>2025.04.10本日紹介するのは、海自の「もがみ」型護衛艦FFM-5「やはぎ」鹿児島音響測定所にて試験を行っていた時にたまたま撮影した物ですが、前回 紹介出来なかったショットを数点紹介してみました本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
カテゴリ: 海上自衛隊
海上自衛隊 もがみ型護衛艦 5番艦 「やはぎ」
>2025.03.26本日紹介するのは、海自「もがみ」型護衛艦の5番艦「やはぎ」所用で霧島市に行く用事が有って、久しぶりに海岸沿いを車で走ったら、何やら湾内を疾走している自衛艦を発見 よく見ると艦首に「5」と記入されていたので、もがみ型5番艦「やはぎ」と判明たまたまカメラを ...
海上自衛隊 HSS-2B ”ちどり” ~小月航空基地~
>2025.01.10本日紹介するのは、海自 大村航空隊のHSS-2B”シーキング”(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)海上自衛隊 小月航空基地で撮影したHSS-2B機番で判断すると通称「ビッグティル」と呼ばれるタイプの様です現在運用中のSH-60シリーズに比べると、いかに ...
巡視船 PS17「たかちほ」~海上保安庁~
>2024.09.09本日紹介するのは、海保の巡視船「たかちほ」今年も、全国で海の事故が多数発生しましたが、これらの人命救助活動の他にも、日本近海での監視活動等々、連日連夜活動している海自と海保の方々には本当に感謝ですね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ ...
海上自衛隊 潜水艦 ~鹿児島音響測定所にて~
>2024.07.31本日紹介するのは、霧島市の鹿児島音響測定所で撮影した潜水艦毎日暑い日が続いてますね こんな日はクーラーの効いた部屋でゆっくり過ごすか、海にでも行きたい気分ですね 明日から8月ですが、気温の高い日はまだまだ続きそうですので、皆さんも熱中症には十 ...
海上自衛隊 SH-60J ~大村航空基地にて~
>2024.07.13本日紹介するのは、海自 第22飛行群のSH-60J昨年の1月に大村基地で撮影したSH-60J延命処置で使用年数が若干増えたとはいえ、撮影するチャンスは決して多くは無いので、撮れる時に撮っておかないとですね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチ ...
海上自衛隊 潜水艦 たいげい型❓そうりゅう型 ❓
>2024.05.19本日紹介するのは、知り合いから福山に鯨が居るとの連絡が有り、丁度その日は鹿児島空港にも用事が有ったので行ってみたのはいいけれど、この手のネタに全く縁のない私には正体不明の代物でした何も表示が無く恐らく「たいげい型」か「そうりゅう型」では無いかと ...
疾走! ミニP-3C ~エアメモ2024~
>2024.04.29本日紹介するのは、今年のエアメモで撮影した「ミニP-3C」海上自衛隊の広報活動の一環として、コミカルな演技で子供達にも分かり易く、任務を伝える事の出来るミニP達 上手にデフォルメ化されてますが、この潜水艦のデザインは本当に秀逸ですね本日の記事を気に入 ...
海上自衛隊 多用途支援艦 「げんかい」
>2024.04.28本日紹介するのは、海自の多用途支援艦「げんかい」鹿屋に行く途中、志布志港に寄り道して撮影本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
期待度高まるエアメモ2024!
>2024.04.10本日、エアメモ2024のスケジュールが発表されましたブルーに加え、ホワイトアローズも参加との事で「飛び物はこれで終わりかな❓」なんて思ってましたが、地元の機体がいつもの航過飛行や体験搭乗ではなく、それぞれ飛行展示として時間が組んであるのには、正直 ...
海上自衛隊 ヘリコプター搭載護衛艦 「いずも」
>2024.03.06本日紹介するのは、海自の護衛艦「いずも」 DDH-183この日は「鹿児島音響測定所」で稼働中の姿が撮れないかと期待してましたが、鹿児島湾に停泊したままで全く動きが有りませんでしたそれならば…と、場所を変えて色々なショットを狙ってみましたが、その大きさ故 ...
海上自衛隊 DDG-178 「足柄」
>2024.02.07本日紹介するのは、海自の護衛艦 「足柄」お馴染みの「鹿児島音響測定所」に入っているとの噂を聞きつけ、足を運んで見たのですがノッペリした「もがみ型」より護衛艦ぽいのが好印象でした本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
海上自衛隊 護衛艦 「くまの」~鹿児島音響測定所~
>2023.11.16本日紹介するのは、海自の護衛艦「くまの」前回の残りショットを紹介しておきますが、背景を大きく取り入れて俯瞰で撮影するのは、絵心が無いからでしょうか❓何度撮っても思う様な絵にならず毎回苦労しています本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ ...
海上自衛隊 もがみ型護衛艦 2番艦「くまの」
>2023.11.08本日紹介するのは、海自の護衛艦「くまの」霧島市 福山町の鹿児島音響測定所で撮影した、もがみ型護衛艦の2番艦「くまの」何度見てもスタイルに違和感を感じて余り好きになれないのですが、何故か「もがみ」「くまの」「のしろ」と撮影出来ているのが我ながら ...
海上自衛隊 設標救難船1号型 と ラーメンのオマケ画像
>2023.11.04本日紹介するのは、海自の設標救難船1号型 「YR01」と ラーメン澤井の和風豚骨ラーメン岩国航空基地沖を航行する設標救難船1号型「YR01 」初めて見るタイプなので色々と調べてみたら、US-2等の支援用として1999年に建造されたとの事結構、近くを航行していたので ...
海上自衛隊 もがみ型護衛艦 3番艦「のしろ」
>2023.07.16本日紹介するのは、海上自衛隊 の護衛艦「のしろ」先日、霧島市に行った際に、試験中の姿を偶然撮影出来ましたが、昨日は鹿児島北ふ頭にて一般公開されたとの事で、暑い中現地まで脚を運んだ方も多かったみたいですね最近の護衛艦はのっぺりとしたスタイルなので ...
錦江湾で潜水艦を撮影! ~鹿児島音響測定所~
>2023.05.08本日紹介するのは福山町の鹿児島音響測定所で撮影した海自の潜水艦番号が記入されてないので艦種は判りませんでしたが、知人の話だと「たいげい」型潜水艦の2番艦「はくげい」との事でした私は用事の途中でしたので数枚撮影して次の目的地へと向かいましたが、こ ...
海上自衛隊 護衛艦 「もがみ」FFM-1
>2022.12.21本日紹介するのは、先日撮影した護衛艦「もがみ」数日で帰るかな❓と思ってましたが1週間程 鹿児島にいたみたいで、私も2回足を運ぶ事が出来ました、従来型を見慣れた目には、このノッペリした姿には違和感しか有りません。本日の記事を気に入って頂けたなら に ...
海上自衛隊 護衛艦 「もがみ」FFM-1
>2022.12.10本日紹介するのは、海自の護衛艦「もがみ」なにやら新造艦が「鹿児島音響測定所」に入港しているとの話を聞いて足を運んで見ました船舶についての知識は皆無なのでイマイチ良く判りませんが、船のデザインが今風なのと、意外と素早く動き回るって印象でした本日 ...
海上自衛隊 MSC-685「とよしま」
>2022.11.10本日紹介するのは、11月5日に志布志港に入港した、海自の掃海艇「とよしま」先日紹介した海保の「さつま」と入れ替わりで入港するという幸運に恵まれましたが、グレーの塗装を逆光下で撮影するのはやはり厳しいですね~昔と違い、志布志港も殆どのエリアが立ち入 ...
海上自衛隊 DDG-180「はぐろ」
>2021.12.01本日紹介するのは、海上自衛隊のイージス艦「はぐろ」今年3月に、海上自衛隊の8隻目のイージス艦として就役との事ですが、昨年の「まや」同様にタイミング良く遭遇出来てラッキーでした本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
南極観測船 「しらせ」AGB-5003
>2021.08.14本日紹介するのは、今月の24日から各地で訓練を行う、海上自衛隊 南極観測船J「しらせ」2016年に志布志に寄港した際は、私も撮影するチャンスに恵まれましたが、今回は九州での訓練は予定されていないみたいで。前日に行われた一般公開時はどうか判りませんが、 ...
海上自衛隊 HSS-2B ~第211教育航空隊~
>2021.08.09本日紹介するのは、海上自衛隊 第211教育航空隊のHSS-2Bいずれも新田原で撮影したショットですが、この頃は新田原にも海自や陸自の機体が良く飛来していた様に思います本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
海上自衛隊 補給艦「ましゅう」
>2021.07.27本日紹介するのは、海自の補給艦「ましゅう」似た様なアングルのショットを紹介してはおりますが、多少クリアなショットが有ったので、改めて現像してみたのですが、艦橋や喫水線周辺のサビの発生状況が良く判りますね、こういった所を模型に活かす事で、よりリ ...
海上自衛隊 輸送艦「くにさき」
>2021.05.31本日紹介するのは、海上自衛隊の輸送艦「くにさき」LST-4003昨年の「桜島火山爆発総合防災訓練」にて撮影したショットですが、今になって、俯瞰だけではなく色々なショットを狙っても良かったのかな~?なんて思ってしまいます本日の記事を気に入って頂けたなら ...
海上自衛隊 掃海艦「えたじま」
>2021.04.21本日紹介するのは、海上自衛隊の掃海艦「えたじま」MSO306先日は掃海艇「はつしま」を撮影するチャンスに恵まれましたが、今回は最新鋭の掃海艦「えたじま」を撮影する事が出来ました天気も良く、周辺の海岸沿いには釣りを楽しむ人々が沢山いましたが、私も約1 ...
海上自衛隊 AOE-425 「ましゅう」
>2021.04.13本日紹介するのは、海自の補給艦「ましゅう」2月に「鹿児島音響測定所」にて試験を行っていた際のショット前回と似た様なショットで恐縮ですが、計測中は航空機のタワーパターンと同じみたいな感じなので・・・本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 ...
海上自衛隊 掃海艇 MSC-606 はつしま
>2021.03.02本日紹介するのは、海上自衛隊の掃海艇 MSC-606「はつしま」この日も前回の「ましゅう」同様に、霧島市の鹿児島音響測定所の近くをたまたま通りかかった際に撮影左右にマーカーを曳航していたので、何かしら試験でもしていたんでしょうかね~本日の記事を気に入 ...
海上自衛隊 補給艦 AOE-425 「ましゅう」
>2021.02.08本日紹介するのは、海上自衛隊のAOE-425 「ましゅう」鹿屋に行く途中で「鹿児島音響測定所」に入港している姿を発見前回「摩耶」を撮影した場所から撮影しましたが、この日はモヤが酷く俯瞰は厳しかったので、海岸線まで下って撮影する破目に 僅かな時間でしたが ...