>2018年10月31日本日紹介するのは、2016年10月31日に撮影した、ファントムが新田原を去った時のショットエプロンに並んだ大勢の隊員や基地関係者に見送られ、最後まで基地に残っていた427号機が百里へ向けて離陸この時ばかりは、聞きなれたJ79のエンジン音も心なしか寂しく ...
2018年10月
10月の鹿屋祭り終了!
>2018年10月30日最近、朝晩が肌寒く感じられるようになり、気が付けば10月も残り1日となってました、2018年も残すところ2カ月 本当に1年経つのが早いですね~さて、今月は結構な頻度で活動しておりましたが、撮影データーを調べるてみると、鹿屋だけで今月は10回以上 ...
第十管区主催 JCGクルーズ2018 ~鹿児島湾にて~
>2018年10月29日本日紹介するのは、昨日 鹿児島湾で開催された、第十管区主催「JCGクルーズ2018」の模様を簡単に・・・私が参加したのは午後の部でしたが、とにかく今年も見せ場が多くて、レンズを右に振ったり左に振ったりと大忙ししかも、狭い船上は多くのギャラリーです ...
日豊本線 787系 ~山之口~青井岳間~
>2018年10月28日本日紹介するのは、日豊本線 山之口~青井岳間で撮影した 787系この場所は午前中の撮影スポットですが、この日は曇りで逆光を気にしなくて良かったので、787系の暗いボディにも色が乗ってくれましたこの日の沿線撮りは全て鉄橋ショットとなりましたが、他の ...
第91航空隊 UP-3D ~鹿屋航空基地にて~
>2018年10月27日本日紹介するのは、海上自衛隊 第91航空隊 UP-3D”9163”直前に離陸したP-3Cをスローシャッターで撮影したのを忘れていて、せっかくのロケーションが無意味に流れちゃいましたが、最近は こんな感じで、カメラの設定を変更して戻すのを忘れたりする事が多く ...
海幸山幸 プチ追っかけ! ~吉都線にて~
>2018年10月26日本日紹介するのは、吉都線で撮影した”海幸山幸”この日は、用事が有って鹿屋に行っておりましたが、夕方に「海幸山幸」が吉都線を走るとの連絡が入り、急遽 鹿屋の用事を切り上げ、大急ぎで 吉都線 高崎新田~東高崎間の定番ポイントに向かい、ギリギリセ ...
U.S.M.C HMH-361 CH-53E ~鹿屋航空基地にて~
>2018年10月25日本日紹介するのは、先日 単機で鹿屋航空基地に飛来したHMH-361のCH-53Eたまたま足を運んだ鹿屋で、突然 飛来しビックリ到着時に管制官が「もう1機は」みたいな事を聞いてましたが、残念ながら降りて来たのは1機だけ・・・ もう1機の行方が気になったの ...
第61航空隊 C-130R
>2018年10月24日本日紹介するのは、海上自衛隊 第61航空隊 C-130Rここ最近、鹿屋に足を運ぶと、何かと遭遇するのが このC-130とP-1なかなか動いてくれないP-1と違って、ハークは行ったり来たりと忙しそうですそれにしても、以前の様に終日フェンス沿いを駆け回って、色々な ...
74式戦車 ~都城駐屯地にて~
>2018年10月23日本日紹介するのは、陸上自衛隊 74式戦車確か2005年の記念行事だったかと思いますが、この頃は本日紹介の画像の様に、砲塔の部隊マークを消した車両が多かった様な気がします最近は、地元の駐屯地祭りで常に主役を務めていた本車の参加が減りつつあり、恐ら ...
第404飛行隊 KC-767 ~鹿屋航空基地にて~
>2018年10月22日本日紹介するのは、航空自衛隊 第404飛行隊 KC-767 ”97-3603”鹿屋RW/26Lにてタッチ&ゴーを行う KC-767 ”97-3603” 以前、紹介したのは、前々日に飛来した”87-3602”でしたが、この機体はエンジン部分に記念のステッカーが貼ってありました本日の記 ...
陸上自衛隊 UH-60JA
>2018年10月21日本日紹介するのは、陸上自衛隊の多用途ヘリ UH-60JAヘリコプターは軍民関係なく、意外な時間・意外な場所で撮影する事が多いのですが、そこが固定翼には無い魅力で有るとも言えます本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...
航空自衛隊 第8飛行隊 F-2A~新田原基地にて~
>2018年10月20日本日紹介するのは、新田原基地で撮影した、第8飛行隊 F-2A新田原RW/10を離陸する8SQのF-2A三沢にいた頃は非常に撮り難くかった黒豹も、築城に移動して来てからはチョイチョイ目にすることが出来る様になりました本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお ...
第23飛行隊 F-15 イーグル~新田原基地にて~
>2018年10月19日本日紹介するのは、新田原基地で撮影した第23飛行隊のF-15イーグル余り面白みの無い写真では有りますが、逆光での撮影は撮影者の好みや個性が如実に現れるみたいで、ネット上でも逆光を上手に活かした素晴らしいショットを見かけますが、夕陽では無く青空バ ...
RW/34 アプローチ ~鹿児島空港にて~
>2018年10月18日本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影したアプローチショットエンドの撮影ポイントでは必ず狙ってしまうショットですが、天候や雲の感じ等 その日の状況で大きく絵が変わるので、中々面白いです本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...
海上自衛隊 第81航空隊 EP-3 ~鹿屋航空基地にて~
>2018年10月17日本日紹介するのは、海上自衛隊 第81航空隊 EP-3 ”9175”先日、鹿屋で別のお客様を待っていたら、その昔流行った桑名正博のヒットソングみたいなコールサインがラジオに飛び込んできて「え~ EP-3が来た」と、本命の事も忘れて一人喜んでいたのですが、思え ...
久しぶりの吉都線で
>2018年10月16日本日紹介するのは、先日 少しだけ足を運んだ吉都線で撮影したキハこの日は鹿屋に御客様が有りそうな気配だったので、朝から足を運び制限時間ギリギリまで待ってましたが、時間内にお客様は飛来せず残念無念ならば、こちらの獲物をと、久しぶりに吉都線に足 ...
U.S.M.C UH-1Y ”Venom” ~鹿屋航空基地にて~
>2018年10月15日本日紹介するのは、U.S.M.C HMLA-469 ”Vengeance” UH-1Y先日の10日に飛来した際のショットですが、第1陣の降りと上がりをバッチリと頂きテンションマックス続く 第2陣は離陸の際に2回もターンバックしてくれたので、都合6回撮影する事が出来ましたが ...
U.S.M.C HMH-361 CH-53E ~鹿屋航空基地にて~
>2018年10月14日本日紹介するのは、U.S.M.C HMH-361"Flying Tigers" CH-53E今月の10日に鹿屋航空基地に飛来した際のショットこの日は2派に別れて合計4機飛来しましたが、2組目が少し遅れて来てくれたおかげで、立ち位置を変えながら、お腹一杯撮影するという贅沢な事が ...
航空自衛隊 第501飛行隊 RF-4EJ ~新田原基地にて~
>2018年10月13日本日紹介するのは、航空自衛隊 第501飛行隊 RF-4EJ "77-6397”新田原RW/28を離陸するRF-4EJ 空が蒼いとグリーンとグレイの迷彩塗装もグッと映えますね本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...
U.S.M.C AH-1Z HMLA-469”Vengeance”~鹿屋航空基地にて~
>2018年10月12日本日紹介するのは、先月の13日に突然 鹿屋に飛来した CH-53E×3機 AH-1Z・UH-1Yのペア3組 総勢9機 のマリンコ ヘリの中から 今回 特に拘っていたU.S.M.C HMLA-469 ”Vengeance” AH-1Z VIPER SE/47その日は偶然にも鹿屋に足を運んでおり、マリンコの大 ...
秋のヘリ祭り!~鹿屋航空基地にて~
>2018年10月11日本日紹介するのは、昨日 鹿屋でチョットしたお祭りが有ったので、その模様をダイジェストで9月の祭りが消化不良で終わってしまい、次の開催を指折り数えて待っておりましたが、この日は本命以外にも色々な機体が飛来し大満足の1日となりました本日の記事 ...
航空自衛隊 KC-767 ~鹿屋航空基地にて~
>2018年10月11日本日紹介するのは、航空自衛隊の空中給油機 KC-767 鹿屋RW/26Lにてタッチ&ゴーを行う 404飛行隊のKC-767たまに飛来していたのは知ってましたが、別の獲物を狙って鹿屋に足を運んだ際に、現地の知り合いから前日にも飛来していたと聞かされ「う~残念」と思 ...
飛行教導群 F-15DJ ”32-8081”
>2018年10月10日本日紹介するのは、飛行教導群のF-15DJ”32-8081”新田原RW/28にアプローチするF-15DJ”32-8081”今思えば、諸事情で余り撮影していないのが悔やまれますが、この白と黒のパターンは、本家 米軍のAGGRESSORでも使用されており、古今東西を問わず人気が有る ...
モノトーンの妖怪 ~新田原基地にて~
>2018年10月09日本日紹介するのは、新田原基地で撮影したファントム達今年の12月に行われる新田原基地航空祭は、あろう事か百里基地航空祭と被ってしまい、ここ数年フライトを実施してくれていたRFの参加も微妙みたいですね・・・九州地区では、引退迫るファントムの姿を ...
ソラソドエア JA810X ~鹿児島空港にて~
>2018年10月08日本日紹介するのは、ソラシドエアのJA810X「Rio Park Ginoza号」恥ずかしながら、着陸して目の前に転がって来るまで、こんなラッピング施されていたなんて知りませんでした・・・本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...
陸上自衛隊 AH-1S ~えびの駐屯地にて~
>2018年10月07日先日、出勤前に自宅でノンビリしていたら ドドバタ・ドドタバと、聞きなれたドクターヘリやロクマルとは明らかに違う重々しいヘリの音がもしかして・・・そう思ってベランダに出てみたら、案の定 陸自のコブラが2機 熊本方面へ向かって飛んで行きました思 ...
肥薩線でキハ ~JR中福良駅にて~
>2018年10月06日本日紹介するのは、肥薩線で撮影したキハ中福良駅に入って来るところと、出て行くところをカラーとモノクロで・・・毎週 台風の接近で荒れた週末が続いておりますが、季節は確実に秋日中も徐々に過ごしやすくなって来ましたので、私もそろそろ本格的に活動 ...
P-1哨戒機 ~鹿屋航空基地にて~
>2018年10月05日本日紹介するのは、最近 何かと遭遇する機会の多い P-1 哨戒機最近のパターンは、殆どが陽が沈んでいる間にミッションを行っているみたいで、中々 動いている姿を撮る機会に恵まれませんが、日によっては 日中 時間を空けて3機程の離着陸に遭遇する事も有 ...
希少 クモヤ ~日豊本線にて~
>2018年10月04日本日紹介するのは、日豊本線 五十市~都城西駅間で撮影したクモヤ数年前に撮影したショットですが、この場所は現在工事されており、もしかすると工事終了後は撮影出来なくなっているかも知れません本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...
航空自衛隊 T-4 練習機 ~新田原基地にて~
>2018年10月03日本日紹介するのは、新田原基地で撮影したT-4練習機そういえば7月末に新田原へ行ったきり、全然 足を運んでおりませんが、この調子でいくと、今年は航空祭直前まで足を運ぶ機会は無さそうな予感が・・・毎回、行こうと予定は立てるのですが、その度に色々と ...
海上自衛隊 SH-60J 第24航空隊
>2018年10月02日本日紹介するのは、海上自衛隊 第24航空隊 SH-60J撮影者の理想的なパターンで鹿屋RW/26Rに着陸した第24航空隊のSH-60J以前なら飽きる程に撮れていたJ型も、ここ鹿屋では殆ど撮影出来なくなりましたので、とりたてて珍しい訳では有りませんが非常に嬉しいお ...