2020年06月

>2020.06.30本日紹介するのは、新田原と鹿屋で撮影した マリンコのF/A-18◆VMFA(AW)-242 F/A-18C新田原で撮影したF/A-18C ”DT/13”◆VMFA(AW)-242 F/A-18Dこちらは鹿屋で撮影したF/A-18D ”DT/13”同じDT/13でも、時期によっては単座と複座が有ったり、塗装に変化が有 ...

>2020.06.29本日紹介するのは、海上自衛隊 第111航空隊のMH-53E◆JMSDF 111FS MH-53E今となっては撮りたくても撮れない機体となってしまいましたが、よくよく考えたら、本日紹介した2枚を撮影したポイントも、現在撮れない場所になってしまってるんですよね~ 仕方ない事で ...

>2020.06.28本日紹介するのは、日本エアコミューターのSAAB 340B◆JAC SAAB 340 ”JA8594”いずれも鹿児島空港にて撮影本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...

>2020.06.27本日紹介するのは、米海兵隊のF-35B◆U.S.M.C F-35B VMFA-121”Green Knights”いずれも岩国基地で撮影した物ですが、今年はFDも開催されなかったので、下半期で姿を見る事が出来ればいいんですけどね~本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...

>2020.06.26本日紹介するのは、空自 航空救難団隷下 新田原救難隊が運用するUH-60Jこちらは本拠地 新田原で撮影したショットこちらは、お隣の鹿屋航空基地で撮影本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...

>2020.06.25昨日は朝から忙しく、おまけに天気も良かったので用事を済ませ、そのまま海へと向かいましたので、何だかんだで帰宅したのは日付を過ぎてから・・・お陰で、昨日のニュースや話題に目を通せなかったので、今日は朝からPCと睨めっこしていた訳ですが、昨日6月24 ...

>2020.06.24本日紹介するのは、航空自衛隊 第204飛行隊のF-104DJ◆JASDF 204SQ F-104DJ 新田原基地航空祭にて地上展示された”36-5017”本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...

>2020.06.23本日紹介するのは、新田原で撮影した、空自の戦闘機 三菱F-2本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...

>2020.06.22本日紹介するのは、早朝 霧で視界の悪い鹿屋航空基地で撮影したショット◆JMSDF P-3C早朝パトロールから戻って来たP-3C◆JMSDF LC-90GCAに誘導されRW/26LへとランディングするLC-90◆JGSDF LR-2こちらは朝早く飛来した、貴重なお客様LR-2◆JGSDF UH-1J若干、視界 ...

>2020.06.21本日紹介するのは、新田原で撮影した、航空自衛隊 第305飛行隊のF-15J梅雨に入り、残念な空模様が続いているので、そろそろ青い空の下で爆音浴を楽しみたいですね・・・本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...

>2020.06.19本日紹介するのは、2015年に宮崎空港で撮影したJALの”Duffy JET”◆JAL B-737-800”JA318J”この日 一度だけの遭遇でしたが、消される直前に滑り込みセーフで撮影先日のドルフィンネタで見つけた画像で、以前 紹介しておりますが既に5年経つんですね~本日の記 ...

>2020.06.19本日紹介するのは、航空自衛隊 第9航空団 南西支援飛行班のT-4と、第83航空隊当時のT-33◆T-4 ”46-5714”これまで、シーサーのT-4は一度も撮った事が無いと思っていたのですが、なんと1回だけ撮ってました光線具合から午前中のRW/10ですが、同じ日のフィルムに ...

>2020.06.18本日紹介するのは、海上自衛隊 鹿屋航空基地 第1航空隊のP-3C エアメモ限定パーソナルマーク◆CAC-1 5003機首にはクルーの名前、機番後方には機体のポジションを記入、確かカラーフィルムでも撮っていた筈なのですが、これまでスキャンしたフィルムの中には記録 ...

>2020.06.17先日、VMFA-232 のF/A-18の記事の中で、デビル仕様の自作ルアーを紹介させて頂きましたが、本日 実際にフィールドで使用してみました朝一番、いつもお世話になっている瀬渡し船で沖の堤防へと向かい、定番のメタルジグを数種類キャストするもアタリが無かったの ...

>2020.06.16本日紹介するのは、海自の輸送艦「くにさき(ST-4003)」本題とは全く関係が有りませんが、九州南部は梅雨も中盤に入り、これから本格的な大雨が予想されますので、山間部などでは注意が必要ですね本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...

>2020.06.15本日紹介するのは、5月の末 そう「ブルーインパルス」が東京上空を飛んだ日に、鹿屋航空基地に飛来した米海兵隊のオスプレイ◆U.S.M.C VMM-265 MV-22B EP/04基地から少し離れた場所で、最近 良く耳にするC/Sがラジオに入って来たので、慌てて基地へと向かったの ...

>2020.06.14今日の仕事を無事に終え、帰宅してから食事を済ませ、何気にネットを見ていたら「スーパードルフィン引退」の記事、福岡発~羽田着の254便(JA306K)が最終だったみたいですが、国内路線で幅を利かせる800型の陰で、健気に頑張っていた「イルカ」が遂に・・・ 今 ...

>2020.06.13本日紹介するのは、2017年の丁度今の時期に鹿屋航空基地で撮影した、陸自のAH-1S”コブラ”◆JGSDF ⅢATH AH-1S旅の途中で鹿屋に立ち寄った際のショットですが、日頃見慣れたコブラと何かイメージが違うと思ったら・・・定期的に飛来する陸自のヘリの中でも、や ...

>2020.06.12本日紹介するのは、J-AIR ERJ-190 「しまじろうジェット」”JA254J” ◆いずれも鹿児島空港で撮影したショットですが、消される直前まで全く撮れなかったので、結構焦ってましたが無事に撮れてラッキーでした二代目のJA330Jは、こちらもタイミングが合わず、残念 ...

>2020.06.11本日紹介するのは、海上自衛隊 第81航空隊のOP-3C◆JMSDF 81FS OP-3C ”9131”いずれも岩国基地で撮影したショットですが、これまで鹿屋で何度か遭遇しているUP-3CやUP-3Dに比べると、OP-3Cを撮影した回数は非常に少ないと思います。これからは、こういった派生 ...

>2020.06.10先日、関東に方面にVMFA-115のF/A-18が飛来し、大いに盛り上がっていたみたいですが、あの派手な塗装の機体を間近で見る事が出来て本当に羨ましい限りですそんな訳で本日紹介するのは、鹿屋と新田原で撮影したVMFA-115のF/A-18◆鹿屋RW/26Lに着陸したVE/01以前は ...

>2020.06.09本日紹介するのは、米空軍 三沢基地のF-16C◆U.S.A.F 432TFW 13FS F-16Cカメラの設定をミスって、フィルム1本分ブレブレだらけ・・・フィルムを交換し暫くしてから気が付いたわけですが、現在のデジカメは、撮ったその場で画像をチェック出来るので本当に便利で ...

>2020.06.08本日紹介するのは、ソラシドエアのB737◆RJFK RW/34にアプローチするB737-800◆離陸するB737-800南九州も梅雨入りし、コロナによる外出自粛も相まって、何となくエアライナーが恋しくなって来ましたが、外出に関しては多少緩和されつつあるので、次の休みは鹿児 ...

>2020.06.07本日紹介するのは、陸上自衛隊と海上自衛隊の川崎OH-6◆陸上自衛隊OH-6D都城駐屯地の野外練習場を離陸する、オスカーの愛称で親しまれていたOH-6D◆海上自衛隊 OH-6D・OH-6DA鹿屋航空基地のエプロンに並ぶ(手前から)OH-6DA・OH-6D・SH-60Jの列線今では懐かしい ...

>2020.06.07本日紹介するのは、5月29日に東京の空を飛んだブルーインパルス◆新田原基地航空祭で撮影普段は余り気にも掛けていなかったブルーインパルスでしたが、この飛行が医療従事者への「エールフライト」と聞いて流石に心が熱くなりました。ただ残念だったのは、沢山の ...

>2020.06.05本日紹介するのは、航空自衛隊 第202飛行隊のF-15J 解散記念塗装機◆新田原RW/10を離陸するF-15J”02-8917”4機の随伴機と一緒に、飛行隊として最後の離陸を行う”02-8917” 10月の良く晴れた日でした・・・◆基地上空で2回ナイフエッジを披露(1回目はエプロ ...

>2020.06.04本日紹介するのは、先日 地元のメディアでも話題となった、鹿屋航空基地に飛来したMV-22Bと同じ日に撮影したCH-53E◆U.S.M.C CH-53E HMH-466(Rine?) ”YN/19”私が到着した時には既にエプロンに駐機していたので、いつ降りて来たのかは判りませんが、メディ ...

>2020.06.03本日紹介するのは、長かった飛行停止が解かれ、久しぶりに撮影する事の出来た、陸自の観測ヘリ  川崎OH-1◆JGSDF ⅢATH OH-1 JG-2606飛行停止となったのが2015年でしたので、最後に遭遇してから実に6年振りの撮影となりましたこんなに早く遭遇出来るなんて予想 ...

>2020.06.02本日紹介するのは、米海兵隊の垂直離着陸機 AV-8B ”ナイトアタックハリアー”◆U.S.M.C HMM-262(Rein)AV-8B ET/55新田原航空祭に飛来した際のショットですが、当時は開門待ちの車列で周辺道路が渋滞してしまうので、開門時間が早かった様に記憶しておりますが ...

>2020.06.01本日紹介するのは、海自 第111航空隊のMCH-101◆JMSDF 111FS MCH-101”8655”鹿屋では、それ程珍しくは無いMCHですが、今年はエアメモと、MCHの本拠地でもある岩国FDも中止となってしまったので、久しぶりに足を運んだ私にとっては、有り難いお客様となりました ...

↑このページのトップヘ