カテゴリ:AIRLINE 等 > 国外線

>2024.10.22本日紹介するのは、ミューズエアのMD-80 ”N934MC”(写真提供:DOC’Kさん)最初はビジネスジェットかと思いましたが、よくよく見たらMD-80でしたので、気になって調べてみたら、1981年~1987年の短い期間に運航していたアメリカの航空会社だったとの事で、日本 ...

>2024.04.01本日紹介するのは、HKのA320neo ”B-LCP”新旧塗装う~む私的にはやっぱり旧塗装の方が良かった様な…本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2024.03.16本日紹介するのは、チャイナエアラインのA321 「ピカチュウジェットCI」先日CH-53狙いで足を運んだ熊本遠征で、最後の〆を飾ったのが、この「ピカチュウジェットCI」殆ど縁のない機体だろうと思ってましたが、光線の良い時間に撮影することが出来、本当に良かったで ...

>2024.03.09本日紹介するのは、熊本空港で撮影した、香港航空のA320neo ”B-LPM”光線が非常に良い時間に、タンゴワンで撮影出来たのでラッキーでした本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2024.03.03本日紹介するのは、先日の熊本遠征で初撮りとなったスターラックスのA321neo日本への乗り入れは2020年からという新しい航空会社と言う事で、私も熊本での撮影を楽しみにしていたのですが、最近 何かと話題となっている某半導体企業の熊本進出の恩恵でしょうね本 ...

>2021.05.05本日紹介するのは、シルクエア B737-800”9V-MGB”鹿児島空港にチャーター便として飛来した際のショットですが、この機体は現在シンガポール航空で運用されているみたいですね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2017.07.18本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影した、ヤクティア・エア  スホーイ・スーパージェット100 ”RA-89021”2017年の夏にチャーター便として鹿児島に飛来しましたが、今年に入ってからはコロナの影響で、チャーターはおろか定期便すらも数が減らされ撮れない状況 ...

>2019年06月08日本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影したKOREAN AIR CARGO B747-400RW/34にアプローチするHL7603ここ鹿児島空港では、定期的に飛来する馬便と呼ばれるB4が人気みたいで、予定が入っている日は、結構な数のマニアが空港に足を運び、到着を楽しみに待ってます ...

>2018年06月30日本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影した KOREAN AIR の B737鹿児島空港RW/34に着陸するB737 この時期ならではの鉛色の暗い空に、水色の機体が意外と似合っていたりして・・・今日で6月も終わりです 鬱陶しい梅雨が終わったら、いよいよ夏に突入ですね本日 ...

>2018年03月30日本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影したシルクエアー B737-800鹿児島空港にはチャーター便で年に1・2回飛来しますが、今回は私がこれまで撮影した中で、一番天気が良かったので有り難かったです 次回は違う機材で飛来して欲しい・・・なんて、贅沢な事を ...

>2018年03月06日今日はコリアのトリプル”SKYTEAM”を狙いに鹿児島空港に行ってきたのですが、全国版のニュースでも放送されている通り、霧島連山の新燃岳が噴火して午後3時以降の便が欠航という事態に・・・フェンス沿いで撮影していても、パラパラと降って来る火山灰を ...

>2017年09月17日本日紹介するのは、今月の13日と16日にチャーター便として鹿児島空港に飛来した、ロシアのヤクティア・エア  スホーイ・スーパージェット100 ”RA-89021”と”RA-89037”R3/SYL SSJ100”RA89021”9月16日 鹿児島空港RW/34に着陸するヤクティア・エア の SS ...

>2017年07月24日本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影した大韓航空 B777 ”HL7598”KE/KAL B777 ”HL7598”鹿児島空港RW/34にアプローチする”HL7598” 主翼上面に纏わり付いたベイパーが後方に流れている様子が良く判りますねKE/KAL B777 ”HL7598”到着して間もなくランチ ...

>09月08日本日紹介するのは、今朝 鹿児島空港に飛来したKOREAN AIR CARGO B747-400F"HL7438”のショット今日も仕事の都合で、着陸したら直ぐに出勤しなければならなかったので、ワンチャンスでは有りましたが、前から撮りたかったジャンボの煽りを狙ってみましたKE/KAL B74 ...

>07月20日今日は、早朝に鹿児島空港へと足を運んで”水色のジャンボ”を撮ってきましたKOREAN AIR CARGO B747-400 ”HL7438” 予定時刻よりも30分早い着陸でしたので、私が撮影ポイントに到着した時には、既にコース上に機体が・・・危なかった~KOREAN AIR CARGO B747-40 ...

>03月26日本日紹介するのは、アシアナ航空 A321-200”HL8266”のショットOZ/AAR A321-200 ”HL8266”可愛らしい機体とオシャレなデザインそしてチョット贅沢なロケーション個人的には水色の”KOREAN AIR”よりも好きなデザインです・・・当ブログは【にほんブログ村】のラ ...

>01月02日本日紹介するのは、KOREAN AIR エアバスA330 ”HL7540”のショットKOJ/RJFK KOREAN AIR A330-300 ”HL7540”調べてみたらA330を、まともに撮影したのって2011年に鹿児島空港で撮影した”エーデルワイス”以来でした当ブログは【にほんブログ村】 ...

>12月14日今日は午前中にお隣の霧島市に用事があったので、チョットだけ鹿児島空港にも足を運んでみたのですが、フェンス沿いで海保の機体を撮影しようと待機していたら、なんと!こちらでは滅多にお目にかかれないオーロラ航空のDHC-8-300”RA67251"が・・・KOJ/RJFK ...

>10月17日本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影したKOREAN AIR B737-800のショットKOREAN AIR  HL8241 ”B737-800”この水色は意外と曲者で、いざ取り組んでみると中々思うように発色してくれませんが、PCで色を弄って絵作りを楽しむには格好の素材かも知れませんね  当 ...

>06月22日 本日紹介するのは、以前 鹿児島空港で撮影した”B747 HL7601”のショット  KOREAN AIR CARGO B747-400 ”HL7601” 既に日本の航空会社からは引退したB4ですが、国外ではまだまだ活躍中ちなみに、最新型の生産は現在も続いているそうです  KOREAN AIR ...

>12月29日 本日紹介するのは、宮崎空港で撮影したユナイテッドの”B737 N14240” 最近は旅行会社の企画した海外ツアーに人気が有るみたいで、地方の空港にも色々なチャーター便が飛来しているみたいですね 私も、今年の8月に”HUNNU AIR”を撮影する事が出来ました ...

>08月27日 今日紹介するのは、本日 宮崎空港に飛来したチャーター便 フンヌエアー(旧モンゴルエアー)のA319です 民航には余り興味がない私では有りますが「宮崎に飛来するらしい」との情報を聞きつけ、どんな奴だと何気にネットで調べてみたら・・・・・ 「いや~ ...

>04月15日その昔「あ~ 水色の雨~ 私の肩を抱いて つつんで降り続くの~」なんて歌がありましたが、本日紹介するのは、水色といえば真っ先に想像するレスキューのU-125じゃなくて、先日 鹿児島空港へ行った際に偶然遭遇した【KOREAN AIR CARGO】のB747で ...

↑このページのトップヘ