2014年06月

>06月30日 今から丁度10年前、日本全国が”航空自衛隊50周年”で盛り上がりましたが、思えば、当時私は40歳・・・・ あれから10年経過し、気がつけば遂に私も50代に突入・・・・  そんな訳で、本日紹介するのは、新田原基地 第23飛行隊 空自50周年記念塗装 ...

>06月29日 本日紹介するのは、久しぶりに足を運んだ宮崎空港で撮影したショット  RJFM  B737 & ECO BON 写真を撮りに来た訳じゃ無かったんだけれど、とりあえず飛行機が近付いて来ると、自然とカメラを出しちゃいますね~遥か後方のランディングライトが、自身初 ...

>06月28日 本日紹介するのは、新田原で撮影した第301飛行隊 F-4EJ改 のショット   JASDF 301SQ F-4EJ改   やはり、現在 自衛隊が運用している航空機で一番迫力の有る機体はファントムでしょうね~ 晴天下で撮影した飛行中の姿も絵になりますが、曇天時にアンダ ...

>06月27日 本日紹介するのは、先日 何の気なしに画像を捜していて、日付ネタに丁度良い”航空総隊司令部飛行隊 T-4 06-5627”のショットが見つかったので、早速 掲載してみました JASDF HQFG T-4 ”06-5627”   今にも雨が降ってきそうな空模様の中、新田原RW/10 ...

>06月26日 本日紹介するのは、こちらでは意外と撮影する機会の少ない、尾翼のパンダならぬ雪だるまが人気の”第203飛行隊” F-15Jのショット   JASDF 203SQ F-15J ”82-8901”  これまで何度か紹介した画像と同じ日に撮影したショットですが、う~ん次に”雪だる ...

>06月25日 世界各国で大いに盛り上がっている”ワールドカップ・サッカー”ですが、残念ながら日本代表は一次リーグ敗退が決まっちゃいましたね~   結果は”散々だった”と言うしかないですね・・・・ 某TV番組の中で「日本らしいサッカーが出来ていたなら・・・ ...

>06月24日 本日紹介するのは、第3輸送航空隊 第43教育飛行隊のT-400”51-5057”空自50周年記念塗装機  T-400と言えば元々がビジネスジェットなので、戦闘機が乱舞する空自の航空祭ではイマイチ人気の無い機体では有りますが、本日紹介する”空自50周年塗装機”や、 ...

>06月23日 本日紹介するのは、近場の駐屯地祭で撮影した陸自のヘリ 陸自のヘリは各地の航空祭に参加する際「○○フォーメーション」ってな具合に、数機揃って行動する事が多いみたいで、それはそれで面白いショットが狙えるのですが、お客様という立場上 RTB時も派手 ...

>06月22日 本日紹介するのは、以前 鹿児島空港で撮影した”B747 HL7601”のショット  KOREAN AIR CARGO B747-400 ”HL7601” 既に日本の航空会社からは引退したB4ですが、国外ではまだまだ活躍中ちなみに、最新型の生産は現在も続いているそうです  KOREAN AIR ...

>06月21日 本日紹介するのは、新田原で撮影した飛行教導隊のF-15J”92-8906”のショット JASDF AGGRESSOR F-15J ”92-8906”    その機体を特徴付けるアングルって色々有りますが、F-15の場合、大きなエアブレーキを立ち上げてランディングする姿もベストアング ...

>06月20日 ここ最近、毎日ジメジメした日々に加え、仕事のゴタゴタで気分も湿りがち・・・例年に比べ、あんまり蒸し暑く感じないのは助かるんだけれど、流石にカメラ持って出かける気分にはなりませんね~ そんな訳で、本日紹介するのは、気持ちだけでも”気分爽快! ...

>06月19日    本日紹介するのは、新田原で撮影したマリンコのF/A-18D   当ブログでも、マリンコのF/A-18は何度か紹介してきましたが、本日紹介する”VMFA(AW)-533”は、2004年の航空祭で早朝に撮影した1枚だけ、先日 画像の整理をしていたら、岩国にRTBする際の ...

>06月18日 本日紹介するのは”大隅夏井駅”で撮影した キハ47 のショット   日南線 大隅夏井駅にて撮影  撮り鉄を始めた頃は、じっくりと時間を賭けて”日南線”のロケハンしたいと思っていたんだけれど企画倒れのままですね~  その気になって探せば、結構 ...

>06月17日 本日紹介するのは、丁度10年前に撮影した”空自50周年記念塗装”のYS-11P”02-1158”のショット JASDF 403SQ 3TAG  YS-11P ”02-1158”      水色のボディに白いユニコーンが何とも印象的でした  今年は60周年って事で少し期待していたけ ...

>06月16日 本日紹介するのは、夕方のエプロンで撮影した”F-2A”と”T-4”のショット JASDF 6SQ F-2A ”13-8520”  築城へと帰投する第6飛行隊の”F-2A”後ろ姿でシルエットに近い画像だと”F-2”と”F-16”を判別するのは少し難しくなっちゃいますね  JASDF 23S ...

>06月15日 本日紹介するのは、2004年の築城基地航空祭にて撮影した”第6飛行隊” F-1支援戦闘機のショット JASDF 6SQ F-1 ”70-8201”     離陸する第6飛行隊のF-1”70-8201” 機番でお判りかと思いますが、この量産1号機は意外と遅い時期まで健在でした ...

>06月14日 本日紹介するのは、海上自衛隊 第211教育航空隊”TH-135”と、その民間モデルである”EC135T2i/JA32KC”のショット  民間モデル EC135T2i JA32KCこちらは”TH-135”の部隊配備が間近に迫った2009年のエアメモで、お披露目を兼ねて展示された民間モデ ...

>06月13日 今日は久しぶりに模型の画像を紹介します 本日紹介するのは、ハセガワ1/72 零戦 のキットハセガワが、それまで1/72スケールA帯として発売していたキットを完全にリニューアルし、各タイプの違い等をしっかりとフォローした同スケールでは決定版的キットで ...

>06月12日 本日紹介するのは、以前 新田原で撮影した第302飛行隊のT-4練習機   この日も、ラジオに飛び込んで来たコールサインに「302が来た~」と大喜び たとえそれが本命のF-4じゃなくても、やっぱり”オジロワシ”は格好良いですね~ JASDF 302SQ T-4 ”16-56 ...

>06月11日 本日紹介するのは、ちょいと立ち寄った無人駅のホームで撮影した、宮崎へと向かう”きりしま16号”のショット    ◆きりしま16号◆   少し遅い時間帯なので、必然的にスローシャッターでの撮影となりますが、被写体が黒っぽいので「止める・止めない ...

>06月10日 本日紹介するのは、海上自衛隊の救難飛行艇”US-2” JMSDF US-2 ”9901”  2009年のエアメモに展示された1号機青い空に白と赤のカラーが映えますねJMSDF US-2 ”9901”  エプロンでは、その大きさ故にデカくて鈍重なイメージが有りますが、機体下 ...

>06月09日 本日紹介するのは、新田原で撮影した第23飛行隊 通称”クロウマ イーグル”の転がりショット JASDF 23FTS F-15DJ 新田原では”アグレス”や”ファントム”の陰に隠れてイマイチ人気のない”クロウマイーグル”ですが、早朝のRW/28エンドでは主役に早変わ ...

>06月08日 今日 何気にネットのニュースを見ていたら、面白いけれど笑えない記事を発見 便器の中にコブラ! う~ん、漫画みたいで「プッ」って感じですが、実は 私もコブラじゃないけれど似た様な経験が・・・・ その昔 勤めていた会社で深夜残業していた時の事、 ...

>06月07日 本日紹介するのは、新田原で撮影した飛行教導隊”F-15DJ”のショット JASDF AGGRESSOR F-15DJ ”92-8095” 両翼には燃タン×2本、センターパイロンにはECMポッド、これって・・・遠征前に良く見られるスタイル JASDF AGGRESSOR F-15DJ ”92-8096” 光 ...

>06月06日 本日紹介するのは、その昔 新田原基地航空祭で撮影した、海上自衛隊 第211教育航空隊 SH-60J のショット   JMSDF 211ATS SH-60J ”8052”   お隣の鹿屋基地から地上展示のために飛来した 211ATSのSH-60J当然ではありますが、毎年GW前後に開催される ...

>06月05日 本日紹介するのは、新田原で撮影したエプロンでの一コマ   JASDF 2ndTAG/402thTAS  C-1 ”18-1031”  今まで、こんな感じに”C-1”を撮った事は有りませんでしたが、あの”C-1”がこんな表情を見せるのか・・・・ってな感じで、少し驚いた次第であ ...

>06月04日 本日紹介するのは、6月4日って事で久しぶりの日付ネタを・・・・今年のエアメモで見事なデビューを飾った”AH-64D”のショット   JGSDF ⅢATH AH-64D   デモフライトを目前に控え、タワーの離陸許可を待つAH-64D立ち木や草で機体の一部が隠れてしま ...

>06月03日   昨日 発表された梅雨入り宣言に早速反応したのか、今日の宮崎地方は、朝から雨・・・・ 今も雨・・・ 勿論 明日も雨・・・・  全く嫌になっちゃいますね~ さてさて、本日紹介するのは、その昔 近所の”五十市駅”で、雨の合間に撮影した”緑色の48 ...

>06月02日 本日紹介するのは、以前 新田原基地で中撮りした際に撮影した”第301飛行隊 F-4EJ改”のランディングショット   JASDF 301SQ F-4EJ改   夕方の遅い時間、訓練を終えたファントムが次々とランディング  ※画像の掲載については、事前に許可を受けてお ...

>06月01日 今日から6月ですね 梅雨入り前って事で、気温の方も徐々に上昇して来ました・・・・ これから熱中症や食中毒に注意が必要ですね  さて本日紹介するのは、航空救難団救難隊が保有する双発ジェット機”U-125A”のショット  JASDF  ARW/ARS  U-125A  ...

↑このページのトップヘ