>2019年03月31日本日紹介するのは、早朝 鹿屋航空基地のエプロンで撮影したSH-60Kの機体洗浄の様子ウオッシュラックでは無く、10名程のクルーが高圧ホースにて機体を洗浄するシーンを時々見かけますが、暑い時期ならともかく寒い時期は大変でしょうね~本日の記事を気に入 ...
2019年03月
久しく足を運んでないけれど・・・ ~鹿児島空港~
>2019年03月30日本日紹介するのは、日本エアコミューター ATR JA02JC鹿児島空港RW/16へとタキシングするATR42-600”JA02JC”最近は仕事だなんだで、空港に足を運ぶ機会が減ってしまい、お陰でATRのJA05JCやJ-AIRのJA254J等々、いまだに撮れていない機体が沢山有り、中には ...
U.S.M.C VMFA(AW)-225 F/A-18D
>2019年03月29日本日紹介するのは、新田原基地で撮影した帰投する U.S.M.C VMFA(AW)-225 のF/A-18D CE/11以前は航空祭終了時の定番だった米軍機の帰投ショットも、最近は参加が少なくて、殆ど見れ(撮れ)なくなってしまいました新田原では常連 F-16のアクロが見られるだけ ...
陸上自衛隊 UH-1J・UH-60JA
>2019年03月28日本日紹介するのは、陸上自衛隊の輸送ヘリ UH-1J と UH-60JA以前は都城駐屯地にも、よくUH-1が飛来しておりましたが、ここ数年で全く飛来しなくなってしまいました自宅にいても仕事している最中でも、遥か彼方からパタパタと聞えて来る音が心地よかったので ...
開拓者の夜明け!
>2019年03月27日昨日、複数の知り合いから「鹿屋にレアなP-3Cが降りて来た」との連絡が有ったので、これは朝イチでRW/26の転がりが撮れるそう思って早朝から鹿屋へと足を運んでみました滅多に来ない機体だけに、日が昇る前に行けば、 駐機中のショットがクリアに撮れるかも ...
久しぶりにハイパーサルーン ~北俣駅~
>2019年03月26日本日紹介するのは、日豊本線 JR北俣駅で撮影した783系 ハイパーサルーン当ブログでは、久しく御無沙汰していた783系ですが、仕事で移動している時など、見慣れた暗いグレイの787系とは違うシルバー783系を見ると、何故か得した気分になります本日の記事を気 ...
第1航空隊 P-3C
>2019年03月25日本日紹介するのは、海自 第1航空隊 P-3C鹿屋RW/26Lへと進入する第1航空隊のP-3C、今年のエアメモでは2機での飛行展示が予定されているみたいですが、果たしてどの様なフライトを見せてくれるのか楽しみです今後P-1の配備状況によっては、来年のエアメモ ...
陸上自衛隊 74式戦車
>2019年03月24日本日紹介するのは、国分駐屯地で撮影した陸上自衛隊 74式中戦車当初の予定では、第8師団における74式戦車の運用は2019年3月で終了となっていた筈ですので、もしそうだとすれば、もう見る事は出来ないんですね~本日の記事を気に入って頂けたなら[ポ ...
馬では無くて虎でした! U.S.M.C CH-53E
>2019年03月23日本日紹介するのは、先日 鹿屋航空基地に飛来した2機のCH-53Eこの日は、先日紹介したHMLA-267のAH-1ZとUH-1Yを撮影し、これで気持ち良く出勤できると、機材を片付け帰り支度をしていたら、突然ラジオから虎を呼び出す管制官の声もしかして地上展示がキャン ...
飛行教導群 ~新田原基地~
>2019年03月22日本日紹介するのは、早朝の新田原基地で撮影した飛行教導群の転がり2枚目はブラストメラメラですが御勘弁を・・・やはり、何かしら色が塗ってある機体はいいですね~本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...
飛行点検隊 U-125 ~鹿屋航空基地~
>2019年03月21日本日紹介するのは、航空自衛隊 飛行点検隊 U-125FC鹿屋RW/26Lで離陸の許可を待つU-125FC朝の早い時間に訪れた貴重なチャンスを物にしようと、西側から東側へと一気に車を走らせて撮影したショット本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...
第301飛行隊 F-4EJ改
>2019年03月20日本日紹介するのは、新田原基地で撮影した第301飛行隊のファントム古いデーターをチェックしていて見つけたショットでしたが、撮影データーは2008年で、機材も今は手元に無い Nikon D40となっておりましたので、当時 小学5年生だった息子が撮影したショット ...
F-35B VMFA-121
>2019年03月19日本日紹介するのは、岩国で撮影したU.S.M.C VMFA-121”Green Knights” F-35B 配備以来、岩国基地フレンドシップデーの顔になりつつあるF-35Bですが、我が航空自衛隊でも着々と数を増やしているみたいですね被写体としての魅力に乏しいのは致し方有りません ...
またまたスティンガー! ~鹿屋航空基地~
>2019年03月18日本日紹介するのは、今月7日に鹿屋経由で北上していた、U.S.M.C HMLA-267 ”Stingers”のAH-1ZとUH-1Yのペア2組 計4機の内、岩国に居残りしていた2機11日に2機が普天間へと戻り、岩国に居座っていたUV/45とUV/02のペアは一体と気にしてましたが、本日 ...
ノスタルジックな吉都線をイメージして・・・
>2019年3月17日先日、地元のローカル番組をなんとなく見ていた時の事、昭和初期から平成までの出来事みたいな感じで、当時の写真が淡々と紹介されておりましたが、その中に当時のカラーフィルムで撮影されたと思われる列車の写真が目に留まったのですが、その古めかしい独 ...
ドクターヘリ ”JA016W”
>2019年03月16日本日紹介するのは、我が家のベランダから撮影した、宮崎県のドクターヘリ近くのヘリパッドでストップ&ゴーの訓練でもしていたのか、1回目のパスが比較的近いコースを飛んだので「ならば2回目を」とベランダから狙ってみたのですが、2回目は近すぎた・・ ...
都城駐屯地 F-15 他
>2019年03月15日先日「奄美でブルー」の記事を紹介させて頂きましたが、どうやら本決まりになったみたいですね最近、各地で引っ張りだこのブルーですが、奄美での初フライトも晴天の下で行われると良いですねさて、本日紹介するのは、先月行われた都城駐屯地創設記念式典で ...
U.S.NAVY HSC-12 MH-60S ~鹿屋航空基地にて~
>2019年03月14日今日は、鹿屋にオスプレイが飛来するとの事で、私も朝から鹿屋へと足を運ぶ予定でしたが、昨日の戦果が出来すぎだった事と、昨日の夕方の段階で「ん」と少し疑問が湧いたのでキャンセルする事に・・・現地からの連絡では、予定時刻の頃には結構なギャラリー ...
U.S.M.C HMH-465"WARHORSE” CH-53E
>2019年03月13日今日は仕事とは無関係のちょっとした用事が有って朝から鹿屋へ本当は用事を終わらせてから基地へ行く予定でしたが、明日以降は仕事が混んで足を運びにくくなるから・・・と、先にエプロンを覗いたのが大間違い昨日から来ていたのかフライトチェッカーのU-12 ...
実現なるか? ~ブルーインパルス~
>2019年03月12日今年に入ってから、色々な航空ネタを耳にして来ましたが、その中の一つに奄美でブルーがフライトなんて物も有ったりして「へ~奄美で飛ぶんだ」みたいな感じで余り気にも留めてなかったのですが・・・恐らくリモートでしょうから、那覇からそれとも新田原と ...
P-1 哨戒機 第51航空隊
>2019年03月11日今日は、U.S.M.C のKC-130による4回目の慣熟飛行が実施されるという事で、訓練が始まってからまだ一度も足を運んでなかった私も、今日は早起きして気合十分で鹿屋へ過去3回同様に飛来時間が公表されていた事も有って、皆さん時間に合わせて昼から足を運ば ...
海上自衛隊 T-5練習機 ~第201教育航空隊~
>2019年03月10日本日紹介するのは、海上自衛隊 第201教育航空隊のT-5練習機4月末に開催されるエアメモの情報を、今月に入ってから少しずつ耳にする様になりましたが、昨年・一昨年と早い段階から発表されていた「T-5練習機 展示飛行」が、現時点ではスケジュールに組まれ ...
陸自の新戦力 16式機動戦闘車
>2019年03月09日本日紹介するのは、都城駐屯地創設記念行事で撮影した、第42即応機動連隊 16式機動戦闘車既に2回紹介させて頂きましたが、陸自の新戦力 見せる表情もバラエティに富んでますねこれから、各地の駐屯地祭で目にする機会も増えるとは思いますが、暫くはお披露 ...
早期警戒機 E-2C”HAWKEYE” ~鹿屋航空基地にて~
>2019年03月08日本日紹介するのは、昨年 鹿屋航空基地で撮影出来た、空自の早期警戒機 E-2C”HAWKEYE”つい この間の事では有りますが、鹿屋に展開していたE-2CやEC-1を、早朝この場所で撮る為に、毎日毎日 天気予報をチェックして、翌日 早朝の風向きを確認していたのが懐 ...
ANA CARGO B767 ”JA601F” ~鹿児島空港にて~
>2019年03月07日本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影したANA CARGO B767 ”JA601F”鹿児島空港 RW/16に着陸した”JA601F” 背景の霧島山に雲が掛かってしまったのが残念ですが、こればっかりはどうしようも無いですもんね~本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いし ...
まさかの REDWING ”JA99KG”
>2019年03月06日本日紹介するのは、社会医療法人緑泉会 米盛病院の救急ヘリ、通称「REDOWING」”JA99KG” 赤いボディカラーが鮮やかな「REDWING」ですが、普段は鹿児島の南端をカバーしているみたいで、中々 撮影のチャンスが巡って来ませんが、巷の噂では今年のエアメモで ...
先日の鹿屋から・・・ HMLA-267”Stingers”第1陣 到着
>2019年03月05日昨日 VMGR-152のKC-130Jの飛来で盛り上がった鹿屋でしたが、なんと今日は U.S.NAVY HSC-12 のMH-60S×4機が飛来したとの事朝の早い時間に遠方の知り合いから連絡を貰ったものの、鹿屋には昼過ぎの到着になるので出撃を断念・・・昨年も4回のチャンスで1 ...
第305飛行隊 40周年記念塗装
>2019年03月04日今日は仕事も休みでしたので、本日2回目となるU.S.M.C VMGR-152 KC-130による慣熟飛行訓練を撮りに鹿屋へと向かう予定でしたが、先日 世に出た第305飛行隊の40周年記念塗装機で、大騒ぎとなっている新田原の方が気になって・・・予報に反し小雨が降ったり ...
KC-767 第404飛行隊 ~新田原基地にて~
>2019年03月03日まずは お知らせ当ブログのトップでも、時折 告知が入るみたいですが、2019年12月15日で「YAHOO!ブログ」のサービスが終了するみたいです。サービスの終了に伴い、他への移設作業を準備しているブロガーさんも多数いらっしゃるみたいですが、当ブログも 20 ...
16式機動戦闘車 第42即応機動連隊
>2019年03月02日本日紹介するのは、陸上自衛隊 第42即応機動連隊 16式機動戦闘車都城駐屯地で撮影した16MCV 青島から1/72のキットが発売されていたので作ってみようかなと思ったのですが、どうやらプロトタイプみたいですね ステアリングのギミックは面白いけれど砲塔の形 ...
第1航空隊 P-3C”5077”
>2019年03月01日今日から3月ですね、日中も春らしい陽気となって来ましたが、くしゃみ・鼻水・目の痒みと花粉症の方には辛い季節ですね・・・私も数日前から色々な症状が出て難儀してますさて、本日紹介するのは、鹿屋航空基地で撮影した第1航空隊のP-3C”5077”機体がピ ...