2014年08月

>08月31日 不安定な天候が続いた8月も今日で終わりです・・・いよいよ夏も終わりかってな感じで9月を迎える訳ですが、9月は本格的な台風シーズンでも有りますので、雨には更なる注意が必要ですね   さて、8月最後を飾るショットは・・・と色々探してみたのです ...

>08月30日 本日紹介するのは、春先に日豊本線で撮影した”787系”のショット この日は「夕焼け空をバックに桜と絡めて・・・・」の予定だったのですが、昼過ぎた頃から天気が悪くなり、肝心な時間帯には雨が・・・・     日豊本線で撮影した”787系”    ...

>08月29日 本日紹介するのは、第501飛行隊のRF-4E”RECON PHANTOMⅡ”のショット   JASDF 501sq RF-4E ”57-6914”  新田原で撮影したRF-4E”57-6914”  この角度だと、外板のテカリ具合で塗装表面の微妙な違いが判りますね   JASDF 501sq RF-4E”57-6914” ...

>08月28日 本日紹介するのは、以前 南宮崎駅で撮影したショット   今回は、設定を色々と変えて撮ったショットの中から、より 朝のイメージを強調している物を選んでみました JR南宮崎駅にて撮影した”DE10”   列車の出発まで結構な時間が有ったので、カメラの ...

>08月27日 本日紹介するのは、新田原で撮影した”第301飛行隊”の曳航標的装置(AGTS)を装備したF-4EJ改のショット JASDF 301sq F-4EJ改 RW/10をタキシングする、301sq のF-4EJ改  Sta:1 に装備されているのがターゲットシステム    RMK-35/A37U-36&TDK-39 ...

>08月26日 本日紹介するのは、以前 新田原で撮影したワンシーン  JASDF 301sq F-4EJ改 RW/10をタキシングするファントムを撮っていたら、なんとカラスが・・・・・普通なら巨大なファントムの姿と迫って来るエンジン音で、とっとと逃げ出す筈なのに、なんとも胆の座 ...

>08月25日 本日紹介するのは、新田原基地で撮影したYS-11PとYS-11EBのショット  JASDF YS-11P”52-1152”  新田原RW/10を離陸する、”VIP仕様”の#152号機 青いストライプの分だけ海自のYS-11Mよりは写真映えするかも JASDF YS-11EB ”02-1159”  新田原RW/2 ...

>08月24日 本日紹介するのは、新田原で撮影した第301飛行隊 ファントムⅡのショット JASDF 301sq F-4EJ改 PHANTOMⅡ  その日の条件にもよりますが、こんな感じで大量にボーテックスが発生すると、必然的にシャッターを切る指に力が入って来ますね~  JASDF 301sq ...

>08月23日 本日紹介するのは、先日”ななつ星”を撮りに行った際に「今西陸橋」で撮影した”きりしま11号”のショット JR日豊本線 今西陸橋 で撮影した”787系 きりしま11号” この場所は、私が沿線撮りを始めた頃から通っている場所で、訪れる人も少なく、路上 ...

>08月22日 本日紹介するのは、以前 鹿児島空港で撮影した”DRAGON AIR”A320のショット   RJFK ”DRAGON AIR”  青い空に向かって上昇する”DORAGON AIR”のA320そう言えば、この日も暑い一日でした・・・・    当ブログは【にほんブログ村】のランキングに ...

>08月21日 本日紹介するのは、高遊原分屯地で撮影したOH-6D・AH-1Sのショット 前回同様、画像にモノクロ処理を施しておりますが、今回は、戦場カメラマンが撮影した写真をイメージしてネガの”キズ”や”現像ムラ”も再現してみました  JGSDF OH-6D・AH-1S  1960 ...

>08月20日 今日は、いつもの場所で”ななつ星”を撮る予定だったけれど、午前中は車を検査に出さなければならなかったので、午後から出かけてきました イメージ的には「霧島市近辺まで足を運んで・・・・」って考えていたんだけれど、移動するのが面倒だったので、結 ...

>08月19日 本日紹介するのは、日豊本線 JR山之口駅~青井岳間で撮影した787系”きりしま6号”のショット 日豊本線で撮影した787系”きりしま6号” お盆前から余り天気がスッキリしませんが、来月中頃からは秋晴れの空の下で・・・・そう期待しましょう~     ...

>08月18日 本日紹介するのは、航空自衛隊 第8航空団 に所属する”第304飛行隊”と”第6飛行隊” JASDF 304sq F-15DJ & 6sq F-2A  築城基地航空祭で撮影した、第8航空団所属機の地上展示  JASDF 304sq F-15J”72-8890”  ここ最近、部隊移動の話で盛り上がっ ...

>08月17日 本日紹介するのは、陸上自衛隊 第8師団 第8飛行隊 ”OH-6D”のショット  先日、押入れから引っ張り出した古い航空雑誌に掲載されていた、ベトナム戦争中に撮影された”ハンターキラーチーム(AH-1G&OH-6A)”の写真が余りにも渋かったので、今回はモノ ...

>08月16日   本日紹介するのは、U.S.NAVY VFA-195 F/A-18C のショット  U.S.NAVY VFA-195”DAMBUSTERS” NF/400 CHIPPY HO!VFA-195と言えば、やはり”CHIPPY HO!”ですね恥ずかしながら、私が実物を見たのは、今の所3代目にあたるこの機体だけですスパホにな ...

>08月15日 本日紹介するのは、陸上自衛隊 高遊原分屯地で撮影した”対戦車ヘリコプター AH-1S コブラ”のショット  JGSDF ⅢATH  AH-1S ”73464”降りて来た全日空のB6と陸自迷彩のコントラストが面白いですね熊本空港内に設置されている高遊原分屯地ならではのシ ...

>08月14日 本日紹介するのは、日豊本線で撮影した”787系”のショット 今回は車両に寄って撮影したショットを選んでみました   787系  都城駅の近くで撮影した787系のショット目の前を通り過ぎる列車のボディに映り込む夕日を狙ってみました  787系  JR ...

>08月13日 本日紹介するのは、移動訓練で新田原へ展開していた、ナイト訓練へと向かう、第306飛行隊のイヌワシイーグル   JASDF 306SQ F-15J/DJ  対戦相手のAGRに続いてゾロゾロと滑走路へと向かうイヌワシイーグル達   JASDF 306SQ F-15J  アフターバーナー ...

>08月12日 昨日は仕事が遅くなってしまい、終わってからは他のミーティング(食事会)もあって、帰宅したのは日付が変わってから・・・・ 恥ずかしながら、ブログの更新も職場に出現したコウモリのネタになってしまいましたが、元々 準備していたネタが、本日紹介す ...

売場の片付けしてたら、ベッドの上で御休み中のコウモリ発見!御休みの処を可哀想だったけど、他所へ引っ越しして頂きました。 ...

>08月10日 本日紹介するのは、吉都線で撮影したショット 吉都線 高崎新田駅近郊で撮影  私の場合、吉都線と言えば必ず足を運ぶお気に入りのポイント    当ブログは【にほんブログ村】のランキングに登録しております。今後の励みにもなりますので、今回の記事 ...

>08月09日 本日紹介するのは、2007年に新田原で撮影した”AGGRESSORS”のショット JASDF AGGRESSORS F-15J/DJ  圧巻エンドにズラリと並んだ飛行教導隊のイーグル当時の識別塗装も、それぞれ個性があって面白かったですね  JASDF AGGRESSOR F-15DJ ”92-8095”   ...

>08月08日 本日紹介するのは、先日画像の整理をしていた時に見つけた、日豊本線 山之口近辺で撮影した、緑色の485系 通称”ミドキリ”のショット   この頃は”飛行機を撮影する合間の時間潰し”みたいな感じで撮っていたので、どの列車をどんな感じで撮るなんて ...

>08月07日 本日紹介するのは、志布志駅で撮影したショット JR志布志駅に停車中のキハ   雨に濡れたホーム、停車する列車の車体に浮いたサビの具合、そして列車へ向かう運転手・・・ それらが上手いこと収まってくれました 敬遠されがちなホームの撮影も、撮り方 ...

>08月06日 本日紹介するのは、鹿屋航空基地史料館で撮影した、海上自衛隊の対潜哨戒機 川崎 P-2J のショット   JMSDF VP-7 P-2J ”4771”  旅客機から発展したP-3Cに比べると、いかにも軍用機ってな感じですが、無骨なシルエットに、白と濃いグレーの塗装が良く ...

>08月05日 本日紹介するのは、新田原RW/10に着陸する第306飛行隊F-15DJ”32-8080”のショット   JASDF 306SQ F-15DJ ”32-8080”    外来機の楽しみは、やはり定番ポイントでの捻り狙いTAC部隊ならではの派手な捻りを期待するも、意外と控えめのランディングで ...

>08月04日 本日紹介するのは、鹿屋航空基地で撮影した第1航空隊”P-3C”のショット JMSDF VP-1 ”P-3C”  日没迫る鹿屋航空基地上空をパスする第1航空隊のP-3C”9092” JMSDF VP-1 P-3C  鹿屋RW/26Lに着陸しエプロンへと向かうP-3C”9092”       当ブ ...

>08月03日 本日紹介するのは、先日の沿線撮りで撮影した日豊本線を走るキハのショット   当初は、緑豊かなロケーションをカラーで紹介するつもりでしたが、濃い緑と白い車両のコントラストをより強調するべく、今回はグレースケールで処理してみました   日豊本 ...

>08月02日 昨日は色々と忙しくて、ブログの更新も適当な記事で済ませて(誤魔化して・・・・)しまいましたが、今日は真面目に・・・・・ 本日紹介するのは、今年のエアメモで撮影した”ブルーインパルス”のショット   10年振りに鹿屋の空を飛んだブルーですが ...

>08月01日今日から8月です!これから暑さも本番…そして数日後には面倒臭い会社の行事"棚卸し"が控えてますさてさて、今日は趣向を変えて、先日、宮崎空港に行った時に見つけた焼き鳥屋さんの画像を紹介します! 「お、ねだん以上・・・・」って、どこぞの家具屋さん ...

↑このページのトップヘ