2019年05月

>2019年05月31日 本日紹介するのは、岩国FDで撮影した U.S.A.F PACAF DEMO TEAM F-16のアクロは、戦闘機のスピード感溢れるフライトに加え、ノズルから吐き出されるジェットサウンドが醍醐味と言えますが、ここ数年のキレの良さは特筆物ですね。 明後日は防府北基地 ...

>2019年05月29日 本日紹介するのは、エアメモ2019で撮影したジュピターフライトのクロスブレイク ジュピターフライト最大の見せ場ともいえるクロスブレイクですが、1枚目は会場で撮影したショットで、2枚目は練習時に外から撮った画像 今年の事前練習は、殆ど早朝でし ...

>2019年05月28日 本日紹介するのは、岩国FDで撮影したU.S.M.C MV-22B オスプレイ 残念ながら、地上展示されたVMM-262 そして飛行展示したVMM-265の機体共に色付きでは有りませんでしたが、然程 思い入れのある機体では無いので良しとしましょう ...

>2019年05月28日 本日紹介するのは、エアメモ2019で撮影した、海上自衛隊 MCH-101 MH-53が引退してからは、陸自のチヌークと並んで大型回転翼機の展示として幅を利かせておりますが、ヨーロッパ生まれのMCH-101は若干印象が薄い様な気がします 今年は前日にハンガー内 ...

>2019年05月27日 本日紹介するのは、岩国FDで撮影した U.S.M.C VMFA-121”Green Knights” F-35B 最新鋭機も、さすがに3回目の展示ともなれば、初展示の時とは違って展示機を囲むギャラリーも少な目でしたが、何故か真正面が撮れる位置には、順番待ちの長蛇の列が出来 ...

>2019年05月26日 当ブログの更新作業も残り数日を残すところとなり、本来なら エアメモ・岩国FDのショットをメインに紹介しておきたいのですが、今日はえびの方面に行く用事が有りワンチャンスながら吉都線「JRえびの飯野駅」で撮影する事が出来ましたので、せっかくだから ...

>2019年05月25日 本日紹介するのは、エアメモ2019で撮影した海上自衛隊 第61航空隊 C-130R 息子が撮ったショットで恐縮ですが、会場オープン直後だっただけに、各展示機がクリアに撮影出来たみたいです。 ...

>2019年05月24日 本日紹介するのは岩国FDにて撮影したU.S.NAVY HSM-51 MH-60R 今年は展示エリアに、NAVYのロクマルが3機並んでおり、最初の機体を撮影しながら「せめてARMYの機体も並べて欲しかった・・・」なんて思いながら2機目を撮ろうとして気が付いたなんと HSM-5 ...

>2019年05月23日 本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影した J-AIR ERJ-190 JA254J 「しまじろう」 恥ずかしながら、登場以来 中々撮影出来ずにいた「しまじろう」でしたが、昨年の9月以来 8カ月振りとなった鹿児島空港にて、ようやくGETする事が出来ました 気が付けば ...

>2019年05月22日 本日紹介するのは、エアメモ2019で撮影したジュピターFLTから「ロイター・シャットダウン」を、事前訓練時に撮影した外撮りショットと、当日の朝に会場で撮ったショットで御覧ください。 個人的には、外撮りの正面ショットが気に入っておりましたが、中 ...

>2019年05月21日 本日紹介するのは、岩国FDで撮影したU.NAVY VAW-125 E-2D 前回 紹介したVMFA-232の色付き同様に、今年の展示機で嬉しかったのが、こちらのNF/600、他の機体同様 動いている姿を撮りたいものです。 ...

>2019年05月20日 本日紹介するのは、エアメモ2019で撮影した陸上自衛隊 第3対戦車ヘリ隊 AH-1S アパッチの飛行再開が不透明な中、老体に鞭打って地上展示の合間に展示飛行まで実施してくれましたが、キレの良い見事な飛びっぷりを披露してくれました 来年は、是非ともOH ...

>2019年05月19日 本日紹介するのは、岩国FDで撮影した U.S.NAVY VFA-102 "Diamondbacks" F/A-18F NF/102 う~む、仕方が無いとはいえキャノピーのカバーってのは頂けません・・・ 昨年も"D’backs"は同様の展示で、まともに撮影出来なかったのですが、今年は他の飛行隊も ...

>2019年05月18日 本日紹介するのは、エアメモ2019にて地上展示された、海上自衛隊 第91航空隊 U-36A 中々お目にかかれないU-36Aも、エアメモ・岩国FDと連続で撮影する事が出来ましたが、やはり4月22日に鹿屋に飛来した時が個人的には一番嬉しかったですね スタイ ...

>2019年05月17日 本日紹介するのは、岩国FDで撮影した U.S.NAVY VRC-30 DET-5の C-2A”Greyhound” NF/30 まさか地上展示されているとは思ってなかったのでビックリ 昔 鹿屋に飛来した際に1度だけ撮影した事が有りましたが、現在は8枚ペラに変わってるんですね~ ...

>2019年05月16日                        お知らせ 既に御案内させて頂いておりますが、YAHOOのサービス終了に伴い、当ブログの更新作業は2019年5月31日をもって終了させて頂きます。 これまでアップしてきた全ての記事については、サービス終了後 ...

>2019年05月15日お知らせ既に御案内させて頂いておりますが、YAHOOのサービス終了に伴い、当ブログの更新作業は2019年5月31日をもって終了させて頂きます。これまでアップしてきた全ての記事については、サービス終了後も閲覧出来る様、他のサービスに移行する計画を進め ...

>2019年05月14日お知らせ既に御案内させて頂いておりますが、YAHOOのサービス終了に伴い、当ブログの更新作業は2019年5月31日をもって終了させて頂きます。これまでアップしてきた全ての記事については、サービス終了後も閲覧出来る様、他のサービスに移行する計画を進め ...

>2019年05月13日お知らせ既に御案内させて頂いておりますが、YAHOOのサービス終了に伴い、当ブログの更新作業は2019年5月31日をもって終了させて頂きます。これまでアップしてきた全ての記事については、サービス終了後も閲覧出来る様、他のサービスに移行する計画を進め ...

>2019年05月12日まずは、お知らせ以前 御案内させて頂きました、YAHOOのサービス終了に伴う 当ブログの運営の件についてですが、当初はサービス終了となる2019年12月15日迄 ブログの更新を継続する予定でしたが、サービス終了後は閲覧すら出来なくなるので、この先 更新す ...

>2019年05月11日本日紹介するのは、岩国FDにて不運のフライトとなった空自 第6飛行隊 F-2A例年 岩国では気合の入ったフライトを披露してくれるのですが、なんとなんと会場をワンパスして終了・・・会場ではラジオが聴けないので詳細が判りませんでしたが、ネット等の情報 ...

>2019年05月10日本日紹介するのは、エアメモ2019にて撮影した、鹿児島県警航空隊 AW139 ”JA15KP” 「はやと」JCGの「まなづる」・防災ヘリ「さつま」等と一緒に、すっかりエアメモ常連となった「はやと」ですが、来年は「さつま」もAW139に替わっているでしょうから、も ...

>2019年05月09日本日紹介するのは、岩国FD当日に撮影した、ANA”お花ジェット”JA85ANショーの合間に岩国錦帯橋空港を離陸するB737"JA85AN”KOJでも度々撮影しておりますが、所変わればって心情でしょうかやはりシャッターを切っちゃいますね本日の記事を気に入って頂けた ...

>2019年05月08日先月末から、GW商戦で職場が大忙しなのにも関わらず、今年も予定通りにエアメモ・岩国と参加する事が出来て一安心でしたが、イベントが続くと画像データーの整理に費やす時間が面倒な訳で、エアメモの画像も全然処理していないのに、膨大な枚数を撮影してい ...

>2019年05月07日本日紹介するのは、岩国基地フレンドシップデーで撮影したU.S.A.F 15thAW C-17Aこの機体は午後からデモフライトも披露しており、そちらの画像も早く紹介したいのですが、まずは私にとって記念すべきグロマス初撮りのショットを本日の記事を気に入って頂け ...

>2019年05月06日岩国基地フレンドシップデー2019 今年も強行軍で行って来ました今年はブルーの不参加で、或る意味期待した方々も多かったと思います、私は本日紹介するVMFA-232のF/A-18を、どの様な形でもいいからカメラに収める事が出来れば全てオッケーという気持ちでし ...

>2019年05月05日今日は毎年恒例の岩国基地フレンドシップデーに参戦してまいりました。昨日の夜から夜行バスに揺られての強行軍となりましたが、今回も大満足の一日となりました😅 現在 帰りの途中ですので、まずは出撃報告を❗詳しい内容は追って紹介させて頂きます。現地 ...

>2019年05月04日本日紹介するのは、エアメモ2019にて地上展示された鹿児島県防災ヘリ「さつま」  BELL412EP JA97KGこちらも常連となった防災ヘリ「さつま」ですが、今年は昨年とは事情が違っており、以前からアナウンスされておりましたが、間もなく その任務を後任のAW13 ...

>2019年05月03日本日紹介するのは、エアメモでジュピターFLTの2番機が披露した「306゜ターン」ファインダーを覗きながら「来るぞ来るぞ・・・」と構えていると、判ってはいても大きな機体がグワッと機体を傾ける瞬間は圧巻ですね(2枚目)今年は午前中の訓練が殆どでした ...

>2019年05月03日本日紹介するのは、エアメモ2019にて地上展示されたJCGのAW139 JA976A ”まなづる”到着時は気が付いたら降りて来ていた・・・感が有りましたが、こちらは常連さんで鹿児島空港などでも度々遭遇しているので駐機位置が遠くてでしたが、写真の納まりは良かっ ...

>2019年05月02日本日紹介するのは、今年のエアメモで最も注目を浴びた展示機の一つ AW109 ”JA99KG” REDWINGこの赤い機体を撮りたくて、エアメモ当日が来るのを指折り数えて待っていた方々も多かった筈到着時はチョットしたアクシデントも有ったみたいですが、それも御愛 ...

↑このページのトップヘ