>09月19日
先日、所用で鹿屋へ行ってきました

この日は台風明けで天気も上々
風も涼しい秋の風で絶好の撮影日和
まずは大急ぎで用事を済ませ「これで一安心」そのままフェンス沿いに展開し、ラジオを聴きながらノンビリ過ごしていたら、早速、この日最初の獲物、岩国からMH-53Eが飛来
ラッキー
毎回ノリがいい
111空なので
今日も楽しませてくれそうな予感が・・・
なんて思っていたら、離陸時はランウェイ直前で、まさかまさかのエアタキシーを披露
そしてホバリングしたまま垂直にポップアップして戻っていきました・・・・
これには、さすがの私も唖然・・・・
このMH-53Eを撮った時点で「今日は、いつもと雰囲気が違うぞ
」なんて思いましたが、数時間後に予想もしてなかった獲物が飛来し、普段は冷静な私も一気にヒートアップ
そして気がつけば翌日も鹿屋へ
結果的に、熱中症にならんばかりの、熱い熱い2日間になっちゃいました・・・・
MH-53E 111空 8623
シードラゴンのエアタキシーなんて見た事なかったので、機体が浮いた時は「マジかよ
」って叫んじゃいました・・・
MH-53E 111空 8623
浮いた状態でそのまま方向転換
これまで転がりの正面は何度も撮ってますが、浮いた状態で正面を撮影したのは今回が初めて・・・・
いや~本当にラッキーでした
MH-53E 111空 8623
ランウェイエンドでホバリングするシードラゴン
こんな大きな物が、空中で静止しているのって不思議な光景ですよね~
MH-53E 111空 8623
んで、ホバリング状態から、そのまま一気にポップアップ
恐るべきパワーを見せつけて、岩国基地へと戻って行きました・・・・
当ブログは【にほんブログ村】のランキングに登録しております。
今後の励みにもなりますので、今回の記事を気に入って頂けたなら
下記リンクのクリックをよろしく御願いいたします。
↑ここをクリック↑
コメント
コメント一覧 (4)
いいものが見れてよかったですね(^^)
まだ、RWY26側のTAXI WAYは工事しているのでしょうか?
だとするとRWYで方向転換したくなかったのかな??
いずれにせよ、羨ましい写真です!
thealiensnest
が
しました
私もEC-何とか?とかいう陸上自衛隊の輸送ヘリは飛んでるところを
垂水から見ました(笑)
thealiensnest
が
しました
いや~滅多に見れない物が見れてラッキーでした!
気になるRW/26側のクローズですが、せめて来年の3月位までは、この状態が続くといいな~…深い意味は有りませんけど(笑)
thealiensnest
が
しました
垂水上空でも目撃できましたか!
EC-225LPは機数も少なく、九州では滅多に見れないヘリですのでラッキーでしたね!
thealiensnest
が
しました