カテゴリ: P-8A

>2025.06.14本日紹介するのは、米海軍 VP-8のP-8A哨戒機今年のエアメモにて地上展示されたVP-8のP-8A”LC/433”レターのみだったのが残念では有りましたが、まさか数日後に岩国で同じ機体を撮影する事になるとは本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお ...

>2025.04.28本日紹介するのは、エアメモに参加していた、米海軍 VP-8  P-8Aのお帰りショット晴天だった飛来時とは打って変わって、エアメモ翌日は朝から雨となりましたが、午前11時半に三沢へと戻って行きました私は所用で行けなかったので、息子が代わりに鹿屋へと足を運 ...

>2025.04.20本日紹介するのは、米海軍 VP-47のP-8A2018年に鹿屋基地に飛来したP-8A(RD/760) 今年のエアメモで参加する可能性も有るかとは思いますが、もし来てくれるなら三沢ではなく嘉手納から来て欲しいですね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお ...

>2024.12.18本日紹介するのは、鹿屋航空基地で撮影したVP-16のP-8A LF/000先月行われた日米合同訓練の最終日に三沢に帰る際のショット私は時間の都合で離陸まで滞在出来なかったので、遅れて現地入りした息子が撮影本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチ ...

>2024.11.16本日紹介するのは、米海軍 VP-16 P-8A”LF/000”13日から15日まで鹿屋航空基地で行われた共同訓練、日程的に全く撮影のチャンスは無いだろう…と諦めていた私でしたが、初日の朝7時過ぎに三沢を離陸したらしいとの情報が有ったので、もしかしたらワンチャン❓な ...

>2024.10.21本日紹介するのは、米海軍 VP-16のP-8A岩国基地でパターンを繰り返すP-8A LF/544 Bu/No169544マークはおろかレターすら入って無い状態でしたが、飛びの少ない日の時間潰しには丁度良いお客様本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いしま ...

>2023.09.09本日紹介するのは、米海軍の哨戒機 P-8A”ポセイドン”岩国RW/02にてパターンを繰り返すVP-26のP-8Aたまたま足を運んだ際に飛来してくれましたが、スキッパーだったというのもラッキーでした本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いしま ...

>2023.05.11本日紹介するのは、エアメモにて地上展示された米海軍 VP-26のP-8A事前にアナウンスされていたP-8AとC-130でしたが、残念ながら会場にC-130の姿は無しポセイドンも前日では無く、当日の早朝飛来というパターンでしたので、残念ながら私は動いている姿を撮れませ ...

>2022.10.23本日紹介するのは、米海軍 VP-26のP-8A岩国RW/02でパターンを繰り返すP-8A海自のP-1に比べスマートなシルエットに魅力を感じるマニアも多いかと思いますが、やはり最大の魅力は垂直尾翼に描かれたレターやマーキングでは無いかとなんというか国防を担う組織とし ...

>2021.11.12本日紹介するのは、U.S.NAVY VP-26”Tridents”のP-8A岩国RW/02にてタッチ&ゴーを行うLK/545時折、NAVYのP-8が岩国に飛来しているのは知ってましたが、運良く遭遇する事が出来ました、しかも10月に展開したばかりのVP-26のスキッパー本日の記事を気に入って頂け ...

>2021.03.17本日紹介するのは U.S.NAVY VS-21”Fighting Redtails”のS-3B VIKING新田原基地にて撮影したS-3B NF/700 この機体は実機を見るまでは、寸詰まりで小型の機体ってイメージが有りましたが、1枚目の写真の様に実機は結構な大きさだった事が判ります。独特のエンジ ...

>2020.09.11本日紹介するのは U.S.NAVY VP-26 ”Tridents”のP-8A” LK/857”今年は全国の航空祭が軒並み中止となってしまい、近場でも撮りに行くのをなるべく控えておりましたが、先日 新田原に行ったら他県ナンバーとレンタカーの多さにびっくり・・・ 恐らく百里も状況は ...

>2020.07.17本日紹介するのはU.S.NAVY VP-45 "PELICANS"のP-8A鹿屋航空基地で撮影した "PELICANS"のP-8A本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...

>2019年12月03日本日紹介するのは、エアメモ2019の前日に撮影した大型機のアライバル2003年以降 エアメモで米軍機が展示される事は有りませんでしたが、最近になってP-8AやKC-130が展示される様になり、恐らく来年のエアメモにはオスプレイも展示されるのでは無いかと思われ ...

>2019年08月09日本日紹介するのは、エアメモ2019にて撮影したU.S.NAVY VP-5 P-8Aすっかり常連となったP-8Aですが、毎年 違った部隊が参加してくれるのは有り難いですね欲を言えば「マーク入りなのかどうか?」って事なんでしょうが、来てくれるうちが華そう思っておかないと ...

>2019年06月25日本日紹介するのは、エアメモ2019に参加した鹿屋基地に飛来したU.S.NAVY VP-5 ”MADFOX”  P-8A LA/428前回は到着時のショットを紹介させて頂きましたが、今回はエアメモ終了時のタキシーアウトのショットを選んでみました。白っぽい垂直尾翼のLAレターが一 ...

>2019年06月10日本日紹介するのは、エアメモ2019に参加する為 鹿屋基地に飛来したU.S.NAVY VP-5 ”MADFOX”  P-8A LA/428前日のアライバルは夕方ではと予想しておりましたが、思ったよりも早く到着最近は、ネットやSNSの情報を基に、到着予定時間・部隊・機番等をある程度 ...

>2019年04月21日本日紹介するのは、U.S.NAVY VP-47 ”The Golden Swordsmen”のP-8A RD/760一昨年よりエアメモの常連となったU.S.NAVYのP-8Aですが、今年も予定通りに飛来して欲しいものです最近 国内では4飛行隊分のP-8が目撃されている様ですので、可能性は非常に高い ...

>2019年04月16日本日紹介するのは、その昔 鹿屋航空基地で撮影したU.S.NAVY VP-16のP-3C鹿屋RW/26Lに着陸したVP-16のP-3C LF/333米海軍では、P-8Aの部隊配備が着々と進んでおり、画像のVP-16も既に機種変換されてしまいましたが、この先 何処かで残り少ない米軍のP-3Cを撮 ...

>2018年11月26日本日紹介するのは、鹿屋航空基地にて撮影したU.S.NAVY VP-47 ”The Golden Swordsmen”のP-8A RD/760用事を済ませたついでに、鹿屋でのんびりと昼食を食べながら無線を聞いていたら、鹿児島RDRとコンタクトする外人さんのボイスが コールサインからして「も ...

>2018年08月31日今日で8月も終わりですが、8月最後の今日 鹿屋航空基地にU.S.NAVY VP-45 "Pelicans"のP-8Aが飛来したとの事知り合いの話では、正午頃 鹿屋に飛来し、17時過ぎに帰って行ったとの事で、何故か早朝から現地に居た私では有りましたが、今日は仕事の都合で10 ...

>2018年06月09日本日紹介するのは、今年のエアメモ2018を豪快なローパスで締めくくった U.S.NAVY VP-45 "Pelicans"のP-8Aエアメモの為に、遥々三沢基地から飛来し、会場上空を4回パスしてくれましたが、やはり見せ方を知ってますね~ 正直、ここ数年 イベントの内容には ...

>2018年04月29日本日紹介するのは、エアメモの地上展示機として本日 鹿屋航空基地に着陸したU.S.NAVY VP-45 "Pelicans"のP-8A到着時間の関係で私は撮影出来ませんでしたが、私の代わりに息子が残って撮影してくれました因みに、VP-45のP-8Aは金曜日にも鹿屋に飛来し数回ロ ...

>2018年03月16日先日、来月4月末に開催されるエアメモのプログラムが発表されたみたいです昨年は米海軍のP-8が展示されたりして、内容的にも大満足でしたので、今年も期待してはいるのですが・・・ 果たして昨年はP-8の他にも、各省庁のヘリが当日に飛来する等、地上展示 ...

>2017年07月26日本日紹介するのは、U.S.NAVY VP-26 ”Tridents”のP-8A” LK/857”U.S.NAVY P-8A VP-26 ”Tridents” LK/857以前、エアメモの記事で到着時のショットを紹介しておりましたが、今回 紹介するのは、エアメモ当日 会場に展示された際のショットU.S.NAVY P-8A V ...

>2017年05月09日本日紹介するのは、今年のエアメモで鹿屋初展示となった、U.S.NAVY VP-26 ”Tridents” のP-8AU.S.NAVY P-8A VP-26 ”Tridents” LK/857鹿屋RW/26Lに着陸するU.S.NAVY VP-26のP-8A LK/857過去にはVP-1・VP-16等のP-3Cも鹿屋に飛来しておりますが、この日 鹿 ...

↑このページのトップヘ