2015年11月

>11月30日本日、私の大好きだった漫画家”水木しげる”先生がお亡くなりになりました。戦争中に片腕を無くされ、デビューから名作”ゲゲゲの鬼太郎”を世に送り出すまでの大変な苦労等、その波乱に満ちた生き様は、NHKの朝ドラ”ゲゲゲの女房”でも伺い知る事が出来ました ...

>11月29日本日紹介するのは、色んなロクマルそのままじゃ面白味に欠けるので、全てモノクロに変えておきました、色の違いを想像力でお楽しみ下さい。JMSDF 72RS KANOYA Det UH-60J ”8970”エアメモで撮影した旧”鹿屋救難隊”のUH-60JJGSDF UH-60JA ”JG-3137”こちらは ...

>11月28日本日紹介するのは、日豊本線”JR北俣駅”にて撮影した、クルーズトレイン”ななつ星”日豊本線 JR北俣駅にて撮影最近、何かとお世話になっている北俣駅ですが、この日も少し曇り気味の天気が幸いし、上り側のホームからでも光線を気にせず撮影する事が出来ました ...

>11月27日本日紹介するのは、新田原で撮影した飛行教導群のF-15DJ”92-8068”JASDF AGGGRESSOR F-15DJ ”92-8068”一見ランディングっぽく見えるショットですが、離陸時のショットですJASDF AGGGRESSOR F-15DJ ”92-8068”こちらはRW/28にランディング中のショット今年の航 ...

>11月26日本日紹介するのは、エアメモ前日に鹿屋航空基地で撮影した、陸自からの外来 OH-1と地元 第1航空隊 P-3CのショットJGSDF WH OH-1”JG-2638”&JMSDF VP-1 P-3C”5059”左端で合図するグランドクルーの存在が、駐機するOH-1の後ろを、P-3Cが通過しているだけで全く ...

>11月25日本日紹介するのは、たまたまJR高原駅の近くに用事が有ったので、チョイ撮りした吉都線を走るキハのショットJR高原駅~JR日向前田駅間で撮影ここは高原駅の近くで住宅街となっている場所ですが、雑多な雰囲気を感じさせない良いポイントでした、因みに反対側は駅ま ...

>11月24日本日紹介するのは、既に紹介済みでは有りますが、先月 鹿児島空港で撮影した、ATLAS AIR B747-400”N477MC”の別ショットを・・・ATLAS AIR B747-400”N477MC”RW/34にて離陸滑走直前のATLAS AIR B747-400”N477MC”ATLAS AIR B747-400”N477MC”国際線ターミナル ...

>11月23日本日紹介するのは、新田原基地航空祭で撮影した第301飛行隊 F-4EJ改 の離陸JASDF 301SQ F-4EJ改 ”47-8330”今年の日程も迫って来ましたが、新田原航空祭でこの様なファントムの姿を見る事が出来るのも・・・・・当ブログは【にほんブログ村】のランキングに登録 ...

>11月22日本日紹介するのは まだ夏の日差しが残っている頃に、肥薩線 中福良駅で撮影したキハのショット肥薩線 中福良駅にて撮影お気に入りの背景をバックにホームへと入ってくるキハ当ブログは【にほんブログ村】のランキングに登録しております。今後の励みにもなります ...

>11月21日本日紹介するのは、駐機中の機体を少し高い位置から撮影した、いわゆる俯瞰ショット。エプロンに駐機する空自のC-130H”75-1077”と、ハンガーに駐機中の”SH-60K・TC-90・U-125・T-400”驚くなかれ、ハンガー内に並ぶ2機の間隔とC-130の翼幅がほぼ同じです・・ ...

>11月20日本日紹介するのは、先日 足を運んだ宮崎空港で撮影したJAL B737-800”JA318J” Duffy JET   JAL B737-800”JA318J” Duffy JET   グランドクルーに見送られてRW/27へと向かう”Duffy JET”JAL B737-800”JA318J” Duffy JET こちらは駐機中のクローズアッ ...

>11月19日本日紹介するのは 日豊本線 JR北俣駅 で撮影した、783系 ハイパーサルーン ”きりしま13号”のショット日豊本線 JR北俣駅 783系”きりしま13号”本当に久し振りの撮影となった”ハイパーサルーン” もしかして今年初かも・・・日豊本線 JR北俣駅 783系”きりしま1 ...

>11月18日本日紹介するのは、海上自衛隊 第1航空隊 P-3CのショットJMSDF VP-1 P-3C 轟音を響かせながら頭上を通過するP-3CJMSDF VP-1 P-3C高隈連山をバックに鹿屋基地上空へと進入するP-3C当ブログは【にほんブログ村】のランキングに登録しております。今後の励みにもな ...

>11月17日本日紹介するのは、海上保安庁 第十管区 鹿児島航空基地所属のMA952 ”うみつばめ”サーブ340(JA8952)JCG MA982”うみつばめ” (SAAB340 JA8952)鹿児島空港RW/34にアプローチする”うみつばめ”これまで、一度も転がりを撮らしてくれませんので、近々こいつの ...

>11月16日本日紹介するのは、以前 訓練で新田原基地に飛来した第204飛行隊 F-15JのランディングJASDF 204SQ F-15J”42-8945”新田原RW/28に滑り込んできた204SQのF-15JJASDF 204SQ F-15J”22-8936”この日は全国レベルで訓練が行われていた模様で、地元のAGRも早朝にお出か ...

>11月15日本日紹介するのは、先日 所用で宮崎に足を運んだ際、少し遅い時間では有りましたが、宮崎空港でチョイ撮りした時のショットJAL B737-800”JA318J”  プッシュバックされるB737をターミナルから撮影してみたのですが、カメラ以外の装備は積んで無かったの ...

>11月14日本日紹介するのは、先日 足を運んだ新田原で撮影した飛行教導群のタキシングショットから、パイロットのカメラ目線が印象的だったコマを選んでみました。JASDF AGGRESSOR F-15DJ”32-8081”この白と黒の識別塗装は、出現当初よりモノクロ向きと思ってましたので ...

>11月13日本日紹介するのは、昨日に続き”飛行教導群”のイーグルの中から、最近 塗りなおされた”72-8090”JASDF AGGRESSOR F-15DJ ” 72-8090” こちらも初撮りとなったAGGRESSORのF-15DJ”72-8090”再塗装されて間もないのでブルーの色合いが綺麗ですJASDF AGGRESS ...

>11月12日今日は、鹿児島空港へ足を運ぶ予定だったのですが、高鍋の業者より「ワッペンのデーターが届いてないんだけど・・・」との連絡が入り急遽 現地へ向かうことに天気もイマイチで新田原でチョイ撮りってノリではなかったけれど、タキシーアウト直前の列線を見たら俄 ...

>11月11日本日、国産旅客機”MRJ”が、YS-11以来 国産旅客機としては約半世紀ぶりの初飛行に成功しました非常にスリムで洗練された美しい機体に、日本の最先端技術が組み込まれた”MITSUBISHI REGIONAL JET” こちらで その姿を見るのはまだまだ先の事ですが楽しみですね本 ...

>11月10日今日は10日と言う事で、苦し紛れの日付ネタを・・・・JMSDF VP-1 P-3C 朝の早い時間に訓練を行うVP-1のP-3C一度くらいは綺麗な光線で撮りたいのですが、私の休みと訓練の実施日、そして天候の全てが揃う事は・・・JMSDF VP-7 P-3Cこちらは懐かしのVP-7 上のショ ...

>11月09日本日紹介するのは、懐かしの地元イベント”都城スカイブロッサム”で撮影したショットJurgis Kairys SU-31ご存知!ユルギスカイリスの破天荒なパフォーマンスJurgis Kairys SU-31手前に駐機しているのはスーパーウイングスのFA200EXTRA300SユルギスのSU-31に負け ...

>11月08日本日紹介するのは、先日足を運んだ鹿児島空港のRW/34エンド付近で撮影したショットJAC DHC-8-400 ”JA844C・JA848C”何でもない転がりショットも、上手い事タイミングが合うと、少しは見られるショットになる様で・・・ANA 767-300”JA605A” ・737-800 STAR ALL ...

>11月07日私にとって、この時期に絶対に避けて通れないのがパッチデザインの内職お陰さまで約2ヶ月間の長きに渡った今年の内職も本日無事に終了しました毎年恒例の事ですので、すっかり当たり前の事になっておりましたが、今年は、これまで十年近く携わってきた”AGGRESSO ...

>11月06日本日紹介するのは、都城駐屯地で撮影した”模擬戦闘訓練”のワンシーン87式偵察警戒車遠目で見ると、まるで山が動いている様だった偽装した87式偵察警戒車FH-70 155㎜ 榴弾砲何処へ行ってもチャレンジするショットですが、今回は1枚だけでした・・・96式装輪装甲 ...

>11月05日本日紹介するのは、日豊本線”青井岳~山之口間”の鉄橋で撮影した”マヤ検”日豊本線 青井岳~山之口間で撮影最初に撮影を行った場所から、この鉄橋までそこそこ距離が有るので最初は諦めていたのですが、何とか通過2分前に到着辛うじて撮影できました当ブログ ...

>11月04日本日紹介するのは、第6飛行隊のF-2AのショットJASDF 6SQ F-2A 派手にバイパーを出しながら機動する6SQのF-2AJASDF 6SQ F-2Aギアダウン状態の低速度から、一気に機首を上げ加速していくF-2AJASDF 6SQ F-2A どうしても姿形が似ているF-16と比べてしまいますが、若 ...

>11月03日本日紹介するのは、新田原基地で撮影した第23飛行隊のF-15DJとT-4JASDF 23TFS F-15DJ ”02-8071”RW/28を離陸後”ハイレイトクライム”を披露するクロウマイーグルJASDF 23TFS T-4 ”46-5721”こちらはRW/28を離陸するクロウマT-4当ブログは【にほんブログ村】の ...

>11月02日本日紹介するのは、以前紹介したベティちゃんのマーキングの入ったAH-1Sのショット前回は展示飛行中のショットでしたが、この度 地上展示を撮影したネガが見つかったので紹介しておきます過去の記事はこちら→ ”対戦車ヘリコプター AH-1S”JGSDF ⅢATH AH-1S”73 ...

>11月01日本日紹介するのは、本当は昨日 鹿児島空港で撮影する予定だった”R2-D2”の、10月20日に宮崎空港で撮影したショットの残りANA B787-9”JA873A” R2-D2鹿児島空港に降りて来る時のショットが欲しかったのですが、天気が微妙だったのと体調がイマイチだった ...

↑このページのトップヘ