>2021.11.30 今日はDOC’Kさんの画像本日紹介するのは、高遊原分屯地で撮影された陸上自衛隊のL-19「そよかぜ」私も、稼働中の本機を見た事は殆ど無く、新田原の航空祭で片隅に置いてあった位しか思い出せませんが、ピカピカのオリーブドラブに描かれた白い陸上自衛隊の文 ...
2021年11月
海上自衛隊 SH-60K 第22航空隊
>2021.11.29本日紹介するのは、海上自衛隊 第22航空隊のSH-60K鹿屋航空基地ではお馴染みの部隊ですが、撮る側としては、昔の様に部隊ごとに識別帯を入れてくれてると嬉しいんですけどね~本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
航空自衛隊 早期警戒機 E-2C ~鹿屋航空基地~
>2021.11.28本日紹介するのは、先日 鹿屋航空基地に展開していた空自のE-2C今回の展開期間中は1日しか休みが取れなかったものの、1日あれば上がりと降りは無難に撮れるだろうなんて余裕だったのですが、今回は主翼を畳んだ状態でのドナドナショットのみでした…こうして当日 ...
米海兵隊 KC-130J 令和3年度自衛隊統合演習
>2021.11.26本日紹介するのは、鹿屋航空基地で行われた自衛隊統合演習にて、24日に地対艦ミサイル部隊を鹿屋基地に運んで来たVMGR-152のKC-130Jこれまで何度か鹿屋に飛来しているVMGRのKC130ですが、いつものオプションを数回行って帰って行くパターンとは違い、今回は車両 ...
航空自衛隊 YS-11 第401飛行隊
>2021.11.26本日紹介するのは、DOC’Kさんが熊本空港で撮影した、航空自衛隊のYS-11ランウェイエンドでホールド中のB747の前を横切って滑走路に滑り込むYS-11Cこの159は後にYS-11EBへと改修され、現在も現役で頑張っているベテランですね本日の記事を気に入って頂けたなら ...
U.S.M.C F/A-18A+ ”VMFA-112” ~岩国航空基地~
>2021.11.25本日紹介するのは、米海兵隊 VMFA-112のF/A-18A+”MA/07”先日の岩国遠征で、唯一撮影出来たVMFA-112の機体今回の遠征は、他の用事で色々と制約が有ったので、本命に関してはイマイチの戦果でしたが、日程が一日ズレていたら全く戦果無しで帰る羽目になっていた ...
海上自衛隊 第211教育航空隊 TH-135
>2021.11.24本日紹介するのは、海上自衛隊 鹿屋航空基地で撮影した第211教育航空隊のTH-135すっかり見慣れてしまい、失礼ながら最近は殆どレンズを向けなくなってしまったTH-135しかし、今日はこれまで見た事のない全員集合ショットを撮らせてくれました何かメモリアル的な ...
U.S.M.C A-6E ”INTRUDER” VMA(AW)242
>2021.11.23本日紹介するのは、DOC’Kさんが築城基地で撮影した米海兵隊 VMA(AW)242のA-6E今ではすっかりお馴染みの「コウモリさん」ですが、A-6時代は岩国に固定配備されておらず、撮影のチャンスは非常に少なかったのでは無いでしょうか?当然の事ながら、私がこの趣味を ...
ANA A320neo ”JA213A” ~岩国錦帯橋空港~
>2021.11.22本日紹介するのは、全日空のエアバスA320neo”JA213A”離陸に向け滑走路へとタキシングするA320neo後ろにはNAVYの戦闘機群が映ってますね機内からの撮影は不可とは言え、客席からの眺めは最高でしょうね~本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポ ...
航空自衛隊 F-4EJ 第301飛行隊
>2021.11.21本日紹介するのは、空自 第301飛行隊のF-4EJカラーネガから発掘した画像ですが、岩国FDにて地上展示された301SQのファントム。昔は、展示エリアに張られたロープで観客の統制を行ってましたので、展示場に機体を並べる模様や、終了時にエプロンへと運ばれる機体 ...
航空自衛隊 CH-47J ~鹿屋航空基地~
>2021.11.20本日紹介するのは、空自のCH-47J チヌークエアメモにて地上展示された空自ヘリコプター空輸隊のCH-47J空自のチヌークが鹿屋に飛来するのは比較的珍しいと思うのですが、撮影したのが92年だと記憶しておりますので、もしかしたら同年5月に新編される春日ヘリ隊の ...
海上自衛隊 P-2J 第3航空隊 ~鹿屋航空基地~
>2021.11.19お知らせ本日より毎週火曜日と金曜日はDOC’Kさんの画像を紹介します。当方の事情で予定が変更となる場合も多々あるかと思いますが、貴重な画像の数々を効率良く公開出来る様に頑張りたいと思います。本日紹介するのは、DOC’Kさんが鹿屋航空基地で撮影した第3航 ...
U.S.ARMY Aviation Battalion Japan UH-60L
>2021.11.18本日紹介するのは、米陸軍のUH-60L鹿屋RW/26RにアプローチするU.S.ARMYのUH-60L当日の飛来時間や風向きが、写真の仕上がりを左右する非常に厄介な被写体と言えますが、長いスタブウイング(ESSS?)に増槽をぶら下げたスタイルは、自衛隊のロクマルを見慣れた目 ...
海上自衛隊 第1航空隊 P-1哨戒機
>2021.11.17本日紹介するのは、海自の哨戒機 川崎P-1P-3Cの後任としてすっかり定着してきたP-1一昨年の夏に部隊配備されて以降着実に数を増やしており、このまま順調に配備が進めば各地で目にする機会も増えて来る事と思われます本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブ ...
Omni Air International B767 ~岩国航空基地~
>2021.11.16本日紹介するのは、オムニエアインターナショナルのB767-300”N468AX”今回の岩国遠征ではオムニのB6も撮影する事が出来ました岩国には定期便として飛来しており、然程珍しい被写体では無いのでしょうが、私にとっては往復10時間以上かかる場所だけに、この赤い ...
U.S.NAVY VFA-195 F/A-18E
>2021.11.15本日紹介するのは、米海軍のF/A-18E 後方に映り込む海自のMCHが如何にも岩国って感じですが、そういえば今年の3月に岩国へ行った時も、丁度 VFA-195のランディング時に似た様なショットを撮ってた様な本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチ ...
航空自衛隊 F-86F 第6飛行隊
>2021.11.14本日紹介するのは、DOC’Kさんが築城基地で撮影した、第6飛行隊のF-86F綺麗なフォーメーションで離陸する第6飛行隊のF-86F2機共に機首に赤バンドが入っておりますが、これは耐G制限を表すものだったみたいです写真的には手前の車両が邪魔と思うかも知れませんが ...
陸上自衛隊 新型多用途ヘリ UH-2
>2021.11.13本日紹介するのは、陸上自衛隊の新型多用途ヘリUH-2従来のUHシリーズを継承していたUH-1Jを見慣れた目には、412EPをベースとした4枚ローターや大きくなったエンジンルームの形状など力強く見えますが、マリンコの運用するヴェノムと比べると、エンジンのパワー ...
U.S.NAVY P-8A VP-26”Tridents”
>2021.11.12本日紹介するのは、U.S.NAVY VP-26”Tridents”のP-8A岩国RW/02にてタッチ&ゴーを行うLK/545時折、NAVYのP-8が岩国に飛来しているのは知ってましたが、運良く遭遇する事が出来ました、しかも10月に展開したばかりのVP-26のスキッパー本日の記事を気に入って頂け ...
U.S.NAVY E-2D VAW-125 ~岩国航空基地~
>2021.11.11本日紹介するのは、岩国航空基地で撮影したVAW-125のE-2D”NF/600”低視認化の進むNAVYの機体の中で、フルカラーの機体は貴重な存在この日は、午前中は全く動く気配が無く15時前の離陸となりましたが、戻って来た時はまだ露出を確保出来る時間帯だったのでラッキ ...
ANA B787-8 Dreamliner”JA810A”
>2021.11.10本日紹介するのは、全日空のB787-8 ”Dreamliner”鹿児島空港で撮影したJA810A コロナの影響で、B787やB777といった機材が余り見れなくなった南九州ですが、仮にこのままコロナが終息したとしても、この2年間に航空業界が被った損失を考えると、以前の状態に戻 ...
私の知らない鹿屋航空基地
>2021.11.09本日紹介するのは、昭和58年にDOC’Kさんが鹿屋航空基地で撮影したショット今回送って頂いたネガには、エプロンに並ぶP-2Jの姿や、今では入る事も出来なくなってしまったRW/08エンドの現在とは違うロケーションなど、私が全く知らない時代の鹿屋航空基地の様子が ...
U.S.NAVY MH-60S HSC-85 ~鹿屋航空基地~
>2021.11.08本日紹介するのは、今年の夏に鹿屋航空基地で撮影した米海軍HSC-85のMH-60S鹿屋に度々飛来するも、中々撮影するチャンスに恵まれないNAVYのロクマルですが、激レア部隊のHSC-85に関しては、行きも帰りも撮影する事が出来ましたついこの間まで「暑い暑い」と言い ...
航空自衛隊 CBLS-200搭載 ファントムⅡ
>2021.11.07本日紹介するのは、昔のフィルムからCBLS-200を搭載した301SQのファントムのショット当時は結構目にしていた装備でしたが、新田原からファントムが居なくなってからは全く目にする機会が無くなりました、対地ミッションを行うF-2部隊の居る基地まで足を延ばせば ...
U.S.M.C VMAQ-2 EA-6B ”PROWLER”
>2021.11.06本日紹介するのは、米海兵隊 VMAQ-2のEA-6B”CY/00”飛行教導隊のF-15をバックに、岩国へ向け離陸滑走するプラウラー航空祭での最大の楽しみだった外来機の帰投シーンこのシーンを撮りたくて毎回通っていた様な気もします本日の記事を気に入って頂けたなら にほ ...
U.S.M.C F/A-18D VMFA(AW)533 HAWKS
>2021.11.05本日紹介するのは、米海兵隊 VMFA(AW)533 のF/A-18D ED/12新田原基地航空祭で展示されたED/12 この写真を撮影した当時は、マリンコのホーネットが撮れなくなる日が来るなんて思ってもいませんでしたけどね~本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 ...
全日空 B747SR ”JA8133”~熊本空港~
>2021.11.04本日紹介するのは、DOC’Kさんが熊本空港で撮影した全日空のB747SR”JA8133”どちらも同じ日に撮影されたショットですが、2枚目のジャンボの手前を横切るFA200との大きさの対比が面白いですね それにしても、全てがマニュアル操作とは思えない高い撮影技術に、 ...
海上自衛隊 MCH-101 ~第111航空隊~
>2021.11.03本日紹介するのは、海上自衛隊 第111航空隊の掃海ヘリ MCH-101前任のMH-53Eはメインランウェイを使用していたので、撮影で苦労する事は少なかったのですが、このMCHはサブランウェイを使用する事が多く、中々思った様に撮らせてくれない被写体でも有りますこの日 ...
陸上自衛隊 LR-2 第1ヘリコプター団 連絡偵察飛行隊
>2021.11.02本日紹介するのは、陸上自衛隊のLR-2鹿屋航空基地で離陸の指示を待つLR-2、白い機体に緑の背景が良く似合いますねこの画像を見て「ん」と思った事、この場所で海自のTC-90とか余り撮っていない様な本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願 ...
米海兵隊 MV-22B オスプレイ ~VMM-262~
>2021.11.01本日紹介するのは、曇天の鹿屋航空基地にアプローチするVMM-262のMV-22B”ET/11”昨日の投票日から一夜明け、選挙の結果が明らかになりましたが、投票日前日までの野党の鼻息の荒さや、マスコミの与党過半数割れを期待するかのような根拠のない選挙予想報道等そ ...