カテゴリ: T-1・T-33・T-4 等

>2025.06.13本日紹介するのは、空自の中等練習機 富士T-1(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)芦屋基地航空祭で撮影したショットですが、機体だけのショットと機体に取り付く整備員を入れたショットで大きく ...

>2025.05.30本日紹介するのは、空自のT-33A 中等練習機(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)いずれも築城基地で撮影した画像ですが、雨の中をトーイングされる第35教育飛行隊のショットは哀愁を感じますね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ ...

>2025.03.29本日紹介するのは、航空総隊司令部飛行隊と飛行教導群のT-4練習機昨年末に新田原で撮影したショットですが、飛行教導群が新田原に居た頃は、総飛のT-4が良く飛んで来ていたのを思い出します本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします ...

>2025.03.24本日紹介するのは、空自 第8飛行隊のT-4練習機先日の岩国遠征時に航法訓練で飛来した8SQのT-4飛来時のコールサインから、てっきり梅のT-4が飛来したのかと思いましたが、垂直尾翼のマークはパンサーでした 最近、コールサインの変更とか有ったのかな❓ ともあれ ...

>2025.03.05本日紹介するのは、空自 第305飛行隊のT-4練習機画像処理ソフトがバグって調子が悪くなってしまったので、再度インストールして新たに設定を行ってみたのですが、取敢えず結果は良好みたいですね まずは一安心本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 ...

>2025.01.21本日紹介するのは、空自 第304飛行隊と第302飛行隊のT-33A(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)T-33が引退して既に23年経過しましたが、現役当時は気にもしていなかったキリ番を拝める日が来るとは本日の記事を気に入って ...

>2024.01.08本日紹介するのは、空自 第305飛行隊 T-4練習機一時期は撮影のチャンスが激減したT-4でしたが、最近は以前の様に撮影する機会も増えました次期練習機は日米共同開発との事ですが、中等・高等の違いが有るから、流石にT-7A”レッドホーク”を購入って訳にはいかな ...

>2024.12.09本日紹介するのは、空自第13飛行教育団のT-4練習てっきり芦屋の記念塗装機は地上展示してくれるものと思ってましたが、まさか4機の航過飛行だったとは… 何かやってくれるだろうと期待してはおりましたが、お帰りの際は先頭の70周年記念塗装機を筆頭にバッチリ ...

>2024.10.08本日紹介するのは、空自の中等練習機 富士T-1A(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)先日6日に行われた芦屋基地航空祭は、天気にも恵まれ盛況のうちに終了したみたいですね、本日紹介する画像は45年前1979年10月31日の航空 ...

>2024.10.04本日紹介するのは、空自の老兵 T-33Aシューティングスター(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)今となっては非常に稀少となった銀色の機体ですが、当時は至る所で光り輝く銀色の機体を見れていたんですよね~本日の記事を気に入って頂けたなら に ...

>2024.09.26本日紹介するのは、来月の演習の件で一気に注目を浴びだした、空自 新田原基地で撮影した第23飛行隊のF-15DJとT-4昨日の報道発表では「マジか❓」と思って喜びはしましたが、現在 仕事のシフトがやりくり出来ない状況になっているので、万が一行けなくなっても仕方 ...

>2024.09.13本日紹介するのは、空自 第304飛行隊と第203飛行隊の T-33A(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)いずれも築城基地での撮影ですが、203SQのT-33は九州ではレアだった筈これまで、当ブログでも度々紹介しているTバードですが、何度見てもレトロな雰囲 ...

>2024.06.14本日紹介するのは、空自 第306飛行隊 T-33A (写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)集塵ポッドを搭載して築城基地に飛来した306SQのTバード以前、同一機体をカラーで紹介しておりますが、到着時のネガが有ったので今回紹介してみました本日の記事を ...

>2024.03.02本日紹介するのは、空自の国産練習機 富士T-1(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)その優雅なスタイルに魅せられたマニアも多かったみたいですが、有事の際にはサイドワインダー等の武装を搭載できるようになっていたらしいとの事…本日の記事を気 ...

>2024.01.24本日紹介するのは、空自の広報塔 ブルーインパルス新田原基地で撮影したブルーインパルスの1番機と5番機航空祭当日はクリーン状態ですが、展開時じゃないと目にする機会の少ないタンクを装備した姿も中々いいですね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブ ...

>2023.12.11本日紹介するのは、空自 第305飛行隊のT-4練習機 2019年に三沢基地で発生したエンジンに起因するトラブルにより、一時 飛行停止となっていたT-4練習機でしたが、トラブル発生以降はブルーインパルスと芦屋の機体しか目にする機会が無く、先日の新田原で地元305 ...

>2023.11.13本日紹介するのは、新田原基地に着陸する芦屋基地のレッドドルフィン新田原の航空祭も近づいて参りましたが、最近は歳をとったせいか全くボルテージが上がりません昨年の様に、演習からの流れで米軍が参加してくれたりすると一気に期待値も上がるのでしょうが… ...

>2023.10.01本日紹介するのは、海自 第201航空隊のT-5練習機今日は小月基地の航空祭だったみたいですが、天気もまずまずで賑わっていたみたいですね鹿屋では飛来する機会の減ったT-5練習機ですが、今年の初め大村に足を運んだ際に運よく飛来してくれました本日の記事を気に ...

>2023.08.29本日紹介するのは、空自 第204飛行隊と第304飛行隊のT-33(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)新田原と築城で撮影したショットですが、1枚目のサンサンが並んでタキシングする姿は余り見た記憶が有りませんでしたが、フィルムの内容確認してみたら ...

>2023.07.19本日紹介するのは、空自 航空総隊司令部飛行隊のT-4私が丁度デジタルカメラに移行する前に撮影した物だと記憶してますが、当時は飛行教導隊も新田原に間借りしていたので、入間からT-4が良く飛来してましたっけ本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 ...

>2023.06.27本日紹介するのは、空自 第306飛行隊のT-33A(写真提供:DOC’Kさん)ロケーションからして築城基地で撮影した物では無いかと思いますが、余り目にする機会の無かったチャフポッド搭載のT-33をカラーポジでしっかりと納めたナイスショットですね因みに、私が初め ...

>2023.06.19本日紹介するのは、米海兵隊の1st MAW/MAG-36 の UC-35D地味ながらも九州では中々撮れないので、しっかりと撮っておきたい被写体ですオマケ今日は久しぶりにラーメンの画像を貼っておきます。こちらは鹿屋航空基地から車で15分程の串良町有里「おさむちゃん」の ...

>2023.06.05本日紹介するのは、エアメモにて航過飛行を実施した、空自のT-4練習機いつもなら、お隣の新田原から305飛行隊の機体が飛来するのですが、今年は西部航空方面隊司令部支援飛行隊所属の機体が2機飛来 会場を高い高度で2回パスして終了という寂しい内容でしたが、 ...

>2023.03.17本日紹介するのは、空自の中等練習機T-1(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)流麗なスタイルにカラフルな塗装が良く似合うT-1でしたが、マルヨン・ファントム・F-1が現役の頃はそれらの陰に隠れて目立たない存在だった様に ...

>2023.02.17本日紹介するのは、空自のT-33Aシューティングスター(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)第202飛行隊と第207飛行隊のT-33ですが、埴輪武人のサンサンはアメリカからの供与機南十字星のサンサンは、埴輪武人のサンサンに比べて、機体外板の光り具合 ...

>2023.01.02今日から仕事始めで先程帰宅しましたが、出勤前は「今日は初商で忙しいだろう」と、気合十分ながらも少し憂鬱な気分でしたが、最近ニュース等でも話題となってきたコロナ感染者数の再増加を警戒してか、、思っていたよりも客数は伸びず非常に暇な一日となりまし ...

>2022.12.04本日紹介するのは、空自 第13教育航空団のT-4練習機今年の「新田原基地エアフェスタ2022」のゲスト展示機として飛来ブルー以外のT-4は久々の撮影となったので、この日は貴重な外来となりました前日・当日とトレーナーカラーの赤と白が、会場を盛り上げてくれるで ...

>2022.10.27本日紹介するのは、先日足を運んだ大刀洗平和記念館前に展示❓されていたT-33Aこの場所、大刀洗レトロステーションとの看板が有りましたが、どういった経緯でこの機体が展示されるに至ったのか、時間の有る時に調べてみようかと思います。屋外展示では経年劣化に ...

>2022.08.23本日紹介するのは、空自 航空実験団(現:飛行開発実験団)のT-3練習機(写真提供:DOC’Kさん)これまた珍しい”APW”のT-3ですが、築城基地航空祭での撮影の様ですこの写真を見て思った事は、近場の防府の機体では無く、何故 岐阜の機体が飛来していたのか❓❓ ...

>2022.07.27本日紹介するのは、空自 第305飛行隊のT-4練習機新田原RW/10を離陸する第305飛行隊のT-4 機体トラブルの飛行停止から、そのままコロナ災禍に突入して以降、ブルー以外のT-4を殆ど撮っておりません よくよく考えたら、過去3年間で新田原に足を運んだ回数は8回 ...

>2022.06.06本日紹介するのは、新田原救難隊のU-125とUH-60J新田原航空祭で撮影したU-125とUH-60J地元住民への配慮等で、航空祭時に南側からの撮影が不可となってしまい、この様なショットを撮る機会も減ってしまいました 撮影環境が少しずつ狭められていくのは残念ですね ...

↑このページのトップヘ