>2021.05.31本日紹介するのは、海上自衛隊の輸送艦「くにさき」LST-4003昨年の「桜島火山爆発総合防災訓練」にて撮影したショットですが、今になって、俯瞰だけではなく色々なショットを狙っても良かったのかな~?なんて思ってしまいます本日の記事を気に入って頂けたなら ...
2021年05月
海上自衛隊 第51航空隊 UP-3C
>2021.05.30本日紹介するのは、海上自衛隊 第51航空隊のUP-3C離陸の為、鹿屋RW/26Lに進入するUP-3C私にとって、既に存在自体が貴重となってきたP-3シリーズの中でも、ダントツでレアな機体がこのUP-3Cマニア間では「一角獣」等と呼ばれているらしく人気も高いみたいですね久 ...
U.S.M.C MV-22B ”Osprey” ~VMM-262 ET/44~
>2021.05.28本日紹介するのは、先日の「ARC21」に参加したVMM-262のMV-22B”ET/44”初日の午後に颯爽と降りて来たET/44でしたが、演習期間中は一度も動くことなく、最終日となった16日の撤収時、一番最後に離陸し普天間へと戻って行ったみたいです。本日の記事を気に入って ...
アプローチ! UH-60JA
>2021.05.28本日紹介するのは、陸自の汎用ヘリUH-60JAのアプローチショット桜島の防災訓練にて、野尻町のグラウンドにアプローチするUH-60JA身を乗り出してLZの安全を確認するクルー本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
ソラシドエア B737-800
>2021.05.27本日紹介するのは、ソラシドエアのB737-800一時期は所有する機体の半分位?にラッピングが施されていたソラシドですが、コロナの影響で一気に減ってしまいました、以前の様に色々なラッピングJETを撮影出来る日常に、早く戻って欲しいものですね本日の記事を気に ...
海上保安庁 SAAB340 MA951 うみつばめ
>2021.05.26本日紹介するのは、海上保安庁のSAAB340 MA951”うみつばめ”鹿屋航空基地RW/26Lにてローアプローチを行う”うみつばめ”天気もイマイチ…フライトも少な目で暇なフェンス沿いでは貴重な存在となりました本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポ ...
ラストパパスリー ”第1航空隊 P-3C 5075”
>2021.05.25本日紹介するのは、鹿屋航空基地の第1航空隊に最後まで残っていたP-3C”5075”いずれもホームである鹿屋航空基地で撮影した物ですが、移籍を目前に控え、垂直尾翼の部隊番号も既に消された状態でしたこの機体をモチーフにした移籍記念ワッペンも販売されているみ ...
SKYMARK B737-800 ~鹿児島空港にて~
>2021.05.24本日紹介するのは SKYMARKのB737-800例年よりも早い梅雨入りに加え、ここにきてコロナ感染者も増加傾向にあるので、お出かけしようにも色々と制限されておりますが、来月から色々と忙しくなるので、フィールドでトラブルの無い様、点検整備など今のうちにしてお ...
航空自衛隊 西部方面航空団支援飛行隊 T-33A
>2021.05.23本日紹介するのは新田原で撮影した懐かしのTバード新田原RW/10をタキシングするT-33A操縦席に座るパイロットのヘルメットが、最近は殆ど見かけなくなった黒なのが懐かしいです。本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
U.S.NAVY E-2D VAW-125 ~岩国航空基地にて~
>2021.05.22本日紹介するのは、U.S.NAVY VAW-125 の E-2D初日は生憎の天気でしたが、久しぶりに足を運んだ岩国でしたので、目の前を行き来する機体は手あたり次第にシャッターを切っておりましたが、生きた米軍のホークアイを私が目撃したのは、30年程前に土砂降りの新田原 ...
陸上自衛隊 16式機動戦闘車
>2021.05.21本日紹介するのは、陸上自衛隊の16式機動戦闘車パレードに参加した16式キドセン、なんとなく絵画的な雰囲気なのがお気に入りの1枚こちらは模擬戦でのワンシーンなんか見覚えの有るショットと思っていたら、以前紹介したショットの続きのコマでした本日の記事を気 ...
ANA B737-800 JA63AN ~岩国錦帯橋空港~
>2021.05.20本日紹介するのは、岩国錦帯橋空港を離陸する全日空のB7367-800”JA63AN”普段行かない場所で目にする旅客機は、私にとっては非常に貴重いつの日か、ここ岩国で本国から飛来するチャーター便等を撮ってみたいものです本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブ ...
U.S.NAVY F/A-18E VFA-115 ~岩国航空基地~
>2021.05.19本日紹介するのは、岩国航空基地を離陸する U.S.NAVY VFA-115 F/A-18ERW/02を離陸するVFA-115のNF/304 中々低い上がりでGOOD!こちらは更に低い上がりを見せるNF/312 電柱が写り込んでおりますが、次のコマでは車の屋根が機体に被ってました…本日の記事を気に ...
Civil Chopper ~鹿児島空港にて~
>2021.05.18本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影した民間ヘリを4機種オートパンサーが所有する EC130T2”JA130H”と、同社が以前所有していたEC120B”JA161Y”西日本空輸のBell 247 ”JA012W”東邦航空のAS350B3”JA6573”今回紹介したのはごく一部ですが、鹿児島空港には ...
第212教育航空隊 SH-60K ~鹿屋航空基地~
>2021.05.17本日紹介するのは、オスプレイ狙いで鹿屋航空基地に足を運んだ際に撮影した、地元 第212教育航空隊のSH-60Kこの日はフェンス沿いのギャラリーも多かったので、それを意識したのかどうかは判りませんが、この23号機は見せ場が多かったですスローシャッターでテー ...
「ARC21」終了との事 ~鹿屋航空基地~
>2021.05.16今月11日から17日まで行われた陸上自衛隊・仏陸軍・米海兵隊との実動訓練が本日終了しました、今回も海兵隊のMV-22Bが参加するとの事で、整備拠点となる鹿屋航空基地に私も足を運んでみました。展開していた4機は、本日全て普天間に戻った模様で、今回の参加機の ...
JETSTAR A320 ~鹿児島空港にて~
>2021.05.15本日紹介するのは鹿児島空港で撮影したJETSTAR AIRBUS A320銀塗装は撮影する時間帯や、カメラの設定で表情が変わるので大好きなんですが、最近は銀塗装の機体が少ないのが残念・・・本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
スーパーピューマ EC225LP ~鹿児島空港にて~
>2021.05.14本日紹介するのは海上保安庁のEC225LP(JA694A)訓練飛行を終えて、鹿児島空港RW/34に着陸する JA694A「なべづる」本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
海上自衛隊 第1航空隊 P-1哨戒機
>2021.05.13本日紹介するのは、海上自衛隊 鹿屋航空基地 のP-1哨戒機当然と言えばそれまでですが、最近は鹿屋に行ってもエプロンに居るのはP-1ばかり…長年慣れ親しんだP-3Cがいなくなって残念でしたが、思い返せばP-2Jの時も同じだった様な?しかし、何だかんだとボヤキな ...
海上自衛隊 T-5練習機 ~第201教育航空隊~
>2021.05.12本日紹介するのは、海上自衛隊の初等練習機T-5小型で操縦がし易いT-5ですが、エンジンにはリミッターをかけてパワーをセーブしているとの事、海自の所有する機体で唯一アクロが可能との事ですが、ホームベースの小月基地に行かなければ、本気のフライトを見る機 ...
陸上自衛隊 73式小型トラック ~106㎜無反動砲・64式対戦車誘導弾装備~
>2021.05.11本日紹介するのは、自衛隊を象徴する装備で有りながら、いつのまにか姿を消してしまった、「旧73式小型トラック」の106㎜無反動搭載車と64式対戦車誘導弾(MAT)搭載車一般的な呼び名である「ジープ」の方が通りが良いかと思いますが、現在の73式小型トラックに ...
陸上自衛隊 川崎 OH-1 ~鹿屋航空基地にて~
>2021.05.10本日紹介するのは、陸上自衛隊の観測兼偵察ヘリ OH-1「NINJA」本来の愛称だとARMYのロクマルと混同しそうになるので、個人的にはCSの方がしっくりします。相棒のアパッチ同様に飛行停止状態でしたが、昨年 飛行を再開し、私の様なヘリマニアを喜ばしてくれまし ...
川崎T-4 第301飛行隊 ~鹿屋航空基地にて~
>2021.05.09本日紹介するのは、航空自衛隊 第301飛行隊 T-4練習機いずれもエアメモにて撮影したショットですが、最近の傾向としてブルーが参加しない年は、新田原からリモートで飛来するのみで、地上展示しないパターンが定着しているみたいですね本日の記事を気に入って頂 ...
ピッツS-2B「AIROCK」~鹿屋航空基地~
>2021.05.08本日紹介するのは、エアメモで撮影したAIROCKのピッツS-2B活動を停止して結構な年月が経過し、若いマニアの中には、その存在すら知らない世代が増えて来た様に感じますが、日本全国を飛び回っていた元気なピッツと故ロック岩崎氏当時の航空イベントを支えてくれ ...
航空自衛隊 F-1 支援戦闘機
>2021.05.07本日紹介するのは岩国FDで撮影した、航空自衛隊 第6飛行隊のF-1支援戦闘機岩国からひとっ飛びの築城基地から参加しイベントに華を添えてくれたF-1支援戦闘機当時「非力で性能も2流イギリスのジャギュアに比べると戦闘機としての魅力は全くない」等とのたまって ...
航空自衛隊 F-4EJ改 ファントムⅡ
>2021.05.06本日紹介するのは、空自 ファントムのランディングランウェイの端までパワーで引っ張り接地と同時に、パワーを絞り込む一連の動作をエンジン音の変化で判別する事が出来ましたね、シュートを曳いて独特の金属音を響かせながら転がる姿・・・今更ながらもう一度見 ...
シルクエア B737-800 ”9V-MGB”
>2021.05.05本日紹介するのは、シルクエア B737-800”9V-MGB”鹿児島空港にチャーター便として飛来した際のショットですが、この機体は現在シンガポール航空で運用されているみたいですね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
陸上自衛隊 汎用ヘリ UH-1J
>2021.05.04本日紹介するのは、陸上自衛隊の汎用ヘリ UH-1J 陸自のヘリと言えばアパッチやコブラ等の武装ヘリ、そしてブラックホークの愛称で知られるUH-60が人気で、このUH-1Jは被写体としては地味な印象が有りますね…個人的な好みの差?と、最近は特に希少価値が高くな ...
本当なら今頃・・・ ~岩国基地フレンドシップデー~
>2021.05.04本日紹介するのは、本当ならGW期間中に展開していたであろう岩国航空基地で、今年の3月に撮影したF/A-18Eのショットコロナのお陰で開催されなかった2020年に続き、今年もフレンドシップデーは中止となりました勿論、現在の状況下では、エアメモやフレンドシップ ...
ANA B737-500 ”JA358K” ~鹿児島空港にて~
>2021.05.03本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影した、ANA B737-500 ”JA358K”2日続けて民航ネタとなりましたが、このコロコロとした737も、いつのまにか見れなくなってしまいましたね 最近は、宮崎も鹿児島も便数が少なかったので、中々足を運ぶ気になりませんでしたが、 ...
エンブラエル E170 J-AIR ”JA216J”
>2021.05.01本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影したJ-AIR ERJ-170”JA216J”RW/34にアプローチする”JA216J”胴体に記入された「J-AIR」「JAL」の文字に余り面白みは有りませんが、垂直尾翼を赤く染め上げるアーク塗装が鮮やかでしたね本日の記事を気に入って頂けたなら ...