2013年12月

>12月31日2013年も今日までとなりました2013年の最後を飾るのは、今年最大の大仕事となった301飛行隊の40周年記念関連から、記念ポスターのショット ※301飛行隊をはじめ関係各位の方々には本当に御世話になりましたこの場を借りて御礼申し上げます※そして、当ブログに来 ...

>12月30日 今年も残すところ後1日となりましたね 勿論、仕事も忙しくて毎日大変な状態ですが、とりあえず「明日1日・・・」そんな気持ちで頑張っております 明日の夜以降は暫く実家に戻る事になりますので、ブログの更新も簡単に済ませます悪しからず JASDF AGGR ...

>12月29日 本日紹介するのは、宮崎空港で撮影したユナイテッドの”B737 N14240” 最近は旅行会社の企画した海外ツアーに人気が有るみたいで、地方の空港にも色々なチャーター便が飛来しているみたいですね 私も、今年の8月に”HUNNU AIR”を撮影する事が出来ました ...

>12月28日 今日は久しぶりに宮崎空港へ行ってきました ローカル色の強い宮崎空港も、さすがに年末だけあってターミナル内は混雑しておりましたが、風が冷たくて気温が低かったせいでしょうか”送迎デッキ”は閑散としておりました  目的の機体が予定よりも20分早く ...

>12月27日 本日紹介するのは、夜間訓練へと向かう第301飛行隊のF-4EJ改の離陸ショット  JASDF 301SQ F-4EJ改 ”67-8391”年明け早々に新田原方面が忙しくなりそうなので、今のうちにノンビリと写真の整理でもしておきましょうかね~ そうそう、その前にPCのリカ ...

>12月26日 本日紹介するのは、息子が修学旅行で撮影した ソラシドエアの”くまモン”ジェット 私の修学旅行はフェリーを利用しての船旅でしたが、今は殆どの学校が飛行機を使っているみたいですね  確かに飛行機だと、目的地まで迅速に移動出来るので、移動で疲れ ...

>12月25日 本日紹介するのは、航空自衛隊の初等練習機”富士T-7”です。 本ブログでも何度か紹介しておりますが、航空祭で撮影したショットがほとんどですので、今日はクロスカントリーで新田原へ飛来した際のショットも選んでみました   JASDF 12FTW T-7 ”46-5 ...

>12月24日 飛行機に限らず写真を撮っていると、肝心な所に突然ファインダーの中に邪魔なものが入ってきたりして「あちゃ~」って思う事が多々有りますが、私の場合、被写体に被ってしまったら”その場で即消去”万一被ってなかったら”とりあえず保存しておこう”って ...

>12月23日 新田原航空祭が終了してから、仕事が忙しくて毎日ドタバタしているからでしょうか今年の冬は余り寒いって感じがないのですが、これから年末にかけて南国宮崎も寒くなってくるんでしょうね~ さて、本日紹介するのは、2009年の春に新田原で撮影した”航空救 ...

>12月22日 本日紹介するのは、17日から修学旅行で”スキーツアー”に行っていた息子が撮影した楽しい楽しい修学旅行のショット 今回の修学旅行では、あろう事か直前に左手の指を骨折してしまい、ギブスをした痛々しい出で立ちでの出発でしたが、こういった時ほど後 ...

>12月21日今日は、11月の末に知り合いから頼まれていた"第301飛行隊"の40周年記念切手の追加注文分が届いたので紹介しておきます ...

>12月20日 本日紹介するのは、第6飛行隊の”F-2A”のショット JASDF 6SQ F-2A       当ブログは【にほんブログ村】のランキングに登録しております。今後の励みにもなりますので、今回の記事を気に入って頂けたなら下記リンクのクリックをよろしく御願いいた ...

>12月19日 本日紹介するのは、鹿屋航空基地の正門前に展示されている”川西 二式大艇” 2004年に展示されて以来、同地を訪れる数多くの見学者を、圧倒的な存在感で出迎えていた本機でしたが、さすがに”野外展示”プラス”桜島による降灰”で、鮮やかな”旧海軍 ...

>12月18日 来年の撮影スケジュールで先に紹介したMH-53Eと同様に忘れてはならないのが、第211教育航空隊のOH-6DAです  現在、部隊が運用している”OH-6DA”は、コールサインで判断する限り2機だけみたいです・・・・ 残り時間など知る由も有りませんが、気がつい ...

>12月17日 本日紹介するのは、米海兵隊の”UC-35D”のショット  全くもってマイナーな汎用機ですが、小さいながらも全面グレイで塗装されているので、全体的にキリリとしたイメージがあります 普天間や岩国では完全なイモ扱いですが、希に自衛隊の基地に飛来したり ...

>12月16日 12月も後半に入り、そろそろ今年1年を振り返って・・・・なんて過去を振り返る前に、とりあえず来年の為にある程度の目標を・・・・   とりあえず、来年以降 チャンスがあれば撮っておかないといけないのが、海自のMH-53Eですかね~ 噂では残り2年 ...

>12月15日 本日紹介するのは、今年の新田原航空祭に華を添えてくれた”第301飛行隊”の40周年記念塗装機のショット 10月の頭に出現してから、12月の航空祭当日まで結果的に転がりが撮影出来たのは1度だけ・・・・ 航空祭終了後にもう一度なんて思ってました ...

>12月14日 早いもので、今年も残すところ半月となってしまいました新田原の航空祭が終了してから、体調を崩してしまい、やっと治ったかななんて思っていたら、今度はパソコンの調子が・・・・・年内に一度リカバリしないと、今のままじゃマトモに記事の投稿も出来ませ ...

>12月13日 本日紹介するのは、第一空挺団による新田原ではすっかりお馴染みの”空挺降下訓練”のショット JGSDF 1st AIRBORNE BRIGADE   ビデオ片手に夢中で撮影する知人のW氏やはり、この手のディスプレイは動画がベストですね    当ブログは【にほんブログ ...

>12月12日 本日紹介するのは、航空祭当日に築城基地から飛来し、見事な機動飛行を披露してくれた、第6飛行隊のF-2Aのショット   JASDF 6SQ F-2A      当ブログは【にほんブログ村】のランキングに登録しております。今後の励みにもなりますので、今回の記事 ...

>12月11日今日は時間が無いので簡単に済ませます今年、試験的に作ったボールペンの現物を、本日やっと手にする事が出来ました注文が多かったので、一部追加生産との事 ...

>12月10日 本日紹介するのは、航空祭で”対地攻撃デモ”を披露してくれた 第301飛行隊 F-4EJ改 の前日と当日の離陸ショット JASDF 301SQ F-4EJ改   こちらは、前日の離陸ショット 直前のランチェで離陸パターンもチェンジ御馴染みのTACデパーチャーでは無く単機で ...

>12月09日 新田原の航空祭が終わって一週間経過しましたが、航空祭直後にこじらせた風邪が治らず難儀しております・・・・今週は再び新田原へ展開しなければならないのだけど、う~ん・・・風邪がぶり返すといけないし微妙になってきたな~ さて、本日紹介するのは天 ...

>12月08日 今日は少し息抜きして、航空祭当日の外来機のお帰りを・・・・ JASDF C-1 98-1029  JASDF U-4 05-3255  防災ヘリ”あおぞら”JA99MZ    当ブログは【にほんブログ村】のランキングに登録しております。今後の励みにもなりますので、今回の記事を ...

>12月07日 本日紹介するのは、新田原で撮影したブルーインパルスのショット 今年は行く先々で尽く天候に泣かされたブルーインパルスでしたが、ここ新田原でも前日はピーカンながら、当日は一度回復した天候が再び微妙な空模様に変わってしまい・・・・・   JASDF ...

>12月06日 本日紹介するのは、航空祭で抜群のキレと迫力のフライトを披露してくれた”飛行教導隊”の機動飛行 JASDF AGGRESSOR F-15        当ブログは【にほんブログ村】のランキングに登録しております。今後の励みにもなりますので、今回の記事を気に入っ ...

>12月05日 本日紹介するのは、航空祭当日に撮影した”飛行教導隊”の離陸ショット 今年も離陸時にパフォーマンスを披露してくれましたが、今回は親父の撮影したショットと、息子の撮影したショットを比較対象の為に一緒にアップしてみました。 JASDF AGGRESSOR    ...

>12月04日 本日紹介するのは、航空祭当日と前日に撮影した”新田原救難隊”の U-125AとUH-60J のショット 例年 U-125Aはともかく、会場中央を飛行する”UH-60J”を撮影するチャンスは少なかったのですが、今年は結構チャンスが有りました   JASDF AIR RESCUE U-12 ...

>12月03日 本日紹介するのは、新田原基地航空祭での第23飛行隊 F-15DJ×2機による機動飛行 当然、当日の画像を紹介したい所なんですが、前日の方が撮影条件が良かったので、今日はそちらの画像を紹介します。 JASDF 23SQ F-15DJ       ALIEN Jr 撮影    ...

>12月02日 連日の新田原出撃が祟ったのか、航空祭終盤になって声が枯れてしまい、帰宅する頃には殆ど出せなくなってしまいました どうやら、遊びすぎて風邪を惹いたみたいです・・・・ う~ん余り無理の出来ない年齢になってきたって事ですかね~  さて、本日紹介 ...

>12月01日 今日は新田原基地航空祭「新田原エアフェスタ2013」に行ってきました 昨年の航空祭が雨で散々な目にあって以来「今年こそは」と期待しておりましたが、早朝から各飛行隊の気合十分なデモフライト そして前日・当日と色々な方々に再会する事が出来て、本当 ...

↑このページのトップヘ