2017年01月

>2017年01月31日本日紹介するのは新田原基地で撮影した航空救難団U-125AとUH-60JJASDF ARW U-125A ”62-3024”  コロコロしたお尻が、なんとなく小鳥を思わせるU-125A一度でいいから、こいつの本気のローパスを見てみたい・・・JASDF ARW UH-60J ”08-4571”  先日、我 ...

>2017年01月30日本日紹介するのは、昨日紹介した第23飛行隊のF-15に続き、同じく新田原でF-15を運用している第305飛行隊JASDF 305SQ F-15J ”52-8854”新田原RW/28を離陸する梅イーグル 既にABはカットしてますねJASDF 305SQ F-15J ”52-8854”1本よりも2本タンクの方が ...

>2017年01月29日本日紹介するのは、新田原基地で撮影した第23飛行隊JASDF 23SQ F-15DJ”32-8080”クロウマと言えばお決まりの タッチ&ゴー JASDF 23SQ F-15Dフェンス沿いでカメラを構えるギャラリーにブレーキをおっ立てて御挨拶JASDF 23SQ F-15J”42-8828”地上で見るイ ...

>2017年01月28日本日紹介するのは、鹿屋航空基地で撮影したTH-135JMSDF 211ATS TH-135 ”8807”朝の早い時間に立ち寄った鹿屋基地、南国 鹿屋も この日は冷え込んでいたので陽炎を気にすることなく、T5から出て来たTH-135をランウェイを絡めて撮影する事が出来ました本日の ...

>2017年01月27日本日紹介するのは、先日 岩国に到着し話題となっている F-35に、近い将来A-10と一緒に更新される予定の U.S.A.F F-16C ”Fighting Falcon”U.S.A.F 35thFW 14thFS F-16C Block50 WW/894新田原基地航空祭前日に撮影したデモフライトを披露するF-16Cデビュー ...

>2017年01月26日本日紹介するのは、第301飛行隊 F-4EJ改の離陸JASDF 301SQ F-4EJ改 新田原RW/10をフォーメーションで離陸するファントム撮れなくなって久しくなりましたが、時折あの音が無性に恋しくなりますね~本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...

>2017年01月25日今から約30年前に、あの有名な「TOP GUN」が封切られ大ブームとなりました。映画の内容は青春映画に航空アクションが加わった感じで、イケメン俳優で売り出し中だったトムクルーズをトップスターの座に押し上げるきっかけになりましたが、我々マニアからし ...

>2017年01月24日本日紹介するのは、日豊本線 JR五十市駅で撮影した、鹿児島方面へと向かう787系”きりしま11号”日豊本線 JR五十市駅で撮影当ブログに良く来て下さっている方なら、先日紹介した”ななつ星”のショットを撮影した場所だと、直ぐに判るかと思いますが、同じ ...

>2017年01月23日本日紹介するのは、鹿屋航空基地 第211教育航空隊 SH-60K”8407”JMSDF 211ATS SH-60K ”8407”鹿屋RW/26Lをタキシングする SH-60K”8407” ローカルでは殆どサブランを使用しますが、メインを使用する時は他所へお出かけの事が多いようです ...

>2017年01月22日本日紹介するのは、国分駐屯地で撮影した、陸上自衛隊の73式装甲車JGSDF TYPE 73APC(Armored Personnel Carrier)60式装甲車の後継として開発され、主に北海道の部隊に優先配備されていたらしいのですが、最近は九州の駐屯地でも姿を見かける様になりまし ...

>2017年01月21日本日紹介するのは、航空自衛隊 第401飛行隊のKC-130H”95-1083”JASDF 401SQ KC-130H ”95-1083”新田原RW/28を離陸するKC-130H”95-1083”ヨーロピアン1塗装だけに、良くも悪くも機体上面の白いレドームと日の丸が目立ちますねJASDF 401SQ KC-130H”95-10 ...

>2017年01月20日先日、海上自衛隊 第111航空隊のMH-53E”8631”が退役し、海自の運用するMH-53Eは”8625”1機のみとなってしまいました地味なイメージしかない海自の運用する機種の中で、その圧倒的な迫力と存在感でダントツの人気を誇ったシードラでしたが、いよいよお別 ...

>2017年01月19日本日紹介するのは、日豊本線 五十市駅で撮影した、私にとって今年初となった、クルーズトレイン”ななつ星”のショットJR五十市駅のホームより撮影この日は、小雨が降る肌寒い日でしたが、お陰で逆光や陽炎を気にすることなく撮影出来ました本日の記事を気 ...

>2017年01月18日本日紹介するのは鹿児島空港で撮影したJACのYS-11”JA8717”JA/JAC YS-11”JA8717”当時は全く民航に興味が無く、この日 鹿児島空港で撮影したショットはコレ1枚のみで、次のショットは鹿屋で撮影した物でしたが、色々と調べてみたら、このJA8717は国際線に ...

>2017年01月17日本日紹介するのは、新田原RW/28をタキシングするブルーインパルスJASDF 4thAW 11thSQ BLUE IMPULSEエアフェスタの翌日、ホームへと帰投するブルーインパルスどんな時でもショーに徹するプロ魂、これも人気の秘密でしょうねちなみに予備機の転がりは初め ...

>2017年01月16日本日紹介するのは、鹿屋航空基地で撮影した海上自衛隊の練習ヘリ TH-135JMSDF 211ATS TH-135”8810”なかなか動きの有るショットを撮らせてくれないTH-135ですが、時折メインランウェイからエプロンへと戻る時に良い表情を見せてくれます。GCAパターンを繰 ...

>2017年01月15日本日紹介するのは、新田原で撮影したF-15のショットの中から、装備する燃料タンクによるイメージの違いを・・・・JASDF F-15J ”22-8815”まずは新田原RW/28にアプローチする、タンクはおろかパイロンさえ装備されておらず、部隊マークも描かれていないスッ ...

>2017年01月14日本日紹介するのは、都城駅で撮影した”マヤ検”のショット都城駅は、夜撮りだと、中々 綺麗な全景が撮れないのが辛いところです。本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...

>2017年01月13日本日紹介するのは、海上自衛隊 第1航空隊のP-3Cの離陸JMSDF VP-1 P-3C”5090”鹿屋RW/26Lを離陸するP-3C”5090” この日は、今年の初撮りと、新レンズの鹿屋デビューとなりましたJMSDF VP-1 P-3C”5090”何度もパターンを繰り返すので、場所を変えて違うア ...

>2017年01月12日本日紹介するのは、新田原で撮影した飛行教導群 コブライーグルの離陸ショットJASDF AGGRESSOR F-15DJ ”32-8081”青い空に、凄みの有る識別塗装とバーナーのオレンジが映えますねJASDF AGGRESSOR F-15J ”92-8908”こちらの機体は、センターに何も付けてな ...

>2017年01月11日昨年の暮れから体調が良くなくて、初撮りに行きたくても行けない状態が続いておりました、例年 鹿屋の”訓練始め”を初撮りにしているのですが、先の理由と当日の天気がイマイチでしたので結局行かずじまい・・・今日も本当は家でジッとしている予定でした ...

>2017年01月10日本日紹介するのは、海上自衛隊の哨戒機 川崎 P-1JMSDF VX-51 P-1”5503”鹿屋航空基地のエプロンに駐機するP-1”5503” 上空には地元 第1航空隊 P-3Cの姿が写っておりますが、数年後にはP-3Cが貴重な外来となるんでしょうね~既に海外でも訓練を実施してお ...

>2017年01月09日本日紹介するのは、最近こちらでは とんと見かけなくなった陸上自衛隊のOH-6DJGSDF OH-6D ”31246”駐屯地の敷地内に展示してある機体では有りますが、九州の駐屯地でSUレターはレアかも今にもパイロットが乗り込んで飛んでいけそうな感じですね後方に小さ ...

>2017年01月08日本日紹介するのは、その昔 まだカエルが百里に居た頃の新田原基地航空祭にて撮影した、第304飛行隊のF-4EJ”47-8344”全体を写したネガが見つから無いのでクローズアップのショットで御勘弁・・・・JASDF 304SQ F-4EJ ”47-8344”確か、82年の戦競塗装だっ ...

>2017年01月07日本日紹介するのは、航空自衛隊 第12飛行教育団の初等(初級)練習機 T-7JASDF 12FTW T-7 ”26-5901”新田原RW/28を離陸するT-7 ”29-5901” この角度だと、せり上がった主翼端の状態が良く判ります充分にスピードが乗ったところで、「お世話になりました」 ...

>2017年01月06日本日紹介するのは、昨年 新田原で撮影した第23飛行隊のクロウマイーグルJASDF 23SQ F-15DJこちらは息子が撮影したショットこれは親父のショット今年も迫力あるフライトを披露して欲しいですね本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...

>2017年01月05日本日紹介するのは、日豊本線で撮影した海幸山幸日豊本線 三股~餅原間で撮影通過時間の関係で面に陽が当たらなかったのが残念 本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...

>2017年01月04日本日紹介するのは、鹿屋航空基地で撮影したSH-60KJMSDF 211ATS SH-60K ”8409”RW/26RにタッチダウンするSH-60K”8409”光線状態が良かったので、機体のグレー塗装に更にメリハリを加えるべくモノクロで仕上げてみましたJMSDF 211ATS SH-60K ”8403”こちら ...

>01月03日本日紹介するのは、第13教育航空団 T-4中等練習機”26-5807”JASDF 13FTW T-4 ”26-5807”めちゃくちゃ撮りたかった新田原RW/28を離陸するモノトーンドルフィン離陸直後にレフターン再び基地上空に進入してチョットしたパフォーマンスそして芦屋へと戻って行きま ...

>01月02日本日紹介するのは、新田原エアフェスタ2016の翌日、ホームへと帰る外来を撮りに行った際に撮影した「ブルーインパルス」の転がりJASDF 4thAW 11thSQ BLUE IMPULSE朝の定番ポイントで、久しぶりに撮影するブルーの転がりに夢中でシャッターを切っていたら、突 ...

>2017年01月01日皆さま、明けましておめでとうございます。2017年が皆様にとって良い年で有りますよう心から願っております、今年も当ブログを何卒よろしくお願いします。本日の記事を気に入って頂けたなら[ポチお願いします] ...

↑このページのトップヘ