>2018年05月31日本日紹介するのは、エアメモ2018で撮影したジュピターフライトで、単機による機動展示を実施した92号機エアメモ名物のジュピターフライトも、全盛期の4機編成から3機編成と縮小され、今年は機数こそ3機だったものの、機動を実施したのは1機だけ・・・ ...
2018年05月
陸上自衛隊 OH-6D
>2018年05月30日本日紹介するのは、陸上自衛隊の偵察・観測ヘリ OH-6D最近になって、何故か陸自のヘリを撮る機会が増えて来ましたが、それでもOH-6とAH-1Sの撮影チャンスは少な目、近所の都城駐屯地も、昔は事あるごとにUH-1とOH-6が飛来しておりましたが、 ...
岩国基地フレンドシップデー その11 ~US-2~
>2018年05月29日本日紹介するのは、岩国基地フレンドシップデーで撮影した、海上自衛隊 第71航空隊の US-2昨年はUS-1のラストフライトに沸いた岩国でしたが、今年は海自機のフライバイは無く、タイトルのUS-2も地上展示のみ・・・しかし、数日前に開催されたエアメモでは ...
海上自衛隊「せいりゅう」SS-509 ~鹿児島音響測定所~
>2018年05月28日本日紹介するのは、海上自衛隊 第2潜水隊群 第6潜水隊に所属する、そうりゅう型潜水艦の9番艦「せいりゅう」SS-509霧島市の海上自衛隊鹿児島音響測定所に入港する「せいりゅう」SS-509事前情報が無ければ、小生には艦名とか全く判りませんが、「おやしお ...
第305飛行隊 T-4飛行展示 ~エアメモ2018~
>2018年05月27日本日紹介するのは、エアメモにて撮影した、第305飛行隊 T-4による飛行展示先日紹介したC-130と同様、飛び物を撮るには都合の悪いお天気でしたので、こちらも撮ったショットは数ショット しかし、天気が良くても厳しかったかも、せめて、もう少し・もう少 ...
雨の鹿児島空港で ~ATLAS AIR~
>2018年05月26日先日、所用で霧島市まで行く用事が有ったのですが、ラッキーな事に この日はホースフレーターが入っており、到着時間もドンピシャのタイミングでしたので、降り狙いで鹿児島空港に足を運んでみました。前回は悪天候でしかも空振りでしたので、直前の雨でも ...
岩国基地フレンドシップデー その10 ~VFA-102 F/A-18F~
>2018年05月25日本日紹介するのは、岩国基地フレンドシップデーにて撮影した、U.S.NAVY VFA-102 ”DIAMONDBACKS” F/A-18F数年前に、ここ岩国でデモを披露した機体もNF/102だったと記憶してますが、今回はキャノピーに派手なカバーを被せた状態での展示でしたので、写真を ...
鹿児島県警 AW139 ”はやと” ~エアメモ2018~
>2018年05月24日本日紹介するのは、鹿屋航空基地で撮影した、鹿児島県警 AW-139”はやと”今年もゲストとして参加してくれた県警の「はやと」ですが、鹿児島空港でもなかなか撮影出来てない私にとっては願ったり叶ったり・・・しかし、この機体を見ていると、昔のTV番組で ...
岩国基地フレンドシップデー その9 ~VFA-115 F/A-18E~
>2018年05月23日本日紹介するのは岩国基地フレンドシップデーにて撮影したVFA-115のF/A-18E展示方法の関係で非常に撮り辛かったNF軍団でしたが、どの部隊も来場者へのファンサービスは流石って感じで、3枚目の様なショットの他に、機体の前での記念撮影など家族連れや若い ...
C-130空挺降下 ~エアメモ2018~
>2018年05月22日本日紹介するのは、エアメモ2018で撮影した第1空挺団によるC-130からの空挺降下訓練グリーン系の迷彩と当日の空模様の愛称が悪かったのか、余り良い色が出なかったので、全てモノクロ調に仕上げてみましたが、最後のパスなんか結構良い感じだっただけに・ ...
岩国基地フレンドシップデー その8 ~VAW-125 E-2D~
>2018年05月21日本日紹介するのは、岩国で撮影したU.S.NAVY VAW-125 E-2D昨年の展示機はノーレターでがっかりでしたが、今年はレーター入りでした、この調子だと来年こそは色付きの展示が・・・んな訳無いかより特異なスタイルが強調される、機体後方からのアングルは、ど ...
梅雨が来る前に・・・ ~肥薩線~
>2018年05月20日本日紹介するのは、肥薩線で撮影したキハのショット今日は久しぶりの鉄ネタとなりましたが、最後に紹介したのが3月でしたので、少しサボりすぎですかね~色々とインフォは頂くのですが、仕事の都合やミリネタと被ったりする事が多くて・・・出来れば梅雨入 ...
JCG AW139「せとわし」 ~エアメモ2018~
>2018年05月19日本日紹介するのは、エアメモにて撮影したJCGのAW139「せとわし」今年も当日の午前中に他の機体と一緒にゲストとして飛来毎度の事ながら、到着してエプロンに向かう迄がシャッターチャンスとなりますが、今回は後方に県警のヘリが並んでくれたので美味しいシ ...
空自 新時代 ~第23飛行隊~
>2018年05月18日昨日は久しぶりに新田原に足を運び、初物のグレイ天狗を撮影する事が出来ましたが、もう一つ旬な話題が・・・新田原RW/10をフォーメーションで離陸する第23飛行隊のF-15DJ離陸の直前までは判りませんでしたが、リーダーの指示にキビキビとした甲高い声で答 ...
第304飛行隊 ~新田原基地~
>2018年05月17日今日はエアメモ・岩国ネタをお休みして、今年2度目の新田原基地で撮影した第304飛行隊 天狗イーグルのショットを沖縄に移動してから自身初の撮影となった天狗イーグル見慣れた赤い顔の天狗様が味気ないグレイになってしまいましたが、それはそれで凄みが増 ...
岩国基地フレンドシップデー その7 ~EA-18G VAQ-141~
>2018年05月16日本日紹介するのは、U.S.NAVY VAQ-141 ”Shadowhawks”のEA-18G最近になって我が自衛隊でも電子専用攻撃機の導入候補になっているEA-18Gう~ん今になって何故って感も有りますが、こいつを導入するならF-4の後継機はF-35では無くF/A-18の方が色んな面で都合 ...
EX300L ”JA14WP” ~エアメモ2018~
>2018年05月15日本日紹介するのは、エアメモで撮影した EX300L ”JA14WP” 御存じ”ウィスキーパパ”毎年エアメモに参加してくれる”ウィスキーパパ”ですが、今年も午前と午後の2回華麗なフライトを披露してくれました各地を転戦しているアクティブなマニアにとっ ...
岩国基地フレンドシップデー その6 ~U.S.NAVY HM-14~
>2018年05月14日本日紹介するのは、岩国基地フレンドシップデーで撮影した U.S.NAVY HM-14 MH-53E海自の機体が退役してから、中々目にする事の無いゴーサンですが、やはり会場での存在感は圧倒的惜しむらくは、機体が大きいので、例年 機内が解放されており、これはこれで ...
UH-60J 救難訓練展示 ~エアメモ2018~
>2018年05月13日本日紹介するのは、エアメモにて撮影した第22航空隊 鹿屋航空分遣隊 UH-60J今年は救難訓練展示とオープニングで飛んでくれましたが、オープニング時はタキシーウェイを転がって来てくれたので、外撮りでは中々納める事が出来ない、ローアングルからの正面系 ...
岩国基地フレンドシップデー その5 ~U.S.A.F A-10C~
>2018年05月12日本日紹介するのは、岩国基地フレンドシップデーにて撮影した、U.S.A.F 51stFW 25FS のA-10C事前のアナウンスでは展示機のリストに入って無かった様ですが、今年も飛来したと聞いて一安心ただ残念だったのは、機体の周りにロープ等が無く、私が到着した時 ...
T-5飛行展示 ~エアメモ2018~
>2018年05月11日本日紹介するのは、昨年同様に軽快な飛行展示を披露してくれた、海上自衛隊 第201航空隊のT-5練習機昨年から、飛行展示でも華を添えてくれる様になりましたが、今年もしっかりと見せ場を作ってくれましたブルー5番機ばりの離陸や、最初に会場に進入する際 ...
岩国基地フレンドシップデー その4 ~VMFA(AW)-242~
>2018年05月10日本日紹介するのは、岩国基地フレンドシップデーで撮影したU.S.M.C VMFA(AW)-242 のF/A-18D DT/03・10見慣れたコウモリマークを見る度に「あ~今年も岩国に来れた~」なんて気になっちゃいますが、お馴染みの部隊だけに機体に取り付くギャラリーは疎ら 最 ...
防災ヘリ「さつま」 ~エアメモ2018~
>2018年05月09日本日紹介するのは、エアメモ当日にゲストとして飛来した鹿児島県の防災ヘリ BELL412EP 「さつま」 JA97KG昨年同様に当日の午前中に海保・県警のヘリと一緒に会場入りした防災ヘリ ローカルな機体だけに、遠方から足を運ぶマニアには有り難いゲストですね~ ...
岩国基地フレンドシップデー その3 ~VMFA(AW)-533~
>2018年05月08日本日紹介するのは、岩国基地フレンドシップデーで撮影したU.S.M.C VMFA(AW)-533 F/A-18D ED/11前任のT-BOLTも地味でしたが、今回のHAWKSも中々・・・ 手前に展示してあったVAQ-209のAF/500には沢山のギャラリーが集まっておりましたが、こちらはグッズ売り ...
来年は鹿屋の主役? ~エアメモ2018~
>2018年05月07日本日紹介するのは、今年のエアメモ前日と当日に撮影した海上自衛隊 第3飛行隊のP-1 哨戒機 今年はVP-3の機体が厚木より出張してくれましたが、いよいよ来年は地元VP-1の機体で実施という事に (1・2枚目は息子撮影)さすがにP-3Cの様な機動飛行は望めそう ...
岩国基地フレンドシップデー その2
>2018年05月06日いやはや、4日の夜に仕事が終わってから直ぐに岩国へと向かい、炎天下の下 夕方までカメラ片手に基地内を走り回り、再びトンボ返りで夜更けに帰宅し、そして今日はいつも通りに仕事・・・これまでは、当日・翌日と連休にして、翌日は一日ゆっくりと過ごし ...
NATIONAL AIR CARGO B747~鹿児島空港~
>2018年05月04日本日紹介するのは、鹿児島空港を離陸する NATIONAL AIR CARGO の B747 ”N919CA”鹿児島空港RW/34を離陸する”NATIONAL AIR CARGO”のB747 ”N919CA”平時より色々な航空会社が飛来し地元のマニアを喜ばせてくれる鹿児島空港ですが、定期的に飛来する馬便は ...
第212教育航空隊 SH-60K ~エアメモ2018~
>2018年05月02日本日紹介するのは”エアーメモリアルinかのや2018”にて、新編後 初の参加となった第212教育航空隊本当に久しぶりのフライトとなりましたが、気が付けば212ATSが保有している機体は、いつの間にか全てK型となってましたこれからは、時折飛来するであろう他 ...
第211教育航空隊 TH-135 ~エアメモ2018~
>2018年05月02日本日紹介するのは”エアーメモリアルinかのや2018”にて撮影した、第211教育航空隊のTH-135配備されてから既に9年・・・これまでエアメモ当日のフライトは一切行っておりませんでしたが、今年はオープニングで3機飛んでくれました鹿屋以外では中々見れな ...
エアメモ翌日 ~鹿屋航空基地~
>2018年05月01日本日紹介するのは、エアメモの翌日 それぞれの基地へと帰投する米軍の KC-130 と P-8Aやはり、今年 最大の目玉となった この2機のお帰りを撮っておかねばと、眠い目を擦りながら早朝から足を運んでみたのですが、肝心のお天気が・・・先に上がったKC-130の ...