カテゴリ: 海上保安庁

>2024.10.02本日紹介するのは、海保 北九州航空基地所属のファルコン2000EX ”JA577A/わかたか3号”鹿屋RW/26Lを離陸滑走するファルコン2000 ”JA577A”たまたま、別の獲物を狙って鹿屋に足を運んでいた息子が撮影したショット本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブロ ...

>2024.09.09本日紹介するのは、海保の巡視船「たかちほ」今年も、全国で海の事故が多数発生しましたが、これらの人命救助活動の他にも、日本近海での監視活動等々、連日連夜活動している海自と海保の方々には本当に感謝ですね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ ...

>2024.06.08本日紹介するのは、海上保安庁 第十一管区 EC225「ちゅらわし」霧島をバックに鹿児島空港のT2ヘリパッドにアプローチする「ちゅらわし」本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2024.05.02本日紹介するのは、エアメモ初参戦となった海保のスーパーピューマ前日の夕刻まで現地で張り込んでいましたが、予定されていたブルーもキャンセルとなってしまい、目的の機体も飛来しなかったので、残りの海保や警察は例年通り明日の朝だろうと思っておりました ...

>2024.04.24本日紹介するのは海上保安庁のEC225 MA697 「ちゅらわし」鹿児島空港T2ヘリパットに着陸しエプロンへと向かうJA697A撮影ポイントには恵まれている鹿児島空港ですが、午後からヘリを撮影する場合、ポイントが制限されるのが辛い…本日の記事を気に入って頂けたなら ...

>2024.04.21私も釣りをしにチョイチョイ足を運ぶ「志布志港」での撮影本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2024.04.11本日紹介するのは、海保十管区のAW139 「まなづる」鹿児島空港と十管区のイベントで撮影したMH977とMH976本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2024.02.10本日紹介するのは、海保のEC225LP ”JA695A” 「はやたか」鹿児島空港RW/34のT2ヘリパットへアプローチする”JA695A”本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2024.01.31本日紹介するのは、海上保安庁の巡視船「さつま」と着艦する「まなづる」昨年のJCGクルーズ2023で撮影したショットですが、丁度 AW139 が着艦するタイミングで逆光の位置となってしまい、一連のショットは所々フレアーが写り込んでしまったり、真っ黒になってし ...

>2024.01.17本日紹介するのは、海上保安庁のAW139「まなづる」昨年の「JCGクルーズ2023」での一コマですが、かなり近い位置まで寄ってくれたので、非常に撮り易かったです本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2023.12.07本日紹介するのは、前回紹介した「JCGクルーズ2023」の追加ショットまだまだ未処理のショットが有り順次紹介していきたいのですが、これから年末に掛けて色々と面倒な事も増えて来るので、マイペースでやっていきたいと思います本日の記事を気に入って頂けたなら ...

>2023.11.19本日紹介するのは、鹿児島で行われた「JCGクルーズ2023」で撮影したショット取り敢えず数コマ紹介しておきますが、久しぶりの開催という事で楽しみにはしていたものの、当日は風が強く非常に寒い一日となり、個人的に一番期待していた航空機の参加も今回は1機だ ...

>2023.10.08本日紹介するのは、JCGのMA951「うみつばめ」鹿児島空港で撮影した第十管区 海上保安本部「うみつばめ」本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2023.06.11本日紹介するのは、JCGのサーブ340”JA8951”うみつばめ空港に足を運ぶと結構な確率で遭遇出来る「うみつばめ」ですが、今回は鹿児島空港と鹿屋航空基地で撮影した画像を紹介してみました本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2023.02.09本日紹介するのは、海上保安庁のAS332 MH806「うみたか」久しぶりに足を運んだ鹿児島空港で、海保の機体が撮れると少し得した気分になりますが、この日は撮影して無かった「6806」が飛んでくれてラッキーでした本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 ...

>2023.01.30本日紹介するのは、海保の巡視船PLH-31 「しきしま」鹿児島湾を航行する「しきしま」2018年から十管区に配属されておりますが、老朽化も進んでいるみたいで、既に代船の建造も決まっているようですね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお ...

>2022.11.05本日紹介するのは、第十管区海上保安本部の巡視船「さつま」たまたま足を運んだ志布志でしたが、見慣れぬ船が停泊していたので、何事かと港へと足を運んだら、防災訓練に参加していた海保の巡視船 PL07「さつま」でした本日の記事を気に入って頂けたなら にほん ...

>2022.09.07本日紹介するのは、JCGのS-76D”るりかけす”いずれも鹿児島空港から然程遠くない場所で撮影した「るりかけす」結果論ですが2枚目のショットは、天気が良ければ良い雰囲気に仕上がっていたのかな~本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願 ...

>2022.07.02本日紹介するのは、海保の MH696 スーパーピューマ「あおわし」鹿児島空港RW/16を離陸する「あおわし」これまで海保のピューマは何度か撮ってはいましたが、この「あおわし」は初撮りでした本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします ...

>2022.01.20本日紹介するのは、海保のSAAB340”うみつばめ”鹿児島空港では御馴染だったJACのSAABが姿を消してしまったので、貴重な存在となってしまいました本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2021.09.14本日紹介するのは、海上保安庁 第十管区の巡視船「しきしま」鹿児島湾を航行する「しきしま」 2枚目は先頭から「PHL31/しきしま」「PL69/こしき」「PM21/とから」「PC122/いそなみ」「なんせい」「鹿1/さくらじま」の順だったと記憶してます。本日の記事を気に ...

>2021.08.26本日紹介するのは、海上保安庁のSAAB340”JA8952”鹿児島空港にてタッチ&ゴー訓練を行う「うみつばめ」本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2021.08.16本日紹介するのは、JCGのS-76「るりかけす」”JA912A”錦江湾上空を飛行するS-76D「るりかけす」このアングルだと主脚が異様に細く見えますね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2021.06.09本日紹介するのは、海上保安庁のAW139 JA976A”まなづる” いずれも防災訓練の会場にて撮影したショットですが、コロナ災禍の煽りでこういった訓練にも影響が出いるみたいですね 災害時に迅速な対応を可能とするのが、こういった訓練かと思いますので、以前の ...

>2021.05.26本日紹介するのは、海上保安庁のSAAB340 MA951”うみつばめ”鹿屋航空基地RW/26Lにてローアプローチを行う”うみつばめ”天気もイマイチ…フライトも少な目で暇なフェンス沿いでは貴重な存在となりました本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポ ...

>2021.05.14本日紹介するのは海上保安庁のEC225LP(JA694A)訓練飛行を終えて、鹿児島空港RW/34に着陸する JA694A「なべづる」本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2021.02.23本日紹介するのは、海上保安庁のS-76D MH912”るりかけす”海保のイベントにて、船上のギャラリーにデモフライトを披露する「るりかけす」本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...

>2021.01.30本日紹介するのは、海上保安庁のSAAB340”うみつばめ”民航のSAABと違って、機外に装備されたレーダーやアンテナ等が良い雰囲気を出してますね~本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...

>2020.12.06本日紹介するのは、先日 霧島市で撮影したイージス艦「摩耶」時間的な制約から、似た様なショットしか撮る事が出来ませんでしたが、もう少し時間が有れば、色々と変化の有る絵が撮れたと思うんですけどね~本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...

>2020.11.26本日紹介するのは、海上保安庁の巡視船”たかちほ”錦江湾で行われた、第十管区のイベントにて撮影最近は船舶を積極的に撮影する方々も増えて来ましたが、陸からの撮影だと色々と条件が付きまとい、波を切ったショットを狙うのは中々難しいので、この様なイベン ...

↑このページのトップヘ