>2024.01.07
本日紹介するのは、年明け早々から連日 鹿屋航空基地に飛来していた米空軍のグロマス



こちらは、昨年12月6日に撮影したHMLA-369のAH-1ZとUH-1Y


MQ-9の嘉手納移転も終了し、一体C-17Aが何をしに来たのかと思いきや、昨年の12月2日に鹿屋に飛来し、約1カ月間もの長きに渡って鹿屋のハンガーに仕舞い込んでいた HMLA-369のAH-1Z・UH-1Y合計4機の回収でした
初日の4日は行けませんでしたが、5日・6日と足を運べたので、自衛隊基地では恐らく見る事の出来ない「ブレードフォールドラック」を装着した姿や、機内に収容する一連の動きを見ることが出来ました
恐らく、この記事がネット上で閲覧出来るようになる頃にも、最後の機体を回収しにC-17Aが飛来している事と思われます
これで正月早々の米軍祭りも無事に終了となりそうです
本日紹介するのは、年明け早々から連日 鹿屋航空基地に飛来していた米空軍のグロマス



こちらは、昨年12月6日に撮影したHMLA-369のAH-1ZとUH-1Y


MQ-9の嘉手納移転も終了し、一体C-17Aが何をしに来たのかと思いきや、昨年の12月2日に鹿屋に飛来し、約1カ月間もの長きに渡って鹿屋のハンガーに仕舞い込んでいた HMLA-369のAH-1Z・UH-1Y合計4機の回収でした

初日の4日は行けませんでしたが、5日・6日と足を運べたので、自衛隊基地では恐らく見る事の出来ない「ブレードフォールドラック」を装着した姿や、機内に収容する一連の動きを見ることが出来ました

恐らく、この記事がネット上で閲覧出来るようになる頃にも、最後の機体を回収しにC-17Aが飛来している事と思われます


本日の記事を気に入って頂けたなら
コメント