>09月30日明日から10月です、いよいよ今年も3ヶ月を残すのみとなりました暑さにかまけて7月・8月と殆ど撮りに行かなかった私でしたが、9月は本当に良く動き回りました特にシルバーウィーク期間中は、数年に一度の米軍フィーバーにも関わらず、全く仕事に支障をきたす ...
2015年09月
U.S.M.C VMGR-152 KC-130J
>09月29日本日 鹿屋市議会にて「空中給油機訓練受け入れ」が容認されました長年鹿屋に通ってきたマニアとしては非常に嬉しい事では有りますが、マニアとしての観念は別として、現在 安保法案で国内が大きく揺らいでいる今、地元住民の気持ちが複雑であろうとは思いますが、 ...
第301飛行隊 F-4EJ改
>09月28日本日紹介するのは、新田原基地で撮影した第301飛行隊 F-4EJ改 PHANTOMⅡ の離陸ショットJASDF 301SQ F-4EJ改 ”37-8315”新田原RW/10を離陸する301SQのF-4EJ改 JASDF 301SQ F-4EJ改”77-8395&57-8357”こちらはF-4EJ改×2機によるフォーメーションテイクオフ当 ...
鹿屋基地の朝!~マリンコ編~
>09月27日本日紹介するのは、早朝の鹿屋航空基地で撮影したU.S.M.C HMLA-269”Gunrunners”のAH-1WとUH-1Yのショット巷ではシルバーウィークで盛り上がっておりましたが、ここ鹿屋は連日の米軍機飛来でゴールデンウィークとなっておりました~U.S.M.C HMLA-269”Gunrunners ...
海上自衛隊 しらせ飛行科 CH-101 ”8192”
>09月26日本日紹介するのは、鹿屋航空基地で撮影した、海上自衛隊”しらせ飛行科”CH-101(8192)のショットこの日は、米軍狙いで早朝から鹿屋に足を運んでおりましたが、無事に目的を達成し家へ帰る準備をしていたところへ、突然ラジオから飛び込んできた古いプラモのメー ...
JASDF 202SQ F-15J EAGLE ~95’戦競塗装機~
>09月25日本日紹介するのは、新田原基地で撮影した第202飛行隊のF-15J”8925” のショットJASDF 202SQ F-15J ”12-8925”機首にはイーグルヘッド、主翼前縁のディグロ塗装、そして垂直尾翼には伝統の”Vマーク” やはり埴輪イーグルの戦競塗装はこうでなくっちゃ後方にはE- ...
1日の始まり!~鹿屋航空基地~
>09月24日本日紹介するのは、早朝の鹿屋航空基地で撮影した、第72航空隊 鹿屋航空分遣隊 UH-60JのショットJMSDF 72RS KANOYA Det UH-60J午後から順光のエプロン地区ですが、朝の早い時間帯だと、光線具合や陽炎を余り気にする事無く撮影出来るので、私は機会が有る度に好ん ...
エンドにてP-3Cを撮る! ~鹿屋航空基地~
>09月23日本日紹介するのは、鹿屋航空基地RW/08Rに着陸する、第1航空隊のP-3C”5085”のショットJMSDF VP-1 P-3C”5085”撮影中は気にもしなかったけれど、帰って画像をチェックしていたら、殆どのショットに”トンボ”の姿が・・・・日中はまだまだ蒸し暑い鹿屋基地ですが ...
スーパーコブラ 再び!~鹿屋航空基地~
>09月22日本日紹介するのは、先日紹介したU.S.M.C HMLA-265 の AH-1W ”SUPER COBRA”のお帰り時のショットU.S.M.C HMLA-265 AH-1W ”31MEU 43/ 160801”突然の有り難い連絡に、その日の用事を全てキャンセルして緊急出動途中、機材と脚立を取りに自宅へ戻ったので、降りは ...
日豊本線でキハを撮る! ”餅原~三股間”
>09月21日本日紹介するのは、日豊本線 JR餅原駅~三股駅間で撮影した、宮崎方面へと向かうキハのショットJR餅原駅~三股駅間で撮影この日は久しぶりの沿線撮りで、列車が来るたびにアタフタしておりましたが、さすがに撮影終了間際には勘を取り戻したみたいで・・・・当ブ ...
U.S.A.F 33RSQ HH-60G ”ZZ/26403”
>09月20日本日紹介するのは、先日 鹿屋航空基地で撮影したU.S.A.F 33RSQ HH-60G のショットこの日は朝一でHH-60G、そして昼過ぎにAH-1W・UH-1Yが飛来 自衛隊機もTC-90やC-130Rが飛来し非常に賑やかな鹿屋基地でしたU.S.A.F 33RSQ HH-60G ”ZZ/26403”鹿屋RW/08Rを次の目的 ...
海上自衛隊 第61航空隊 C-130R”9052”
>09月19日本日紹介するのは、海上自衛隊 第61航空隊 C-130R のショット今年のエアメモに地上展示された際に「初撮りだ~」と喜んでおりましたが、それ以降 全く撮影のチャンスが無かったので、この日たまたま飛来してくれたのでラッキーでした JMSDF 61FS C-130R”9052 ...
U.S.M.C 31st MEU AH-1W&UH-1Y
>09月18日本日紹介するのは、鹿屋航空基地に飛来したAH-1WとUH-1YのショットU.S.M.C 31st MEU AH-1W鹿屋航空基地のエプロンで給油中の31st MEU AH-1W と 海自のC-130R U.S.M.C 31st MEU UH-1Yこちらは自身初見のUH-1Y ”VENOM” ...
SNOOPY JET B747-400D "JA8961"
>09月17日本日紹介するのは、鹿児島空港で撮影したANA B747 スヌーピージェット”JA8961”のショット以前、鹿児島空港ネタでプリント複写した物を紹介しておりましたが、この度ネガが見つかったので、改めて紹介させて頂きます。ANA B747-400D ”JA8961” SNOOPY JET 確 ...
サンシャインライナー再び!
>09月16日本日紹介するのは、日豊本線で撮影したサンシャインライナーのショットJR南宮崎~JR都城間で撮影前回も同じ場所で、同じアングルだったと思うので新鮮味は有りませんが、多少はロケーションに変化が・・・もし次の機会があるなら もう少し奥でカーブから出て来る ...
海上自衛隊 第71航空隊 US-1A
>09月15日 本日紹介するのは、海上自衛隊の飛行艇 US-1A のショット JMSDF 71FS US-1A”9080” 鹿屋航空基地に展示されたUS-1A”9080”機体に取りつく整備員と比較しても、やはり大きな機体だと言う事が判りますね~JMSDF 71FS US-1A”9080”こちらは新田原RW/10を離陸 ...
日豊を走る787系 ~きりしま3号~
>09月14日 本日紹介するのは、日豊本線で撮影した、鹿児島中央駅へと向かう787系”きりしま3号”のショット JR餅原~三股駅間で撮影海幸山幸を追ったついでに、定番の場所で撮影した”787系”線路脇の草木がかなり伸びており、少し撮りにくい状況では有りましたが、なら ...
クローズアップ ~F-2A・RF-4E・F-4EJ改~
>09月13日 本日紹介するのは、航空祭で撮影したショットの中から、正面系のクローズアップショットを選んでみました 1枚目 JASDF 6SQ F-2A 飛行展示から戻ってきたF-2Aの正面系2枚目 JASDF 501SQ RF-4E地上展示中のRF-4Eを更に寄って・・・・3枚目 JASDF 301SQ F-4E ...
久しぶりの海幸山幸 ~日豊本線~
>09月12日 本日紹介するのは、先日 日豊本線に入線した”海幸山幸”のショット この日は本当に久しぶりの沿線撮りとなりましたが、やっぱりって言うか当然と言うか、全てに感覚が鈍っている感じで、出来上がった写真も中途半端な物ばかり、やはり日々の鍛錬は大切ですね ...
1995年戦競 第301飛行隊
>09月12日 本日紹介するのは、1995年の戦競に参加した”第301飛行隊”のF-4EJ改 JASDF 301SQ F-4EJ改 ”97-8422” おかげさまで今回の記事で、更新2000回を達成する事が出来ました 当ブログを毎回楽しんで下さっている皆様には、この場を ...
第204飛行隊 F-104J”76-8699”
>09月10日 本日紹介するのは、第204飛行隊のF-104J”76-8699”のショット 本当は日付ネタとして昨日紹介する予定だったのですが、処理が間に合わなかったので・・・・ JASDF 204SQ F-104J ”76-8699”時代を感じさせるT尾翼と、いかにもスピードが出そうなスタイルは、 ...
海上自衛隊 川崎 P-1 ”5503”
>09月09日 本日紹介するのは、先日 イギリスで開催されたRIATに参加し一躍有名になった、海上自衛隊の哨戒機 P-1 のショット 完全な国産機として国際デビューを果たしたP-1ですが、海外遠征の際に世界一周(東回り)を達成した事は余り知られていないみたいですね JMSDF ...
自宅のベランダでロクマルをGET!~UH-60JA~
>09月08日 本日紹介するのは、自宅のベランダから撮影した陸上自衛隊 UH-60JA のショット 丁度、団地の3階に位置する我が家の正面に陸自の訓練場が有り、ベランダから離発着する姿を撮影する事が可能です この日は、風向きの関係で普段は撮り難い離陸が、いい感じで撮 ...
VOLCANIC ASHES DANCE! ~MH-53E~
>09月07日 本日紹介するのは、今年のエアメモで撮影した第111航空隊のMH-53E”シードラゴン”のお帰りショット JMSDF 111FS MH-53E”8625”タキシング開始と同時に、周りの火山灰が・・・まさに最高のシャッターチャンスJMSDF 111FS MH-53E”8625”しかし、巨大な機体が ...
U.S.M.C CH-46E HMM-265 "DRAGONS"
>09月06日 本日紹介するのは、岩国基地で撮影したU.S.M.C HMM-265”DORAGONS”のCH-46E によるデモンストレーションのショット U.S.M.C HMM-265 CH-46E EP/06 全く記憶から消えてしまっていたショットでしたが、よくぞ撮っていたものだと・・・・確か敵地潜 ...
地上展示された 三菱F-1 ~新田原基地~
>09月05日 本日紹介するのは、新田原基地航空祭で撮影した、航空自衛隊の国産戦闘機 三菱 F-1 のショット JASDF 6SQ F-1 ”70-8201”1984年の航空祭で地上展示された国産1号機低いアングルからだと猫背がより強調されますね~ 個人的に、F-1が最も格好良 ...
RW/10 エンドにて ~新田原基地~
>09月04日 本日紹介するのは、新田原基地のRW/10で撮影した飛行教導群のショット JASDF AGGRESSOR F-15J”82-8904”久しぶりの日付ネタとなりましたが、こんなシーンも間もなく見れなくなると思うと・・・・ 当ブログは【にほんブログ村】のランキングに登録して ...
BLUE IMPULSE in TSUIKI ”2004”
>09月03日 本日紹介するのは、2004年の築城基地航空祭で撮影した”BLUE IMPULSE”のショット JASDF T-4 BLUE IMPULSE 華やかさがウリのブルーですが、今回はグレースケールに加工したものをメインに紹介してみました 当ブログは【にほんブログ村】のランキン ...
ターゲットファントム! ~F-4EJ~
>09月02日 本日紹介するのは、新田原基地で撮影した第301飛行隊のターゲットファントム JASDF 301SQ F-4EJ PHANTOMⅡ”87-8408”新田原RW/28をタキシングするF-4EJ ”ターゲット・ファントム”現行の制空迷彩を施したEJってのもレアですが、垂直尾翼の”オジロワシ” ...
ロイターシャットダウン! P-3C
>09月01日 今日から9月 私にとって、9月といえば真っ先に思い出すのが、竹内まりあ「September」 はたまた 一風堂「すみれ September Love」でしょうか・・・・ ・・・・・・ 話が横道にそれましたが、本日紹介するのは P-3Cの最終生産号機”5101”が披露す ...