>03月31日本日紹介するのは、鹿屋航空基地で撮影した U.S.ARMY 78AVN UH-60L ”BLACKHAWK” のショットU.S.ARMY 78AVN UH-60L ”BLACKHAWK”この時期になると何かと多くなる米軍機の飛来ですが、ARMYの機体が飛来するのは稀ですU.S.ARMY 78AVN UH-60L ”10-26702”初物 ...
2016年03月
いさぶろうしんぺい ~真幸駅~
>03月30日本日紹介するのは、肥薩線”JR真幸駅”で撮影した「いさぶろうしんぺい号」肥薩線 JR真幸駅” いさぶろうしんぺい号”真幸駅を出発し、次の矢岳駅へと向かう”いさぶろうしんぺい号”緑豊かな自然に列車の赤い車体が映えますね~肥薩線 JR真幸駅” いさ ...
海上自衛隊 P-3C・MH-53E
>03月29日本日紹介するのは、昔 撮影した海上自衛隊 第3航空隊 P-3C”5029”と、第111航空隊 MH-53E”8629”のショットJMSDF VP-3 P-3C”5029”築城で撮影したVP-3のP-3C”5029” 機番でお判りの通り日付ネタですJMSDF 111FS MH-53E ”8629”こちらは鹿屋航空基地で撮影し ...
航空自衛隊 第304飛行隊 F-15J”32-8942”
>03月28日本日紹介するのは、お隣の基地で有りながら、新田原ではなかなか撮影する機会に恵まれなかった第304飛行隊・・・ F-4時代から私にとっては縁の薄い部隊でしたが、1994年に新田原に展開した際のショットが見つかりましたので紹介しておきたいと思います。JASD ...
憧れのアメリカンフェスト ~嘉手納基地~
>03月27日本日紹介するのは、これまで何度か紹介させて頂いております、沖縄在住の”T氏”が撮影した、2014年6月29日嘉手納基地で開催された「アメリカフェスト」のショットU.S.A.F 18thWG 67ThFS F-15C”AF/85105” 一度は撮ってみたい花火とのコラボショットこの機体は ...
ASIANA AIRLINES A321-200 ”HL8266”
>03月26日本日紹介するのは、アシアナ航空 A321-200”HL8266”のショットOZ/AAR A321-200 ”HL8266”可愛らしい機体とオシャレなデザインそしてチョット贅沢なロケーション個人的には水色の”KOREAN AIR”よりも好きなデザインです・・・当ブログは【にほんブログ村】のラ ...
第23飛行隊 ~F-15DJ~
>03月25日本日紹介するのは、第23飛行隊F-15DJ イーグルのショットJASDF 23SQ F-15DJ他の飛行隊に比べて紹介する機会の少ない23SQですが、今年の航空祭からは新田原の主役JASDF 23SQ F-15DJ優雅に見える編隊飛行も、光線次第で機体のディティールが強調され”キ ...
ウイングレット B737-800
>03月24日本日紹介するのは、ウイングレットを装備したB737-800のショットNH/ANA B737-800 ”JA51AN”このアングルで見る垂直尾翼と主翼端のウイングレットの対比が非常に好きなんですけどJC/JEX B737-800 ”JA333J”少し風に煽られ左に傾いたお陰で、 ...
毎年の事では有りますが・・・ ~岩国フレンドシップデー~
>03月23日本日 GWに開催される岩国基地フレンドシップデーの特設観覧席チケットの販売が開始されました。私も年間行事の一つなので、早速 購入したのですが”大人2500円”ってかなりきついですね~昔は観覧席入り口で”500円”支払って入場していたと記憶しているの ...
旧 レスキューカラー ~UH-60J・MU-2S~
>03月22日本日紹介するのは、白と黄色のカラーが鮮やかだった、空自の旧レスキューカラーを、モノクロ画像で紹介しちゃいます。JASDF UH-60J現行の洋上迷彩になって多少は軍用機らしさが増した空自のロクマルですが、昔ながらの白と黄色の塗装も、それはそれで魅力が有 ...
共に1号機 ~F-1・T-33~
>03月21日本日紹介するのは、空自の運用していた 三菱 F-1 と、川崎 T-33の1号機のショットJASDF 6SQ F-1 ”70-8201”築城基地を離陸する第6飛行隊のF-1”70-8201” 知る人ぞ知る量産1号機 JASDF ADC HQ SQ T-33A”61-5201” こちらは、新田原に飛 ...
射撃!~UH-60JA・CCV・LAV~
>03月20日本日紹介するのは、陸自駐屯地で撮影した小火器の射撃ショットホバリングするUH-60JA から射撃CCV(82式指揮通信車)から射撃LAV(軽装甲機動車)から射撃当ブログは【にほんブログ村】のランキングに登録しております。今後の励みにもなりますので、今回の記事を ...
SOLASEED AIR B737 ”JA810X”
>03月19日本日紹介するのは”SOLASEED AIR”のB737-800のショットSOLASEED AIR B737-800”JA810X”このアングルだと垂直尾翼とウイングレットが強調されてスマートに見えますね~SOLASEED AIR B737-800”JA810X”離陸するソラシドのB737とセクションでホールド中のCESSNA 2 ...
NIGHT OF THE CH-53E&HH-60G
>03月18日本日紹介するのは、沖縄のT氏より提供して頂いた、嘉手納・普天間で撮影したCH-53EとHH-60Gの素晴らしいナイトのショットU.S.M.C HMH-361 CH-53Eこういったシチュエーションで撮影出来るのは、やはり開放感一杯の沖縄の米軍基地ですね~こちらは嘉手納カーニバル ...
海上自衛隊 第71航空隊 US-1 ”9076”
>03月17日本日紹介するのは、築城基地で撮影した海上自衛隊 第71航空隊 US-1”9076”のショットJMSDF 71FS US-1 ”9076”確か”9077”以降の機番がUS-1Aだったと記憶しているのですが違ったかな・・・・JMSDF 71FS US-1 ”9076”曇り空の下をゆっく ...
U.S.NAVY HSC-12”GOLDEN FALCONS”
>03月16日本日紹介するのは、先日 鹿屋航空基地に飛来したHSC-12”GOLDEN FALCONS”のショットU.S.NAVY HSC-12”GOLDEN FALCONS” MH-60S 2月に南下した時は色々な要因が重なって、二日通って到着時の降りと駐機中の姿しか撮れませんでしたが、今度は転がりのみとな ...
BEECHCRAFT B200 SUPER KING AIR. ”JA01EP”
>03月15日本日紹介するのは、鹿屋航空基地に飛来した 川崎重工が所有する ビーチクラフト 200 スーパーキングエア”JA01EP”のショットこの機体を初めて見たのは、昨年3月の鹿屋基地でしたが、その時は、本機とタワーのやり取りを聞きながら、「近くを民間機が飛んで ...
U.S.NAVY A-4F/TA-4J ”VC-5”
>03月14日本日紹介するのは、86年の築城基地航空祭で撮影した U.S.NAVY VC-5のA-4 スカイホークU.S.NAVY VC-5 A-4F UE/02後にも先にも私がハンプパックの無いスカイホークを撮影したのはこの時限り今なら転がりだけで3桁はシャッターを切るでしょうね~U.S.NAVY ...
航空自衛隊 第301飛行隊~F-4EJ改・T-4~
>03月13日本日紹介するのは、天気の悪い日に新田原で撮影した第301飛行隊のファントムとT-4のショットJASDF 301SQ F-4EJ改 ”97-8417”天気の悪い日は色を出すのにも一苦労・・・・銀塩時代に悩まされていた青カブリも、今はPCで好きな色味に調整出来るので本 ...
航空自衛隊 第23飛行隊 F-15DJ
>03月12日本日紹介するのは、第23飛行隊 F-15DJのショットJASDF 23SQ F-15DJ”82-8092”新田原RW/28へタキシングするF-15DJレドームのグレーが濃いので正面だと米軍機と間違えちゃいそう・・・・JASDF 23SQ F-15DJ”92-8067”ラストチャンスで ...
ブルーインパルス!
>03月11日本日紹介するのは、航空祭の花形 ブルーインパルスのショットJASDF BLUE IMPULSE個人的な趣味で、どうしても単機のショットばかりを狙ってしまいます・・・・JASDF BLUE IMPULSE今年は何処で撮影する事になるか判りませんが、普段行かない場所で撮れた ...
航空自衛隊 三菱 F-1 ~第6飛行隊 ~
>03月10日本日紹介するのは、先日紹介した第304飛行隊のF-4EJと同じ日に撮影した、第6飛行隊 三菱 F-1のショットJASDF 6SQ F-1”80-8219”ロービジ塗装機この機体の機番が判らず、色々と当時の資料を調べてみたら「これでもか」って感じで、各部隊 ファントムもF-1もロー ...
フレアーに救われました・・・ 第1航空隊~
>03月09日本日紹介するのは、鹿屋航空基地で撮影した第1航空隊のP-3CJMSDF VP-1 P-3C低い太陽と離陸するP-3Cを狙ってみたのですが、数少ないシャッターチャンスでありながら、フレアーのお陰で毎度クズショットを量産する羽目に・・・でも、この時ばかりは良い感じに写り ...
庶民の足!817系 ~日豊本線~
>03月08日本日紹介するのは、日豊本線で撮影した817系のショット日豊本線 JR餅原駅御馴染み餅原コーナーで撮影した下りの817系日豊本線 JR餅原駅日没直前の餅原コーナーで撮影した宮崎方面へと向かう817系当ブログは【にほんブログ村】のランキングに登録しております。今 ...
2003年のシャークマウス ~第301飛行隊~
>03月07日本日紹介するのは、第301飛行隊のファントムから、特に記憶に残っている2003年に撮影したシャークマウスの機体を選んでみましたJASDF 301SQ F-4EJ改”07-8435”いわずと知れた第301飛行隊 30周年記念塗装機ま~賛否両論あった塗装ですが、この機体のインパクトは ...
マヤ検 吉都線を走る!
>03月06日本日紹介するのは、先日吉都線に入線していたマヤ検のショット吉都線 JR日向庄内駅~谷頭駅間で撮影今回の吉都線は時間帯が悪く撮りに行けそうに無かったのですが、仕事の休憩時間を利用して近場の鉄橋で撮影する事が出来ました今回は、各地で効率良く撮影する事 ...
進化を続ける ボーイング B737
>03月05日本日紹介するのは、1968年の初就航以来、世界中の空を飛びまわり、今尚進化を続けるベストセラー小型ジェット旅客機 B737-800とB737-500のショットNH/ANA B737-800 ”JA56AN”旅客機の事は殆ど知らない私ですが、このシリーズは第三世代と呼ばれているタイプらし ...
航空自衛隊 第304飛行隊 ~F-4EJ・T-33~
>03月04日本日紹介するのは、昨日に続き日付ネタ 確か1987年だったかな新田原で行われた”日米合同演習”に参加した第304飛行隊のF-4EJとT-33のショットJASDF 304SQ F-4EJ”17-8438”訓練を終え、新田原RW/28にランディング後エプロンへと戻るF-4EJ”17-8438”「クリー ...
航空自衛隊 第303飛行隊 F-15J ~1997戦競塗装機~
>03月03日今日は日付に因んでT-33の画像を紹介しようと思っていたのですが、以前スキャナで取り込んでいた筈の画像が行方不明となってしまい、結局 時間内に捜し出せなかったので、急遽 予定を変更して・・・・JASDF 303SQ F-15J”02-8921”新田原RW28をタキシングし、いざ ...
日豊本線の787系 ~JR餅原駅~
>03月02日本日紹介するのは、日豊本線で撮影した787系のショット今回は、近場で良く足を運ぶ餅原駅にて”上り側”と”下り側”のそれぞれで撮影したショットを紹介します。日豊本線 JR餅原駅で撮影こちらは下り側のショット、少し陽炎の影響を受けたのと、背景が煩かったの ...
航空自衛隊 第301飛行隊 F-4EJ改
>03月01日今日から3月です、日差しも少しずつ暖かくなってきているみたいですが、まだまだ朝晩は冷えますねインフルエンザも流行っているので、体調管理に気をつけておかないと・・・・さて、本日紹介するのは、やっぱり日付ネタこれしかないでしょうJASDF 301SQ F-4EJ改” ...