>2025.06.12本日紹介するのは、陸自の連絡偵察機 LR-2先日、高遊原分屯地で撮影した西部方面航空隊の”JG-3056”と、鹿屋基地で撮影した第1ヘリコプター団の連絡偵察飛行隊所属機の”JG-3059”本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
カテゴリ: LR-1・LR-2・MU-2
陸上自衛隊 LR-2 ~鹿屋航空基地にて~
>2025.03.02本日紹介するのは、陸自 西部方面航空隊のLR-2LR-1の後継機として偵察任務は勿論の事、急患輸送等々 何でもこなす多用途機では有りますが、陸自のヘリコプター主体である一部の航空基地を利用するには、搭載燃料の制限など色々と制約があるとの事本日の記事を気 ...
築城基地航空祭 米海兵隊 UC-12W・海保MA870
>2024.12.15本日紹介する画像は、最近撮影したビーチクラフト社のキングエア・シリーズ1・2枚目は築城基地航空祭にて地上展示された、マリンコのUC-12W(168209)と海保のJA870A(うみかもめ) で、オマケの3枚目は12月8日に鹿屋航空基地で撮影した陸自のLR-2(JG-3056)いずれも ...
航空自衛隊 MU-2S ~新田原救難隊~
>2024.10.29本日紹介するのは、空自の捜索救難機 MU-2S(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)新田原で撮影した新田原救難隊のMU-2Sこの頃は、新田原に足を運ぶと戦闘機の離発着の合間を縫って「ビ~ン」と軽快な音を響かせて飛んでくるMU-2の姿が有りましたが、 ...
陸上自衛隊 三菱 LR-1 ~高遊原分屯地~
>2024.01.30本日紹介するのは、陸自 西部方面飛行隊のLR-1(写真提供:DOC’Kさん)空自では、捜索救難機・飛行点検機としてMU-2SとMU-2Jを運用しておりましたが、陸自では偵察・連絡機として運用しておりました、後期の迷彩塗装も軍用機らしくて好きでしたが、私は初期の塗 ...
航空自衛隊 飛行点検隊 MU-2J
>2023.09.12本日紹介するのは、築城基地と芦屋基地で撮影された空自 飛行点検隊のMU-2J(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)MU-2は私の大好きな航空機の一つなんですが、残念ながらFCのMU-2Jには縁が有りませんでしたk空自の飛行点検機もC-46Dからスタートし ...
陸上自衛隊 連絡偵察機 LR-2
>2023.08.03まずは、お知らせ先日ご案内しておりましたブログ更新お休みの件ですが、実は数日前より左目の調子が悪くなり病院で検査したところ、網膜剥離と診断され病院の医師より「一刻の猶予も無い状況」との事で、本日入院し明日手術をする事となりました手術自体は然程大 ...
陸上自衛隊 三菱 LR-1
>2023.03.24本日紹介するのは陸自の偵察・連絡機 LR-1(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)LR-1と言えば迷彩塗装のMU-2みたいな感じで思っている方々もいらっしゃるようですが、初期のLR-1はピカピカのOD色で中々格好良かったです残念ながら、初期塗装は私も数 ...
陸上自衛隊 LR-2 連絡偵察機
>2022.07.25本日紹介するのは陸自の連絡偵察機 LR-2陸自では「ハヤブサ」の愛称で呼ばれているみたいですが、陸自には同じ呼び名をC/Sに持つ機体も存在するので、両機を混同したりする事はないんでしょうかね~本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願 ...
多目的小型ビジネス機 三菱 MU-2A ”JA8625”
>2022.06.03本日紹介するのは、多目的小型ビジネス機 三菱重工業所有の MU-2A”JA8625”(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)恐らく熊本空港だとは思いますが、以前紹介したOSのF-4E同様に撮影時期の関係でネガの劣化が酷くて、カラーを諦めモノクロで紹介しよ ...
航空自衛隊 飛行点検隊 MU-2J 飛行点検機
>2022.05.06 今日はDOC’Kさんの画像本日紹介するのは、空自 飛行点検隊のMU-2J私も1度だけ新田原で遭遇した事が有りましたが、フィルムの交換中に降りて来て撮れなかったという悲しい思い出が… ひたすら上がりを待つも、その日はステイだった様で後ろ髪を引かれる思いで ...
航空自衛隊 救難捜索機 MU-2S
>2020.08.29本日紹介するのは、航空自衛隊 救難捜索機 MU-2S岩国FDにて地上展示されたMU-2S この角度で見るMU-2・LR-1は本当にカッコイイですね本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...
航空自衛隊 救難捜索機 MU-2S
>2020.03.23本日紹介するのは、航空自衛隊の救難捜索機 MU-2S◆新田原基地航空祭に地上展示されたMU-2S白と黄色のレスキューカラーが印象的でしたが、航空自衛隊の救難機を更新した際に、この塗装を継承したのは回転翼のUH-60Jの方だけでしたね、旧レスキューカラーに身を包 ...
航空自衛隊 KV-107&MU-2S ~新田原基地 展示機~
>2018年06月25日本日紹介するのは、新田原基地の正門近くで、訪問者を出迎える航空自衛隊の名コンビ KV-107とMU-2S自衛隊の施設に足を運ぶと敷地の一部を利用し、用廃となった機体や車両を展示している所が有りますが、私の通う新田原基地と鹿屋航空基地にも沢山の ...
小さき巨人 MU-2 シリーズ! ~MU-2・LR-1~
>10月11日ここ最近、空自向け”F-35A”のロールアウトや、国産旅客機”MRJ”の渡米等で話題の尽きない航空業界ですが、日本の航空界に多大な影響を与えたといっても過言ではない小さな航空機が、今年の春にひっそりと引退した事は余り話題にはなりませんでした。本日紹介す ...
VIVA レスキュー! ~KV-107 & MU-2S~
>08月25日本日紹介するのは、当ブログでも度々紹介している往年の名コンビKV-107ⅡとMU-2SのショットJASDF NYUTABARU ARS KV-107Ⅱ ”84-4826”後ろのランプを開けて物資投下のデモを行う新田原救難隊のKV-107JASDF NYUTABARU ARS MU-2S”43-3218”新田原RW/10に着陸する ...
陸自航空の立役者!~UH-1B・LR-1~
>08月03日本日紹介するのは、以前 陸上自衛隊が使用していた汎用ヘリコプター”UH-1B”と連絡偵察機”LR-1”のショットJGSDF WH UH-1B ”41556”胴体が長く鼻先の尖ったJ型を見慣れた目には、何とも頼りなさそうなB型ですが、1960年~1970年にかけて東南アジアでは最も活躍 ...
旧 レスキューカラー ~UH-60J・MU-2S~
>03月22日本日紹介するのは、白と黄色のカラーが鮮やかだった、空自の旧レスキューカラーを、モノクロ画像で紹介しちゃいます。JASDF UH-60J現行の洋上迷彩になって多少は軍用機らしさが増した空自のロクマルですが、昔ながらの白と黄色の塗装も、それはそれで魅力が有 ...
新田原救難隊 ~KV-107・MU-2S~
>08月25日 本日紹介するのは、新田原基地航空祭で撮影した”新田原救難隊”のMU-2SとKV-107Ⅱのショット JASDF NYUTA RES KV-107Ⅱ あの懐かしい”タンデムローター”の音が聞こえてきそうです・・・・JASDF NYUTA RES MU-2S 引退したMU-2も懐かしいけれど、機 ...
三菱 MU-2S”63-3228”
>02月28日 本日紹介するのは、航空自衛隊の救難捜索機【三菱MU-2S】以前、当ブログでも紹介してはおりますが、今日は2月最後と言う事で、偶然見つけた”63-3228”のショットを・・・・ 三菱 MU-2S ”63-3228” 2008年新田原基地航空祭 いや~またまたやっちゃっ ...
間もなく引退?~陸上自衛隊 LR-1~
>03月07日 本日紹介するのは、陸上自衛隊が保有する【LR-1】です。 当ブログでも、昨年鹿屋に飛来した時の画像を紹介させて頂きましたが「どうやら今年度で姿を消すらしい」との話が・・・・ 今年度と言う事は4月迄って事そんな中「いや当分は飛ばすみたいだよ」っ ...
世界に誇る国産ビジネス機の派生型 ~LR-1~
>08月31日暑かった8月も今日で終わり!いよいよ何をするにも色々と都合の良い季節がやって来ますね~しかし、これから残暑が長~く続いて、急に冷え込む可能性もあるので、夏の疲れと気温の変化で体調を崩さぬよう注意が必要ですね。さて、私事で恐縮ではありますが、なん ...
さようなら MU-2!!
>10月23日昨日は仕事をさぼって新田原へ行って来ました! 主役?のAGRも出張中で訓練も閑散としている新田原ですが、仕事をサボってまで行く理由は??そうです、遂にあのMU-2がリタイア(涙)しかも浜松から新田原へ飛来し運用を終えるとの事・・・・これは何がな ...