>2018年07月31日本日紹介するのは、鹿屋航空基地で撮影したP-3Cのショットそれぞれ別な日に撮影したショットですが、いずれも薄曇りで全く写真映えしなかったので、それぞれ別々の方法でモノクロ処理してみましたが、これで少しは見栄えが良くなったかな本日の記事を気に入 ...
2018年07月
休日広報の日 SUNDAY NYUTA ~新田原基地~
>2018年07月30日昨日は、航空自衛隊 新田原基地において、普段 見る事の出来ない訓練風景を一般の方々に見て頂きたいと「休日広報の日/SUNDAY NYUTA」なるイベントが行われました普段は見る事の出来ない生のエプロン風景が見れるとあって、かなりの混雑を予想しておりまし ...
海上自衛隊 LC-90 ~鹿屋航空基地~
>2018年07月29日本日紹介するのは、鹿屋航空基地で撮影した 61航空隊 LC-90中々 マトモな転がりを撮れなかったLC-90ですが、最近は以前に比べてHIT率が高くなったので、色々なショットを撮らせてくれる様になりましたかといって、この先も この状態が続くとは限らないの ...
ドアガン ~MINIMI・74式車載機銃・M2重機関銃~
>2018年07月28日本日紹介するのは、MINIMIやM2等のドアガンを装備したチョッパーまずはMINIMIを装備したUH-60JAとUH-1J次は74式車載機銃を装備したSH-60K最後はM2重機関銃を装備したUH-1Jこれらのヘリは、戦闘ヘリと違って地味な存在では有りますが、武装しているだけでも ...
STAR ALLIANCE ~鹿児島空港~
>2018年07月27日本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影した ANA B737 ”STAR ALLIANCE”これまで結構 撮っていると思っていたのですが、意外や意外 当ブログでも2回程しか紹介しておらず、過去データーを調べても撮影したのは数回だけみたいですそれにしても、垂直尾翼が黒 ...
またしても初飛来ならず・・・ MV-22 ~鹿屋航空基地~
>2018年07月26日先日、鹿屋市から突然発表された、鹿屋市上空におけるオスプレイの飛行計画思えば、5月2日に予定されていた飛行計画が悪天候で中止となってしまい「果たして次の予定は」と気にしてはいたのですが、突然発表された日程は、1週間後の7月31日早速 自分 ...
夏の鹿屋で回転浴 ~鹿屋航空基地・他~
>2018年07月25日本日紹介するのは、本日 猛暑の中で、熱中症になりかけながら撮影した回転翼達猛烈な暑さの中、移動と撮影を繰り返しながらの強行軍では有りましたが、半日チョットでこれだけ撮影出来れば文句なし1匹撮り逃がしも有りましたが、久しぶりの回転翼フィーバ ...
航空自衛隊 初級練習機 T-7 ~新田原基地~
>2018年07月24日本日紹介するのは、新田原で撮影した、第12飛行教育団の初級練習機 T-7 最近は新田原に足を運ぶ機会が少なくなったので、クロスカントリーで飛来する本機を撮影するチャンスは殆ど無くなりましたが、航空祭には地上展示機として飛来してくれるので、その時 ...
嗚呼! AGGRESSOR ~新田原基地~
>2018年07月23日本日紹介するのは、新田原基地で撮影した、飛行教導群 F-15DJ確か、別の用事で新田原の近くまで行った際に、帰りがけに寄り道した時に撮影したショットたと思いますが、この頃は既に移動の話が出ており、皆さん躍起になって通っていたみたいですね そんな状 ...
PEACH JA817P ワーゲン ~宮崎空港~
>2018年07月22日本日紹介するのは、PEACH A320 ”JA817P” ワーゲンジェット宮崎空港を離陸するワーゲンジェット長らく親しまれていたラッピングでしたが、つい最近 通常塗装に戻されたみたいですね・・・撮影回数は僅かでしたが、PEACHのラッピングは個人的に「おっ」と反 ...
第301飛行隊 T-4 練習機 ~新田原基地~
>2018年07月21日本日紹介するのは、夜のエプロンで撮影した第301飛行隊 T-4 練習機百里へ移動なんて話が全くなかった頃に、新田原基地にて撮影したショットですが、この頃は当日に撮影した画像データーは後日提出してくれればオッケーみたいな感じで、セキュリティもそれほ ...
海上自衛隊 UP-3C ~鹿屋航空基地~
>2018年07月20日先日、我が家の食材の調達を兼ねて、前日の夜中から大隅半島の海岸線へと向かい、色々な獲物を狙っておりましたが、残念ながら期待していた程の釣果には恵まれず、朝の6時半を過ぎた頃にギブアップして帰宅を決意帰りの道中で何気にラジオのスイッチを入れ ...
AH-1W スーパーコブラ ~HMLA-469 ”VENGEANCE”~
>2018年07月19日本日紹介するのは、一昨年前の丁度 今の時期、鹿屋航空基地に飛来したU.S.M.C HMLA-469 ”VENGEANCE”のAH-1W今にして思えば、スーパーコブラ最後の撮影となったのが2016年の7月現在のゴテゴテしたAH-1Zに比べて、全体的にスリムでスッキリとしたシルエット ...
セレブレーションエクスプレス ~鹿児島空港~
>2018年07月18日本日紹介するのは、先日 鹿児島空港で撮影した JAL B767 ”セレブレーションエクスプレス”機体に描かれたディズニーのキャラとバランスの良い配色が、JALの白い機体に良くマッチしていると思うのですが、本日紹介のショットでは判り難いかもです・・・ここ ...
U.S.M.C VMFA-121 F-35B ~岩国基地フレンドシップデーその30~
>2018年07月17日本日紹介するのは、今年の岩国基地フレンドシップデーにてMAGTFに参加した U.S.M.C VMFA-121 F-35B VK/10・VK/11午前中のデモフライトではVK/04が飛行したので、今年は合計3機 都合してくれた事になりますね・・・オスプレイ同様に、鳴り物入りでデビュー ...
日本エアコミューター DHC-8 ~鹿児島空港~
>2018年07月16日本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影した 日本エアコミューター DHC-8これまでに鹿児島空港で撮影したショットの中から、特に目に付いたものをチョイスして紹介させて頂きましたが、最後の1コマは台風接近に伴い強風吹き荒れる鹿児島空港で、何度もゴーア ...
MV-22B オスプレイ ~岩国基地フレンドシップデーその29~
>2018年07月15日本日紹介するのは、岩国基地フレンドシップデーで撮影した U.S.M.C VMM-262 MV-22B ET/04岩国フレンドシップデーでは、海兵隊の作戦行動を披露する、通称”MAGTFデモ”が行われ非常に人気が有りますが、何だかんだと言われながらも、着実に数を増やしている ...
J-AIR ”南紀白浜空港 開港50周年” ~鹿児島空港~
>2018年07月14日本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影した J-AIR ERJ190 ”JA250J”南紀白浜空港 開港50周年記念のかわいいラッピングが施された”JA250J” 就航以来ここ鹿児島に何度も飛来しているみたいですが、中々タイミングが合わずに撮る事が出来ませんでしたが、や ...
U.S.M.C VMFA(AW)-242 F/A-18C ~岩国基地フレンドシップデー その28~
>2018年07月13日本日紹介するのは、U.S.M.C VMFA(AW)-242 F/A-18D 岩国基地フレンドシップデーで撮影したRW/20を離陸するDT/06せめて燃料タンクだけでも吊して欲しかったところでは有りますが、クリーン形態ってのは他の基地では見れないでしょうから、ある意味ラッキーだ ...
気分はもう「地獄の黙示録」 UH-1J
>2018年07月12日本日紹介するのは、映画「地獄の黙示録」を彷彿させる、ドアガンを装備した陸上自衛隊のUH-1J首都圏に近い規模の大きな駐屯地とかでは、訓練展示の際 UH-1Jにドアガンを装備して披露される機会が多いみたいですが、南九州の駐屯地では、せいぜいキャ ...
南九州地方 梅雨明け ~鹿児島空港~
>2018年07月11日本日、南九州地方の梅雨明けが発表されました、昨年より2日、平年よりも3日早い梅雨明けだったみたいです、例年ならば「釣りだ撮影だ・・・」と、夏を満喫したいところでは有りますが、西日本豪雨にて被害に遭われた方々、懸命に復旧作業をされている方々 ...
U.S.M.C VMGR-152 KC-130 ~岩国基地フレンドシップデー その27~
>2018年07月10日本日紹介するのは、岩国基地フレンドシップデーにて撮影した、VMGR-152 KC-130J本当はハークの離陸するショットだけ紹介する予定でしたが、ついでなので当日に披露されたF-35×2・F/A-18×1を従えての空中給油デモのショットも本日の記事を気に入って頂けた ...
JAL Celebration Express ~鹿児島空港~
>2018年07月09日本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影した 東京ディズニーリゾート35周年の特別塗装を施した JAL B767”セレブレーションエクスプレス”ここ鹿児島には、就航開始から都合2回目の飛来となったみたいですが、私は毎回ラッピングの撮影に出遅れてしまうの ...
鹿屋での珍事 ~鹿屋航空基地~
>2018年07月08日本日紹介するのは、以前 ブログとは関係の無い所で紹介したショットから、昨年の11月28日の早朝に鹿屋航空基地で撮影した1コマこの日は、お客様狙いで早朝から鹿屋に足を運んでおりましたが、次々とハンガーからエプロンへと運ばれる機体の中に見慣れない ...
第301飛行隊 ~新田原基地~
>2018年07月07日ここ数日、梅雨前線の活動が活発となり、その影響で各地で猛烈な雨となり各地で甚大な被害が出ているみたいです・・・ これから明日にかけても、広範囲で雨量の多い状態が続くとの事でしたので、既に警報・注意報の発令されている地域の方は厳重な警戒をし ...
フライトチェッカー YS-11FC
>2018年07月06日本日紹介するのは、航空自衛隊 飛行点検隊 YS-11FC鹿屋RW/26にてローアプローチを繰り返えしながら器材の点検を行うYS-11FC定期的に各地を回って点検業務を実施しておりますが、ここ鹿屋では再進入の合間に撮影ポイントを移動する事で色々なショットが狙え ...
DoctorHeli JA16KG・JA03KG ~鹿児島空港~
>2018年07月05日本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影したドクターヘリ JA16KG と JA03KG同じ109シリーズでもキャビンの窓の形状等に違いが有りますね、確か16KGがA109で03KGがAW109だったと思いますが、個人的にはJA16KGの方がチョットだけ精悍に見えるのでお気に入りでは ...
陸上自衛隊 74式戦車 ~第8師団~
>2018年07月04日ここ数日、変則シフトで休みの度に雨に見舞われてしまい、外出したくても出る事が面倒くさくなってしまい・・・こういう時には手付かずの画像の整理をそう思ってゴソゴソやっていたら、スマホで撮影してPCにコピーしたままの大量の画像を発見 今日は、そ ...
U.S.A.F F-16C ~岩国基地フレンドシップデーその26~
>2018年07月03日本日紹介するのは、岩国基地フレンドシップデーで撮影した、U.S.A.F F-16C デモチームによる2回目のアクロ本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...
U.S.NAVY HSM-51 MH-60R ~鹿屋航空基地~
>2018年07月02日本日紹介するのは、昨年の丁度 今頃 鹿屋航空基地に飛来した、U.S.NAVY HSM-51 MH-60R のショットこの日は、土砂降りの雨の中をスクランブルで出撃するも、高速の出る直前に降りられてしまい残念無念、そして雨足が強まる中フェンス沿いへと足を運ぶも、車 ...
U.S.M.C F-35B 続編 ~岩国基地フレンドシップデーその25~
>2018年07月01日今日から7月ですが、明日・明後日は台風の影響で荒れた天気になりそうですね・・・夏本番を迎えて、ルアーの新調とタックルの整備・点検、そして今月中旬から忙しくなりそうなので、カメラ機材も入念にチェックしておかなければさて、本日紹介するのは、先 ...