>2025.06.21本日紹介するのは、米海軍 VFA-195のF/A-18E岩国FDにてCVW-5所属機による航過飛行に加わっていたVFA-195の”NF/407”本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
タグ:戦闘機
航空自衛隊 ノースアメリカン F-86F セイバー
>2025.06.17本日紹介するのは、初期の空自を支えた主力戦闘機 F-86F セイバー(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)築城基地での撮影でしょうか❓ DOC’Kさんの撮影したフィルムの中から、カラーの物を選んでみました前回紹介したハチ ...
航空自衛隊 F-86F ブルーインパルス
>2025.06.10本日紹介するのは、空自のハチロクブルー(写真提供:DOC’Kさん)こちらは、DOC’Kさんのハチロクのショットの中でも、個人的に気に入っていたショットでしたが、古いカラーネガ特有の変色に加えて、画像の半分がカビに覆われており、早い段階からデーターとし ...
航空自衛隊 第202飛行隊 F-15DJ
>2025.05.27本日紹介するのは、空自 第202飛行隊のF-15DJ ”ツーシーターイーグル”(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)1986年の築城基地航空祭で撮影した埴輪のツーシーターですが、複座型2機での航空祭参加は意外と珍しかったかも ...
U.S.NAVY F-35C VFA-147”ARGONAUTS”~フレンドシップデー2025~
>2025.05.26本日紹介するのは、米海軍 VFA-147のF-35CマリンコのB型に混じって展示されていたVFA-147のF-35Cでしたが、こちらは艦載機ならではの翼折り畳んだ状態での展示でした太い足回りや、折り畳まれた主翼、そして飛行中の姿はB型よりも写真映えする被写体では無いかと ...
U.S.NAVY VFA-132"PRIVATEERS"~新田原基地航空祭にて~
>2025.05.09本日紹介するのは米海軍 VFA-132"プライバティアーズ"のF/A-18A(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)1988年の新田原基地航空祭に参加した際のショット離陸するF/A-18の後方に写り込むA-10の姿も、当時の航空祭では普通だったように思えます本日の ...
航空自衛隊 F-104J 第202飛行隊
>2025.05.07本日紹介するのは、空自 第202飛行隊のF-104J(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)確か1981年の新田原基地航空祭だったかと思いますが、このマ ...
米海軍 F/A-18F VFA-102 ~フレンドシップデー2025~
>2025.05.06本日紹介するのは、米海軍 VFA-102のF/A-18F スーパーホーネット岩国FDにて展示されていた”DIAMONDOBACKS”のNF/102昨年は、この場所にVMFA(AW)-224 のF/A-18Cが展示されていたと思うと何とも複雑な心境ですが、多少形は違うけどF-35やF-22に比べるとスパホの方 ...
米海軍 F-35C VFA-147 ”フレンドシップデー2025”
>2025.05.05一昨日の夜、息子と二人で”岩国基地フレンドシップデー2025”に強行軍しましたが、深夜の帰宅で画像データーの移動処理も全く終わっておらず、昨日1日で精魂尽き果てて体力も回復していないので、今日は「行って来ました!」程度で1枚だけ紹介させて頂きます今回 ...
航空自衛隊 F-4EJ PHANTOMⅡ 第304飛行隊
>2025.04.30本日紹介するのは、空自 第304飛行隊のF-4EJ ファントムⅡ(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)1986年に築城基地で撮影した304sqのファントム当時は、戦競の前後で通常塗装の機体と、戦競塗装の機体が入り混じって訓練していた基地が多かったと思わ ...
航空自衛隊 第204飛行隊 F-104J 20th ANNIVERSARY
>2025.04.08本日紹介するのは、空自 第204飛行隊のF-104J ”76-8692”(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:六十度の壁さん)私にとって、最も印象に残っているマルヨンは、1984年の新田原基地航空祭で地上展示されていた「 ...
米海兵隊 VMFA-232 F/A-18C ~新田原基地にて~
>2025.04.06本日紹介するのは、米海兵隊 VMFA-232のF/A-18C2023年に新田原で行われたDACT時の撮影これまで3月と9月が近くなると、次に岩国にディプロイしてくる部隊は一体❓と、それはそれは楽しみにしておりましたが、レガシーの時代からライトニングⅡの時代へと変わって ...
航空自衛隊 飛行教導群 F-15DJ
>2025.03.30本日紹介するのは、飛行教導群のF-15DJのアプローチショット新田原RW/28にアプローチするF-15の送りショットですが、午前の比較的早い時間帯の撮影だったのでエアブレーキの裏側にも光が回り、お陰で裏側の構造が良く判りますね本日の記事を気に入って頂けたなら ...
U.S.M.C F/A-18D VMFA-312 ~岩国航空基地~
>2025.03.27本日紹介するのは米海兵隊 VMFA-312のF/A-18D岩国基地で撮影したDR/947 この日 帰国の途に就いた全12機の先頭を切って岩国RW/02を離陸本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
航空自衛隊 第23飛行隊 クロウマイーグル
>2025.03.19本日紹介するのは、空自 第23教育飛行隊のF-15 EAGLE今ではすっかり新田原の顔となったクロウマイーグルですが、早いもので今年の10月で部隊が編成されて25年となりますが、その間に新田原を取り巻く環境は大きく変わっちゃいましたね本日の記事を気に入って頂け ...
U.S.M.C F/A-18C VMFA-312 ~岩国航空基地~
>2025.03.17本日紹介するのは、米海兵隊 VMFA-312のF/A-18C”DR/312”昨年の10月に岩国を訪れた時は全く姿を見せず、その後2回ほど遠征を計画しましたが、肝心の部隊が不在で日程の変更を繰り返さなければならず、結局 足を運ぶ事が出来たのはUDPを終了し帰国する日でした岩 ...
U.S.M.C F/A-18A VMFA-251 ”THUNDERBOLTS”
>2025.03.14本日紹介するのは、米海兵隊 VMFA-251のF/A-18A(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)1991年の築城基地航空祭に地上展示されたDW/05とDW/06VMFA-251が日本へ展開した回数は決して多くは無く、F/A-18時代は5回しか来日してなかったみたいですね本日の ...
航空自衛隊 207飛行隊 F-104J ”84年戦競塗装機”
>2025.03.11本日紹介するのは、空自 第207飛行隊のF-104J ”84年戦競塗装機”(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)空自のマルヨンでは一番有名な機体かと思われますが、当時は今の様にネットによる連絡網が皆無の時代でしたので、当時のマニアの大半は直接現地 ...
航空自衛隊 F-15DJ ”92-8070” ~飛行教導群~
>2025.03.09本日紹介するのは、空自 飛行教導群のF-15DJ ”92-8070”新田原RW/28を離陸するF-15DJ 午後を過ぎてからのRW/28上がりは、良い感じで光線が当たるので非常に撮りやすいのですが、私が展開する日は決まって、昼前位からRW/10へと変わってしまう事が多いですね本 ...
アメリカ海兵隊 F-35B ライトニングⅡ
>2025.02.26本日紹介するのは、米海兵隊のF-35B「ライトニングⅡ」岩国基地で撮影したVMFA-242にて仮運用中だったVMFA-225のF-35B本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
航空自衛隊 F-4EJ PHANTOMⅡ ~第301飛行隊~
>2025.02.24本日紹介するのは、空自 第301飛行隊のF-4EJ(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)引退して尚、マニアの間では人気のファントムですが、機首にシャークティースを描き込んだ各飛行隊のファントムは最高にカッコ良かったですね本日の記事を気に入って ...
U.S.M.C F/A-18D VMFA-312 ~岩国航空基地~
>2025.02.22本日紹介するのは、米海兵隊 VMFA-312の F/A-18D WT/25VMFA-232が使用していた機体を、そのままVMFA-312で運用している様ですが、せめてレターだけでも書き換えてくれたら…なんて、レガシーが撮れるだけでも有り難いのに、贅沢な事は言ってられませんね本日の記 ...
U.S.A.F F-16D ”FIGHTING FALCON”
>2025.02.18本日紹介するのは、米空軍 432TFW 14TFS のF-16D MJ/380”(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)1991年に新田原で行われたDACTに参加していた機体ですが、単座のF-16とは違ってかなりボリュームのあるシルエットをしていますね本日の記事を気に入っ ...
航空自衛隊 第6飛行隊 F-2A
>2025.02.16本日紹介するのは、空自 第6飛行隊のF-2A”63-8536”昨年の築城基地航空祭と新田原エアフェスタで撮影した6SQのF-2A”空自70周年記念塗装”今年はF系の爆音はおろか、回転翼のローター音すらマトモに聞いて無いので、週明けに少し暖かい日があったら出かけてみ ...
航空自衛隊 第305飛行隊 ~新田原エアフェスタ~
>2025.02.15本日紹介するのは、空自 第305飛行隊の F-15J EAGLE新田原エアフェスタ2024で撮影した第305飛行隊のF-15JF-2・F-35の機動飛行を見た後だけに、多少満腹気味では有りましたが、こちらも負けじとパワフルなフライトを披露してくれました 均整のとれた無駄のないシ ...
航空自衛隊 飛行教導群 F-15DJ 92-8095
>2025.02.08本日紹介するのは、空自 飛行教導群のF-15DJ ”92-8095”昨年末、巡回教導で新田原に展開していた際のショット本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
米海軍 F/A-18E VFA-115”Eagles”
>2025.01.27本日紹介するのは、米海軍 VFA-115のF/A-18EA-6時代から日本のマニアには馴染みのあった”Eagles”でしたが、昨年 空母USSロナルドレーガンと一緒に日本を離れてしまいました岩国遠征の際は、中々飛んでくれないマリンコのレガシーを待つ間に、低い上がりで楽し ...
世界最強! 米空軍 F-22A ラプター
>2025.01.26本日紹介するのは、米空軍のF-22A ”ラプター”昨年の新田原と2021年に岩国で撮影したショットですが、これまで見れる基地が限定されていたラプターでしたが、今年も何処かの自衛隊基地で見る事が有るかも知れませんね本日の記事を気に入って頂けたなら にほん ...
航空自衛隊 第202飛行隊 F-15J EAGLE
>2025.01.24本日紹介するのは、空自 第202飛行隊 F-15J(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)垂直尾翼にデカデカと必勝祈願のVマークを記入した埴輪イーグル部隊が解散してから既に20年以上経過しましたが、もしかしてもしかすると、再び埴輪マークを拝める日が ...
航空自衛隊 第301飛行隊 F-4EJ
>2025.01.17本日紹介するのは、空自 第301飛行隊のF-4EJ (写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)築城基地航空祭に展示された90年の戦競塗装機以前は空自の一大イベントだった戦技競技会ですが、現在の行事用の記念塗装とは違って、戦競塗装は部隊一丸となって優 ...
航空自衛隊 F-15DJ 飛行教導群 #093
>2025.01.15本日紹介するのは、空自 飛行教導群のF-15DJ ”82-8093”昨年末に息子が新田原で撮って来たショット本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...