カテゴリ: F-16

>2025.02.18本日紹介するのは、米空軍 432TFW 14TFS のF-16D MJ/380”(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)1991年に新田原で行われたDACTに参加していた機体ですが、単座のF-16とは違ってかなりボリュームのあるシルエットをしていますね本日の記事を気に入っ ...

>2024.09.27本日紹介するのは、築城基地で撮影した在韓米軍のF-16A(Block15)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)悪天候下での撮影だったのが残念ですが、お陰で2枚目のタキシングショットは、哀愁が強調されていい感じですねさて話は変わりますが、自民党の ...

>2024.07.20本日紹介するのは、新田原基地を離陸する、米空軍のF-16 「Fighting Falcon」気が付けばF-16も初飛行から50年が経過しました、その昔、雑誌でデビューしたばかりの赤白塗装のYF-16を見た時は唖然としましたが、その先鋭的なスタイルから子供ながらに「これはきっと ...

>2024.04.18本日紹介するのは米空軍 PACAF DEMO TEAM の F-16C昨年の岩国FDで撮影したショットですが、F-16もF-35も悪天この中「これでもか」ってパフォーマンスを見せてくれました本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2023.12.08本日紹介するのは、米空軍 第8戦術戦闘航空団のF-16A(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)83年の新田原基地航空祭にて地上展示されたF-16Aですが、垂直尾翼のレターを見てお判りの様に、第8戦術戦闘航空団の司令官機に割り当てられた機体です操縦席 ...

>2023.08.25本日紹介するのは、米空軍 第8戦術戦闘航空団 第80戦術戦闘機中隊のF-16A(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)雨の築城基地航空祭で地上展示されたF-16A WP/705F-4時代から受け継いでいた「ウルフヘッド」のマークは韓国の群山基地を拠点に、現在も ...

>2023.07.06本日紹介するのは、岩国フレンドシップデーで撮影した、米空軍 F-16C 日本各地の主要な航空祭で人気のF-16のアクロですが、パイロットが変わる度に見どころも変化するので、何度見てもマンネリ感を感じさせないのは流石ですねそれにしても、YF-16の初飛行から間 ...

>2022.12.29本日紹介するのは、シルエットが非常に似ている、空自のF-2と米軍のF-16全て今月に入ってから新田原で撮影したショットですが、こうして見ると良く似てますね巷では、洋上迷彩と少しボリューム感が有って写真映えするエフニが人気の様ですが、年齢層が高くなるに ...

>2022.09.03本日紹介するのは、米空軍のF-16C デビュー当時はその斬新なフォルムで話題となったF-16でしたが、1974年の初飛行から間も無く50年になるんですね~ 先輩のF-4ファントム同様に、世界各国に輸出されたベストセラー機となってしまいましたが、こちらは今後も進 ...

>2022.07.16本日紹介するのは、米空軍のF-16Cによるアクロ各地で続々とイベントが再会され、久しぶりの爆音浴に期待を膨らませている方々も増えておりますが、そういったムードに水を差す様に全国規模で感染者の爆発的な増加が懸念されておりますどこで線引きすれば良いのか ...

>2022.03.07本日紹介するのは、米空軍 の F-16Cここ数年、コロナの影響で航空祭が開催されてないので、こういったショットを撮影する機会にも恵まれてませんね当初は2回のワクチン接種で抑え込めると期待してましたが…現在の状況を見る限り先行きは不透明ですね本日の記事 ...

>2021.09.01本日紹介するのは、新田原航空祭にフル装備で飛来した、垂直尾翼の「MJ」レターが懐かしい U.S.A.F 432TFW 14FS の F-16CF-16と言えば、航空祭での派手なアクロに人気が有りますが、クリーンな形態でクルクルと飛び回る姿よりも、この様に吊るし物をした姿の方が ...

>2021.04.30本日紹介するのは、U.S.A.F PACAF DEMO TEAM のF-16今年に入ってからも、相変わらず各地の航空祭やイベントは開催されておりませんが、今年の年末に開催する方向で計画している所も有るみたいですね、しかし「やっと終息の兆しが・・・」って思っていたら、また ...

>2020.10.02本日紹介するのは、新田原基地で撮影した U.S.A.F 35FW のF-16C懐かしい「MJ」レターでは有りますが、1枚目の画像でもお判りの様に432TFWから35FWへと変わって直ぐの頃で、現在はお馴染みの「WW」レターとなっておりますWWのF-16と言えば、航空祭での派手なアク ...

>2020.06.09本日紹介するのは、米空軍 三沢基地のF-16C◆U.S.A.F 432TFW 13FS F-16Cカメラの設定をミスって、フィルム1本分ブレブレだらけ・・・フィルムを交換し暫くしてから気が付いたわけですが、現在のデジカメは、撮ったその場で画像をチェック出来るので本当に便利で ...

>2019年12月30日早いもので2019年もいよいよ明日で終わりですね、明日から3日まで実家に戻るので、痛めた腰の療養も兼ねてのんびりと過ごしたいと思いますさてさて、本日紹介するのはNYUTA AIR FES’19で撮影したF-16のアクロ以前は、「煙も出さないし、1機だけだし、早い ...

>9月12日今朝 起きて何気なく新聞を読んでいたら【三沢基地 F-16戦闘機 撤収?】との記事が目に飛び込んで来ました!詳細については http://www.the-miyanichi.co.jp/newspack/html/main/2009091101001075.shtmlいや~本当にビックリしました!1985年4月2日に ...

>5月24日今週は殆ど【飛び石】的に休みが入っているので、ある意味嬉しいのですが、これが新田原・鹿屋の動きとタイミングよくリンクしないと、かえって不便なんですよね~ まあ、来週は天候次第で強制的に休みを調整するつもりでいるけれど(笑)インフルエンザの方 ...

>5月14日エアメモ前で気分がテンパッているせいか、岩国の画像をそのままにしてました……しかし今振り返ってみると、やっぱり岩国は最高ですね!勿論、当日も楽しいのですが、今度は是非ともFSD前の【プラクティクス】とFSD翌日のRTBを狙ってみたいです!さて、明 ...

↑このページのトップヘ