>2024.10.01本日紹介するのは、米空軍 18thWG 15TRS RF-4C(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)新田原で行われたDACTの際に飛来したRF-4C比較的明るい迷彩を纏った自衛隊のRFと違って、このヨーロピアン迷彩は凄みが有りました手前の機体の増槽後下部が白っぽ ...
タグ:米空軍
U.S.A.F CV-22 21st SOS ”DUST DEVILS”
>2024.09.02本日紹介するのは、米空軍の CV-22 オスプレイ岩国でFCFでも行っていたのか、一度離陸し周回飛行の後にRW/20へとアプローチするCV-22 ”0065”昨年の夏に一度遭遇したことが有りましたが、今回は理想的な条件下でバッチリ納める事が出来ました本日の記事を気に入 ...
米空軍 C-130J ”Super Hercules”
>2024.06.30本日紹介するのは、米空軍 374AWのC-130J新田原で撮影したC-130J YJ/610空自・海自・米海兵隊のハークに比べ、胴体が延長されている分スマートに見えますね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
米空軍 C-5A ギャラクシー ~岩国航空基地~
>2024.02.02本日紹介するのは、米空軍の大型輸送機 C-5A ギャラクシー(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)岩国FDにて地上展示されたC-5A 恐らく60thMAWの機体かと思いますが、紹介した画像の旅客機と見間違いそうな白とエアクラフト ...
U.S.A.F C-141B ”STARLIFTER” ~築城基地航空祭~
>2024.01.19本日紹介するのは、米空軍のC-141”スターリフター”(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)築城基地航空祭で地上展示された、米空軍のC-141”60128”で、A型の胴体を延長し空中給油受給口を追加されたB型と思われます。写真では所属部隊が全く判ら ...
U.S.A.F F-22A"Raptor” HI ANG 199FS 19FS
>2024.01.18本日紹介するのは、岩国RW/20へアプローチするF-22A本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
U.S.A.F MQ-9 ”Reaper” ~無人攻撃機~
>2024.01.13本日紹介するのは、昨年のエアメモで撮影したMQ-92022年11月に暫定配備され、約1年間では有りましたが鹿屋の住人となっていたMQ-9配備当初は「いつでも撮れる!」なんて思ってましたが、結局 私が思っていた様には撮影出来ませんでした恐らく、この先 実機を見る ...
米空軍 C-17A 15th AW ”Globemaster III”
>2024.01.07本日紹介するのは、年明け早々から連日 鹿屋航空基地に飛来していた米空軍のグロマスこちらは、昨年12月6日に撮影したHMLA-369のAH-1ZとUH-1YMQ-9の嘉手納移転も終了し、一体C-17Aが何をしに来たのかと思いきや、昨年の12月2日に鹿屋に飛来し、約1カ月間もの長き ...
U.S.A.F F-16A 8thTFW ”WOLFPAC”
>2023.12.08本日紹介するのは、米空軍 第8戦術戦闘航空団のF-16A(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)83年の新田原基地航空祭にて地上展示されたF-16Aですが、垂直尾翼のレターを見てお判りの様に、第8戦術戦闘航空団の司令官機に割り当てられた機体です操縦席 ...
U.S.A.F A-10A ”THUNDERBOLTⅡ” 5th TACG 19th TASS
>2023.10.20本日紹介するのは、米空軍の戦車キラー A-10A THUNDERBOLTⅡ(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)1987年の新田原基地航空祭で撮影したショットですが、この年はF/A-18やF-16に混ざって、総勢4機のA-10も参加するというと ...
U.S.A.F CT-39A ”SABRELINER”
>2023.10.17本日紹介するのは、米空軍のCT-39A セイバーライナー(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)あの傑作戦闘機F-86セイバーを世に送り出したノースアメリカン社が、中型ビジネスジェットとして開発した機体で、非常に使い勝手が ...
もうすぐお別れ! 米空軍 MQ-9 ”Reaper”
>2023.10.09本日紹介するのは、間もなく嘉手納基地への移転が決定した米空軍 MQ-9 無人偵察機昨年の11月以来、鹿屋の住人として活動していたMQ-9でしたが、8月22日のトラブルが直接的な要因となったかどうかは定かでは有りませんが、今月中に嘉手納基地へと引っ越す事となり ...
U.S.A.F CV-22 ”OSPREY” ~岩国航空基地~
>2023.09.20本日紹介するのは、米空軍 21st SOS”DUST DEVILS”のCV-22私にとっては初見の被写体で、降りは全く撮れず離陸時のワンチャンスとなりましたもう少し低い上がりをしてくれたなら多少は見れる写真になっていたかもですが、やはり初物は嬉しいですね本日の記事を気 ...
U.S.A.F F-16A 8thTFW 80thTFS ~築城基地にて~
>2023.08.25本日紹介するのは、米空軍 第8戦術戦闘航空団 第80戦術戦闘機中隊のF-16A(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)雨の築城基地航空祭で地上展示されたF-16A WP/705F-4時代から受け継いでいた「ウルフヘッド」のマークは韓国の群山基地を拠点に、現在も ...
U.S.A.F F-16C ”PACAF DEMO TEAM”
>2023.07.06本日紹介するのは、岩国フレンドシップデーで撮影した、米空軍 F-16C 日本各地の主要な航空祭で人気のF-16のアクロですが、パイロットが変わる度に見どころも変化するので、何度見てもマンネリ感を感じさせないのは流石ですねそれにしても、YF-16の初飛行から間 ...
米空軍 MQ-9 無人偵察機 ”Reaper”
>2023.06.22本日紹介するのは、鹿屋航空基地に暫定配備されて半年以上が経過したUSAFのMQ-9無人偵察機鹿屋に足を運ぶと撮影出来ない日の方が少ない位に、すっかり鹿屋の顔となったMQ-9ですが、あと半年したら居なくなっちゃうんですよね~ラジコンだなんだとイマイチ人気の ...
1983年 フレンドシップデー地上展示機 RF-4C ~15thTRS~
>2023.05.09本日紹介するのは、1983年の岩国FDの展示機 米空軍のRF-4C(写真提供:DOC’Kさん)米空軍 第15戦術偵察中隊のRF-4C ZZ/592 1967年にRF-4Cの運用を開始し、主に極東(朝鮮半島)を中心に活動していたみたいですが、1991年に部隊は解散し、その後MQ-1を運用する ...
エアメモ2023 地上展示機 米空軍 MQ-9
>2023.05.03本日紹介するのは、今年のエアメモで一番人気だったのでは無いかと思われる米空軍のMQ-9平時の活動中の姿は何度も撮影してはいるものの、これだけ近くで撮影出来る機会は殆ど無いのと、恐らく最初で最後の展示となるでしょうから、色々なアングルで撮っておきま ...
フレンドシップデー地上展示機 HH-60G
>2023.04.22本日紹介するのは、フレンドシップデー会場で撮影した、米空軍 33RSQ の HH-60G開催前から、地上展示のリストに上がっていたので「もしかしたら鹿屋に立ち寄るかも❓」なんて期待してましたが… 以前は頻繁に鹿屋に飛来してましたが、すっかり疎遠になってしま ...
米空軍 無人偵察機 MQ-9 ~鹿屋航空基地~
>2023.02.18本日紹介するのは、米空軍 第319遠征偵察中隊のMQ-911月に運用を開始して以来、昼夜を問わず飛んでいるようです。鹿屋に足を運ぶと結構な確率で遭遇出来るので、他の被写体や時間に余裕が有れば色々なショットを狙うのも面白いかもです本日の記事を気に入って頂 ...
米空軍 第319遠征偵察中隊 MQ-9
>2023.02.04本日紹介するのは、すっかり鹿屋の住人となってしまった米空軍のMQ-9 ”REAPER”最近は増槽以外にも吊るし物をしているみたいですが、秘匿性が高いので詳細は全く判りませんもしかして、昨年末に運用が始まったとみられる、新型の「多用途NATOポッド」では なん ...
U.S.A.F BOEING C-17A ”Globemaster III”
>2023.01.05本日紹介するのは、米空軍のC-17 輸送機昨年の10月からMQ-9関連で頻繁に鹿屋に飛来していたC-17でしたが、運用が本格化してからはC-17はおろかC-12すら飛来しなくなりました運用期限の今年11月以降は撤収作業などで、再び鹿屋に飛来するのでは無いかと思いますが ...
似たもの同士 F-2 & F-16
>2022.12.29本日紹介するのは、シルエットが非常に似ている、空自のF-2と米軍のF-16全て今月に入ってから新田原で撮影したショットですが、こうして見ると良く似てますね巷では、洋上迷彩と少しボリューム感が有って写真映えするエフニが人気の様ですが、年齢層が高くなるに ...
U.S.A.F C-130・C-141 輸送機
>2022.12.27本日紹介するのは、米空軍の輸送機 C-130とC-141(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)最初は何処の写真か判らなかったのですが、紹介した1・3枚目の転がりショットで横田基地だと判明C-141は改修 ...
U.S.A.F 36thTFS F-4E PHANTOMⅡ
>2022.12.09本日紹介するのは、米空軍のF-4E PHANTOMⅡ(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)岩国FDにて地上展示された際のショットですが、やはりシャークマウスはファントムが一番似合ってますね因みに、この機体は従来のベトナム迷彩ながら機体下面にも迷彩 ...
U.S.A.F 374AW/459AS C-12J ~鹿屋航空基地~
>2022.11.27本日紹介するのは、米空軍のC-12J輸送機11月より運用を開始したMQ-9の配備に先立ち、早い時期より人員輸送や設備輸送で鹿屋へ飛来していたC-12J 結構な回数飛来したにも関わらず私が撮影出来たのは数回のみでした本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ ...
運用開始! MQ-9 ~第319遠征偵察中隊~
>2022.11.21本日紹介するのは、鹿屋での本格運用を本日午前より開始した、米空軍の無人偵察機 MQ-9これから1年間、鹿屋に行った際には何度かお目に掛る事も有るかとは思いますが、しっかりと我が国周辺の監視活動に貢献してくれる事を期待したいですね本日の記事を気に入っ ...
無人偵察機 MQ-9 ”Reaper” 第319遠征偵察中隊
>2022.11.06本日紹介するのは、先日 鹿屋で編成された米空軍 第319遠征偵察中隊のMQ-9鹿屋に姿を現してから、出来るだけ早く動いている姿を撮っておかねばと足を運びましたが、とりあえず欲しかったショットは撮れたので一安心数年前のオスプレイ初飛来の時に比べ、メディア ...
U.S.A.F F-15C 18TFW 67TFS
>2022.10.28昨日、ネット上で嘉手納のF-15部隊が来年解散するとの話が話題になりましたが、いやはやレガシーが居なくなると落胆していたところに、今度はZZのイーグルも見れなくなるとは…今後はF-22のローテーションで対応していくとの事で、1979年に嘉手納に配備されて以 ...
米空軍 C-17A ”グローブマスター” ~鹿屋航空基地~
>2022.10.19本日紹介するのは、先日 休みの日に鹿屋で撮影したC-17Aこの日は、早朝 陽が昇る頃と、夕方陽が沈む前の2回飛来しましたが、夕刻の便は離陸時間が遅くなってしまい、完全な闇討ちショットとなりましたが、証拠写真として貼っておきます本日の記事を気に入って頂 ...
U.S.A.F 15th AW C-17A ~岩国航空基地~
>2022.10.09本日紹介するのは米空軍の輸送機C-17 グローブマスターここ最近、鹿屋にも姿を見せる様になったC-17ですが、仕事のスケジュールの関係で全くお目に掛れないのが残念 本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...