>2021.12.312021年もいよいよ今日で終わりです コロナ過でのオリンピック開催など色々と話題の多い年でしたが、振り返ってみると、私にとっても結構辛い事の多い年だった様に思います、来年は果たしてどんな年になるのか?さて、2021年のラストは、先日 鹿屋で撮影したCH-5 ...
2021年12月
U.S.M.C HMLA-369 ”GUNFIGHTERS” ~鹿屋航空基地~
>2021.12.30本日紹介するのは、今月「レゾリュートドラゴン」に参加する為に、鹿屋経由で東北へと向かったマリンコのチョッパー群この日飛来した3組全て、離陸の際にRW/26Lを使用しましたが、こういった幸運に恵まれる事は早々有りません… 風の強い寒い一日でしたが、疲 ...
U.S.NAVY VFA-27 F/A-18E ~岩国航空基地~
>2021.12.29今年も残すところあと3日となりました、本来なら今年1年を振り返って撮り溜めた画像を紹介して行きたいのですが、例年になく年末商戦で仕事が混んでいるので、当ブログも通常営業でいきたいと思いますさて本日紹介するのは、米海軍 VFA-27 のF/A-18E NF/207重々 ...
航空自衛隊 F-86F ブルーインパルス
>2021.12.28 今日はDOC’Kさんの画像本日紹介するのは、航空自衛隊 F-86F 「ブルーインパルス」コロナ過の中、国民に元気を出して貰おうとブルーインパルスが各地で頑張っておりますが、やはりブルーインパルスと言えばこのF-86F私も現役の勇姿を辛うじて見る事は出来まし ...
航空自衛隊 F-1支援戦闘機 第8飛行隊
>2021.12.27本日紹介するのは、空自のF-1支援戦闘機総演で新田原に展開していた際に撮影したショットですが、当時は三沢の機体が新田原に飛来する事は稀でしたので、私も期間中に何度か足を運んでいたみたいです支援戦闘機という日本独自の呼称で呼ばれておりますが、当時運 ...
航空自衛隊 F-15J EAGLE 第306飛行隊
>2021.12.26本日紹介するのは、空自 第306飛行隊のF-15J新田原RW/10を離陸する306SQのF-15J今年の6月に撮影したショットですが、なんと2021年に新田原に足を運んでシャッターを切ったのは、この日だけでした一方 鹿屋には32回足を運んでいるみたいです本日の記事を気に入っ ...
海上自衛隊 TC-90 第202教育航空隊
>2021.12.25本日紹介するのは、海自の練習機 TC-90離陸の為に鹿屋航空基地RW/26Lへと進入する202ATSのTC-90この写真を見て、日頃から鹿屋に通い慣れている方なら「あれ?」と思うかも知れませんが、鹿屋に長い事通っている私も初めて見た、TC-90のRW/26L T-2DEPという非常に ...
全日空 B747 ~熊本空港にて~
>2021.12.24 今日はDOC’Kさんの画像本日紹介するのは、熊本空港で撮影した全日空のB747以前にも熊本空港で撮影したB4の画像を紹介させて頂きましたが、この写真もファインダーからはみ出さんばかりの圧倒的な迫力が伝わってきます離陸待機中のB4の前を横切るベル206”JA91 ...
祝! H2Aロケット 打ち上げ成功
>2021.12.23本日紹介するのは、本日午前零時半頃「種子島宇宙センター」から打ち上げられたH2Aロケット自宅で就寝前に部屋の換気をしようと窓を開けたら、南の空が赤く色づいていたので「ん?あそうだった…」と慌ててカメラを持ち出してベランダから撮影しましたが、もっと ...
「狼の群れ」鹿屋に!U.S.M.C CH-53E
>2021.12.22本日紹介するのは、今月の4日から17日まで行われていた「レゾリュート・ドラゴン」に参加していた米海兵隊HMH-466のCH-53E先日紹介したHMLA-369のAH-1Z・UH-1Yに遅れる事4日、本日やっと鹿屋に姿を見せてくれました、今年はCH-53を撮影するチャンスが数回あった ...
陸上自衛隊 KV-107Ⅱ バートル
>2021.12.21 今日はDOC’Kさんの画像前回の記事で、陸自のチヌークを紹介しましたので、今回はDOC’Kさんが高遊原分屯地で撮影したバートルの画像を紹介したいと思います。恐らく、高遊原分屯地の記念行事で撮影されたかと思われますが、体験搭乗を終えてエプロンへと戻 ...
陸上自衛隊 第109飛行隊 CH-47JA
>2021.12.20本日紹介するのは、陸自のCH-47JA チヌーク鹿屋RW/26Rに着陸した”YAGIRI”のチヌーク午後からの飛来だと、撮影条件が良くなるので一気にテンションが上がります本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
GUNFIGHTERS 再び! ~AH-1Z&UH-1Y~
>2021.12.19本日紹介するのは、12月1日「レゾリュートドラゴン」に参加する為に鹿屋に飛来したHMLA-369のAH-1ZとUH-1Y演習自体は17日で終了でしたので、普天間に戻るのは月曜日か火曜日かな?と睨んでいたのですが、私の予想に反して本日 鹿屋経由で戻って行ったみたいです ...
航空自衛隊 第602飛行隊 E-767 J-WACS
>2021.12.18本日紹介するのは空自の早期警戒管制機E-767新田原RW/10へとアプローチするE-767地味な任務の割には意外と人気が有るみたいですが、他所の基地へ頻繁に足を運んでいる様では無さそうなので、レア感も手伝っているのかも知れませんね?本日の記事を気に入って頂け ...
航空自衛隊 F104J 第204飛行隊
>2021.12.17 今日はDOC’Kさんの写真です。本日紹介するのは、第204飛行隊のF-104J新田原RW/10をタキシングする204SQのF-104Jよく見ると機首のレドームが、手前の機体は黒、後方の機体は白っぽく塗られておりますが、後方の白っぽい塗装(実際はダックエッググリーン)が ...
航空自衛隊 第304飛行隊 F-15J ”82-8904”
>2021.12.16本日紹介するのは、第304飛行隊の天狗イーグル確か岩国FDでの飛行展示だったかと思いますが、築城からリモートで飛来し元気なフライトを披露してくれていた様に記憶しています。当時は、私もモノクロオンリーで撮影していたので、カラフルな画像は殆ど残っており ...
日本エアコミューター SAAB340
>2021.12.15本日紹介するのは、日本エアコミューターのSAAB340いずれも鹿児島空港で撮影した画像ですが、引退が迫りJA002C・JA8900共に塗装を落とされた無垢の状態ですが、マニアにとってはレアな反面、何処か物悲しくも有りました本日の記事を気に入って頂けたなら にほん ...
U.S.M.C A-4M VMA-223”BULLDOGS”
>2021.12.14 今日はDOC’Kさんの画像本日紹介するのは、米海兵隊の攻撃機A-4Mスカイホーク岩国FDで撮影された、U.S.M.C VMA-223”BULLDOGS”のA-4M WP/8ハイネマンのホットロッドと呼ばれ、御本家である海軍・海兵隊の実戦部隊は勿論の事、世界各国で使用され、ブルーエン ...
航空自衛隊 第301飛行隊 F-4EJ ファントムⅡ
>2021.12.13本日紹介するのは、空自 第301飛行隊のF-4EJファントムⅡ航空祭終了時に撮影したと記憶してますが、よく見ると301SQの20周年記念塗装機ですね当時は、朝一で会場入りしエプロンで買い物をしてシャトルバスで南側へと向かい、終日フライトを楽しんで外来の帰投ま ...
海上自衛隊 第205教育航空隊 YS-11T-A
>2021.12.12本日紹介するのは、海上自衛隊 第205教育航空隊のYS-11T-A鹿屋RW/26Lに着陸したYS-11T-A既に全機用廃となり部隊も解散しておりますが、もう少し現役の期間が長かったら、その塗装と希少価値を求めるマニア達から脚光を浴び、空自のYS-11FC同様に行く先々でレンズ ...
U.S.NAVY VFA-102 F/A-18F
>2021.12.11本日紹介するのは米海軍 VFA-102のF/A-18F岩国FDにて華麗な機動飛行を披露するNF/106厚木から岩国へと移って来て、すっかり馴染んだ感の有るNAVYのスズメバチ達、若いマニアには人気みたいですが、少し古い世代には希少価値と機体のシルエットで、どうしてもマリ ...
1981年 日米合同訓練 新田原基地
>2021.12.10 今回はDOC’Kさんの画像本日紹介するのは、81年に新田原で行われた日米合同訓練の模様確か、新田原で本格的な合同演習が行われる様になった最初だったかと?TVや新聞で盛んに取り上げていたのを記憶してます 当時現役だった204SQのマルヨンと304SQのファント ...
ANA B737-800 JA62AN~岩国錦帯橋空港~
>2021.12.09本日紹介するのは、全日空のB737-800”JA62AN”岩国錦帯橋空港を離陸する”JA62AN” いずれRW/20降りのエアライナーも撮ってみたいですね~明日はDOC’Kさんの画像を紹介します本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
JGSDF 16式機動戦闘車
>2021.12.08本日紹介するのは、陸上自衛隊の16式機動戦闘車コロナのお陰で、一昨年から陸自のイベントも中止となっているので、こういったイカツイ車両を殆ど見ていませんね~今年も残すところ1カ月を切りましたが「終息するか?」なんて期待していたら新変異種の出現…いい ...
U.S.NAVY P-3C VP-48”BOOMERS”
>2021.12.07 本日はDOC’Kさんの画像です本日紹介するのは、岩国FDで撮影した米海軍 VP-48 のP-3C SF/3恐らく、この部隊の事を知っている方は結構コアなマニアだと思いますが、私も当時の航空雑誌で写真を見たくらいで、まさか岩国FDで展示されていたなんて思ってもいませ ...
宮崎県防災ヘリ 「あおぞら」BELL412EP
>2021.12.06本日紹介するのは、宮崎県の防災ヘリ「あおぞら」機体は、言わずと知れたBELL412EPですが、気が付けば周りは殆どがAW109や139へと更新されて、412自体が貴重な存在となってしまいました稀に、我が家の上空を飛行する事も有りますが、空港へと足を運んでも撮れな ...
海上自衛隊 UH-60J 第22航空隊 鹿屋航空分遣隊
>2021.12.05本日紹介するのは、海上自衛隊 の救難ヘリ UH-60J先日、部隊廃止の記事を紹介させて頂きましたが、限られた期間で出来るだけ多くのショットを残すべく鹿屋に足を運んでも、これが中々思う様に飛んでくれないのが現実幸運な事に、この日は南側でホイスト訓練をし ...
U.S.M.C HMLA-369 ”GUNFIGHTERS”
>2021.12.04本日紹介するのは、米海兵隊 第369軽攻撃ヘリコプター飛行隊の、AH-1Z「ヴァイパー」とUH-1Y「ヴェノム」のペア北進の途中で給油に立ち寄ったみたいですが、ラジオから10月末に撮影したHMLA-169のC/Sが流れて来ると信じて待っていたら、なんと聞えて来たのはHMLA ...
航空自衛隊 F-104J 第204飛行隊
>2021.12.03 今日はDOC’Kさんの画像本日紹介するのは、航空自衛隊の戦闘機 F-104J「栄光」新田原RW/10へとタキシングする、第204飛行隊のF-104Jこうして写真を眺めていると、2機並んでエンドへと向かうマルヨンの発する、甲高いJ79のエンジン音が聞こえて来そうですね本 ...
航空自衛隊 C-2輸送機 第402飛行隊 ~鹿屋航空基地にて~
>2021.12.02本日紹介するのは、航空自衛隊 第402飛行隊のC-2輸送機先の演習で展開していた人員・機材の移動等で飛来した際のショット。これまで美保の機体ばかりでしたが、まさか入間の機体が飛来するとは思ってませんでしたので、チョッと得した気分に本日の記事を気に入っ ...
海上自衛隊 DDG-180「はぐろ」
>2021.12.01本日紹介するのは、海上自衛隊のイージス艦「はぐろ」今年3月に、海上自衛隊の8隻目のイージス艦として就役との事ですが、昨年の「まや」同様にタイミング良く遭遇出来てラッキーでした本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...