>2025.05.12本日紹介するのは、米海軍 VAW-125 ”TIGER TAILS” の E-2D今回の遠征で、目的の一つでもあった初見の機体でしたが、地上展示・航過飛行と撮影出来ましたもともと特異な形状の本機ですが、給油装置が追加されたお陰で、更に特異なスタイルになってしまいました ...
カテゴリ: EC-1・E-2C等
航空自衛隊 早期警戒機 E-2D ~新田原基地にて~
>2025.04.12本日紹介するのは、空自 第601飛行隊 早期警戒機 E-2D”アドバンスド ホークアイ”昨年の新田原エアフェスタに参加した機体ですが、因みに稼働中の画像は息子が翌日に撮影した物本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
航空自衛隊 E-2D ”Advanced Hawkeye”
>2025.01.19本日紹介するのは、空自 第601飛行隊のE-2D ”Advanced Hawkeye”新田原エアフェスタにて地上展示された第601飛行隊のE-2DE-2Cとの一番の識別点はプロペラが4翔から8翔になっている事ですが、細かく見ていくと胴体上部・右側面のエアインテーク形状等が変更され ...
航空自衛隊 EC-1 電子線訓練機 「KeenSword」
>2024.11.03本日紹介するのは、空自の電子線訓練機 EC-1今回「KeenSword」の期間中に、鹿屋基地に展開していたEC-1でしたが、残念ながら私は駐機中の姿しか撮れませんでした、出勤時間と休みの日程も全くダメダメ状態でしたが、何よりも天気に泣かされました 恐らく動いてい ...
航空自衛隊 早期警戒機 E-2C ”ホークアイ”
>2024.08.09本日紹介するのは、空自 第601飛行隊のE-2C”ホークアイ”(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)築城基地航空祭に地上展示された第601飛行隊のE-2C当時は三沢の機体というイメージが強かった本機でしたが、ここ最近の国際情勢の変化に伴い、現在は那 ...
航空自衛隊 E-2C ホークアイ
>2023.08.27本日紹介するのは、空自の早期警戒機 E-2C ホークアイいずれも、その昔 新田原で私が撮影したE-2Cこの頃は、私もDOC’Kさんの影響でモノクロフィルムをメインで使用しており、試行錯誤の末に行きついた先はコダックのテックパンでしたが、この神経質なフィルムを ...
航空自衛隊 EC-1 ~航空戦術教導団 電子作戦群~
>2023.08.17本日紹介するのは、空自 航空戦術教導団 電子作戦群のEC-1鹿屋RW/08Rを離陸するEC-1 航空総演で鹿屋航空基地に展開していた時に撮影した物ですが、朝の光線が最も良い時期だったので、鹿屋に足を運ばれた方々は綺麗なショットを量産出来た事と思います本日の記事 ...
原子力空母 ニミッツ USS NIMITZ CVN-68
>2023.08.06本日紹介するのは、当ブログで御馴染のDOC’Kさんと同様に、私の師匠の一人でも有る「六十度の壁さん」が佐世保で撮影した米空母「ニミッツ」(写真提供:六十度の壁さん)(写真提供:六十度の壁さん)(写真提供:六十度の壁さん)(写真提供:六十度の壁さん)( ...
フレンドシップデー地上展示機 E-2D VAW-125
>2023.05.21本日紹介するのは、岩国FDにて地上展示されていた米海軍 VAW-125 ”TIGERTAILS”のE-2Dその特異なスタイルでファンも多いホークアイですが、私の場合 最近はNAVYの機体よりも、空自の機体との遭遇率が低くくなっている様です本日の記事を気に入って頂けたなら ...
フレンドシップデー地上展示機 C-2A VRC-30 DET5
>2023.04.27本日紹介するのは、米海軍のCOD機 C-2A”Greyhound”地味ながらも艦隊の物流を担うC-2Aは、E-2Cをベースに各部を輸送用に色々と改修した機体では有りますが、一番目立つ相違点は胴体上部のロートドームの有無ですね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブロ ...
U.S.NAVY E-2B VAW-115「LIIBERTY BELL」
>2023.03.10本日紹介するのは、米海軍の早期警戒機 E-2B(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)空母ミッドウェイの甲板上で撮影されたVAW-115のE-2Bですが、現行のタイプと違って機首が丸くて可愛らしく見えますね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブロ ...
航空自衛隊 川崎 C-1・EC-1
>2022.08.29本日紹介するのは、空自の川崎C-1とEC-1いずれも鹿屋で撮影したショットですが、いつまで撮らしてくれるかな~本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
U.S.NAVY E-2D VAW-125 ”TIGERTAILS”
>2022.04.13本日紹介するのは、米海軍 VAW-125 ”TIGERTAILS”のE-2D(NF/600)以前紹介したショットとほぼ同じで恐縮ですが、今回は前回と違って撮影条件も悪く、しかもお出かけ時の離陸しか撮れなかったのが残念 低い上がりは望めそうにないので、次に行った時はRW/20の ...
U.S.NAVY E-2D ”VAW-125”
>2022.03.10本日紹介するのは、米海軍 VAW-125のE-2D岩国RW/20へとアプローチするNF/601左側のエンジンを停止した状態でフックランディングという、中々レアなシーンに遭遇しましたが、果たして訓練だったのかどうかは判りません本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブ ...
U.S.NAVY EA-3B ”SKYWARRIOR” VQ-1
>2022.01.18 今日はDOC’Kさんの画像本日紹介するのは、米海軍 第一艦隊偵察航空隊「World Watchers」のEA-3B私もこのクラスの航空機になると全く接点が無いので、ただ画像を眺めながら溜息しか出ないのですが、この子供が描いた旅客機とも軍用機ともつかないような古臭い ...
U.S.NAVY E-2D VAW-125 ”TIGERTAILS”
>2022.01.0231日から実家に帰っておりましたが、正月休みとは無縁の仕事に就いているので、昨日1日だけお休みを頂き、今日から早速仕事開始ブログの方も、本日から平常営業となりますので、皆様には今年1年お付き合い頂ければ幸いですさて、本日紹介するのは米海軍 VAW-12 ...
航空自衛隊 第602飛行隊 E-767 J-WACS
>2021.12.18本日紹介するのは空自の早期警戒管制機E-767新田原RW/10へとアプローチするE-767地味な任務の割には意外と人気が有るみたいですが、他所の基地へ頻繁に足を運んでいる様では無さそうなので、レア感も手伝っているのかも知れませんね?本日の記事を気に入って頂け ...
航空自衛隊 早期警戒機 E-2C ~鹿屋航空基地~
>2021.11.28本日紹介するのは、先日 鹿屋航空基地に展開していた空自のE-2C今回の展開期間中は1日しか休みが取れなかったものの、1日あれば上がりと降りは無難に撮れるだろうなんて余裕だったのですが、今回は主翼を畳んだ状態でのドナドナショットのみでした…こうして当日 ...
U.S.NAVY E-2D VAW-125 ~岩国航空基地~
>2021.11.11本日紹介するのは、岩国航空基地で撮影したVAW-125のE-2D”NF/600”低視認化の進むNAVYの機体の中で、フルカラーの機体は貴重な存在この日は、午前中は全く動く気配が無く15時前の離陸となりましたが、戻って来た時はまだ露出を確保出来る時間帯だったのでラッキ ...
航空自衛隊 警戒航空団 E-2C 第603飛行隊
>2021.10.19本日紹介するのは、航空自衛隊 警戒航空団 のE-2C 新田原RW/10にアプローチするE-2C 今後、空自ではD型仕様の機体も配備されるとの事で、いずれ鹿屋・新田原で見る機会が有るかも知れませんが、こちらも遭遇率は低めなんでしょうね~本日の記事を気に入って頂 ...
航空自衛隊 第603飛行隊 E-2C
>2021.06.25本日紹介するのは、航空自衛隊 警戒航空団 第603飛行隊のE-2C最近は鹿屋で撮影する事の多かったE-2Cでしたが、久しぶりに新田原基地で撮影する事が出来ましたが、この”44-3462”は一昨年に鹿屋で撮影した際は、確か601飛行隊所属だった様な・・・本日の記事を気 ...
U.S.NAVY E-2D VAW-125 ~岩国航空基地にて~
>2021.05.22本日紹介するのは、U.S.NAVY VAW-125 の E-2D初日は生憎の天気でしたが、久しぶりに足を運んだ岩国でしたので、目の前を行き来する機体は手あたり次第にシャッターを切っておりましたが、生きた米軍のホークアイを私が目撃したのは、30年程前に土砂降りの新田原 ...
航空自衛隊 第602飛行隊 E-767 ”J-WACS”
>2021.03.26本日紹介するのは、航空自衛隊 警戒航空隊 第602飛行隊 E-767新田原RW/28で離陸の許可を待つE-767旅客機ベースの大きな機体と、胴体に装備されたロートドームのお陰で、新田原の住人であるF-15やT-4を見慣れた目には、とても巨大な航空機に見えてしまいます本日 ...
航空自衛隊 第601飛行隊 E-2C
>2021.02.21本日紹介するのは、航空自衛隊 第601飛行隊のE-2C ホークアイ最近は、新田原よりも海自の基地である鹿屋で撮影する事の方が増えてしまいましたが、残念ながら昨年は一度も撮影するチャンスには恵まれませんでした本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いし ...
航空自衛隊 E-2C ホークアイ
>2020.11.18本日紹介するのは、昨年の丁度今頃に鹿屋航空基地で撮影した空自のE-2C昨年の「航空総隊総合訓練」にて鹿屋航空基地に展開していた際のショットですが、ここ数年E-2C・YS-11等の展開が続いていたので、今年も・・・と期待していたのですが本日の記事を気に入って ...
U.S.NAVY E-2C VAW-115 "Liberty Bells"
>2020.08.22本日紹介するのは、U.S.NAVY VAW-115のE-2C岩国FDで地上展示されたNF/604 同部隊のカラフルなCAG機に比べると、かなり地味では有りますが、空自のE-2Cを見慣れた目には賑やかに映りますね本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...
鷹の目 航空自衛隊 E-2C”HAWKEYE”
>2020.05.15本日紹介するのは 空自の早期警戒機 E-2C ”HAWKEYE”◆601SQ E-2C ”54-3457”日米合同訓練の支援として新田原に展開していた時のショット◆601SQ E-2C ”34-3452”こちらは「令和元年度航空総隊総合訓練」の期間中、鹿屋に展開していた際のショット本日の記事 ...
令和元年度航空総隊総合訓練 E-2C ~鹿屋航空基地~
>2019年11月21日本日紹介するのは、昨日 紹介したEC-1と同様に「令和元年度航空総隊総合訓練」の期間中、鹿屋航空基地を拠点に活動した、警戒航空隊 飛行警戒監視群 第601飛行隊のE-2C ホークアイ今回は、午前・午後の2回 撮影のチャンスが有ったのと、E-2Cは他の2機より ...
航空戦術教導団 電子作戦群 EC-1 ~鹿屋航空基地~
>2019年11月20日本日紹介するのは、先月26日から始まった「令和元年度航空総隊総合訓練」で鹿屋航空基地に展開していた、航空戦術教導団 電子作戦群のEC-1昨年の総演でも鹿屋に展開したEC-1でしたが、まさか今年も展開してくれるとは思ってなかったので、鹿屋到着の連絡が来 ...
早期警戒機 E-2C ホークアイ
>2019年10月26日本日紹介するのは、航空自衛隊 早期警戒機 E-2C ホークアイ昨年の丁度今頃、鹿屋航空基地で撮影したショット遭遇率の低い機体だっただけに、非常に有り難い飛来でした本日の記事を気に入って頂けたならクリックお願いしますにほんブログ村 ...
早期警戒機 E-2C”HAWKEYE” ~鹿屋航空基地にて~
>2019年03月08日本日紹介するのは、昨年 鹿屋航空基地で撮影出来た、空自の早期警戒機 E-2C”HAWKEYE”つい この間の事では有りますが、鹿屋に展開していたE-2CやEC-1を、早朝この場所で撮る為に、毎日毎日 天気予報をチェックして、翌日 早朝の風向きを確認していたのが懐 ...