2025年04月

>2025.04.30本日紹介するのは、空自 第304飛行隊のF-4EJ ファントムⅡ(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)1986年に築城基地で撮影した304sqのファントム当時は、戦競の前後で通常塗装の機体と、戦競塗装の機体が入り混じって訓練していた基地が多かったと思わ ...

>2025.04.29先日26日に開催された「エアーメモリアル㏌かのや2025」でしたが、参加機の中で最後まで残っていたHMH-462のCH-53Eが、本日早朝に普天間へと帰投した事で今年も無事に終了しました見送りに行くつもりでは無かったのですが、天気の関係で1日ズレたのなら早朝の離陸 ...

>2025.04.28本日紹介するのは、エアメモに参加していた、米海軍 VP-8  P-8Aのお帰りショット晴天だった飛来時とは打って変わって、エアメモ翌日は朝から雨となりましたが、午前11時半に三沢へと戻って行きました私は所用で行けなかったので、息子が代わりに鹿屋へと足を運 ...

>2025.04.27本日紹介するのは、本日開催された「エアメモリアル㏌かのや2025」の模様を簡単にお出迎え!最高の眺め!パパワンの兄貴分も!今年の午前の部の主役!常連さんと初参加!風は冷たいけれど、ジリジリと照り付ける太陽に焼かれた一日となりました本日の記事を気に入 ...

>2025.04.26本日紹介するのは、明日開催されるエアメモの主役を務める「ジュピターフライト」第1航空隊のP-1☓2機による展示飛行ですが、昨年は直前に発生したSH-60の事故の影響だったのか、事前訓練のスケジュールも全てキャンセルされてしまいました今年は練習の度に鹿屋へ ...

>2025.04.25本日紹介するのは、海自 第31航空隊の対潜飛行艇 PS-1(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)1985年の岩国基地チビヤンでの撮影となっておりますが、この様に間近で見る離着水シーンは当然では有りますが飛行艇ならではです ...

>2025.04.24本日紹介するのは、陸自 第42即応機動連隊のMCV北熊本駐屯地での撮影ですが、さすがに近場の駐屯地と違って、観閲行進でMCVがゾロゾロと出て来たのにはビックリ その後に続いた10式戦車の車列を見て卒倒しそうになりました本日の記事を気に入って頂けたなら に ...

>2025.04.23本日紹介するのは、今年のエアメモ参戦が決まった、マリンコのCH-53E開催ギリギリで発表されたP-8AとCH-53Eの地上展示ですが、やはり地元マニアの悲願だったCH-53Eの参加はインパクトが大きかったですね今年はコレだけでも足を運ぶ価値が有りそうですま~予定通 ...

>2025.04.22本日紹介するのは、1984年の鹿屋基地航空祭の模様(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)今から41年前の画像ですので当たり前では有りますが、今週末に開催予定のエアメモ2025の参加機と、すっかり変わっているのに時代を感 ...

>2025.04.21本日紹介するのは、陸自の155㎜榴弾砲 FH70先日の北熊本駐屯地での撮影ですが、何処で見ても会場に響く豪快な砲声と発射炎はインパクトが有りますね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2025.04.20本日紹介するのは、米海軍 VP-47のP-8A2018年に鹿屋基地に飛来したP-8A(RD/760) 今年のエアメモで参加する可能性も有るかとは思いますが、もし来てくれるなら三沢ではなく嘉手納から来て欲しいですね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお ...

>2025.04.19本日紹介するのは、北熊本駐屯地の記念行事で撮影した、回転翼機による航過飛行と、模擬戦闘訓練でのOH-1とAH-64D観閲行進での航過飛行は OH-1・AH-64D・UH-1J・UH-60JAの総勢5機によるフォーメーションが、正面から進入するというパターンで、少しだけ残ってい ...

>2025.04.18本日紹介するのは、米海兵隊 HMM-163のCH-46D(E?)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)1983年7月に鹿屋基地で撮影されたHMM-163のCH-46D(E?)最初ネガを見た時はEPレターかと思いましたが、よく見たらYPレターでした送り ...

>2025.04.17本日紹介するのは、北熊本駐屯地で撮影した、高機動車と熊本・鹿児島・宮崎のゆるキャラ達熊本代表「くまもん」鹿児島代表「ぐりぶー」宮崎代表「みやざき犬(ひい君)」高機動車に乗る各都道府県の「ゆるキャラ」達、何ともシュールな光景ですが、駐屯地を訪れた子供連れの ...

>2025.04.16本日紹介するのは、海自 第211教育航空隊のTH-135今年もエアメモでの展示飛行が予定されているみたいですが、昨年もア〇タイルフライトがイベントを大いに盛り上げてくれましたので、今年も期待したいですね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ ...

>2025.04.15本日紹介するのは、陸自 第8飛行隊のOH-6D(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)高遊原分屯地で撮影されたOH-6D”31140”機体塗装も迷彩では無くピカピカのOD色とディグロオレンジの初期塗装で、機首周りもスッキリしています本日の記事を気に入っ ...

>2025.04.14本日紹介するのは、米海兵隊 VMFA-312のF/A-18C  先日の岩国遠征にて撮影した、日本でのUDPを終えてグアムに向け離陸する DR/214本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2025.04.13本日紹介するのは、陸自 西部方面戦車隊の10式戦車念願だった10式戦車をようやく初GET第8師団 創隊63周年・北熊本駐屯地 開設68周年記念行事での撮影となりましたが、私にとっては40年振りの北熊本駐屯地  昔とは全く様相が変わってしまっており、今回は駐車場の ...

>2025.04.12本日紹介するのは、空自 第601飛行隊 早期警戒機 E-2D”アドバンスド ホークアイ”昨年の新田原エアフェスタに参加した機体ですが、因みに稼働中の画像は息子が翌日に撮影した物本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2025.04.11本日紹介するのは、スーダン航空の B707-300 ”ST-DRS”(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)1990年11月に熊本空港で撮影された スーダン航空のB707-300機首から垂直尾翼へと続く黄色と紺のラインが大胆で印象的だったので ...

>2025.04.10本日紹介するのは、海自の「もがみ」型護衛艦FFM-5「やはぎ」鹿児島音響測定所にて試験を行っていた時にたまたま撮影した物ですが、前回 紹介出来なかったショットを数点紹介してみました本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2025.04.09本日紹介するのは、陸自 第109飛行隊のCH-47JAチヌーク(写真提供:DOC’Kさん)最近、私が鹿屋でチヌークに遭遇する時は、この鎧武者のマークばかりの様な気がしますが、非常に写真映えするマークなので悪い気はしませんが、もしこのマークをイベントの時に機首 ...

>2025.04.08本日紹介するのは、空自 第204飛行隊のF-104J ”76-8692”(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:六十度の壁さん)私にとって、最も印象に残っているマルヨンは、1984年の新田原基地航空祭で地上展示されていた「 ...

>2025.04.07本日紹介するのは、今年のエアメモで初お披露目が予定されている2機種本日公式HPにて発表の展示機リストでは、こちらの2機種が初お披露目となりそうですね今年最大の注目となるであろう陸自のオスプレイは、報道にとっては格好のネタになりそうですそして海保の ...

>2025.04.06本日紹介するのは、米海兵隊 VMFA-232のF/A-18C2023年に新田原で行われたDACT時の撮影これまで3月と9月が近くなると、次に岩国にディプロイしてくる部隊は一体❓と、それはそれは楽しみにしておりましたが、レガシーの時代からライトニングⅡの時代へと変わって ...

>2025.04.05本日紹介するのは、空自の国産輸送機 川崎C-12022年に鹿屋に飛来した際のショットですが、結果的に私がC-1をメインの被写体として撮ったのは、これが最後となりました今思えば、引退も間近で鹿屋には滅多に飛来しない機体だっただけに、到着時のアプローチを何処 ...

>2025.04.04本日紹介するのは、東亜国内航空 YS-11”JA8777”「せとうち」(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)熊本空港で撮影された「せとうち」阿蘇の山並みを背景にしたロケーションには定評のある熊本空港ですが、展望デッキからの景色も開放感に順光ならでは ...

>2025.04.03本日紹介するのは、陸自の16式機動戦闘車国分駐屯地で撮影した第42即応機動連隊のキドセン今年は陸自の車両も色々と撮っていけたら嬉しいですけどね~本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2025.04.02本日紹介するのは、陸自 第1戦闘ヘリ隊 AH-64D今年のエアメモでもAH-64のフライトが予定されてますが、昨年と違いフライト時間が昼過ぎなので、光線的にどうなのかと❓本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...

>2025.04.01本日紹介するのは、空自の支援戦闘機 三菱F-1(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)築城基地で撮影した第6飛行隊のF-1支援戦闘機近年、自衛隊ファンが急増したお陰で、引退してから評価が高くなっているF-1ですが、終始エンジンの出力不足に悩まされ ...

↑このページのトップヘ