>06月30日 本日紹介するのは、以前 新田原で撮影した”AGGRESSOR”のショット 丁度、梅雨の合間の晴れた日の撮影行でしたが、光線状態が良かったので比較的遅い時間まで滞在してました AGGRESSORE F-15DJ 72-8090 低い光線で撮影したショットは、雰囲気 ...
2013年06月
今回はどんな塗装かな?~第301飛行隊~
>06月29日 本日紹介するのは、2006年の戦競に参加した第301飛行隊の”F-4EJ改”#440です 今年は久しぶりに戦競が行われるとの事で、各飛行隊 果たしてどんな塗装機が出てくる事やら・・・・今から楽しみですね~ 出来れば、部隊創設40周年を迎える地元”第301 ...
東京行 628便 モヒカン!~鹿児島空港~
>06月28日 昨日に続き、今日も日付ネタ 2009年に鹿児島空港の送迎デッキで撮影した、全日空”628便”が、たまたまモヒカンジェットでしたので、その時のショットを・・・・ 全日空”628便” モヒカンジェット 何とも可愛らしい正面系 背景の霧島に少し雪が残 ...
VRC-30 DET-5 C-2”Greyhound”
>06月27日 今日は久しぶりに日付ネタです 27日って事で、第1航空隊のP-3C”5027”にしようかななんて思ってましたが、丁度 2008年に鹿屋に飛来した U.S.NAVY の C-2 輸送機 #27の写真があったので、今回はそちらのショットを紹介します U.S.NAVY VRC-30 DET-5 C-2 ...
SH-60K パイレーツキラー ~第22航空隊~
>06月26日 本日紹介するのは、ここ最近”エアメモ”にて地上展示される様になった、海上自衛隊 大村航空基地 第22航空隊の”SH-60K ”ソマリア仕様機”です ソマリア沖の”海賊対策”って事で、私は勝手に”パイレーツキラー”なんて呼んでますが、胴体横に”7.62mm ...
ある晴れた日の日南線
>06月25日 ちょっとした事情により、長らく代車の生活が続いておりましたが、お陰様で”オヤジの勝手な選定作業”も無事に終了し、来週末には我が家に配備される事になりました 今度の機種は、小型の割にペイロードが大きいので、各地に足を運ぶ時は何かと重宝しそう ...
またまた衝動買い・・・!UCC 最強の陸自コレクション
>06月24日 先日、出勤前の事、いつもの如くコンビニに寄ったら「おぉ~」 UCCのオマケ付きコーヒーを発見 今回は”最強の陸自コレクション”と銘打った、陸自の主要車両 8TYPEのラインナップ・・・・ 「いかん いかん・・・」と思いつつ、最前列にあった「10式戦 ...
航空自衛隊 T-4 ~96-5623~
>06月23日 本日紹介するのは、今年の鹿屋でデモフライトを行った第301飛行隊のT-4 ジェット練習機”96-5623”のショット 何を今更・・・・って感じですが、丁度 6月23日ってことで、久しぶりの日付ネタです・・・・ 第301飛行隊 T-4 96-5623 例年よりも若 ...
威風堂々! ~第301飛行隊~
>06月22日 本日紹介するのは、先日新田原で撮影したファントムの転がりショット 普段見慣れたRW/28の転がりとは少し違って”エシュロン”よろしく3機が綺麗に並んで転がって来る姿は新鮮でした~ それにしてもファインダー越しに迫ってくる、ファントムの勇姿をみ ...
ORANGE LIGHT!
>06月21日 本日紹介するのは、以前 撮影した”P-3C”のイメージショット 恥ずかしながら、この写真のタイトルが決まらずに、あれこれ悩んでましたが、結局 過去に観た映画の劇中で流れたBGMのタイトル”ORANGE LIGHT” に決定・・・・・ 一体 どんな映画かって 気に ...
新田原で小牧コンビ?~U-125A・C-130H~
>06月20日 本日紹介するのは、先日 新田原で撮影した”U-125A”と”C-130H”のショット 特別 珍しいショットでも無いのでしょうが、先頭の”U-125A”は機番#005って事は・・・もしかしてそう思って確認したら、やっぱり~”TRAINING SQ”の文字 運良く、新田原で ...
まるで空飛ぶタル!
>06月19日 台風の接近で日米共同訓練の動向が気になっていた新田原基地でしたが、残念ながら展開していたVMFA-122のF/A-18C×8機は全て撤収したとの情報が・・・ 結局、今回は到着時の降りだけしか撮れなかったけれど、念願の”WereWolves”が撮れただけで感謝悔しい ...
VMFA-122”WereWolves”
>06月18日 先日、当ブログにて紹介した”VMFA-122”が、なんとなんと日米共同訓練で17日の午後に新田原に展開いや~国外逃亡される前に何とか撮影する事が出来ました んな訳で、今日も出勤前に新田原へ行ってみたのですが・・・・・残念ながら午前中は飛びませんで ...
あなたは、ディープ派?それともウィスキー派?
>06月17日 今日は梅雨の中休みで比較的良い天気でした丁度仕事も休みだったので、今日から演習が始まった新田原へ行ってみたのですが、いや~暑いのなんの・・・そこそこ風は吹いていたけど、暑いのが苦手な私は、終日 車の中でクーラーにあたってました 本日の戦果 ...
霧島山と赤い485系 ~JR日豊本線~
>06月16日 本日紹介するのは、以前”JR五十市駅”周辺で撮影した、霧島山をバックに走る”赤いヨンパーゴ”です 赤い485系 JR日豊本線 五十市駅周辺で撮影 沿線デビューして、まだ一週間も経っていなかった頃に撮影したショットですが、当時を振り返って画像を ...
第6飛行隊 三菱 F-1 ~築城基地~
>06月15日 今朝、何気に本日付の新聞を眺めていたら”東九州自動車動”が「2015年度”宮崎~北九州間”が全面開通」との非常に嬉しい記事が・・・・いや~長い事待たされましたが、ここが全面開通したら、これまで行き難かった”築城基地”にも比較的頻繁に足を運べる ...
宮崎空港周辺で撮り鉄!
>06月14日 本日紹介するのは、以前 宮崎空港周辺で、何となく沿線を撮影した際のショット この頃は、撮り鉄を始めたばかりで、来るもの全てが珍しく片っ端から撮影して回ってましたっけ・・・・ 海幸山幸 運行開始直後だけに”海幸山幸”の特徴でもある”飫肥杉 ...
ブルーインパルス ~09年 新田原航空祭~
>06月13日 本日紹介するのは、2009年の新田原航空祭前日に撮影した”ブルーインパルス”のショット 当ブログでは、余り紹介する機会の少ない”ブルー”ですが、今年は各地でキッチリ・ガッチリ撮影して皆様に紹介できれば・・・・と思ってます ブルーインパルス 5 ...
海上自衛隊 第1航空隊 ~鹿屋航空基地~
>06月12日 本日紹介するのは、鹿屋航空基地をベースにP-3Cを運用している”第1航空隊”です。 第1航空隊といえば、毎年恒例の”エアーメモリアルin鹿屋”で披露する”ジュピターフライト”が有名ですが、その昔 第1航空隊と第7航空隊の2飛行隊が鹿屋に在籍し、 ...
U.S.M.C VMFA-122 F/A-18C ”Crusaders”
>06月11日 本日紹介するのは、2006年の新田原航空祭に展示された、米海兵隊 VMFA-122”Crusaders”のF/A-18C #DC/01”です VMFA-122と言えば、それまで慣れ親しんだ”Crusaders”の部隊名と、伝統の盾(ブレード)のマークを一新し"Werewolves" として、装いも ...
川崎 C-1 空自50周年記念塗装機
>06月10日 本日紹介するのは、以前 新田原基地航空祭で撮影した 川崎C-1 空自50周年記念塗装機です個人的に、これまで世に出た”C-1”の記念塗装の中では、機体全体にリボンを描いた#019号機と、この#012号機が秀逸だったと思うのですが 川崎 C-1 ”58-1012” 50周 ...
陸上自衛隊 CH-47JA ”52969”
>06月09日 本日紹介するのは、今年のエアメモで空挺降下を実施した、木更津駐屯地 第1ヘリコプター隊 104AVN ”CH-47JA”(※多分これで良かったと思うんだけど・・・・)のショット JGSDF CH-47JA 52969 手前を横切るローターブレードが力強くて良い感じだ ...
新対潜哨戒機 P-1 ”5503”
>06月08日 本日紹介するのは、今年のエアメモにて突如会場に飛来し、多くの観客を驚かせた、海上自衛隊の新型対潜哨戒機 P-1 ”5503”のショットです 海上自衛隊 第51航空隊 P-1 ”5503” ゆっくりと、そして確実に機数を増やしている”P-1”ですが、今後の配備状 ...
肥薩を駆けるキハ
>06月07日本日紹介するのは、以前 肥薩線で撮影した キハのショット肥薩線を走るキハ自然の中を、力強く駆け抜けるキハの姿に拘って、少し低い位置から狙ってみました 当ブログは【にほんブログ村】のランキングに登録しております。今後の励みにもなりますので ...
大淀を走る 485系 国鉄色
>06月06日 ここ暫くの間、撮影に行けそうにないので、当分は過去画を紹介していきたいと思いますが、本日紹介するのは、恐らく宮崎では最も有名な撮影ポイント”大淀川鉄橋”で撮影した、懐かしの485系”国鉄色”のショットです 大淀鉄橋を走る”485系” 国鉄色 手前 ...
ジュピターGO!~エアーメモリアルinかのや~
>06月05日 本日紹介するのは、今年のエアメモで撮影した”ジュピターフライト”のタキシーアウト 毎年 恒例では有りますが、クルーの搭乗からタキシーアウトまで、見事に統制のとれた演技には感動させられます ジュピター タキシーアウト 大きな”P-3C”が一斉に ...
緑のきりしま~485系~
>06月04日 ここ最近、飛行機ネタが続きましたので、今日は久しぶりに鉄ネタを・・・・ 本日紹介するのは、以前 日豊本線で撮影した 緑色の485系 日豊本線を走る 緑の485系 正直”ミドキリ”は、緑色の塗装が災いし、非常に撮りにくかったって記憶しか残って ...
こんなP-3Cも有りました・・・第八航空隊
>06月03日 本日紹介するのは、昔 岩国フレンドシップデーで撮影した”第八航空隊” ミニP-3Cのショット 展示エリアの開放を待つギャラリーに、しきりに愛嬌を振りまいておりましたが、簡単な作りながらも 4基のエンジンは、それぞれ個別に動かすことが出来るという ...
第1航空隊 P-3C 5071 ~鹿屋航空基地~
>06月02日 私事で恐縮ですが、先日チョッとしたトラブルに見舞われ、当分の間”ブログ更新作業”に影響が出るかも知れません、極力 更新が滞らぬように努力するつもりではありますが、万一の場合は何卒 ご容赦のほど宜しくお願いします 本日紹介するのは、海上自衛隊 ...
WE ARE SOLITARY FIGHTERS ~飛行教導隊~
>06月01日 今日から6月早いもので今年も後一ヶ月で下半期に入ります さて、本日紹介するのは”飛行教導隊”F-15DJ ”088”のショット F-15DJ AGGRESSOR ”088” ミッションを終えてRW/28にアプローチするF-15DJ”088” F-15DJ AGGRESSOR ”088” このブルー ...