カテゴリ: CH-53 (HMH)

>2025.05.24本日紹介するのは、米海兵隊 HMH-462のCH-53E今年のエアメモで初展示となったマリンコのCH-53Eですが、やはり会場での存在感は圧倒的ですねこれだけの為に、急遽エアメモ参戦を決めたマニアもいたみたいですので、集客効果はかなりの物だと思います 是非とも来 ...

>2025.04.29先日26日に開催された「エアーメモリアル㏌かのや2025」でしたが、参加機の中で最後まで残っていたHMH-462のCH-53Eが、本日早朝に普天間へと帰投した事で今年も無事に終了しました見送りに行くつもりでは無かったのですが、天気の関係で1日ズレたのなら早朝の離陸 ...

>2025.04.23本日紹介するのは、今年のエアメモ参戦が決まった、マリンコのCH-53E開催ギリギリで発表されたP-8AとCH-53Eの地上展示ですが、やはり地元マニアの悲願だったCH-53Eの参加はインパクトが大きかったですね今年はコレだけでも足を運ぶ価値が有りそうですま~予定通 ...

>2025.03.21本日紹介するのは、米海兵隊 HMH-465 のCH-53E昨日の午前中に南下したHMLAの後を追う様にして、岩国から南下してきたHMH-465のCH-53Eでしたが、4機いた筈なのに2機しか飛来しなかったらしく、昨日は所用で早々に基地を離れなければならなかった私でしたが「今日 ...

>2024.12.12本日紹介するのは、新田原エアフェスタ2024の翌日に、鹿屋に飛来したHMH-465のCH-53Eこの日はエアフェスタの居残り組を狙って息子が新田原へ行ってましたが、参加機が一通り離陸したタイミングで普天間からCH-53Eが北上中との情報が入り、所用で動けない私に変わ ...

>2024.10.12本日紹介するのは、マリンコ CH-53Eスーパースタリオン先日、関東での演習を終えて普天間に戻る途中、たまたま鹿屋に寄った際のショット私も他の獲物を狙って朝から鹿屋に展開してましたが、世の中そんなに甘くない結局、予定していた時間が来てしまい帰宅する事 ...

>22024.06.05本日紹介するのは、先日 鹿屋に飛来した 米海兵隊 HMH-361❓のCH-53E正体はゴーサンと判っていましたが、ヘリでは初めて聞くC/Sを使用していたのが興味深かったですこの如何にもアメリカ的なC/Sは「そういえば何処かで聞いた覚えが…」って思っていたら、在韓の ...

>2024.03.30本日紹介するのは、米海兵隊の大型輸送ヘリCH-53E2月24日撮影分先月の24日に鹿屋経由で北上した、HMH-466のゴーサン☓3機が、再び鹿屋に飛来しステイしているとの情報が入り、出勤前に鹿屋へと足を運んで撮影して来ましたが、一緒に演習に参加していたと思われる ...

>2024.02.29本日紹介するのは、米海兵隊 VMM-265(Rein)のCH-53E日米共同訓練で高遊原駐屯地に展開中のマリンコのゴーサンを撮りに、息子を連れて高遊原へと足を運んでみましたが、ワンチャンスながらも目的を達成する事が出来ましたこの日は他にも盛りだくさんの内容で、光 ...

>2024.01.20本日紹介するのは、米海兵隊 HMH-462のCH-53E昨年は、鹿屋にゴーサンが飛来しても、仕事の都合などで鹿屋に足を運ぶことが出来ず、何度も悔しい思いをしてしまいましたせめて、今年はエアメモでドスンと展示してくれると有り難いのですが…本日の記事を気に入っ ...

>2023.09.17本日紹介するのは、米海兵隊のCH-53ERW/02を離陸する、米海兵隊 HMH-462のCH-53E YF/17・29たまたま足を運んだ岩国で運よく撮影出来ましたが、当然ながら普段 鹿屋で撮る時とは勝手が違いますね 比較的 低目の上がり披露してくれましたが、鹿屋でもこんな風に上 ...

>2023.09.11本日紹介するのは、マリンコの大型輸送ヘリCH-53E鹿屋RW/26Lへと、今まさにタッチダウンするHMH-465のCH-53E以前は米軍ヘリの中でも撮りやすい機体でしたが、降りに関して言えば最近は撮り難くなっている様な気がするのは私だけ❓目の前に来るまでハラハラドキド ...

>2023.07.10本日紹介するのは、米海兵隊 のCH-53E今年5月に開催された、横田基地オープンハウスに展示され以降、1カ月間ほど関東近辺で訓練を行っていたHMH-462のCH-53Eでしたが、お帰り時に鹿屋に寄ってくれたので、私も撮影のチャンスに恵まれました 本日の記事を気に入 ...

>2022.12.30会社の気まぐれで、明日 大晦日が休みになったので、他の従業員よりも一日早く仕事納めとなりました年末に結構無理してシフトの変更に対応していたので、その辺を考慮しての事だとは思いますが、滅多に貰えない大晦日・元旦の連休はサービス業としては有り難いで ...

>2022.11.02本日紹介するのは、米海兵隊のCH-53E先日、鹿屋に飛来したHMH-361のCH-53E ”YN/23”この日は、期待していたショットは全く撮れませんでしたが、様々な偶然が重なって痺れる様な離陸を披露してくれました本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポ ...

>2022.10.20本日紹介するのは、米海兵隊の大型輸送ヘリCH-53E陸自との合同演習「レゾリュートドラゴン」を終えて普天間へと戻る際に鹿屋に立ち寄ったHMH-361御一行でしたが、お出かけ時に鹿屋に寄った際は仕事で行けずに悔しい思いを…そんな中、行く先々で撮られた画像の中 ...

>2022.06.23本日紹介するのは、先日 演習を終えて鹿屋を離陸し普天間へと向かう途中に、諸事情により寄り道をしてしまいニュースになった米海兵隊のCH-53E前回紹介した際は部隊名が曖昧でしたが、色々な情報を元にHMH-361”FLYINGTIGERS”だと判明先日紹介した際にも触れま ...

>2022.06.18本日紹介するのは、先週から関東方面を賑わせていた、米海兵隊 のCH-53E最近のマリンコは「HMH-USA」と表記されただけでレターも未記入な機体が多いので、部隊が変わって直ぐには何処の部隊か判らない事が多いのですが、今回のCH-53は正にその典型的な例と言えま ...

>2022.05.21本当なら、今日・明日はエアメモ2022が開催されていた筈なんですが、悲しいかなコロナの影響で中止となってしまいました、一方で関東圏のイベントは予定通りに開催との事で、現地では数日前から盛り上がっていたみたいですが、この東と西のギャップの違いに何か ...

>2022.01.13本日紹介するのは、昨年の年末に鹿屋で撮影した米海兵隊のCH-53E昨年は、何度かチャンスは有ったものの、結局 年末に2日続けて飛来した時に撮影した5機だけで終わってしまいましたまあ~それでも撮れただけラッキーだったと思ってますが、今年は果たして縁が有る ...

>2021.12.312021年もいよいよ今日で終わりです コロナ過でのオリンピック開催など色々と話題の多い年でしたが、振り返ってみると、私にとっても結構辛い事の多い年だった様に思います、来年は果たしてどんな年になるのか?さて、2021年のラストは、先日 鹿屋で撮影したCH-5 ...

>2021.12.22本日紹介するのは、今月の4日から17日まで行われていた「レゾリュート・ドラゴン」に参加していた米海兵隊HMH-466のCH-53E先日紹介したHMLA-369のAH-1Z・UH-1Yに遅れる事4日、本日やっと鹿屋に姿を見せてくれました、今年はCH-53を撮影するチャンスが数回あった ...

>2020.12.17本日紹介するのは、U.S.M.C HMH-466”Wolfpack”のCH-53E 昨年の12月17日早朝に鹿屋航空基地で撮影したショットですが、確かこの日が昨年の撮り納めだった様な今年は後半から仕事が忙しくなってしまい、9月以降の活動は殆ど制限されてしまいましたが、内容的に ...

>2020.11.09本日紹介するのは、岩国FDで撮影したU.S.NAVY HM-14のMH-53E既に海自のMH-53は引退しており、この手のヘリを見たくても中々見る事が出来なくなってしまいました、やはりゴーサンはE型ベースが一番カッコイイと思っているのですが、マリンコのE型もいずれKに変わ ...

>2020.06.22本日紹介するのは、早朝 霧で視界の悪い鹿屋航空基地で撮影したショット◆JMSDF P-3C早朝パトロールから戻って来たP-3C◆JMSDF LC-90GCAに誘導されRW/26LへとランディングするLC-90◆JGSDF LR-2こちらは朝早く飛来した、貴重なお客様LR-2◆JGSDF UH-1J若干、視界 ...

>2020.06.04本日紹介するのは、先日 地元のメディアでも話題となった、鹿屋航空基地に飛来したMV-22Bと同じ日に撮影したCH-53E◆U.S.M.C CH-53E HMH-466(Rine?) ”YN/19”私が到着した時には既にエプロンに駐機していたので、いつ降りて来たのかは判りませんが、メディ ...

>2020.05.20本日紹介するのは、米海兵隊のCH-53Eと、海自のMH-53E◆U.S.M.C HMH-462”Heavy Haulers”コロナの影響で鳴りを潜めていたマリンコのヘリでしたが、本日HMH-466の機体が1機鹿屋に飛来したとの事。昨年末に撮影してから、全く撮れて無いだけに、本来ならば鹿屋に ...

>2020.03.02ここ最近、当ブログでも少しばかりコロナウイルスの件に触れておりますが、最近 中止となった行事の中に、韓国国内における米軍の演習も含まれてましたね 他の地域で行われる演習については予定通り行われるみたいですので、アメリカが韓国国内における感染の拡 ...

>2019年12月17日先週の火曜日から、天気の悪かった水曜日以外、毎日 朝4時に起きて1時間半掛けて新田原へと向かい、お昼にはまた1時間半掛けて戻って出勤という生活を続けてきましたが、悩みに悩んで昨日もF-4を見送りする為に「もう一踏ん張り」と老体に喝を入れてニュー ...

>2019年12月10日本日紹介するのは、U.S.M.C HMH-462”Heavy Haulers” のCH-53E回想という程では無いのですが、前回のP-1 初配備の3日後、鹿屋基地内において各メディアへのP-1公開が行われたのですが、その最中に降りて来たHMH-462”Heavy Haulers”のゴーサン達勿論、こ ...

>2019年11月30日本日紹介するのは、今年の2月に鹿屋航空基地で初撮りした際のショット実際は4日前にも鹿屋へ出撃していたのですが、収穫ゼロで撤収となってしまい、実際の初撮りはこの日となりましたが、内容的には米軍・陸自・海自と盛り沢山朝の早い時間にHMH-465のCH-5 ...

↑このページのトップヘ