空でしたが、定番のエアライナーはともかく、ドクターヘリのアプローチが思ったよりも近い距離で進入し、高度も低かったのは ...

>2023.06.12本日紹介するのは、米海兵隊のKC-130J 空中給油機岩国FD当日、生憎の天気の中離陸するVMGR-152のKC-130J、丁度良い具合に鬼滅JETが重なってくれました ...

>2023.05.06本日紹介するのは、ANAのJA608A”鬼滅の刃ジェット”フレンドシップデー当日、岩国錦帯橋空港に飛来したJA608AANAはFD当日の便に積極的にラッピング機材を充ててくれるので有り難いですね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2023.02.27本日紹介するのは、熊本空港で撮影したJALのB767今回の熊本遠征で、到着して直ぐと、帰る直前に撮影した被写体は、偶然にもJALのB6でしたが、最後の機体は特別塗装機と言うオマケ付きでした本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします ...

>2023.02.11本日紹介するのは、JALの「ドリームエクスプレス ディズニー100」特別塗装機いずれも鹿児島空港で撮影したショット機体全体に御馴染のディズニーキャラが描かれており、見ていて楽しくなりますね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願い ...

>2022.12.22本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影した全日空のB767「鬼滅の刃ジェット」他の被写体を深追いし過ぎて、午前の便を撮り逃がしていたので、夕方便で再びアサインされているのを確認し残って撮影する事にしましたが、やはり午前の便でしっかり撮っておかないとい ...

>2022.10.31本日紹介するのは、ANAのB767”JA8669”鹿児島RW/34へとアプローチするJA8669気温も下がって来て、飛行機を撮影するには何かと都合の良い時期になりました各地のイベントも盛り沢山となっておりますので、時間の許す限り足を運びたいですね本日の記事を気に入っ ...

>2022.10.16本日紹介するのはOMNI AIRのB767-300岩国航空基地で撮影したオムニエアインターナショナルのB767南九州からでは中々足を運べない場所だけに、行った時にこういった機体に出くわすのも楽しみの一つです本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお ...

>2022.08.11本日紹介するのは、全日空のB767 ”JA608A”鹿児島空港を離陸する”JA608A”  次の目標はもう一機の”JA616A”ですね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2022.08.01本日紹介するのは、ANAの鬼滅JETと、空港に行く途中で食した「炒飯」の食レポ最近、鹿児島にも飛来するようになった鬼滅JETですが、私もようやくゲットする事が出来ましたで、こちらは本日の本命❓鹿児島空港から少し離れた 霧島市国分湊 にある、その名も「湊食 ...

>2022.07.21本日紹介するのは 日本航空のB767 ”JA613J”胴体に描かれた文字よりも、胴体下部の「アマエビ」の方が有名の様な…次に撮影のチャンスがある時は、しっかりと胴体下部を撮っておかないと本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2022.03.16本日紹介するのは、岩国錦帯橋空港で撮影したアトラスエア B767-31AER ”N662GT”これまでB747は何度か撮影しておりましたがB767は初めて時間帯も良く好条件で撮影出来たのはラッキーでした本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします ...

>2022.02.28本日紹介するのは、ANAのポケモンジェット”JA8357”この頃は仕事が忙しくて、平日は勿論の事 休日も会社に行って残った仕事の片づけをしたりしていたので、殆ど活動しておりませんでしたが、稀に時間を作って近場に足を運んでいた様です本日の記事を気に入って ...

>2022.02.12本日紹介するのはJALのB767”JA614J”フェンス沿いで「ウメボシ」とか呼ばれていた様な記憶が有りますが、訪日観光PRのラッピングだったお記憶してますいまだ終息の目途が見えない現在のコロナ過で、毎日読み上げられる感染者の数字にも慣れてしまいましたが、少 ...

>2021.11.16本日紹介するのは、オムニエアインターナショナルのB767-300”N468AX”今回の岩国遠征ではオムニのB6も撮影する事が出来ました岩国には定期便として飛来しており、然程珍しい被写体では無いのでしょうが、私にとっては往復10時間以上かかる場所だけに、この赤い ...

>2020.08.07本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影したJALのB767”JA613J”のタッチダウンよく見る、接地と同時にタイヤから白煙が巻き上がるシーンですが、機体サイズが大きいほど大量に出る訳では無さそうですね、殆ど出さずに接地する機体も見かけますので風向きにもよりま ...

>2021.07.13本日紹介するのは、鹿児島空港RW/16を離陸するANAのB767コロナが蔓延し出してから各航空会社の便数が制限されたりして、サイズの大きな機体を余り見ておりません おまけに各社のラッピングも少なく寂しい状態で、必然的に足を運ぶ機会が減ってしまいましたが、 ...

>2021.03.06本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影したJAL B767”JA601J”「みんなのJAL2020ジェット」世界を巻き込んだ「コロナ災禍」のお陰で、未だにオリンピック開催の行方は不透明なままですが、悲しい事に、この機体の存在さえも、今となっては記憶の片隅へと追いやられ ...

>2021.01.16本日紹介するのはJALのB767”JA622J”「ドリームエクスプレス ファンタジア80」先日、鹿児島空港に飛来した際に撮影したショットですが、アプローチは全く間に合わなかったので、霧島市内の適当な場所で撮影しておりますこの手の機体は塗装がキモなので、次のチ ...

>2020.11.08本日紹介するのは、かれこれ30年以上前になるでしょうか?正月休みで帰省していた友達を送りに行った際に、宮崎空港で撮影したB767確か空港で12枚撮りのフィルムを購入して、挑んだショットですが、当時は現像ラボに依頼し良い物だけをプリントしてましたが、こ ...

>2020.10.18本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影したJALのB767コロナの影響で、空港に撮影しに行く機会も激減し、しかも機材の運用も減らされているみたいなので、久しく姿を見ておりません・・・今週中頃、仕事で霧島市に行く予定が有るので、私がアサインされたら空港まで ...

>2020.09.03本日紹介するのは SKYMARK の初号機となる B767-300ER ”JA767A”恥ずかしながらスカイマークは、B737しか運用していないと思っておりましたので、以前KOJで撮影したデーターにB6の画像を見つけてビックリ しかもたまたま撮っていたのが初号機だったとは・・・見 ...

↑このページのトップヘ