>2024.09.28本日紹介するのは、宮崎県の防災ヘリ JA99MZ「あおぞら」最近は色々と忙しくて空港にも中々足を運べないので、この手の機体を殆ど撮ってないですね~来月の新田原も腰を据えて終日撮影出来るのは、現時点では1日だけみたいです本日の記事を気に入って頂けたなら ...
カテゴリ:AIRLINE 等 > 防災訓練
JCGクルーズ2023 巡視船「さつま」
>2024.01.31本日紹介するのは、海上保安庁の巡視船「さつま」と着艦する「まなづる」昨年のJCGクルーズ2023で撮影したショットですが、丁度 AW139 が着艦するタイミングで逆光の位置となってしまい、一連のショットは所々フレアーが写り込んでしまったり、真っ黒になってし ...
JCG AW139 MH976”まなづる” (JA976A)
>2024.01.17本日紹介するのは、海上保安庁のAW139「まなづる」昨年の「JCGクルーズ2023」での一コマですが、かなり近い位置まで寄ってくれたので、非常に撮り易かったです本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
海上保安庁 第十管区 「JCGクルーズ2023」その2
>2023.12.07本日紹介するのは、前回紹介した「JCGクルーズ2023」の追加ショットまだまだ未処理のショットが有り順次紹介していきたいのですが、これから年末に掛けて色々と面倒な事も増えて来るので、マイペースでやっていきたいと思います本日の記事を気に入って頂けたなら ...
海上保安庁 第十管区 「JCGクルーズ2023」
>2023.11.19本日紹介するのは、鹿児島で行われた「JCGクルーズ2023」で撮影したショット取り敢えず数コマ紹介しておきますが、久しぶりの開催という事で楽しみにはしていたものの、当日は風が強く非常に寒い一日となり、個人的に一番期待していた航空機の参加も今回は1機だ ...
宮崎県防災救急ヘリコプター「あおぞら」JA99MZ
>2023.09.13本日紹介するのは、宮崎県の防災ヘリ「あおぞら」JA99MZBELL412EPベースの防災ヘリで、都城上空でも飛んでいる姿を良く見かけておりましたが、最近は殆ど見かけなくなりました 基地から都城まで約10分、大分との県境まで30分という機動性を活かして活躍しており ...
JCG 巡視船 「しきしま」
>2023.01.30本日紹介するのは、海保の巡視船PLH-31 「しきしま」鹿児島湾を航行する「しきしま」2018年から十管区に配属されておりますが、老朽化も進んでいるみたいで、既に代船の建造も決まっているようですね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお ...
海上自衛隊 MSC-685「とよしま」
>2022.11.10本日紹介するのは、11月5日に志布志港に入港した、海自の掃海艇「とよしま」先日紹介した海保の「さつま」と入れ替わりで入港するという幸運に恵まれましたが、グレーの塗装を逆光下で撮影するのはやはり厳しいですね~昔と違い、志布志港も殆どのエリアが立ち入 ...
巡視船 「さつま」PL07 ~志布志港にて~
>2022.11.05本日紹介するのは、第十管区海上保安本部の巡視船「さつま」たまたま足を運んだ志布志でしたが、見慣れぬ船が停泊していたので、何事かと港へと足を運んだら、防災訓練に参加していた海保の巡視船 PL07「さつま」でした本日の記事を気に入って頂けたなら にほん ...
海上保安庁 S-76D ”るりかけす”
>2022.09.07本日紹介するのは、JCGのS-76D”るりかけす”いずれも鹿児島空港から然程遠くない場所で撮影した「るりかけす」結果論ですが2枚目のショットは、天気が良ければ良い雰囲気に仕上がっていたのかな~本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願 ...
JCG JA8951”うみつばめ”
>2022.01.20本日紹介するのは、海保のSAAB340”うみつばめ”鹿児島空港では御馴染だったJACのSAABが姿を消してしまったので、貴重な存在となってしまいました本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
宮崎県防災ヘリ 「あおぞら」BELL412EP
>2021.12.06本日紹介するのは、宮崎県の防災ヘリ「あおぞら」機体は、言わずと知れたBELL412EPですが、気が付けば周りは殆どがAW109や139へと更新されて、412自体が貴重な存在となってしまいました稀に、我が家の上空を飛行する事も有りますが、空港へと足を運んでも撮れな ...
巡視船「しきしま」PLH-31
>2021.09.14本日紹介するのは、海上保安庁 第十管区の巡視船「しきしま」鹿児島湾を航行する「しきしま」 2枚目は先頭から「PHL31/しきしま」「PL69/こしき」「PM21/とから」「PC122/いそなみ」「なんせい」「鹿1/さくらじま」の順だったと記憶してます。本日の記事を気に ...
海上自衛隊 輸送艦「くにさき」
>2021.05.31本日紹介するのは、海上自衛隊の輸送艦「くにさき」LST-4003昨年の「桜島火山爆発総合防災訓練」にて撮影したショットですが、今になって、俯瞰だけではなく色々なショットを狙っても良かったのかな~?なんて思ってしまいます本日の記事を気に入って頂けたなら ...
アプローチ! UH-60JA
>2021.05.28本日紹介するのは、陸自の汎用ヘリUH-60JAのアプローチショット桜島の防災訓練にて、野尻町のグラウンドにアプローチするUH-60JA身を乗り出してLZの安全を確認するクルー本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
赤い翼 AW109”JA99KG”
>2021.02.28本日紹介するのは、米盛病院のAW109”JA99KG”鹿児島の米盛病院が運用している”JA99KG” 個人的にお気に入りの機体本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...
令和元年度宮崎県総合防災訓練
>2020.12.10本日は、昨年の「令和元年度宮崎県総合防災訓練」に参加していた車両の中から、何故か結構な枚数を撮影していた「へんてこりんなバギー」と、那覇市消防の消防車?のカットをランダムに紹介します。こういった防災訓練では、もっぱらヘリコプターを狙って足を運 ...
陸上自衛隊 UH-60JA
>2020.12.08本日紹介するのは、陸上自衛隊のUH-60JA 多用途ヘリこれまでにも幾度となく紹介させて頂いている陸自のロクマルですが、自衛隊・消防・警察のヘリは、各地の防災訓練などで、普段姿を見せない様な場所で、ロケーションを活かした撮影が出来る事も面白さの一つで ...
AW109 ”JA99KG”「REDWING」
>2020.12.05本日紹介するのは、米盛病院のAW109”JA99KG”昨年の「令和元年度宮崎県総合防災訓練」で撮影したショット本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...
JCG 巡視船 PS17”たかちほ”
>2020.11.26本日紹介するのは、海上保安庁の巡視船”たかちほ”錦江湾で行われた、第十管区のイベントにて撮影最近は船舶を積極的に撮影する方々も増えて来ましたが、陸からの撮影だと色々と条件が付きまとい、波を切ったショットを狙うのは中々難しいので、この様なイベン ...
海上保安庁 S-76D MH912”るりかけす”
>2020.11.13本日紹介するのは、海上保安庁 S-76D MH912”るりかけす”海保のイベントで撮影したショットですが、今年は色々なイベントが中止になった分、自治体の防災訓練とかをコツコツと狙って行く方々もいらしゃる様で・・・勿論、私もその中の一人では有りますが本日の ...
海保の巡視船と巡視艇
>2020.09.18本日紹介するのは、海上保安庁の巡視船と巡視艇PL69「こしき」CL152「うけゆり」PS17「たかちほ」 PC122「いそなみ」海保のイベントに参加した際に撮影したショットですが、はやくこういったイベントが復活して欲しいものです。本日の記事を気に入って頂けたな ...
JCG MH976”まなづる” AW139(JA976A)
>2020.08.21本日紹介するのは「令和元年度宮崎県総合防災訓練」で撮影したJCGのAW139”JA976A”高原町総合運動公園多目的広場の芝生グランドにアプローチするMH976(まなづる)こういった防災訓練は、規模の大小に関わらず、短時間で効率よく撮影出来るのが魅力ですね本日の ...
輸送艦 「くにさき」
>2020.06.16本日紹介するのは、海自の輸送艦「くにさき(ST-4003)」本題とは全く関係が有りませんが、九州南部は梅雨も中盤に入り、これから本格的な大雨が予想されますので、山間部などでは注意が必要ですね本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...
REDWING ”JA99KG” AW109
>2020.02.25本日紹介するのは、AW109 ”JA99KG” REDWING昨年 高原町で行われた「令和元年度宮崎県総合防災訓練」でのショットですが、最近 トライアル版でダウンロードした画像ソフトで現像してみたら、赤の深みなどが渋めに仕上がって良い感じ中々使い勝手が良いのですが ...
陸上自衛隊 水陸両用車 AAV7
>2020.01.24本日紹介するのは、陸上自衛隊の水陸両用強襲輸送・・・もとい水陸両用車 AAV7先日の「令和元年度 桜島火山爆発総合防災訓練」にて撮影したショットですが、一般見学者の見学場所が事前に公開されていたパンフには設置されている様な感じでしたが、実際には県道 ...
海上自衛隊 輸送艦くにさき「LST-4003」~令和元年度 桜島火山爆発総合防災訓練~
>2010.01.16本日紹介するのは、「令和元年度 桜島火山爆発総合防災訓練」に参加した、輸送艦くにさき「LST-4003」とにかくデカイ訓練の資料では野尻沖2キロとの事でしたが、真横なら十分に撮影出来ました因みに2枚目は艦尾門扉から出て来たAAVが写っております。本日の記 ...
JGSDF UH-60JA ~令和元年度 桜島火山爆発総合防災訓練~
>2020.01.15本日紹介するのは、11日に桜島で行われた「令和元年度 桜島火山爆発総合防災訓練」に参加した、陸上自衛隊のUH-60JA当初の予定は垂水の会場でLCACを撮影する筈だったのですが、桜島側の野尻会場では、海上から陸自のAAVが、そして国道に隣接する野尻ヘリポートに ...
2019回想 BELL412 JA99MZ「あおぞら」
>2019年12月24日本日紹介するのは「令和元年度宮崎県総合防災訓練」で撮影した、宮崎県の防災ヘリBELL412EP”JA99MZ”あおぞら本当はファントムの画像を紹介する予定でしたが、昨日 仕事中に腰を痛めて殆ど動けなくなってしまい、今日は午後から病院に行ったりして画像の準 ...
令和元年度宮崎県総合防災訓練 JASDF UH-60J
>2019年11月23日本日紹介するのは「令和元年度宮崎県総合防災訓練」の会場に、朝一で飛来し要救助者のホイストを披露した、新田原救難隊のUH-60J航空祭では、お馴染みのUH-60による救助訓練ですが、被写体までの距離が断然近いのが各地で行われている防災訓練最近は、こうい ...
救急ヘリ AW109 ”JA99KG” 「REDWING」
>2019年11月10日本日紹介するのは、社会医療法人緑泉会 米盛病院の救急ヘリ AW109 ”JA99KG” 通称「REDWING」高原町で開催された「令和元年度宮崎県総合防災訓練」でのワンシーンですが、まさかREDWINGが参加するとは思ってなかったので、今年のエアメモに続き、思う存分 ...