2015年12月

>12月31日早いもので、2015年も今日で終わりとなりました、今年1年当ブログを見に来て下さった皆様 本当に有り難う御座いました、2016年も楽しんで頂けるように頑張りますので、何卒よろしく御願いします。今日は仕事が終わってからそのまま実家へと向かうので、早めの ...

>12月30日本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影した、銀塗装がお気に入りの JETSTAR A320 のランディングショットを、昔使用していたテックパンのイメージを意識してそれ風に処理したショットオマケと言ってはなんですが、JETSTARの1枚だけじゃ物足りないので、他の機 ...

>12月29日本日紹介するのは、海上自衛隊の掃海ヘリ”MH-53E” のショット海自の運用しているゴーサンは今年の秋にIRANが全て終了し、後は退役を待つだけとなってしまいました。果たして、これから先 どれだけ撮影出来るか判りませんが、この姿が見れなくなると思うと本当に ...

>12月28日本日紹介するのは、ブーゲンビリア空港と呼ばれ親しまれている、宮崎空港の展望デッキで撮影したIBEX CRJ-700 と ANA B737 の正面系KMI/RJFM CRJ-700 ”JA08RJ”民間機ながら、精悍なフォルムのCRJ-700KMI/RJFM B737-500"JA356K”オムスビを思わせる形状のエン ...

>12月27日本日紹介するのは、雨上がりの鹿屋航空基地で撮影したショットTH-135・SH-60K・UH-60J 他早朝のエプロンには、前日の悪天候でステイしていた機体も・・・JGSDF LR-2 レアなコールサインに慌てて滑走路側に移動したら、こちらは一面のモヤに覆われており、い ...

>12月26日クリスマスも慌しく終了し、本業は昨日から売り場の撤去と初商の準備で大忙しここ数日、ドタバタして余り実感がなかったけれど、いよいよ2015年も終わりが近づいて来たんだという実感がヒシヒシと・・・・これから年明けまで、本業は気の抜けない日々が続きますが ...

>12月25日本日紹介するのは、模擬戦闘訓練で撮影した陸自車両空自の航空祭では、戦闘機が派手にベイパーを出す姿に痺れますが、陸自の模擬戦では、砂塵を巻き上げて走り回る戦闘車両の姿に熱くなります96式装輪装甲車最近の車両は機動性が高いので、砂塵の巻き上げ方も半端 ...

>12月24日今年も残すところあと1週間となりました❗本業の方は年末商戦から初売りへと慌ただしくなって来るのですが、副業の方は年明けまでしばしのお休みとなります。副業の一つである、ワッペンの作製も部隊移動の絡みで今年は特に思い出に残る年となりましたが、来年以 ...

>12月23日本日紹介するのは、先日 鹿児島空港で撮影したJACのSAAB340B”JA8642”のショットKOJ/RJFK JC/JAC SAAB 340B”JA8642”   眠たげな音を響かせてRW/34へとアプローチするJACのSAAB 340普段はスルーの被写体ですが、ファインダーを覗いていたら後部胴体に何か描 ...

>12月23日本日紹介するのは、航空祭で撮影したF-15イーグルのショット世界最強の名をF-22に譲りはしましたが、その戦闘能力の高さは今でも健在、各地の航空祭でもF100エンジン2基によるパワフルな演技はまさに獲物に襲いかかる猛禽の姿を連想させます。JASDF AGGRESSOR F- ...

>12月22日前回に続き、今回も新田原航空祭前日に撮影したブルーインパルスのショットJASDF BLUE IMPULSE今回は積極的に逆光のブルーを追ってみたのですが、やはり難しい・・・・とりあえず及第点と言えるのは、このショットのみでした・・・JASDF BLUE IMPULSEこの手の ...

>12月21日本日紹介するのは、新田原基地航空祭前日に撮影したブルーインパルスJASDF BLUE IMPULSE毎回 積極的に狙っているソロのロールですが、今回はワンショットのみ・・・JASDF BLUE IMPULSEこの日は、上空のスモークが散らず、要所要所で映り込んでしまいましたが ...

>12月20日本日紹介するのは、晴天だった新田原基地航空祭前日に撮影した”U.S.A.F F-16C PACAF DEMO TEAM”のショットU.S.A.F F-16C PACAF DEMO TEAM U.S.A.F F-16C PACAF DEMO TEAM U.S.A.F F-16C PACAF DEMO TEAM U.S.A.F F-16C PACAF DEMO TEAM 当ブログは【に ...

>12月19日本日紹介するのは、数日前に吉都線で撮影したショット吉都線 JR日向庄内駅~谷頭駅間で撮影この日は天気も薄曇でパッとせず沿線のコスモスを絡めてみようと色々やってみたのですが、イマイチしっくりと来ませんでした数日後にリベンジしようと同じ場所に足を運ん ...

>12月18日本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影した、海上保安庁 鹿児島航空基地所属 AW139 MH976「まなづる」”JA976A”KOJ/RJFK JCG AW139 MH976「まなづる」”JA976A”空港の下を通るトンネル道の上で、出発時の転がりを狙ってみたのですが、有り難い事にセクション ...

>12月17日本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影したシルクエアB737-800”9V-MGB”先日のオーロラに続き、この日もたまたま空港の近くに足を運んでいた際に撮影する事が出来ましたが、この機体もレアだそうで・・・・KOJ/RJFK SILKAIR B737-800”9V-MGB”この日の鹿児島 ...

>12月16日本日紹介するのは、日豊本線 JR北永野田駅で撮影した、宮崎方面へと向かう787系 きりしま14号のショット。日豊本線 JR北永野田駅にて撮影 ~貼り直し画像~今回は初試みとしてRAWで撮影した画像をカメラ本体で現像し、Wi-Fiでスマホに取り込んでアップしてみたの ...

>12月15日本日紹介するのは、昨日 鹿児島空港から、そのまま鹿屋航空基地へと向かった際に撮影した、飛行点検隊のU-125FC”29-3041”JASDF U-125FC”29-3041”鹿屋RW/08RにアプローチするフライトチェッカーのU-125”29-3041”赤と白でカラーリングした機体が、高隈連 ...

>12月14日今日は午前中にお隣の霧島市に用事があったので、チョットだけ鹿児島空港にも足を運んでみたのですが、フェンス沿いで海保の機体を撮影しようと待機していたら、なんと!こちらでは滅多にお目にかかれないオーロラ航空のDHC-8-300”RA67251"が・・・KOJ/RJFK ...

>12月13日本日紹介するのはフォーメーションのショットJASDF 23SQ F-15DJ 離陸する23SQのF-15DJ 常に双方の速度や位置関係に注意を払わなければならないので、学生にとっては一瞬たりとも気が抜けませんJASDF 301SQ F-4EJ改  F-15に比べてパワーと飛行特性に劣るフ ...

>12月12日本日紹介するのは、各地で撮影したランディングショットJASDF AGGRESSOR F-15DJF-15を象徴する姿の一つと言われる、機首とエアブレーキを上げてランディング中のショットJASDF 301SQ F-4EJ改シュートを曳いて減速中の我らがファントムJETSTAR A320鹿児島空港 ...

>12月11日本日紹介するのは、海自と空自の頼りになる大型機 P-3CとC-1の俯瞰ショットJMSDF P-3C 普段は全然気にしていない消火器の位置ですが、上から見ると機体の横にキッチリと並べて置いて有るのが判りますねJASDF C-1普段は中々目にする事の無いC-1の迷彩パターン ...

>12月10日今日は航空祭ネタを少しお休みして、日豊本線 JR北俣駅で撮影した、鹿児島方面へと向かう 787系”きりしま11号”を紹介します。日豊本線 JR北俣駅にて撮影ホームから下り側20メートル程の空き地で撮影しておりますが、この場所ホームの柵と立木が邪魔して、長い編 ...

>12月09日本日紹介するのは、新田原基地航空祭の前日に足を運んだ、西都市のコミュニティプラザパオ1F”西匠の館/あったカフェ”で開催されている佐竹政夫氏「世界の傑作機」表紙原画展この日、新田原に来ていた先輩2人と一緒に、足を運んでみたのですが、正直 鳥肌物の感 ...

>12月08日本日紹介するのは、先日新田原で撮影した第301飛行隊 F-4EJ改 のショットJASDF 301SQ F-4EJ改 PHANTOMⅡかなりトリミングしておりますが、AGGでポップアップするファントムと月が上手い事納まってくれました。JASDF 301SQ F-4EJ ...

>12月07日昨日はスマホで撮影した地上展示機のショットを紹介しましたが、今日は数ショットしか撮らなかったフライトの様子を・・・・JASDF NYUTABARU ARS 例年 南側でフェンス撮りなので、この日は会場でしか撮れないシーンのみ狙ってみたのですが、朝一にシャッターを切 ...

>12月06日今日の新田原は終日雨…😫よって、外からの撮影を諦めて久しぶりに基地内に入ってみました😁当ブログは【にほんブログ村】のランキングに登録しております。今後の励みにもなりますので、今回の記事を気に入って頂けたなら下記リンクのクリックをよろしく御願いい ...

>12月05日本日紹介するのは、新田原基地航空祭事前公開日に撮影したブルーインパルスのショットBLUE IMPULSEいよいよ明日が本番ですが天気がね~ ちょっと絶望的当ブログは【にほんブログ村】のランキングに登録しております。今後の励みにもなりますので、今回の記事を気 ...

>12月04日新田原基地航空祭もいよいよ明後日日曜日となりました、先週からず~っと気になっていた、航空祭当日の天候が少し怪しくなってきましたが、こればっかりは仕方ないので・・・・せめて終了まで雨が降らない事を皆で祈りましょうさて、本日紹介するのは先日の予行で ...

>12月03日連日の出撃でヘトヘト状態ですが、やはり本番前の下見は重要と言う事で、頑張って撮ってきましたので「こんな感じか~」と大体の雰囲気だけでも味わって頂ければ・・・・オープニング AGGRESSOR F-15DJ ”32-8081”息子の撮影したショットで恐縮ですが、いきなり ...

>12月02日本日紹介するのは、航空自衛隊 新田原救難隊のU-125A”52-3003”とUH-60J”08-4591”JASDF NYUTABARU ARS U-125A”52-3003”新田原RW/28を離陸するU-125A F-2同様 青い空が良く似合う機体です。JASDF NYUTABARU ARS UH-60J”08-4591”こちらは給油プローブを装備 ...

↑このページのトップヘ