>2018年09月30日本日紹介するのは、陸上自衛隊の大型輸送ヘリ CH-47JA当ブログでも何度か紹介しているチヌークですが、今年は色々とタイミングが悪く、地元 鹿屋航空基地はおろか、遥々 展開先まで追っかけましたが撮影する事が出来ませんでした・・・自宅近くの駐屯地にも ...
2018年09月
セスナ680サイテーション JA04AA ~鹿児島空港にて~
>2018年09月29日本日紹介するのは セスナ680 サイテーション ”JA04AA”RW/16にアプローチする、朝日航洋のセスナ680サイテーション ”JA04AA”鹿児島空港でも、中々 お目に掛かれないそうで、偶然足を運んだ日に降りて来てくれるとは・・・ホワイトボディに赤いライン・・ ...
JCG S-76D JA912A ”ルリカケス”
>2018年09月28日本日紹介するのは、第十管区海上保安本部 鹿児島航空基地所属 S-76D ”ルリカケス”昨年の航海クルーズにて、巡視船「おおすみ」の船上から撮影した”ルリカケス”鹿児島空港にも時折降りて来るらしいのですが、中々撮影するチャンスに恵まれません本日の記 ...
JAC SAAB340 JA002C ~西郷どん~
>2018年09月27日本日紹介するのは、日本エアコミューター SAAB 340 西郷どん鹿児島空港RW/16にアプローチするJA002Cドラマの方はとりあえず目を通しているのですが、肝心な飛行機の方は、本家の”JA615J”も、いまだに未撮なので、なるべく早めに撮っておきたいですね~ ...
海上自衛隊 TC-90 ~鹿屋航空基地にて~
>2018年09月26日本日紹介するのは、海上自衛隊 第202教育航空隊 TC-90フェンス沿いで時間を潰していると、退屈した頃にタイミング良く飛来してくれる有り難いお客様これまではRW/08エンドで転がりの正面系を狙えたのですが、現在 立入禁止となっているので撮りたくても撮れ ...
日豊本線 JR都城駅にて
>2018年09月25日本日紹介するのは、日豊本線 JR都城駅で撮影したショット当ブログでは随分と久しぶりの鉄ネタですが、最近は獲物の優先度と、仕事の影響で中々沿線に行けないのが辛い所・・・ 本日紹介の画像も、2年ほど前に夜撮りに行った際のものですが、夜の駅って雰囲 ...
U.S.M.C MV-22B オスプレイ
>2018年09月24日本日紹介するのは、米海兵隊の運用するMV-22B オスプレイ先日、陸自分の機体納入が延期されるとの発表が有りましたが、早く自衛隊仕様のオスプレイを見てみたいって思いながらも、果たして必要な装備なのかどうか少なからず疑問が・・・ 無駄なお買い物にな ...
海上自衛隊 SH-60K ~第211教育航空隊~
>2018年09月23日本日紹介するのは、海上自衛隊 第211教育航空隊 SH-60Kタキシーウェイに降り積もった火山灰を巻き上げながらRW/26へと進入するSH-60K通常はサブランウェイでの離着陸が多いのと、地元機という事で殆ど撮らないのですが、たまにメインランウェイを使用する時 ...
海上自衛隊 P-1哨戒機 ~鹿屋航空基地にて~
>2018年09月22日本日紹介するのは、海上自衛隊のP-1 哨戒機ここ最近、鹿屋に足を運ぶと必ずと言っていい程、エプロンにはP-1の姿が夕方まで全く動く気配が無いのですが、地元の知り合いの話では、朝になると居なくなっていたり、機体が変わっていたりするとの事でしたので ...
海上自衛隊 P-3C 第1航空隊 ~鹿屋航空基地~
>2018年09月21日本日紹介するのは、海自 第1航空隊 P-3C見慣れたP-3Cの転がりですが、機体の手前にはヘリの離着陸位置を示す大きな円が描かれていますので、つまりP-3Cが転がっているのはサブランウェイって事。これまで何度か目にしてはおりますが、この場所で撮影したの ...
香港エクスプレス B-LCB ~鹿児島空港にて~
>2018年09月20日本日紹介するのは、香港エクスプレス A320 B-LCB鹿児島空港で撮影した、御存じ香港エクスプレスの「うどん」結構 長い事飛んでますが、確か転がりのショットしか撮って無かった筈いつ消されるか判らないので、もう一回くらい撮影したいですね~本日の記事を ...
航空自衛隊 YS-11FC ~鹿屋航空基地にて~
>2018年09月19日本日紹介するのは、航空自衛隊 飛行点検隊 YS-11FC各基地で点検業務を行っているので、ここ鹿屋にも時折飛来しますが、点検作業中に米軍の回転翼とかが飛来すると、決まってサブランにアサインされるので「時間が被らない様に・・・」とハラハラさせられま ...
U.S.M.C VMFA(AW)225 F/A-18D
>2018年09月18日本日紹介するのはU.S.M.C VMFA(AW)225 F/A-18D2015年のフレンドシップデーにて展示されたCE/01先日、市内に買い物に行っていた時、背中にバイキングのマークが入ったTシャツを着た人を目撃こちらだと、航空祭などで手軽に入手出来る空自のTシャツを着た ...
日本エアコミューター ATR-42-600 ~鹿児島空港にて~
>2018年09月17日本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影したJAC ATR-42-600鹿児島空港を拠点に各地(主に離島)を結ぶ重要な足となっておりますが、それまでの機材に変わって数を増やしている不格好なATRにも徐々に愛着が・・・本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いし ...
U.S.A.F 33RSQ HH-60G ~鹿屋航空基地にて~
>2018年09月16日本日紹介するのは、U.S.A.F 33RSQ HH-60G 昨年は、ほぼ毎月飛来していたHH-60Gでしたが、今年の初飛来はナント9月に入ってから相変わらずのサブランでしたが、セクションの手前まで低い高度で進入してくれたので思いのほか良い感じで撮る事が出来ました本 ...
航空自衛隊 第303飛行隊 ~新田原基地にて~
>2018年09月15日本日紹介するのは、新田原基地を離陸する第303飛行隊 F-15J夕方のミッションに向けて、新田原RW/28を離陸するF-15J そういえば、明後日は小松基地の航空祭でしたっけ 天気が微妙ですが晴天の下で開催されるといいですね本日の記事を気に入って頂けたなら[ポ ...
フォーメーション テイクオフ ~T-4 BI・F-4EJ改・CH-53E~
>2018年09月14日本日紹介するのは、フォーメーションテイクオフフォーメーションと言えば、真っ先に頭に浮かぶのはブルーインパルスですが、数ある演目の中で5・6番機の離陸は特に好きですこちらでは見る機会が無くなりましたが、ファントムのフォーメーション離陸も圧巻 ...
U.S.M.C CH-53E ~鹿屋航空基地にて~
>2018年09月13日本日紹介するのは、残暑厳しい鹿屋航空基地に飛来した アメリカ海兵隊の大型輸送ヘリ CH-53E恐らく、現在の状況とCSから HMH-361”FLYING TIGERS”の機体かと思われますが、最近は胴体に”HMH-USA”としか記載されておらず、ティルローターマストもレター未 ...
黒馬イーグル ~第23飛行隊~
>2018年09月12日本日紹介するのは、航空自衛隊 第23飛行隊 クロウマイーグルここ数年 AGRと301SQの穴を埋めるべく、航空祭でのフライトにも熱が入っているみたいで、往年の埴輪イーグルを彷彿させてくれますさて、今年の航空祭も近づいて来ましたが、23SQも305SQも果たして ...
U.S.NAVY HSC-12 MH-60S ~鹿屋航空基地にて~
>2018年09月11日本日紹介するのは U.S.NAVY HSC-12 MH-60S 鹿屋RW/26Rを離陸するHSC-12のMH-60S鹿屋で 回転翼を狙っていると、避けて通れないのがサブランからの離陸ですが、本日紹介するショットの様に早い位置で浮いてくれると辛うじて・・・本日の記事を気に入って頂け ...
MIAT モンゴル航空 B737 ~鹿児島空港にて~
>2018年09月10日本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影したMIAT モンゴル航空 B737-700 随分前からアナウンスされていたので、私もワンポイントで足を運びましたが、道中 一番気にしていた雨も、飛行機の到着時は小降りとなって一安心こちらでは中々お目に掛かれない航空会社 ...
ソラシドエア B737 ”JA806X” ~鹿児島空港にて~
>2018年09月09日本日紹介するのは、ソラシドエア B737 ”JA806X” 「水上スカイヴィレッジ号」鹿児島空港を離陸する「水上スカイヴィレッジ号」ワンポイントで足を運んだ際に、偶然撮影出来ましたが 生憎の雨・・・ でも、こういった日ならではの表情も有りますからね~本 ...
JASDF T-4 ~新田原基地にて~
>2018年09月08日本日紹介するのは、新田原基地RW/28にアプローチする第13飛行教育団 T-4ブルーインパルスと混同している方も多いと言われる芦屋の赤ドルフィンですが、確かに白と赤のトレーナー塗装はアクロ機に見えますね新田原にはクロカンや用務飛行で時折飛来している ...
Bombardier DHC-8 ”JA856A”~鹿児島空港にて~
>2018年09月07日本日紹介するのは鹿児島空港で撮影したANA DHC-8 ”JA856A”こちらではエコボンとか呼ばれているJA856Aですが、まともに撮影したのは2・3回だけなんですよね~ 通常とは異なるグリーンの塗装がGOOD本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...
JASDF UH-60J ~新田原基地にて~
>2018年09月06日本日紹介するのは、新田原基地で撮影した新田原救難隊 UH-60J本日 未明に発生した北海道の地震は道内に甚大な被害をもたらしたみたいですね、数日前には台風21号の影響で、各地で高潮等による被害が発生し関空の機能も麻痺するという事態に・・・西日本豪雨 ...
JGSDF AH-64D ~鹿屋航空基地にて~
>2018年09月05日本日紹介するのは、エアメモで撮影した、陸上自衛隊 AH-64D今年の2月に発生した事故以来、未だに飛行停止が続いておりますが、本家アメリカでもローターヘッドに起因する問題が報告されるなど事態は深刻な様です回転翼大好きな私としては一日も早い復帰を ...
JASDF YS-11EB ~02-1159~
>2018年09月04日本日紹介するのは、以前 新田原で撮影した 航空自衛隊のYS-11EB新田原RW/10にアプローチするYS-11EB”02-1159”その特異なスタイルで私も大好きな機体なんですが、以前は1年を通して2・3回遭遇していたのが、最近は新田原に行く機会が減ってしまったので ...
まさに高機能!~陸上自衛隊 高機動車~
>2018年09月03日本日紹介するのは、陸上自衛隊の汎用車両「高機動車」各地の駐屯地で輸送用車両として普通に見られる車両ですが、本車をプラットフォームにした派生型も多数存在しており、こちらの駐屯地祭でも”93式近距離地対空誘導弾(2枚目)”を良く目にしますが、最 ...
FUJI DREAM AIRLINES ~JA03FJ~
>2018年09月02日先日「ちびまる子ちゃん」の作者「さくらももこ」さんが亡くなられました、いまや「サザエさん」と並ぶ国民的アニメとなった作品ですが、原作については1986年の掲載開始から私も多少なりとも読んではいたものの、然程 面白いとは思わなかったのが事実アニ ...
また撮りたいな~ ~F-4EJ改~
>2018年09月01日今日から9月 朝晩には秋の気配を感じられる様になりましたが、日中の暑さは相変わらずですね・・・ 週明けには台風も接近しそうですので進路にあたる地域にお住いの方は御注意下さい。さて、本日紹介するのは第301飛行隊のファントム ※掲載許可を頂いて ...