タグ:フレンドシップデー

>2025.06.21本日紹介するのは、米海軍 VFA-195のF/A-18E岩国FDにてCVW-5所属機による航過飛行に加わっていたVFA-195の”NF/407”本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2025.06.16本日紹介するのは、米海軍 VFA-147”ARGONAUTS”のF-35C岩国FDにて撮影したNAVYのC型ライトニングⅡ見慣れたマリンコのB型に比べ、主翼が大きく写真映えのする姿となっており、これにマーク等にも色が入る様になれば、かなりいい感じの被写体になるのでは無いか ...

>2025.06.09本日紹介するのは、海自 第91航空隊の派生型P-3Cセレモニーフライトへと向かう、上から順にOP-3C・EP-3・UP-3Dの派生型パパスリー先頭のOP-3Cは、昔のジュピターフライトを思い出させる様な上がりで魅せてくれました本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブ ...

>2025.06.04本日紹介するのは、今年のフレンドシップデー当日に岩国錦帯橋空港に飛来した、ANAのB737”JA58AN”もしかしたら飛来するかも❓と思ってはいましたが、予想が的中して思わずニヤリ「鹿児島か宮崎で撮れるといいな」なんて思っていたので、ラッキーな飛来でした本 ...

>2025.06.01本日紹介するのは、岩国FDで一緒に展示されていた、米海軍のCMV-22Bと陸自のV-22米海軍のCMV-22Bと陸自のV-22 いずれのオスプレイも、これまで見て来たマリンコのオスプレイより見栄えのするカラーリングなので、撮る側としては非常に有り難いですね本日の記事を ...

>2025.05.28本日紹介するのは、陸自 第13偵察戦闘大隊の16式機動戦闘車まさか岩国フレンドシップデーで16MCVを撮る事になるとは思いませんでしたが、車体に記入された「13偵戦-戦」の文字を見てビックリ 南九州ではまず拝めないであろう、出雲駐屯地に駐屯する第13旅団隷下の ...

>2025.05.26本日紹介するのは、米海軍 VFA-147のF-35CマリンコのB型に混じって展示されていたVFA-147のF-35Cでしたが、こちらは艦載機ならではの翼折り畳んだ状態での展示でした太い足回りや、折り畳まれた主翼、そして飛行中の姿はB型よりも写真映えする被写体では無いかと ...

>2025.05.23本日紹介するのは、米海軍 HS-12の哨戒ヘリSH-3H ”Sea King”(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)1985年の岩国FDで地上展示されたHS-12のSH-3H ”NF/614”まだロービジ化されていない時期で、4年後の1989年にはHS-12の殆どの機体がロービジ塗装に ...

>2025.05.22本日紹介するのは、岩国基地フレンドシップデーで撮影した、HONDA JET ”JA817R”まさかの地上展示にビックリ仰天しましたが、これまで間近で見る機会が無かった機体だったので嬉しかったです既に200機以上が生産されている事にも驚きですが、映画「TOPGUN」の主役 ...

>2025.05.21本日紹介するのは、米海兵隊 VMFA-121のF-35B岩国フレンドシップデーにて地上展示されていたVK/01俗に言うビーストモードでの展示スタイルで、お隣のCF/01と共に人気を集めていました本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2025.05.17本日紹介するのは、米海兵隊 VFMA-211”Wake Island Avengers”のF-35B CF/01フレンドシップデー直前に岩国へ展開してきたVMFA-211でしたが、まさか色付きのCF/01を展示してくれるなんて思ってませんでした・・・機体塗装が全くといって良いほど面白みに欠けるF- ...

>2025.05.12本日紹介するのは、米海軍 VAW-125 ”TIGER TAILS” の E-2D今回の遠征で、目的の一つでもあった初見の機体でしたが、地上展示・航過飛行と撮影出来ましたもともと特異な形状の本機ですが、給油装置が追加されたお陰で、更に特異なスタイルになってしまいました ...

>2025.05.10本日紹介するのは、米海軍 VAQ-141 ”SHADOWHAWKS”のEA-18G会場入りして最初にシャッターを切ったのが、VAQ-141のグラウラー最近は地上展示機の操縦席にカバーがしてあるのが常ですが、一気に撮影意欲を削がれてしまうので出来ればカバー無しで展示して欲しいの ...

>2025.05.06本日紹介するのは、米海軍 VFA-102のF/A-18F スーパーホーネット岩国FDにて展示されていた”DIAMONDOBACKS”のNF/102昨年は、この場所にVMFA(AW)-224 のF/A-18Cが展示されていたと思うと何とも複雑な心境ですが、多少形は違うけどF-35やF-22に比べるとスパホの方 ...

>2025.05.05一昨日の夜、息子と二人で”岩国基地フレンドシップデー2025”に強行軍しましたが、深夜の帰宅で画像データーの移動処理も全く終わっておらず、昨日1日で精魂尽き果てて体力も回復していないので、今日は「行って来ました!」程度で1枚だけ紹介させて頂きます今回 ...

>2025.05.02本日紹介するのは、米海兵隊 VMFA-333”Fighting Shamrocks”のF-4S DN/08(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)垂直尾翼にクローバーが三つ並んだVMFA-333 今だと女子マニア受けしそうな可愛らしいマーキングですが、ベトナム戦争中にMIG-21の撃墜 ...

>2025.02.07本日紹介するのは、海自 第71航空隊のUS-1とUS-1A(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)新田原航空祭と岩国基地フレンドシップデーで撮影したショットですが、大きな機体が煽りで迫って来るショットは迫力が有りますね因みに9071~9076号機までがUS- ...

>2025.01.20本日紹介するのは、米海軍 VFA-102のF/A-18F ”NF/113”いずれも昨年の岩国FDで撮影したショットですが、今年の日程も既に告知されており、どんな内容のイベントになるのか今から楽しみですね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いしま ...

>2024.12.16本日紹介するのは、米海兵隊 F/A-18D VMFA(AW)-224 WK/01今年のフレンドシップデーで、唯一撮影出来たWK/01の転がりショット上半期はコイツを狙ってセッセと岩国に足を運びましたが、結局フレンドシップデーが唯一無二のチャンスとなってしまいました本日の記事 ...

>2024.10.15本日紹介するのは、米海兵隊 VMFA(AW)242のA-6E DT/05(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)岩国フレンドシップデーでの撮影ですが、ハイビジ塗装が眩しい位に綺麗ですね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2024.09.03本日紹介するのは、米海軍VA-56のA-7E コルセアⅡ(写真提供:DOC’Kさん)矢じりとブーメランを組み合わせたマーキングは、日本のマニアにも馴染みの深いものだったと思いますが、A-7から最新鋭のF/A-18へと交替する流れの中で、MIDWAYから本国へと移動し、その ...

>2024.08.27本日紹介するのは、米陸軍の偵察機 OV-1 ”モホーク”(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)この機体を知っている人は、ある程度お歳を召された方と思いますが、この御世辞にもカッコイイと言えないスタイルは、あのホーク ...

>2024.08.12本日紹介するのは、米海兵隊 VMFA-121 F-35B岩国FDで地上展示されたVMFA-121のVK/14 以前にも紹介しておりますが、せっかくのビーストモードなので、武装のクローズアップも掲載してみました本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いしま ...

>2024.08.04本日紹介するのは、U.S.NAVY HM-14の掃海ヘリ MH-53E昨日のニュースでも話題になりましたが、田んぼの中に居座るHM-15のMH-53Eの映像にビックリすると同時に、田んぼの中のシードラゴンという非日常的な光景に笑っちゃいけないけど思わず苦笑い幸いけが人も無く ...

>2024.08.01本日紹介するのは、米海軍 VFA-102 F/A-18F NF/100まだ色気が有った頃の撮影ですが、ホーネット系に赤い尾翼って結構似合いますね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2024.07.12本日紹介するのは、米海兵隊 VMFA-235”DEATH ANGELS”のF-4S ”DB/06”(写真提供:DOC’Kさん)以前、同じ機体の別アングル画像を紹介しておりますが、こちらのアングルだとボブノーズがより強調されますね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村  ...

>2024.07.09本日紹介するのは、米海兵隊のUH-1N ”Twin Huey”(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)1987年の岩国FDにて地上展示されたUH-1N残念ながら所属部隊は不明ですが、現在 運用中のヴェノムよりもスマートな機体に、当時の海兵隊ヘリの代名詞的なフィー ...

>2024.07.08本日紹介するのは、米空軍の A-10 タンクキラー岩国FDにて地上展示されたA-10 正確にはOA-10Cなのかも知れませんが、基本的には殆ど同じと言われているみたいですが…ここら辺りはまだまだリサーチが必要ですね~本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ ...

>2024.07.07本日紹介するのは、米海軍 VFA-102 のF/A-18F岩国FDにて機動飛行を披露するNF/113F-35Bのデモとはまた一味違うスパホのデモですが、機体サイズが少しだけ大きいので追いやすいのと、明るいグレイ系の塗装は多少光線が悪くても何とかなるので助かります本日の記事 ...

>2024.07.05本日紹介するのは、空自 T-2ブルーインパルス(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)先日行われた川崎市のイベントで、本来とは違う意味で話題になってしまったブルーでしたが、最近は各地で飛行する機会も多く、空自の広報塔として十分すぎる活躍し ...

↑このページのトップヘ