>2017年02月28日本日紹介するのは、99年の戦競時に部隊内で仮想敵機役を請け負った3機のファントムそれぞれに違った色で塗装された姿は、まさしくファントムアグレッサーJASDF 301SQ F-4EJ改 ”47-8329”最初に紹介する”47-8329”は、飛行教導隊(当時)のF-15DJ”02-807 ...
2017年02月
海上自衛隊 C-130R ”9051”
>2017年02月27日本日紹介するのは、海上自衛隊 第61航空隊 C-130R ”9051”JMSDF 61FS C-130R”9051”鹿屋RW/26Lに突っ込むように進入するC-130R”9051”JMSDF 61FS C-130R”9051”鹿屋RW/26LをタキシングするC-130R”9051”JMSDF 61FS C-130R”9051”僅かながらも先端から ...
日没のブーゲンビリア ~宮崎空港~
>2017年02月26日本日紹介するのは、先日足を運んだ宮崎空港で撮影した際のショットまずは定番の夕陽ショットターミナルからレーダー越しに見る宮崎の夕陽FW/IBX CRJ-700 ”JA09RJ”エプロンからタキシーアウトする IBEXのCRJ-700CI/CAL B737-800 ”B-18663”完全に陽が落 ...
日南線の終着駅 ~志布志駅~
>2017年02月25日本日紹介するのは、日南線の終着駅 ”JR志布志駅”で撮影したマヤ検日南線 JR志布志駅にて撮影ここ志布志駅では、停車時間こそ長いものの、ロケーションがイマイチなので取り立てて撮るべきショットも無いと思っていたのですが、私が足を運んだ時に丁度 車 ...
支援戦闘機 三菱F-1 ~第6飛行隊~
>2017年02月24日本日紹介するのは、新田原基地で撮影した、航空自衛隊の国産攻撃機 もとい支援戦闘機 三菱 F-1”70-8204”JASDF 6SQ F-1 ”70-8204”築城基地へと戻る為に新田原RW/28をタキシングする第6飛行隊のF-1”70-8204”実機の実力はともかく、その優雅なスタイル ...
海上自衛隊 第202航空隊 TC-90
>2017年02月23日本日紹介するのは、フィリピンへの貸与で話題となった海上自衛隊のTC-90JMSDF 202ATS TC-90 ”6836”鹿屋RW/26Lに着陸した202ATSのTC-90 ブラストで歪む背景は小型機ながらも迫力を感じさせますね・・・JMSDF 202ATS TC-90 ”6831”こちらも鹿屋RW/26Lに着 ...
U.S.M.C VMFA-212 "LANCERS"
>2017年02月22日本日紹介するのは、新田原と鹿屋で撮影した、米海兵隊 VMFA-212 ”LANCERS”のF/A-18CU.S.M.C VMFA-212 F/A-18C ”WD/08”新田原RW/28をタキシングするWD/08 写真では殆ど判りませんが、垂直尾翼先端に”GRACE”の文字が記入されてましたU.S.M.C VMFA-212 F ...
日南線でマヤ検ゲット!~JR日南線~
>2017年02月21日本日紹介するのは、JR日南線 串間方面で撮影したマヤ検日南線 JR串間~福島今町間で撮影これまで各地で撮影してきた”マヤ検”でしたが、仕事や天気等に邪魔されて、ここ日南線だけは一度も撮った事が有りませんでした しかし、今回はドンピシャのタイミン ...
全日空 B777-300 ”JA751A” ~宮崎空港~
>2017年02月20日本日紹介するのは、宮崎空港で撮影したB777-300”JA751A”NH/ANA B777-300 ”JA751A”宮崎空港のRW/09にアプローチするB777-300後ろにはJR宮崎空港線を走る”サンシャインライナー”の姿がNH/ANA B777-300 ”JA751A”離陸にむけプッシュバックされるB777を ...
川崎 EC-1 ”78-1021”
>2017年02月19日本日紹介するのは、空自の”カモノハシ”と言えば殆どの方がと来る、航空戦術教導団 電子作戦群 の EC-1 ”78-1021”JASDF EWsq EC-1"78-1021”新田原RW/28を離陸するEC-1 フィルムからのスキャンで思う様に色を出せませんでしたが、皆さんの記憶と想像力 ...
戦闘ヘリコプター AH-64D ~アパッチ・ロングボウ~
>2017年02月18日本日紹介するのは、陸上自衛隊の戦闘ヘリAH-64D”アパッチ・ロングボウ”ちなみに我が国おいて”AH-1S・コブラ”は対戦車ヘリと呼ばれておりますが、このアパッチは戦闘ヘリに分類されているとの事・・・JGSDF ⅢATH AH-64D ”74507”諸般の事情で最終的に1 ...
パパスリー アプローチ!
>2017年02月17日本日紹介するのは、鹿屋航空基地にアプローチする第1航空隊のP-3CJMSDF VP-1 P-3C ”5092”着陸直前の機体をアップで・・・って言うより、機体がデカイので結果的にこうなっちゃうんですよね~JMSDF VP-1 P-3C ”5092”こちらはRW/26Lにタッチダウン寸前の ...
JETSTAR A320 "JA16JJ" ~鹿児島空港~
>2017年02月16日本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影したRW/34に着陸した、ピーチ同様にお気に入りの JETSTAR A320”JA16JJ”GK/JJP A320 ”JA16JJ”ボディカラーのシルバーがどんな表情を見せてくれるかなんて事を考えて逆光側で撮影してみたのですが、次回は、影を落とし ...
飛行教導群 F-15DJ ”92-8095”
>2017年02月15日本日紹介するのは、昨年 新田原基地で撮影した飛行教導群 F-15DJ ”92-8095”JASDF AGGRESSOR F-15DJ ”92-8095”新田原RW/28を離陸するF-15DJ”92-8095” ブラウン・ダークブルー・ブラックの識別塗装は、日本に生息する有毒の”ヤマカガシ”を連想させま ...
U.S.A.F F-15C EAGLE ~新田原基地~
>2017年02月14日本日紹介するのは、新田原基地で行われた日米合同演習の際、期間中 同基地に展開していた米空軍 F-15C EAGLEU.S.A.F 18thFW F-15C訓練を終え新田原RW/10をタキシングする、シャドー付きの司令官指定機機首下面のアンテナの形状などが現行タイプとは違ってま ...
日豊本線で一番高い所
>2017年02月13日本日紹介するのは、私が沿線に足を運ぶようになった頃からず~っと気になっていたけれど、中々足を運ばなかった「日豊本線で一番高い所」で撮影した”ハイパーサルーン”と”817系”日豊本線 JR大隅大川原~北永野田間で撮影ず~っと以前から「あの場所は雪 ...
香港エクスプレス A320”B-LPF”
>2017年02月12日本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影した”香港エクスプレス”のA320”B-LPF”UO/HKE A320”B-LPF”鹿児島空港のRW/34をタキシングするA320 光線を活かすには何かと都合の良い時間帯に降りて来るので、特にこの時期は、毎回場所を変えて撮影すると色々な表 ...
南国のT-33 ~南西航空混成団~
>2017年02月11日本日紹介するのは、その昔 新田原基地で撮影した”コマイヌ サンサン”と呼んでいた南西航空混成団のT-33AJASDF SCAD T-33A”81-5350”新田原RW/28をタキシングするT-33A”81-5350” 主翼端の燃タンをヨタヨタさせながら転がって来る姿が懐かしい、現在はT ...
U.S.A.F C-9A ”Nightingale”
>2017年02月10日本日紹介するのは、アメリカ空軍 第374空輸航空団(?) C-9A ナイチンゲールU.S.A.F 374TAW? C-9A”10874”鹿屋航空基地で撮影したC-9A”10874” 後方には離陸するP-3Cが写っておりますが、遠くからでも一目で第1航空隊と判るマークが・・・あの頃が懐 ...
ENDLESS DISCOVERY ~鹿児島空港~
>2017年02月09日本日紹介するのは鹿児島空港で撮影した JAL B767-300”JA614J” ENDLESS DISCOVERY ENDLESS DISCOVERY これまで何度か遭遇しているのですが、綺麗な全体像を一度も撮ってません・・・・本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...
日南マリーン ~JR日南線~
>2017年02月08日本日紹介するのは、先日 久しぶりに足を運んだ志布志で撮影した日南マリーン日南線 JR大隅夏井~福島高松間で撮影数年前に足を運んだポイントでしたが、線路脇の草木の背丈が高くなっており、どうやってもクリアできませんでした・・・ 脚立を持っていけば ...
第72航空隊 鹿屋分遣隊 ~UH-60J~
>2017年02月07日本日紹介するのは、最近 鹿屋に足を運んでも、余り撮影する機会のない第72航空隊 鹿屋航空分遣隊のUH-60JJMSDF 72RS KANOYA Det UH-60J "8964”先日、足を運んだ際に久しぶりにランウェイサイドで撮影した時のショットJMSDF 72RS KANOYA Det UH-60J "8976” ...
日豊本線で撮影したクモヤ ~青井岳駅~
>2017年02月06日本日紹介するのは、昨年 日豊本線 青井岳駅で撮影したクモヤ日豊本線 JR青井岳駅で撮影列車入れ替えで青井岳駅のホームへと向かうクモヤ本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...
思い出のドラッグシュート ~F-4EJ改~
>2017年02月05日本日紹介するのは、以前 新田原基地で撮影したドラッグシュートを引っ張る第301飛行隊 F-4EJ改 ファントムⅡシュートを切り離す際 エンジンを一瞬吹かす「ブオォ~ッ」って音が懐かしい・・・JASDF 301SQ F-4EJ改”57-8369”訓練を終えて、新田原RW/10に着 ...
ボンバルディア DHC-8”JA842C”~鹿児島空港~
>2017年02月04日本日紹介するのは、鹿児島空港を離陸するBombardier DHC-8-400 ”JA842C”KOJ/RJFK JC/JAC DHC-8-400 ”JA842C”Q400でこの様なショットは今まで撮った記憶が無いので、ある意味 新鮮でした本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...
海上自衛隊 第1航空隊 P-3C ”5075”
>2017年02月03日本日紹介するのは、海上自衛隊の対潜哨戒機 P-3CJMSDF VP-1 P-3C ”5075”鹿屋航空基地RW/26Lを離陸するP-3CJMSDF VP-1 P-3C ”5075”訓練から帰投しノーフラップランディングの訓練を行う P-3C”5075”本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いしま ...
陸上自衛隊 UH-60JA ~都城駐屯地~
>2017年02月02日本日紹介するのは、陸上自衛隊の多用途ヘリ UH-60JA ”43137”JGSDF ⅧCAV UH-60JA ”43137”早朝 ヘリの音に起こされて慌てて布団を飛び出したら、直ぐ近くの野外練習場にロクマルの姿 別に珍しくも無いのだけれど、良く見たら機体の下にロープがJGSDF ⅧC ...
U.S.M.C VMFA(AW)-242 F/A-18D ~鹿屋航空基地~
>2017年02月01日本日紹介するのは、鹿屋航空基地で撮影した U.S.M.C VMFA(AW)-242 F/A-18D DT/04U.S.M.C VMFA(AW)-242 F/A-18D DT/04過去のエアメモでは常連だったマリンコのF/A-18数年前よりF系の機体は地上展示はおろか航過飛行すらNGとなってしまい寂しい限りです ...