カテゴリ:AIRLINE 等 > 宮崎空港

>2025.03.10本日紹介するのは、J-AIRのエンブラエル ERJ170宮崎空港と鹿児島空港で撮影したジェイエアのERJ-170両空港で撮影出来る、最もポピュラーな機材と言えるでしょうね~以前の「ミニオンズ」や「しまじろう」の様な気の利いたラッピングが出ないかな~なんて思っていたら ...

>2025.02.25本日紹介するのは、タイガーエアのA320 ”B-50008”今日は、間もなく宮崎への乗り入れが終了するコイツを狙いに行く予定でしたが、昨日の日中に大分空港に飛来してニュースとなったデカいヘリが、大分から鹿屋に移動してそのまま居座っていると聞き、朝から鹿屋 ...

>2025.02.17本日紹介するのは、宮崎空港で撮影した ボーイング737-800ブーゲンビリア空港で撮影したソラシドとJALのB737-800本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2025.02.09本日紹介するのは、タイガーエア台湾のA320以前、鹿児島で1度だけ撮影した事が有りましたが、その時は日没直前で辛うじて手持ち撮影が可能な条件でしたが、今回は宮崎空港で午前中の撮影でしたので、前回よりは好条件で撮影する事が出来ましたただ、現在空港ター ...

>2025.02.05本日紹介するのは、宮崎空港で撮影したANAのA321何かの用事が無いと、中々足を運ぶ事の無い宮崎空港ですが、撮影環境が良好なので終日ターミナルで撮影を楽しめますトラフィックは少な目なので、空いた時間にターミナルを離れて外周から撮影したり、思い切って新 ...

>2024.06.20本日紹介するのは、ANAウィングスのDHC-8宮崎空港と鹿児島空港で撮影したDHC-8本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2024.04.14本日紹介するのはジェイエアのERJ-170 ”JA220J”宮崎空港RW/09へとアプローチするJ-AIRの”JA220J” カラーバリエーションの多いFDAと違って、何となく地味な印象を持ってしまいますが、白地に赤い鶴丸のマークは非常にバランスが良いと思います本日の記事を気 ...

>2024.02.14本日紹介するのは、アシアナ航空のA321 neo久しぶりの宮崎空港で撮影したA321”HL8511”本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2024.01.14本日紹介するのは、日本初のスーパーカーと言っても過言ではない TOYOTA 2000GT先日、宮崎空港に足を運んだ時の帰り道、国道沿いの車屋さんに駐車してある見慣れない車を発見一瞬 我が目を疑いましたが、あの日本のスーパーカーとして抜群の知名度を誇るトヨタ20 ...

>2024.01.10本日紹介するのは昨年の4月に宮崎空港で撮影したイタリア空軍のファルコン900EX 「MM62244」確か「G7宮崎農業大臣会合」関連での飛来だったかと思いますが、撮りに行ったはいいけど、思ったようなショットにならず、データーだけ移して忘れていました 昨年のデ ...

>2023.09.02本日紹介するのは、宮崎空港で撮影したJ-AIRのE190とE1709月に入り、少しずつでは有りますが、朝晩は多少涼しなって来ている様な気がします先月あまり活動できなかったので、今月から精力的に なんて思っていたら、なんと会社の方から出勤時間変更の要請が う ...

>2023.04.20今日はチョットした用事で仕事帰りに宮崎まで走って、先程 帰宅したのでブログの更新が遅くなってしまいました、本当は昨日に続きフレンドシップデーの地上展示機を紹介する予定でしたが、準備が出来ていなかったので、宮崎空港ネタを紹介します。運行時間終了間 ...

>2023.03.16本日紹介するのは、ANAウイングスのDHC-8-400”JA851A”ナッシー狙いで足を運んだ宮崎空港で撮影した”JA851A” 鹿児島空港ではJACのATRが幅を利かせて、少し影が薄くなった感じで、私も久しぶりにレンズを向けた様な…本日の記事を気に入って頂けたなら にほ ...

>2023.03.12本日紹介するのは、ソラシドのB737 ナッシージェット那覇に向けて滑走路へと向かうB737と見送る地上誘導員写真には写っておりませんが、ターミナルの展望デッキでも手を振って見送りするギャラリーの姿も多数見受けられました本日の記事を気に入って頂けたなら  ...

>2023.03.02本日紹介するのは、ソラシドエアの特別塗装機「ナッシージェット宮崎」本日就航との事でしたので、朝一の到着便を狙いに、久しぶりに宮崎空港へ足を運びましたが、発表されていたイラストを見て「少し煩いデザインかな❓」と勝手に思っておりましたが、どうして ...

>2022.08.20本日紹介するのは、警視庁のEC155「おおとり」宮崎空港で撮影したJA11MP 撮影時は全く気にもしてなかったのですが、どうやらレアな飛来だったみたいです 「おおとり」と聞くと、年末恒例 NHK紅白の「大トリ」をイメージしちゃいます本日の記事を気に入って頂け ...

>2022.02.28本日紹介するのは、ANAのポケモンジェット”JA8357”この頃は仕事が忙しくて、平日は勿論の事 休日も会社に行って残った仕事の片づけをしたりしていたので、殆ど活動しておりませんでしたが、稀に時間を作って近場に足を運んでいた様です本日の記事を気に入って ...

>2022.01.19本日紹介するのは、宮崎空港で撮影したIBEX CRJ-700宮崎から撤退して久しくなりますが、この頃はチャーター便の飛来も多く、ローカル空港ながらもそれなりに楽しめていた様に感じます本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2021.09.26本日紹介するのは、ANAのB777”JA751A”ここ最近、このB777も姿を見ていない機体の一つに挙げられますが、コロナ災禍が終息し以前の日常生活に戻ったとしても、現在の疲弊した航空業界の状況をみると、鹿児島はともかく、宮崎空港等の小さな所に、こういった大型 ...

>2021.08.24本日紹介するのはSOLASEED AIRのB737どちらも本拠地である宮崎空港での撮影本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2021.08.19本日紹介するのは、宮崎空港を離陸するIBEXのCRJ-700お気に入りのIBEXが宮崎空港から撤退した際は「撮影のチャンスが減った…」と嘆いておりましたが、鹿児島路線が出来て一安心しかし「これなら何時でも撮れる」と、中々足を運ばないという体たらく本日の記事を ...

>2021.08.15本日紹介するのは、宮崎空港で撮影した ANAのエアバスA320-211”JA8997”A320は1991年に山口宇部空港で撮影したのが最初でしたが、ANAのA320ceoは2020年に全機退役していたんですね~全く知りませんでした 因みに、このレジはANAが運用したA320ceo最後の機体だ ...

>2021.04.11本日紹介するのはブーゲンビリア空港で撮影したソラシドエアのB737日没間近に撮影したソラシドのB737、最近とんと御無沙汰の宮崎空港ですが、撮影条件は比較的良好にも関わらずトラフィックの数が少ないのが難点ですかね~ 本日の記事を気に入って頂けたなら  ...

>2021.01.02本日紹介するのは、以前 宮崎空港で撮影した警視庁のユーロコプター EC155”JA11MP”おおとり今日から初商 コロ感染者が増加傾向にある中、来店される方は少ないだろうから、今日明日は暇だろう・・・?なんて期待していたのですが本日の記事を気に入って頂けた ...

>2020.12.28本日紹介するのは、宮崎空港で撮影したPEACH A320 ”JA817P” いわゆるワーゲンJETと呼ばれていた機体でしたが、有り難い事に宮崎空港と鹿児島空港の両方で撮影する事が出来ました。特に、宮崎空港は展望デッキからでも比較的撮影が容易で、到着時間の関係で光線 ...

>2020.09.05台風10号が日本列島に接近しています、大変危険な台風ですので、これから進路に当たる地域にお住まいの皆様は最大限の警戒を行ってください。本日紹介するのは、日本エアシステムのMD-90”JA8064”宮崎空港で撮影した”JA8064” モノクロフィルムで撮影している ...

>2020.06.19本日紹介するのは、2015年に宮崎空港で撮影したJALの”Duffy JET”◆JAL B-737-800”JA318J”この日 一度だけの遭遇でしたが、消される直前に滑り込みセーフで撮影先日のドルフィンネタで見つけた画像で、以前 紹介しておりますが既に5年経つんですね~本日の記 ...

>2020.06.14今日の仕事を無事に終え、帰宅してから食事を済ませ、何気にネットを見ていたら「スーパードルフィン引退」の記事、福岡発~羽田着の254便(JA306K)が最終だったみたいですが、国内路線で幅を利かせる800型の陰で、健気に頑張っていた「イルカ」が遂に・・・ 今 ...

>2020.05.09本日紹介するのは、日本エアシステムのMD-90◆宮崎空港の展望デッキにて撮影展望デッキからのロケーションは、現在も余り変わり映えしてないですかね~本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...

>2020.01.18本日紹介するのはアイベックスエアラインズのCRJ-700いずれも2015年に宮崎空港で撮影した物ですが、現在は宮崎に乗り入れしていないので、このイケてる塗装とスマートな機体を近場で見れないのが残念・・・本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...

>2019.01.10本日紹介するのは、その昔 早朝の宮崎空港で撮影した際のショット帰宅してからデーターをサラッと確認し、HDDに放り込んでそのままにしていたみたいで、記憶から完全に消えていたショットでしたが、今 こうしてみていると当時の記憶が蘇って来ますね~最近は鹿児 ...

↑このページのトップヘ