>03月31日 今日で3月も終わり明日から4月・・・・毎年・毎年 同じ事の繰り返しで当然の事では有りますが、今年の4月は例年と違って大きな変化が・・・・ 一番の変化は、明日から消費税が8%になってしまう事そして、我々 飛行機マニアにとっても、明日からチョッ ...
2014年03月
空の駅で撮ってみる!”新田原基地”
>03月30日 本日紹介するのは、新田原基地の東側に位置する”空の駅”で撮ったショット 昔から”眺鷲台”として知られる御馴染みの場所ですが、現在は”空の駅”として新田原を訪れる方々の憩いの場となっておりますが、RW/28のアプローチを撮影するポイントとしても ...
三菱 T-2 ”89-5196” ~第6飛行隊~
>03月29日 本日紹介するのは、国産高等練習機として1971年から2006年まで活躍した、三菱 T-2”89-5196”のショット 既に御存知とは思いますが、この機体は、現在 飛行教導隊の3代目司令官機”69-5127”の塗装が施され、新田原基地に展示されておりますJASDF 6SQ T ...
スズメバチ翔ぶ!~F/A-18D~
>03月28日 本日紹介するのは、離陸するF/A-18のショット U.S.M.C F/A-18D VMFA(AW)-225 ”Vikings” 新田原RW/10を離陸するVMFA-225のF/A-18D U.S.M.C F/A-18D VMFA(AW)-224 ”Fighting Bengals” このアングルだと格納途中の主脚といい、いかにも蜂を連 ...
第203教育航空隊 P-3C”5054”
>03月27日 本日紹介するのは、2008年に鹿屋航空基地で撮影した、下総航空基地 第203教育航空隊のP-3C”9054”のショット JMSDF 203ATS P-3C”5054” 確かこの日は、米軍狙いで鹿屋に展開していたのですが、お昼過ぎエアバンドラジオに飛び込んできた本機のコール ...
黄昏時の”きりしま14号” ~日豊本線~
>03月26日 本日紹介するのは、随分と久しぶりではありますが、JR餅原駅周辺で撮影した”787系”のショット 特急”きりしま14号” もう少し遅い時間だったら、空に青みが出て深みも出るんでしょうけどね~ 当ブログは【にほんブログ村】のランキン ...
掃海ヘリコプター KV-107II-3
>03月25日 本日紹介するのは、鹿屋航空基地史料館に展示されている、海上自衛隊の機雷掃海ヘリコプター”KV-107II-3” 陸・海・空の3自衛隊で導入されたKV-107の中で、最も早く姿を消した海自のバートルですが、本機の後継として導入された”MH-53E”も間も無く”MC ...
FORMATION TAKE OFF ~F-4EJ改・SH-60J~
>03月24日 本日紹介するのは、新田原と鹿屋航空基地で撮影した”ファントム”と”ロクマル”の編隊離陸ショット JASDF 301SQ F-4EJ改 まずは、新田原で撮影した離陸するファントムのショット JMSDF 211空 SH-60J こちらは離陸するロクマルのショット ...
JASDF 第23飛行隊 F-15DJ ~新田原基地~
>03月23日 本日紹介するのは、新田原基地で撮影した、第23飛行隊の”ツーシーターイーグル”のショット JASDF 23FTS F-15DJ ”82-80693” 日没直前にRW/10にアプローチするF-15DJ JASDF 23FTS F-15DJ ”02-8071・32-8080” 2013新田原航空祭で”コンバット ...
JMSDF YS-11M ”9041” ~第61航空隊~
>03月22日 本日紹介するのは、いよいよ引退が迫ってきた海上自衛隊の”YS-11M” これまで何度も紹介してきましたが、やはり引退が近づくと何かにつけて・・・・ それにしても、あの独特のエンジン音が鹿屋で聞けなくなるのは寂しい限りですが、引退直前になって大騒 ...
哨戒ヘリ SH-60J/K ~第211教育航空隊~
>03月21日 本日紹介するのは、海上自衛隊の哨戒ヘリコプター”SH-60J/K” 海自のSH-60Jは、シコルスキー社の汎用ヘリ”SH-60B”を、日本独自に自主開発した機体で、特に対潜能力が強化されたタイプで1991年から部隊配備が開始されました。しかし、機内装備の増加 ...
U.S.NAVY P-3C VP-4 “Skinny Dragons”
>03月20日 本日紹介するのは、2007年に岩国基地で撮影した、U.S.NAVY VP-4“Skinny Dragons”の P-3C YD 766(#161766) U.S.NAVY P-3C VP-4 “Skinny Dragons” VP-4と言えば、垂直尾翼に描かれたドラゴンのマークが有名ですが、残念ながらこの年に展示され ...
早期警戒機 E-2C ホークアイ ~飛行警戒監視隊~
>03月19日 本日紹介するのは、航空自衛隊の早期警戒機 E-2C ホークアイ 本機は、浜松基地に司令部を置く、航空自衛隊”警戒航空隊”の”飛行警戒監視隊”として三沢基地を拠点に活動しておりますが、ここ最近 尖閣諸島方面の緊張が高まって来たので、現在は那覇基地 ...
海上自衛隊 第202教育航空隊の翼 ~TC-90・B-65~
>03月18日 本日紹介するのは、海上自衛隊 徳島航空基地 第202教育航空隊の練習機”TC-90”と、その兄貴分で、既に退役した”B-65”のショット JMSDF TC-90 ”202-6837” エアメモ前日に鹿屋RW/26Lに降りて来たTC-90”202-6837” JMSDF B-65 ”202-6714” ...
海上自衛隊 第1航空隊 P-3C ”5052”
>03月17日 本日紹介するのは、鹿屋航空基地で撮影した第1航空隊のP-3C”5052”のショット JMSDF VP-1 P-3C”5052” 鹿屋RW/26Lを離陸する”5052” この日タワーと交信していたのは、甲高い女性の声でした JMSDF VP-1 P-3C”5052” 最近よく目にする”ツギハ ...
211空のルーツがここに・・・? BELL-47
>03月16日 本日紹介するのは、1986年に退役した海上自衛隊の練習用ヘリコプター”BELL-47 ひばり”のショット 勿論、現役当時の写真ではなく、鹿屋航空基地史料館に展示されている機体 JMSDF BELL-47”ひばり” 昭和28年に海上警備隊(現:海上自衛隊)に練 ...
U.S.A.F HH-60G ”18WG/33RQS”
>03月15日 本日紹介するのは、沖縄県 嘉手納基地「第18航空団第33救難飛行隊」のHH-60G 通称”ペイブホーク”のショット U.S.A.F HH-60G 18th Wing/33rd Resucue Squadron 目的の撮影ポイントに間に合わず、ランウェイ真下で撮影・・・・ 御陰で、今年は特に多 ...
UH-1B HUEY ~1st CAV ・HAL-3~
>03月14日 今日は最近恒例となった模型の画像を紹介します 紹介するのは イタレリ製 1/72 UH-1B HUEY 日本では”IROQUOIS”って呼ばれる事が多いみたいですが、「イロコイス」では無く「イロコイ」が正しい呼び方みたいですネ キットの内容はスケールを考えれば十 ...
第6飛行隊 F-2A・F-2B
>03月13日 毎年の事では有りますが「今年も花粉症が辛いな~」なんて思っていたら、数日前から”クシャミ”と”鼻水”が酷くなり、喉の痛みと体の節々に違和感が、それでも「これは花粉症の症状」と信じて疑わなかった訳ですが、今日は昼前から猛烈な頭痛と悪寒に見舞 ...
あれから3年 ~トモダチ作戦~
>03月11日 早いもので、2011年に発生した”東日本大震災”から、今日で3年が経過しました。 今思えば、あの日 TVから流れてくる津波や火災の映像を、どこか別の世界の出来事みたいな感じに、何が出来る訳でもなく、ただ漠然と見ていた様な気がします 翌日 ...
U.S.NAVY HS-14 ”CHARGERS”
>03月10日 本日紹介するのは、U.S.NAVY HS-14”CHARGERS”のSH-60F/HH-60Hのショット ある時期に決まって鹿屋に飛来していたので、色々な意味で私にとって馴染みの深い部隊でしたが、残念ながら2013年に”HSL-12・HSM-77”と交替してしまいました・・・・・ U.S ...
第301飛行隊 F-4EJ改 ~新田原基地~
>03月09日 本日紹介するのは、新田原で撮影したファントムのショット JASDF 301SQ F-4EJ改 シュートを曳いて戻って来るファントムの姿は、いつ見てもいいですね~ JASDF 301SQ F-4EJ改 最近、私のコレクションに増えてきたこの手のショット・・・・・ 当ブ ...
飛行教導隊 F-15DJ ”72-8090”
>03月08日 本日紹介するのは、2010年の新田原基地航空祭で撮影した飛行教導隊のF-15DJ”72-8090”のショット 黄・茶・黒の幾何学的な迷彩・・いやいや識別塗装が異色でしたが、個人的には御飯にかける海苔の入った「ふりかけ」に見えて仕方がなかったのですが・・・ ...
ジュピターフライト!~エアーメモリアルinかのや~
>03月06日 本日紹介するのは、エアメモ名物”ジュピターフライト”のショット これまで何度も紹介してはおりますが、複数の大型機が空を舞う姿は迫力満点 果たして今年はどんな感動を与えてくれるのか・・・・・楽しみですね JMSDF VP-1 P-3C×3 沢山のギ ...
夕暮れの301飛行隊 ~新田原基地~
>03月05日 本日紹介するのは、日没迫る新田原基地で撮影した第301飛行隊のショット JASDF 301SQ T-4 ”56-5739”夕方の遅い時間にGCA訓練を行う”T-4”を基地北側にて撮影 この時間帯になると、日中は逆光のポイントでも、然程光線具合を気にすることなく撮影が出来 ...
UH-60J 第72航空隊 鹿屋航空分遣隊
>03月04日 本日紹介するのは、鹿屋航空基地で、海難救助や離島急患の搬送に日夜活躍している”第72航空隊鹿屋航空分遣隊”のUH-60Jのショット JMSDF UH-60J エアメモにて機動飛行を披露するUH-60J空自のロクマルと比べて若干重量が増えているせいでしょうか ...
対戦車ヘリコプター AH-1S
>03月03日 本日紹介するのは、陸上自衛隊の対戦車ヘリコプター”AH-1S”のショット 一昔前は「いずれ最新鋭のアパッチに変わってしまうだろう・・・」なんて思ってましたが、本家アメリカの事情で配備計画が頓挫してしまい、結果 初号機の配備から間も無く30年経過し ...
第71航空隊 US-2
>03月02日 本日紹介するのは、当ブログでも度々紹介している”US-2”のショット これまで紹介したのは、殆どが平時に訓練で飛来した時のショットでしたので、本日はイベント(エアメモ)に参加した際のショットを紹介します JMSDF 71FS US-2 ”9905” 20 ...
U-36A 訓練支援機
>03月01日 今日から3月これから日を追うごとに暖かくなって来るのが楽しみではありますが、天気図を見るとまたまた寒くなりそうな気配が・・・・・ さて、今日は3月1日って事で”第301飛行隊”のショットでも・・・・なんて思ってましたが、ここ数日ブログ用に ...