>2021.06.03
今朝、目を覚まして真っ先に目に飛び込んできたのが「米海兵隊ヘリが不時着 民家まで50メートル うるま・津堅島」という、沖縄の某地元新聞2社のネットニュースの記事
掲載されていた不時着した機体の写真で「ヴェノム」だと直ぐに判断出来ましたが、もしCH-53だったら50mだとえらい事になったかも

それにしても、降りた時間帯と民家までの距離を考えると、かなり切羽詰まった状態でのランディングだったのかと正直この時までは思ってましたが、その数時間後のTVのニュースでは「民家まで120mの距離だった」と報道されており、以降 他の新聞社のネットニュース等でも120mと発表されているので、地元新聞社の50mという距離は一体どこから出て来たのか?いずれにせよクルーにも住民にも被害が無くて良かったと一安心

不時着という事態は、軍・民関係なく非常に遺憾な事例で有り、再発防止を強く要求したいという地元の方々の気持ちは当然理解できますが、この120mと50mでは、捉え方が全く異なってくる訳で、冒頭で「ヴェノムだったから良かったけれど、ゴーサンだったら…」と私が感じたように、この70mの差は非常に大きい訳で、敢えてこの様な書き方をした地元新聞2社の報道の在り方には、正直 悪意しか感じられませんね
余り面白くない内容となりましたが、今日は再発防止を祈ってU.S.M.CのUH-1Y「VENOM」の画像を貼っておきます
今朝、目を覚まして真っ先に目に飛び込んできたのが「米海兵隊ヘリが不時着 民家まで50メートル うるま・津堅島」という、沖縄の某地元新聞2社のネットニュースの記事

掲載されていた不時着した機体の写真で「ヴェノム」だと直ぐに判断出来ましたが、もしCH-53だったら50mだとえらい事になったかも


それにしても、降りた時間帯と民家までの距離を考えると、かなり切羽詰まった状態でのランディングだったのかと正直この時までは思ってましたが、その数時間後のTVのニュースでは「民家まで120mの距離だった」と報道されており、以降 他の新聞社のネットニュース等でも120mと発表されているので、地元新聞社の50mという距離は一体どこから出て来たのか?いずれにせよクルーにも住民にも被害が無くて良かったと一安心


不時着という事態は、軍・民関係なく非常に遺憾な事例で有り、再発防止を強く要求したいという地元の方々の気持ちは当然理解できますが、この120mと50mでは、捉え方が全く異なってくる訳で、冒頭で「ヴェノムだったから良かったけれど、ゴーサンだったら…」と私が感じたように、この70mの差は非常に大きい訳で、敢えてこの様な書き方をした地元新聞2社の報道の在り方には、正直 悪意しか感じられませんね

余り面白くない内容となりましたが、今日は再発防止を祈ってU.S.M.CのUH-1Y「VENOM」の画像を貼っておきます
本日の記事を気に入って頂けたなら
コメント