>04月30日 本日紹介するのは、エアメモ当で撮影した第211教育航空隊”OH-6DA”通称レモンのショット エアメモ当日に確認したら、現在 211教空に4機残っているそうですので、とりあえず、残り時間が有るうちに撮影しておかないと・・・・ エアーメモリアル in 鹿屋 ...
2013年04月
それぞれのエアメモ
>04月29日 今年のエアメモは、ゲートオープン前からフェンス沿いの美味しいショットをいただく事が出来、終日 気分よく撮影する事が出来ましたが、忘れちゃいけないのが、航空機の撮影が目当てで足を運ぶ我々マニア以外にも、イベントを楽しむのが目的で足を運ぶ家族 ...
エアメモ開始 2時間前・・・
>04月28日 速報でもお伝えしましたが、無事に”エアメモ2013”が終了しました開催直前まで”高遊原”と日程がダブってしまい、内容的にかなり苦戦を強いられるかもなんて思ってましたが、やはり、何事も蓋を開けるまでは判りませんね 速報でもお伝えした、”新対潜哨 ...
ジュピターフライト2013 期待度MAX!
>04月27日 今日・明日と連続で出撃する関係で、帰宅してからのブログ更新はチョット厳しいかな~ んな訳で、本日の更新分も寝る前に済ませちゃう事に・・・・・ とりあえず、この2日間の最大の楽しみは、これまでフェンス沿いでしか見れなかった”ジュピターフライ ...
明日・明後日は鹿屋へGO!
>04月26日 とりあえず、心配していた仕事の問題もカタがついたので、明日・明後日と安心してエアメモに行く事が出来そうです しかも、今年は天気の心配が無いので、2日間ストレス無しで撮影に集中出来そう・・・・やっぱり、何処に行くにも天候を気にしながらっての ...
C-2 Greyhound ~U.S.NAVY~
>04月25日 仕事の都合で出撃が危ぶまれていた”エアメモ”当日でしたが、お陰様で前日・当日と2日間の出撃が可能となりました 例年、この時期はシフトを組むのが難しく、もし岩国が予定通りに開催されていたら、岩国・鹿屋・仕事のどれかを捨てないといけなかったか ...
遂に封印か・・・
>04月24日 今年のエアメモは内容的にかなり厳しい・・・・って事を、以前の記事で紹介しておりましたが、やはり地元の機体が飛んでくれないのは、遠方より足を運ぶ方には少し辛いかな~ 勿論”ジュピターフライト”だけでも充分に見ごたえが有るのですが、やはり少な ...
じぇ じぇ・・・
>04月23日 今月に入ってからというもの、毎朝 8時になるのが待ち遠しくて・・・・ 理由は NHK の連続テレビ小説 【あまちゃん】を観るのが楽しみで楽しみで NHKの朝ドラは【てるてる家族】の頃から一通り見てはいるのですが、前回の【純と愛】が余りにも酷すぎて、 ...
夜明け!
>04月22日 本日紹介するのは、以前 新田原基地祭で早朝に撮影したF/A-18のショット 私たちが早朝に基地内で航空機を撮影出来るチャンスと言えば、やはり年に1度の航空祭 例年12月初旬に開催される新田原基地では、各航空機の機動飛行もさる事ながら、太陽の位置 ...
国産戦闘機 F-2と米空軍 F-16 こんな比べ方も・・・・
>04月21日 私が初めてF-2をまともに撮影したのは、確か2004年の築城基地航空祭だったと記憶しておりますが、丁度 機材も銀塩からデジに変わった時期で、初めて目にする国産戦闘機を夢中で撮影したものでした 一方、F-2のベースとなった米軍のF-16は、私の機材が ...
存在感!
>04月20日 本日紹介するのは、以前 新田原基地航空祭で撮影した、自分の基地へと帰投するC-130H のショット マニアの間では、戦闘機の陰に隠れて、今一つ人気のない輸送機の中にあって、この C-130 シリーズ は、攻撃タイプのACを筆頭に、その派生型の多さと、存在感 ...
JSDF OH-6D ~チョコエッグ編~
>04月19日 本日紹介するのは、陸上自衛隊と海上自衛隊が装備する【OH-6D】のショット但し、今回は実機の写真では無く、少し趣向を変えて、私が数年前にリペイントした”チョコエッグ”のショットを紹介してみたいと思います 海上自衛隊 第211教育航空隊 OH-6D 旧塗装 ...
夜のサンシャインライナー
>04月18日 本日紹介するのは、以前 都城駅で撮影した”サンシャインライナー”のショット Night of the Sunshine 夜間 JR都城駅に停車する”サンシャインライナー” ここ最近 沿線に足を運んでませんが、今の仕事の状態だと当分無理かも・・・・・ 当ブロ ...
第8戦車大隊 第2中隊の74式戦車
>04月17日 本日紹介するのは、昨年の5月に”えびの駐屯地”で撮影した”第8戦車大隊 第2中隊” 74式戦車のショットです ここ”えびの駐屯地は”毎年 岩国遠征で休みを消化してしまうので、サービス業の私には滅多に足を運ぶ事は出来ないのですが、6年ぶりに足 ...
あ~あ・・・・がっかり!
>04月16日 昨日の記事の冒頭で少し触れましたが、開催が危ぶまれていた”岩国フレンドシップデー”が、本日 正式に【中止】との発表が有りました 中止の主な理由は、予算の強制歳出削減となっておりますが、緊張する北朝鮮問題、そしてボストンで発生した爆弾テロ・ ...
懐かしの戦競塗装! F-4EJ ”Amigo”
>04月15日 今日は来月の開催が危ぶまれている”岩国フレンドシップデー”について、基地側から何らかの発表が有る予定だったのですが、早い段階で15日の発表は無しとのアナウンスが・・・・ それでも「もしかしたら」と、昨日から色々とチェックしてはみたのですが ...
COMBAT DEPARTURE !~第301飛行隊~
>04月14日 本日紹介するのは、以前 新田原で撮影した”COMBAT DEPARTURE”のショット 画像を見て「なる程~」って思われる方がいるかも知れませんが、とりあえず奥の機体が【#414】って事で、恥ずかしながら今日も日付ネタやっちゃいました・・・・・ JASDF 301SQ F ...
再開 間近?~B787~
>04月13日 先日 何気にTVのニュースを見ていたら、長らく飛行停止になっている”B787”が、間もなく運行を再開するとの嬉しいニュースが もともと 民航には全く興味のない私が言うのもなんですが、早く戻って来てくれないと、今は「一度はキチンと撮っておかないとね~」 ...
CH-46E "HMM-262"ET/12
>04月12日 本日紹介するのは、間もなく日本の空から姿を消す U.S.MARINES CH-46E HMM-262 ET/12 のショットなる程ET/12って事は・・・・・ 結局、今日も日付ネタですね~ CH-46E HMM-262 ”THE FLYING TIGERS” ET/12 エアタキシーでRW/26Lへ進入する ET/12 数年前の鹿 ...
色んなYS集めてみました!
>04月11日 今日は11日って事で、これまで鹿屋航空基地で撮影した、色んなYS-11を紹介してみたいと思います JMSDF YS-11M ”9041” 第61航空隊 海自の基地では御馴染みの”ラクダマーク”の定期便 JMSDF YS-11T ”6903” 第205教育航空隊 退役したのが惜し ...
夕刻の定期便 ~鹿屋航空基地~
>04月10日 本日紹介するのは、鹿屋航空基地で撮影した、那覇へと向かう”YS-11M”と、訓練を終了し鹿屋に戻って来た、第211教空隊の”SH-60J”のショット 何気ない鹿屋航空基地の光景ですが、一日の訓練が終了し基地に戻って来た SH-60J 一方、これから那覇へと向か ...
新顔!~TH-135”8810”~
>04月09日先週、鹿屋に足を運んだ時に、訓練中の第211教空隊 TH-135 の新造機”8810”を確認降りてしまう前に撮っておこうと思っていたら、あれあれ 機材を準備している間に訓練終了・・・・・ 今後、撮影するチャンスは幾らでもあるとは思ったけれど、やはり早い内にっ ...
在りし日の雪化粧
>04月08日 暑くなる前だから問題は無いけれど、今日から暫くの間は臨時で外回り・・・・ 戦線離脱中の従業員が回復するまで、出勤時間も大幅に変更となります ここ数日 日本全国 大荒れの天気が続きましたが、南九州に住む私の場合、台風慣れしているので別に驚くことで ...
JGSDF CH-47JA Chinook
>04月07日 例年なら、3月・4月は仕事が忙しく、連日激務が続くのですが、今年は忙しいながらも中々良い感じ なんて思っていたら、4月に入って従業員の部署変更の話が・・・・自分には関係のない話だと安心していたら、なんと、私に言い渡されたのは、現部署の仕事 ...
アリソンT56の雄叫び!~鹿屋航空基地~
>04月06日 本日紹介するのは、先日紹介した”JUPITER FLIGHT”練習風景の続編 この日は天気がイマイチでしたので、来週は晴れ間を狙って鹿屋へ行こうかと・・・・ 常日頃より「仕事が忙しい・・・忙しい・・・」と言ってはおりますが、やはり普段撮れないショットを量 ...
舞い降りる悪夢! ~VMA-513~
>04月05日 本日紹介するのは、昨日の日付ネタとして準備しておいたにも関わらず、すっかり忘れてしまっていた U.S.M.C VMA-513”Flying Nightmares" AV-8B ハリアーⅡ WF/04のショットです VMA-513 ”Flying Nightmares" WF/04 新田原航空祭前日に、地上展示の ...
アリソンT56 吠える!~JUPITER FLIGHT~
>04月04日 本日紹介するのは、今月末のエアメモ本番に向けて、現在 鹿屋航空基地で行われている【ジュピターフライト】の練習風景です 鹿屋ではこの時期の風物詩みたいなもので、地元の方々も「もう そろそろ」って感じで、毎年楽しみにしているみたいです。 練習が ...
狩りに行くスズメバチ!
>04月03日 本日紹介するのは、以前 岩国フレンドシップデーで撮影した、VMFA(AW)-242 F/A-18D のフォーメーションテイクオフ これからの季節、バリバリって音を出すスズメバチには何度でも遭遇したいけど、ブ~ンと飛んできてカチカチって音を出す奴には遭遇したくな ...
バイパーの目覚め!
>04月02日 雨に悩まされた3月でしたが、気温の方は徐々に上昇傾向 暑いのが苦手な自分にとっては、少しずつ憂鬱な季節へと・・・・ 基地に足を運んでも、気温の上昇と共に、有り難くない陽炎が発生し、撮影が難しくなるのも困ったもんですが、一番困るのは、気温の ...
フォーメーション・ランディング!
>04月01日 今日から4月 官公庁も今日から新年度に、そして民間企業や学校でも新しい年がスタートします。 本日紹介するのは、日付ネタって訳では無いけれど、やはり今月はファントムでスタートしたいそんな思いから、以前新田原で撮影した夕方のフォーメーション・ ...