カテゴリ: 新田原基地

>2025.04.12本日紹介するのは、空自 第601飛行隊 早期警戒機 E-2D”アドバンスド ホークアイ”昨年の新田原エアフェスタに参加した機体ですが、因みに稼働中の画像は息子が翌日に撮影した物本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2025.04.06本日紹介するのは、米海兵隊 VMFA-232のF/A-18C2023年に新田原で行われたDACT時の撮影これまで3月と9月が近くなると、次に岩国にディプロイしてくる部隊は一体❓と、それはそれは楽しみにしておりましたが、レガシーの時代からライトニングⅡの時代へと変わって ...

>2025.03.29本日紹介するのは、航空総隊司令部飛行隊と飛行教導群のT-4練習機昨年末に新田原で撮影したショットですが、飛行教導群が新田原に居た頃は、総飛のT-4が良く飛んで来ていたのを思い出します本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします ...

>2025.03.19本日紹介するのは、空自 第23教育飛行隊のF-15 EAGLE今ではすっかり新田原の顔となったクロウマイーグルですが、早いもので今年の10月で部隊が編成されて25年となりますが、その間に新田原を取り巻く環境は大きく変わっちゃいましたね本日の記事を気に入って頂け ...

>2025.03.08本日紹介するのは、空自 電子作戦群のYS-11EB ”02-1159”先日、息子が新田原にC-1を見送りに行った際、運よく飛来してくれたYS-11EBこの日はギャラリーも多かったので、珍客の飛来に盛り上がった事でしょう本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ ...

>2025.03.06本日紹介するのは、空自 第2輸送航空団 第402飛行隊の C-1 ”28-1002”長らく日本の空を飛び回ったC-1ですが、本日 新田原へ最後の挨拶に来ました残念ながら私は所用で現地へ行く事は叶わず、最後の姿を見送る事は出来ませんでしたが、息子が最後の姿を撮って来 ...

>2025.03.05本日紹介するのは、空自 第305飛行隊のT-4練習機画像処理ソフトがバグって調子が悪くなってしまったので、再度インストールして新たに設定を行ってみたのですが、取敢えず結果は良好みたいですね まずは一安心本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 ...

>2025.02.20本日紹介するのは、新田原エアフェスタに地上展示された、中部航空方面隊 司令部支援飛行隊のU-4多用途支援機最近まで部隊マークが変わっている事に気が付きませんでした本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2025.02.15本日紹介するのは、空自 第305飛行隊の F-15J EAGLE新田原エアフェスタ2024で撮影した第305飛行隊のF-15JF-2・F-35の機動飛行を見た後だけに、多少満腹気味では有りましたが、こちらも負けじとパワフルなフライトを披露してくれました 均整のとれた無駄のないシ ...

>2025.02.02本日紹介するのは、空自 第301飛行隊のステルス戦闘機 F-35Aいずれも新田原エアフェスタでの撮影本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2025.01.19本日紹介するのは、空自 第601飛行隊のE-2D ”Advanced Hawkeye”新田原エアフェスタにて地上展示された第601飛行隊のE-2DE-2Cとの一番の識別点はプロペラが4翔から8翔になっている事ですが、細かく見ていくと胴体上部・右側面のエアインテーク形状等が変更され ...

>2025.01.12本日紹介するのは、空自 第306飛行隊の F-15J新田原RW/28を離陸する306SQのF-15J今の新田原はランウェイが近くて撮りやすいなんてSNSで言われていますが、私の技術が未熟なのでしょうか 特にRW/28の離陸は撮影ポジションに悩んでしまいます暫く足を運ぶ事は無い ...

>2025.01.09本日紹介するのは、空自 第301飛行隊のF-35A”ライトニングⅡ”新田原エアフェスタで圧巻のフライトを披露してくれた301SQのF-35A恐らく九州でA型のデモフライトを見る事は無いだろうと思うので、前日・当日と貴重な2日間でした本日の記事を気に入って頂けたなら ...

>2024.01.08本日紹介するのは、空自 第305飛行隊 T-4練習機一時期は撮影のチャンスが激減したT-4でしたが、最近は以前の様に撮影する機会も増えました次期練習機は日米共同開発との事ですが、中等・高等の違いが有るから、流石にT-7A”レッドホーク”を購入って訳にはいかな ...

>2025.01.07本日紹介するのは、米空軍の早期警戒機 E-3A”Sentry”(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)1991年3月に新田原で行われたDACTに参加した U.S.A.F 961st AACSのE-3A胴体横にレーダーのバルジが無いのでA型だとは思いますが、もしかしたら時期的にB型 ...

>2025.01.05本日紹介するのは、空自 第303飛行隊のF-15Jイーグル昨年末に新田原に展開したAGRの中に混ざっていた303SQ のF-15Jよく見るとインテーク部に剥がれかかった70周年のステッカーがここ最近は新田原に足を運ぶ機会が激減している状況だけに、303・306の両部隊機が混 ...

>2024.12.29本日紹介するのは、陸自 第1戦闘ヘリ隊のOH-1 ニンジャ新田原エアフェスタに地上展示されたⅠBHのOH-1中々遭遇出来ない被写体ですが、最近は比較的撮影のチャンスに恵まれております本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2024.12.19本日紹介するのは、空自の輸送機 川崎 C-2新田原エアフェスタ2024にて撮影したC-2輸送機エアフェスタ前日は体験搭乗を実施したみたいですが、乗り心地はどうだったんですかね~本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2024.12.08本日紹介するのは、新田原エアフェスタ2024 前日公開日に撮影したF-35Aの機動飛行前日は第302飛行隊の記念塗装機でフライトしてくれましたが、会場からだと逆光必至なので苦労しました 金曜日のフライトがキャンセルされなかったら、順光で圧巻のフライトを撮影 ...

>2024.12.02本日紹介するのは、新田原エアフェスタで撮影したスナップショット※肖像権の関係で画像の一部に加工を施しております※現場で働く自衛隊さんは勿論の事、ガチで飛行機を撮っている私の様なマニアも居れば、親子揃ってイベントを楽しむ家族連れ、そして我が子に ...

>2024.12.01先週の築城遠征に続いて、今週は新田原の航空祭に行って来ました処理しないといけない画像が多いので、これから年末に掛けて順を追って、それぞれ紹介して行きたいと思います航空自衛隊 創設70周年記念という事で、他の基地では各々の記念塗装機でフライトを披露 ...

>2024.11.30本日紹介するのは、空自のF-35A”ライトニングⅡ”新田原エアフェスタ2024に参加する為に、三沢基地から飛来した第301飛行隊と第302飛行隊のF-35Aこの日は私は仕事だったので、息子が現地で終日頑張ってました本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 ...

>2024.11.21本日紹介するのは空自の初等練習機 T-7クロカンで新田原に飛来した第12飛行教育団のT-7この日、彼らが降り立った新田原のエプロンには、演習で展開中のF-22やF-35といった第5世代戦闘機が並んでいましたが、ファイターパイロットを目指す学生達の目には、一体ど ...

>2024.11.07本日紹介するのはマリンコ VMGR-152のKC-130J先の「KeenSword」期間中に、新田原に展開したVMFA-121の支援で飛来私は縁が有りませんでしたが、息子がアプローチを撮ってました本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2024.11.06本日紹介するのは、先日の「KeenSword」期間中に撮影した第305飛行隊のF-15イーグル写真からもお判り頂けるかと思いますが、私が展開した日に限って天気に恵まれませんでした、お陰でお見せ出来るのはこの様なショットばかりとなりますが、これはこれで良かったの ...

>2024.11.04本日紹介するのは、先の「KeenSword25」で新田原に展開していた3rdWGのF-22Aラプター結局、現地に3回足を運んで撮れたのは2回のみでしたが、これが今回展開したのがラプターでは無くレガシーだったらと思うと…有る意味ホッとしております演習も無事に終了し、改め ...

>2024.10.30本日紹介するのは、マリンコ VMFA-121のF-35B 先日紹介したF-22同様「KeenSword25」に参加しているVMFA-121のF-35Bを狙って、今日は貴重な晴れ間が望めそうな天気予報だったので、朝早くから新田原に足を運んでみましたたが、私が滞在している間にはゲストのステ ...

>2024.10.28本日紹介するのは、現在 日本各地で行われている「KeenSword25」で、新田原基地に展開中の米空軍 3rdWG の F-22A ラプター先週から南九州を中心に天候が安定せず、足を運んだ時に限って天気が悪く、中々思ったような光線で撮影出来てません 今日も午後から仕事だ ...

>2024.10.24本日紹介するのは、空自 第305飛行隊のF-15J イーグル現在、新田原で猛禽祭りを開催中との事で、期間中 唯一の平日休みを使って、早朝から足を運んで見たのですが、思っていた様な成果は得られませんでした なんとかして来週リベンジ出来ないかな~本日の記事を ...

>2024.10.13本日紹介するのは、空自 航空救難団 新田原救難隊のU-125A非常に些細な事では有りますが、救難団のエンブレムの下に記入してあった、所属基地名が無くなってました 気になって調べてみたら2022年頃からだったみたいです本日の記事を気に入って頂けたなら にほ ...

>2024.10.11本日紹介するのは、1982年の7月に新田原基地で行われたDACTの画像(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)今から42年前の1982年7月に撮影された画 ...

↑このページのトップヘ