>2024.06.30本日紹介するのは、米空軍 374AWのC-130J新田原で撮影したC-130J YJ/610空自・海自・米海兵隊のハークに比べ、胴体が延長されている分スマートに見えますね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
2024年06月
陸上自衛隊 OH-1 第1戦闘ヘリ隊
>2024.06.29本日紹介するのは、陸自の観測ヘリ OH-1陸自のヘリは鹿屋に飛来する事も多く、それぞれ一通り撮影してはいるのですが、他の機体に比べるとOH-1は飛来する機会が少ない分 撮り難い被写体の一つ目達原のイベントに足を運ぶのが手っ取り早いとは思いますが、それな ...
海上自衛隊 HSS-2 第211教育航空隊 ~鹿屋航空基地にて~
>2024.06.28本日紹介するのは、海自の対潜哨戒ヘリ HSS-2(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)鹿屋基地航空祭で撮影された第211教育航空隊のHSS-2海自ではHSS-2・HSS-2A・HSS-2Bを運用しておりましたが、画像の”8055”はHSS-2最後の機体で”8056”以降はエン ...
航空自衛隊 F-15J ~第305飛行隊~
>2024.06.27本日紹介するのは、空自 第305飛行隊 F-15J イーグル新田原RW/28を離陸する305SQのF-15J ”02-8802” 本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
米海兵隊 F/A-18C ホーネット ~VMFA-232~
>2024.06.26本日紹介するのは、米海兵隊 VMFA-232のF/A-18C新田原RW/28へとアプローチするWT/10本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
陸上自衛隊 61式戦車 ~北熊本駐屯地~
>2024.06.25本日紹介するのは、陸自の国産MBT 61式戦車(写真提供:DOC’Kさん)北熊本駐屯地での撮影と思われますが、61式戦車の堂々とした姿と、時代を感じさせるメカニカルな魅力が画面から溢れてますね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いし ...
J-AIR ERJ-190 ”JA252J” ~熊本空港にて~
>2024.06.24本日紹介するのは、J-AIRのERJ-190開催が迫ってきた2025年日本国際博覧会、無事に開催されるに越した事は有りませんが、一体どうなってしまうんですかね~本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
米海兵隊 AH-1Zヴァイパー&UH-1Y ヴェノム
>2024.06.24本日紹介するのは、来月末に行われるらしい陸自と米海兵隊との演習RDに参加予定のAH-1ZとUH-1Y期間中の展開先が気になっておりましたが、私には行けない事は無いけれど少し遠いみたいなので、行き帰りの道中を狙う方が賢明かも知れませんね~本日の記事を気に入 ...
U.S.M.C KC-130J VMGR-152 ~岩国フレンドシップデー~
>2024.06.22本日紹介するのは、米海兵隊 VMGR-152のKC-130J鹿屋でも比較的馴染みの深いKC-130Jですが、最近は鹿屋で予定されていた離着陸訓練も全く実施されなくなりました本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
全日空 L-1011トライスター ~熊本空港にて~
>2024.06.21本日紹介するのは、全日空のL-1011 トライスター(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)いずれも、熊本空港で同じ日に撮影した画像ですが、なんか違和感が有るな❓と思っていたら、それぞれモヒカン塗装と現行のトリトンブルー塗装となってますね本日 ...
ANAウイングス DHC-8 ~宮崎・鹿児島空港にて~
>2024.06.20本日紹介するのは、ANAウィングスのDHC-8宮崎空港と鹿児島空港で撮影したDHC-8本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
海上自衛隊 OP-3C 第81航空隊 ~鹿屋航空基地~
>2024.06.19本日紹介するのは、海自 第81空のOP-3Cホイスト訓練のSH-60をバックに、鹿屋RW/08Rを岩国へと向けて離陸するOP-3Cここ数年の画像を調べてみたら、このOPは撮っていた様で意外と撮って無いみたいです…反省本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ ...
航空自衛隊 第207飛行隊 F-104J ~築城基地にて~
>2024.06.18本日紹介するのは、空自 第207飛行隊のマルヨン(写真提供:DOC’Kさん)築城基地に飛来した第207飛行隊のマルヨン御一行黒ノーズを先頭にノーマル塗装が2機かと思いきや、ブラストで歪む3機目の機首には何やら…本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ ...
航空自衛隊 ブルーインパルス ~岩国フレンドシップデー~
>2024.06.17本日紹介するのは、空自の広報塔「ブルーインパルス」岩国FDで撮影したショットの中から選んでみましたが、スモークが白いので背景が青だと断然見栄えが良くなりますね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
海上自衛隊 TH-135 211ATS ~鹿屋航空基地~
>2024.06.16本日紹介するのは、海自 第211教育航空隊のTH-135最近は、平時に鹿屋に足を運んでも見向きもしなくなってしまいましたが、本命の獲物が来るまではウォーミングアップとして最適本命の前に事前に撮影しておくことで、設定のミス等をフォロー出来るので重宝してま ...
海上自衛隊 無人偵察機 MQ-9B シーガーディアン N477SG
>2024.06.15本日紹介するのは、海自が試験的に導入し運用している無人偵察機 MQ-9B「シーガーディアン」事前に鹿屋航空基地への飛来予定が6月7日 、同基地への離着陸は11日・12日と発表が有り、残念ながら自分の休みは14日のみだったので諦めておりましたが、11・12日の予定が延 ...
航空自衛隊 T-33A チャフポッド装備機
>2024.06.14本日紹介するのは、空自 第306飛行隊 T-33A (写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)集塵ポッドを搭載して築城基地に飛来した306SQのTバード以前、同一機体をカラーで紹介しておりますが、到着時のネガが有ったので今回紹介してみました本日の記事を ...
米海軍 第5空母航空団 航過飛行 ~岩国フレンドシップデー~
>2024.06.13本日紹介するのは、米海軍 CVW-5 航過飛行昨年は天気が悪く実施されはしたものの、低い雲に邪魔されて殆ど見れなかったCVW-5の航過飛行でしたが、今年はバッチリ見る事が出来ました本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
陸上自衛隊 1/2tトラック 73式小型トラック
>2024.06.12本日紹介するのは、陸自の73式小型トラック国分駐屯地で撮影した第12普通科連隊の73式小型トラック(V16B)記念行事等では普通に見られる車両で、式典等でもお偉いさんを運ぶイメージが有り、戦車やLAVに比べると目立たない存在ですが、模擬戦等で機銃を搭載した ...
航空自衛隊 F-4EJ 第304飛行隊 ~低視度試験機~
>2024.06.11本日紹介するのは、空自 第304飛行隊 F-4EJ (写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)築城基地航空祭にて地上展示された、機体全体に低視度試験塗装を施されたF-4EJ米軍でもロービジ全盛の頃で、自衛隊も積極的に試験迷彩を研 ...
ソラシドエア B737 ~鹿児島空港にて~
>2024.06.10本日紹介するのは、ソラシドエアのB737最近はラッピングした機体が減ったせいか、レンズを向ける事も少なくなったような気がします本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
米海兵隊 F-35B VMFA-242 ~岩国フレンドシップデー~
>2024.06.09本日紹介するのは、海兵隊 VMFA-242のF-35B今年の岩国FDで飛行展示を披露したVMFA-242のF-35B昨年は雨の中VMFA-121のVK/05がフライトを披露してくれましたが、今年は快晴の空の下VMFA-242のDT/12がキレの有るフライトを見せてくれました本日の記事を気に入って頂 ...
JCG EC225 MA697 「ちゅらわし」
>2024.06.08本日紹介するのは、海上保安庁 第十一管区 EC225「ちゅらわし」霧島をバックに鹿児島空港のT2ヘリパッドにアプローチする「ちゅらわし」本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
米海兵隊 F/A-18A VNFA-115 ~岩国チビヤン~
>2024.06.07本日紹介するのは、米海兵隊 VMFA-115のF/A-18A(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)87年の岩国チビヤンで地上展示されたF/A-18A VE/02撮影は7月24日となっており、海兵隊のF/A-18Aが日本に初展開したのが同年の7月、つまり到着して早々のお披露目 ...
ホワイトアローズ ~エアメモ2024~
>2024.06.06本日紹介するのは、海自 T-5 ホワイトアローズ私にとっては 211ATS TH-135の飛行展示と同様に、今年のエアメモの目玉でもあったホワイトアローズ 来年も是非とも参加して欲しいものです本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
米海兵隊 CH-53E HMH-361 ”FLYING TIGERS”
>22024.06.05本日紹介するのは、先日 鹿屋に飛来した 米海兵隊 HMH-361❓のCH-53E正体はゴーサンと判っていましたが、ヘリでは初めて聞くC/Sを使用していたのが興味深かったですこの如何にもアメリカ的なC/Sは「そういえば何処かで聞いた覚えが…」って思っていたら、在韓の ...
海上自衛隊 U-36A 第51航空隊 ~岩国基地フレンドシップデー
>2024.06.04本日紹介するのは、間もなく引退となる、海自の艦隊訓練支援機 U-36A(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)1987年の岩国フレンドシップデーで地上展示されたU-36A”9201”U-36Aは長らく岩国の81空(以降91空~812飛行隊)で運用してましたが、海自に納 ...
JAPAN AIR COMMUTER ATR-42 ”JA05JC”
>2024.06.03本日紹介するのは、日本エアコミューターのATR42 ”JA05JC”暫く姿を見て無いな~思ってましたが、久しぶりに遭遇出来ました運良く午後のRW/16運用でしたので、光線もそれなりでラッキーでした 次はもっと遅い時間に撮ってみたいですね本日の記事を気に入って頂 ...
米空軍 HH-60G 33RSQ ~岩国フレンドシップデー~
>2024.06.02本日紹介するのは、USAF 33RSQ のHH-60G今年の岩国FDでは空軍から唯一の参加機となったHH-60Gノーズに描かれたトレードマークの髭も機体によってデザインが異なる様で、参考までに4月9日に鹿屋で撮影した2機の画像も貼っておきます本日の記事を気に入って頂けた ...
鹿児島県防災ヘリ AW139”さつま” ~エアメモ2024~
>2024.06.01本日紹介するのは、鹿児島県の防災ヘリ「さつま」エアメモ常連のAW139 JA97KG 「さつま」毎年、忙しい中での途中参加の途中退場ですが、海保・県警・防災・医療の各種ヘリには本当に感謝ですね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...