>2023.09.30本日紹介するのは、米海兵隊 VMFA-115のF/A-18今年の3月にUDPで岩国に展開していたVMFA-115でしたが、先日アメリカへと帰って行きました岩国に展開中に一度でいいからVE/01を撮っておきたいと思い、何度か遠征を計画するも天候などに阻まれて実現せず、帰国直前 ...
2023年09月
CHINA AIRLINE B747-200 ~熊本空港にて~
>2023.09.29本日紹介するのは、熊本空港で撮影した、中華航空公司のB747-200 ”B-1888”(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)以前 羽田で撮影されていたチャイナエア B747 ”B-1860”を紹介しておりますが、今回は熊本空港で撮影したショット前回も奥行きの有 ...
ANAウイングス DHC-8 ~熊本空港にて~
>2023.09.28本日紹介するのは、熊本空港で撮影したANAウイングスのDHC-8タッチダウンの摩擦熱で舞い上がる白煙が、良いアクセントになっていますね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
映画「ジェットF-104脱出せよ」の主役達 T-34A~F-104迄
>2023.09.29本日紹介するのは、前回の記事の中で少しだけ触れた「ジェットF-104脱出せよ」の劇中に登場する機体を、DOC’Kさんの画像で見ていきたいと思います。(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提 ...
航空自衛隊 新田原救難隊 U-125A・UH-60J
>2023.09.26本日紹介するのは、新田原基地で撮影した航空救難団のU-125AとUH-60J休みの夜に何気なくVHSビデオデッキで古い映画を観ていたら、映画終盤で新田原救難隊が登場もっとも映画自体は非常に古い映画なので、出て来る救難機はS-62Jだけでしたが、冒頭よりT-1・T-33・ ...
フランス航空宇宙軍 ラファールB
>2023.09.25本日紹介するのは、今年の7月に新田原に飛来したラファールB丁度、入院だ手術だでドタバタしていたので、処理もせずに放置していたデーターでしたが、9月も終盤に入り朝晩は秋の気配も感じられる様になったので、今年の夏を振り返る意味で紹介しておきます。本日 ...
航空自衛隊 第304飛行隊 F-15イーグル
>2023.09.24本日紹介するのは、空自 第304飛行隊の天狗イーグル移動訓練で新田原に展開した際のショットですが、以前は「〇〇飛行隊が展開した」という情報が入ると、すっ飛んで行ってましたが、私自身が歳をとった事と撮影環境が変わったからでしょうか、最近は殆ど足を運 ...
米海軍 F/A-18F VFA-102 ”DIAMONDOBACKS”
>2023.09.23本日紹介するのは、米海軍 VFA-102のライノホーネットこのNF/106は、今年のフレンドシップデーでも飛んだと記憶してますが、その時はレドームの塗り分けが印象的でしたが、今回足を運んだ際にはレドームの塗装に加えて、日夜の訓練時に発生したと思われる機体各 ...
FDA ERJ-170 ”JA11FJ” GREEN
>2023.09.22本日紹介するのは、フジドリームのERJ-170熊本空港を離陸するJA11FJ来月は体調次第では熊本遠征も予定してみようかな~本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
S2F-1 トラッカーの主翼展張シーン ~芦屋基地にて~
>2023.09.21本日紹介するのは、芦屋基地航空祭で地上展示された、今では見る事の出来ない海上自衛隊 S2F-1トラッカーのお帰り時のショットをエンジンスタートから主翼展張までを連続コマで(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真 ...
U.S.A.F CV-22 ”OSPREY” ~岩国航空基地~
>2023.09.20本日紹介するのは、米空軍 21st SOS”DUST DEVILS”のCV-22私にとっては初見の被写体で、降りは全く撮れず離陸時のワンチャンスとなりましたもう少し低い上がりをしてくれたなら多少は見れる写真になっていたかもですが、やはり初物は嬉しいですね本日の記事を気 ...
U.S.M.C HH-46A ”RESCUE HELICOPTER”
>2023.09.19本日紹介するのは、岩国フレンドシップデーで撮影された、米海兵隊のHH-46A(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)カラーで有ればグリーンとレッドの鮮やかなレスキュー塗装を見ることが出来るのですが、モノクロでも十分にその雰囲気は伝わってきま ...
岩国の名脇役達! U-36A・UC-12・UC-35
>2023.09.18本日紹介するのは、岩国航空基地で撮影したU-36A・UC-12W・UC-35Aこれらの小型機は岩国では脇役扱いですが、意外と見せ場を作ってくれる事も有るので、中々気が抜けません この日の御客様だったARMYのUC-35もRW/02で低い上がりを見せてくれました本日の記事を ...
U.S.M.C CH-53E HMH-462 ~岩国航空基地~
>2023.09.17本日紹介するのは、米海兵隊のCH-53ERW/02を離陸する、米海兵隊 HMH-462のCH-53E YF/17・29たまたま足を運んだ岩国で運よく撮影出来ましたが、当然ながら普段 鹿屋で撮る時とは勝手が違いますね 比較的 低目の上がり披露してくれましたが、鹿屋でもこんな風に上 ...
U.S.NAVY F/A-18E VFA-27 ~岩国航空基地~
>2023.09.16本日紹介するのは、米海軍 VFA-27 ”Royal Maces” のF/A-18Eクリーン形態で岩国RW/20をタキシングするVFA-27のF/A-18E NF/203降ったり止んだりの雨の中、後方には水しぶきを上げて離陸滑走中のB737の姿が本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポ ...
航空自衛隊 複座型 F-104DJ ~第202飛行隊~
>2023.09.15本日紹介するのは、空自 第202飛行隊の複座型のマルヨン(写真提供:DOC’Kさん)新田原RW/10をタキシーバックするF-104DJ三菱鉛筆と呼ばれたスマートなマルヨンの姿を真横からビシッと捉えたナイスショット幼少より慣れ親しんだという色眼鏡の影響ですかね~ 今 ...
U.S.M.C VMM-262”Rein” AH-1Z ~高遊原分屯地~
>2023.09.14本日紹介するのは、高遊原分屯地で撮影した、VMM-262”Rein”のAH-1Z海兵隊と陸自の共同訓練「アイアンフィスト」で、期間中 高遊原分屯地に展開していた際のショットですが、背景の陸自オスプレイも同訓練の参加機でした例年、東北で行う「レゾリュートドラゴン ...
宮崎県防災救急ヘリコプター「あおぞら」JA99MZ
>2023.09.13本日紹介するのは、宮崎県の防災ヘリ「あおぞら」JA99MZBELL412EPベースの防災ヘリで、都城上空でも飛んでいる姿を良く見かけておりましたが、最近は殆ど見かけなくなりました 基地から都城まで約10分、大分との県境まで30分という機動性を活かして活躍しており ...
航空自衛隊 飛行点検隊 MU-2J
>2023.09.12本日紹介するのは、築城基地と芦屋基地で撮影された空自 飛行点検隊のMU-2J(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)MU-2は私の大好きな航空機の一つなんですが、残念ながらFCのMU-2Jには縁が有りませんでしたk空自の飛行点検機もC-46Dからスタートし ...
米海兵隊 大型輸送ヘリ CH-53E ~HMH-465~
>2023.09.11本日紹介するのは、マリンコの大型輸送ヘリCH-53E鹿屋RW/26Lへと、今まさにタッチダウンするHMH-465のCH-53E以前は米軍ヘリの中でも撮りやすい機体でしたが、降りに関して言えば最近は撮り難くなっている様な気がするのは私だけ❓目の前に来るまでハラハラドキド ...
海上自衛隊 電子戦訓練支援機 UP-3D
>2023.09.10本日紹介するのは、海自 第81航空隊のUP-3D岩国航空基地を本拠地に置く第81航空隊のUP-3D鹿屋航空基地でも比較的メジャーな存在ですが、以前ほどは飛来しなくなったような気が…本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
U.S.NAVY P-8A ~VP-26 Tridents~
>2023.09.09本日紹介するのは、米海軍の哨戒機 P-8A”ポセイドン”岩国RW/02にてパターンを繰り返すVP-26のP-8Aたまたま足を運んだ際に飛来してくれましたが、スキッパーだったというのもラッキーでした本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いしま ...
航空自衛隊 F-86Fセイバー ~第6飛行隊~
>2023.09.08本日紹介するのは、空自 第6飛行隊のF-86Fセイバー(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)いずれも築城基地で撮影したショットですが、日付が1980年4月となっており、既に同年の3月からF-1の配備が始まって年末には機種変換 ...
航空自衛隊 F-2B 第6飛行隊 + 家系ラーメン澤井
>2023.09.07本日紹介するのは、空自 第6飛行隊のF-2Bと、久しぶりにラーメンの画像岩国FDでデモフライトを披露する6SQのF-2B ホームベースの築城基地航空祭でも、沢山の見せ場を作ってくれてますが、米軍機の派手なフライトがウリの岩国FDとなると、スティックを握るPさんも ...
米海兵隊 AV-8B ハリアーⅡ VMA-311
>2023.09.06本日紹介するのは、マリンコ VMA-311”Tomcats”のハリアーⅡ日本の空からハリアーが消えて久しくなりますが、アメリカ本国では一部の部隊で現在も運用されているとの事で、願わくば1回でいいので昔の様にディプロイで来日するなんて奇跡が起きませんかね~本日 ...
航空自衛隊 F-86D 第105飛行隊
>2023.09.05本日紹介するのは、空自初の全天候能力を持つ F-86D”セイバードッグ”(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)本家アメリカでも、本機の最大の売りでもある全天候能力が仇となり「腕が三本必要!」とまで言われていたみたいですが、航空自衛隊ではF-1 ...
近いのが魅力”サウススポット” 鹿屋航空基地 SH-60K
>2023.09.04本日紹介するのは、海自 鹿屋航空基地のサウススポットで訓練する第212航空隊のSH-60K以前は、鹿屋から居なくなったレスキューのUH-60Jの訓練を撮影する定番的なポイントでしたが、ここは被写体までの距離も近く、訓練の内容と風向き次第では面白いショットが狙 ...
航空自衛隊 F-15J 第306飛行隊
>2023.09.03本日紹介するのは、空自 第306飛行隊のF-15J イーグル新田原に移動訓練で展開していた時に撮影したショットですが、主翼にぶら下げている増槽の、中央部分だけ塗装が綺麗なのが目に行ってしまいますが、こういった所を模型で再現したりすると面白いかもですね本 ...
J-AIR ERJ-190・ERJ-170 ~宮崎空港~
>2023.09.02本日紹介するのは、宮崎空港で撮影したJ-AIRのE190とE1709月に入り、少しずつでは有りますが、朝晩は多少涼しなって来ている様な気がします先月あまり活動できなかったので、今月から精力的に なんて思っていたら、なんと会社の方から出勤時間変更の要請が う ...
航空自衛隊 YS-11C/P ~新田原基地にて~
>2023.09.01本日紹介するのは、80年の2月に新田原で撮影した、第401飛行隊のYS-11(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)1枚目の”12-1161”は、その後ELからEBへと改修され現在も現役で頑張っておりますが、2枚目の”52-1152”はあいち航空ミュージアムで静かに ...