>2020.07.31本日紹介するのは、昨年の7月31日に鹿屋航空基地で撮影したマリンコ祭りのショットから、眺めの良さそうな物を選んでみました◆HMLA-169 UH-1Y SN/01この日の第1陣として飛来したSN/01、この機体キャビンのマウントに機銃を搭載したまま飛来してましたが、胴体 ...
2020年07月
お陰様で一周年! P-1哨戒機
>2020.07.30本日紹介するのは、鹿屋航空基地で撮影したP-1哨戒機早いもので、鹿屋航空基地の第1航空隊にP-1が配備されて1年経ちました。鹿屋には配備前から、他の部隊の機体が良く飛来していたので、配備当初は余り実感が沸かなかったのですが、徐々に機数も増えており、撮 ...
オーロラ航空 DHC-8 ~鹿児島空港~
>2020.07.29本日紹介するのはオーロラ航空 DHC-8-300”RA67251"2015年に鹿児島空港で撮影した”RA67251" この頃はよく飛来していた様な記憶がそれにしても、このボディカラーはウルトラマンに登場する「ダダ星人」っぽく見えて仕方ないのですが・・・本日の記事を気に入って ...
日本エアコミューター SAAB340 ”JA8594”~宮崎空港~
>2020.07.28本日紹介するのは、日本エアコミューターのSAAB340”JA8594”丁度、一カ月ほど前にも”JA8594”を紹介しておりましたが、たまたま宮崎空港で撮影した2代目塗装時の写真が見つかったので紹介してみました。本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...
U.S.NAVY P-3C VP-1”Screaming Eagles”
>2020.07.27本日紹介するのは、U.S.NAVY VP-1”Screaming Eagles”のP-3C岩国FDにて地上展示されたP-3C(YB/915)この頃はロービジ全盛期で、カラフルな印象の有ったNAVYのP-3Cのマーキングもトーンダウンされておりますが、垂直尾翼にマークが記入されているだけでも救いで ...
OA-10A ”Warthog” ~鹿屋航空基地~
>2020.07.26本日紹介するのは、米空軍 19TASS/51OSS のOA-10Aいずれも鹿屋航空基地で撮影した物ですが、ネガを見ると213/165のペアで飛来していたみたいです当時の鹿屋には、こんな機体まで降りていたという貴重な記録ですね本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いし ...
第301飛行隊 T-4練習機 ~鹿屋航空基地~
>2020.07.25本日紹介するのは、航空自衛隊 第301飛行隊のT-4練習機以前は、エアメモの地上展示機としても参加してくれていた空自のT-4でしたが、最近は飛行展示のみとなってしまいました、もっともブルーが参加すれば話は別ですが・・・今回は、鹿屋で撮影した物の中から、1 ...
JCG スーパーピューマ ~うみわし・なべづる~
>2020.07.24本日紹介するのは、海保のスーパーピューマAS332L「うみわし」(JA6805)と、EC225LP「なべづる」 (JA694A)◆AS332L「うみわし」EC225LP「なべづる」いずれも鹿児島空港で撮影したショットですが、これまであまり縁の無かったピューマも、第十管区の巡視船「し ...
JGSDF ”MIDDLE ARMY AVIATION GROUP” UH-1J
>2020.07.23本日紹介するのは、陸上自衛隊 中部方面航空隊のUH-1J陸上自衛隊 八尾駐屯地に駐屯する部隊で、九州ではMAAGのUH-1を撮れる機会は激低でしょうから、たとえ見慣れたハンターでもラッキーだったと思います今年は、各地のイベントが全滅状態になりそうですので、先 ...
BREITLING DC-3 ”HB-IRJ”
>2020.07.22本日紹介するのは2017年に来日したブライトリング DC-3”HB-IRJ”ワールドツアーの途中に、岩国FDに展示されたDC-3都合2回撮影のチャンスに恵まれましたが、2枚目の撮影場所は、当時事前に許可を貰えばオッケーでしたが、昼夜を問わず勝手に入って撮影するマニ ...
VENOM & VIPER ~鹿屋航空基地~
>2020.07.21本日紹介するのは、U.S.M.C HMLAの名コンビ UH-1YとAH-1Zのツーショット鹿屋航空基地に飛来したU.S.M.C HMLA-469”Vengeance”のUH-1YとAH-1Z中々思ったように撮らせてくれない米軍の回転翼ですが、運が良ければ2枚目・3枚目の様なシーンに遭遇する事も有ります ...
ウッドペッカー RF-4E ”47-6905”
>2020.07.20本日紹介するのは、空自唯一の偵察飛行隊だった第501飛行隊のRF-4E新田原RW/10を離陸するRF-4E”47-6905”防府基地航空祭関連で新田原に展開した際のショットですが、この日が地元の航空祭以外で私が平時に撮影した最後のショットになってしまいましたオジロワシ ...
U.S.A.F 33RSQ HH-60G
>2020.07.19本日紹介するのは、最近 全く鹿屋に飛来しなくなったU.S.A.F 33RSQ のHH-60G 2017年頃は、ほぼ毎月飛来していたHH-60Gでしたが、飛来回数の割には撮影の機会に恵まれておらず、チャンスがあっても撮影条件が悪かったりして中々満足出来るショットを物に出来ませ ...
Yakutia Airline SSJ100 ”RA-89021”
>2017.07.18本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影した、ヤクティア・エア スホーイ・スーパージェット100 ”RA-89021”2017年の夏にチャーター便として鹿児島に飛来しましたが、今年に入ってからはコロナの影響で、チャーターはおろか定期便すらも数が減らされ撮れない状況 ...
U.S.NAVY P-8A VP-45 ~鹿屋航空基地~
>2020.07.17本日紹介するのはU.S.NAVY VP-45 "PELICANS"のP-8A鹿屋航空基地で撮影した "PELICANS"のP-8A本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...
BN-2 ”Islander” ~鹿児島空港~
>2020.07.16本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影した Britten-Norman BN-2 Islander ”JA08CT”これまで何度か撮影するものの、どれも似た様なアングルの物ばかりで、私が「今日こそは」と意気込んで足を運ぶと、決まって飛んでくれないアイランダー稀に、空港から離れた我 ...
夏の思い出 HSM-51 MH-60R
>2020.07.15本日紹介するのは、丁度 3年前の今頃に鹿屋航空基地で撮影したU.S.NAVY HSM-51 "WARLORDS"のMH-60R ”TA/51”と”TA/06”この日は仕事も休みで、朝早くから自宅でノンビリしておりましたが、8時過ぎた頃 沖縄に遠征中の知人から「厚木のロクマルが嘉手納を離陸 ...
航空自衛隊 C-2輸送機
>2020.07.14本日紹介するのは、新田原基地で撮影した航空自衛隊のC-2輸送機C-2と言えば、昨日 鹿児島空港に政府要人を乗せて飛来したみたいですが、たとえ乗って来たのが いけ好かない人物だったとしても、普段は軍用機と無縁の鹿児島空港だけに、せめてお帰りだけでも撮り ...
JGSDF UH-60JA
>2020.07.13本日紹介するのは、陸上自衛隊の多用途ヘリ UH-60JAガナーズドアから身を乗り出してLZのチェックを行うクルー国分駐屯地に着陸するUH-60JA本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...
海上自衛隊 第202教育航空隊 TC-90
>2020.07.12本日紹介するのは、海自 第202教育航空隊の TC-90最近、めっきり撮影の頻度が減ってしまったTC-90これまで、TC-90は常連客みたいな存在で、厚木のLC-90は貴重なお客様でしたが、今やLC-90貴重なお客様になってしまいました・・・本日の記事を気に入って頂けたな ...
U.S.NAVY F-14A TOMCAT ”VF-154”
>2020.07.11本日紹介するのは、数ある戦闘機の中で、今尚 絶大な人気を誇るF-14”TOMCAT”九州では殆ど見る事の無かったトムキャットでしたので、たとえ地上展示の動かない機体であろうと、実機を初めて見た時(岩国FDにて)は本当に感動しました その後 新田原で動く姿を2 ...
鹿児島県警 BELL412EP ”JA6771”「はやと」
>2020.07.10本日紹介するのは、鹿児島県警のBELL412EP”JA6771”「はやと」412EPの「はやと」は、自身1度しか撮影した事がないのですが、その1回というのが「エアメモ」に途中参加で飛来した時のショット今ならバシャバシャ舐める様に撮るのでしょうが、米軍機も多数参加 ...
マヤ検、日南線を行く
>2020.07.09本日紹介するのは、JR日南線で撮影したマヤ検二日続けての鉄ネタで恐縮ですが、HDのデーターを整理している際に「あれも・これも」と抜き出した画像が結構有るので、スキャン画像と一緒に気長に処理していこうと思います。本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチ ...
日豊本線 787系
>2020.07.08本日紹介するのは、JR日豊本線で撮影した787系西都城~五十市駅の間に掛る橋で撮影した787系今年の夏は、空に浮かぶ雲を入れ込んだ写真を量産したいと思ってますが、果たして何回 沿線に足を運ぶ事やら・・・本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...
74式戦車で振り返るD70とD40
>2020.07.07本日紹介するのは、その昔 D70とD40で撮影した74式戦車こちらはD70で撮った写真ですが、D70は青の発色と輪郭のキレが良く、モノクロに仕上げるにも好都合でした。当時は印刷の仕事に従事しておりましたが、不動産関係や車関係の印刷物で使用する写真の撮影には ...
航空自衛隊 第304飛行隊 青帯ファントム
>2020.07.06本日紹介するのは、胴体に青い帯を入れた、第304飛行隊のファントム◆JASDF 304SQ F-4EJ ”37-8322”築城へ帰投する為、新田原RW/10へと向かう304SQのF-4EJ確か87年の撮影だったかと記憶しておりますが、この青帯ファントムは全部で7機存在していた様で、当時の ...
海上自衛隊 T-5初等練習機
>2020.07.05本日紹介するのは、海自第201教育航空隊のT-5 初等練習機いずれもエアメモで撮影したものですが、小さいながらもキレの良いフライトを見せてくれるので、撮っていて非常に楽しいですね昨年はプログラムに組み込まれず、今年も予定に入っておりませんでしたので、 ...
U.S.M.C KC-130J ”VMGR-152”
>2020.07.04本日紹介するのは、鹿屋航空基地で撮影した、U.S.M.C VMGR-152のKC-130Jネタが無いかと探していいたら、丁度日付と同じ機番のハークを見つけたので・・・最近は、鹿屋航空基地での訓練もキャンセルされる事が多くなり、先月・先々月と訓練の予定すら無かったみた ...
JAPANESE TIGER BEETLE
>2020.07.03先日、カメラ片手に山間部を散策していたら、私の足元をチョコマカと飛び回る小さなキラキラした物体が・・・よくよく見ると「ハンミョウ(斑猫)」でした! ◆Japanese tiger beetle (ハンミョウ)昆虫の中でも屈指の美しさを持つハンミョウ、中学生位までは普 ...
ANA B737 ”岩国錦帯橋空港”
>2020.07.02本日紹介するのは、岩国錦帯橋空港で撮影したB737-800”JA66AN”岩国錦帯橋空港を離陸する”JA66AN” この日は天気が悪かったので、午前中の撮影には好都合でしたが、生憎スズメバチ達の飛びが少なくて・・・コロナが一段落したらまた足を運びたいですね~本日の ...
鹿児島県警航空隊 AW139 ”JA15KP” 「はやと」
>2020.07.01本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影した鹿児島県警のAW139「はやと」◆鹿児島県警航空隊 AW139 ”JA15KP” 「はやと」最近はエアメモのゲストとして撮影する機会も増えましたが、平時に鹿児島空港で撮影する機会は少な目・・・この日は少し高めでは有りました ...