>08月31日 8月も今日で終わり 今年は暑くて雨も多かったですね~ そんな中、色々と美味しそうな事は有ったのですが、殆ど仕事と疲労で動く事が出来ませんでした・・・・ 9月に入っても事態は好転しそうに有りませんが、毎年 恒例になった、12月の仕事に加えて、今 ...
2012年08月
見敵必撮!~RF-4E~
>08月30日 本日紹介するのは、茨城県の百里基地を本拠地として、日本全国を飛び回る 第501飛行隊のレコンファントムです 偵察航空隊は、自衛隊で行われている各演習は勿論の事、災害発生時には現地の状況を空から撮影し貴重な情報を収集します 第501飛行隊ではRF-4E ...
肥薩おれんじ鉄道に観光列車!
>08月29日 昨夜、何気にTVを見ていたら、ローカル系のニュースで【肥薩おれんじ鉄道に観光列車が・・・】って話題が なんでも【おれんじ食堂】って名前らしいのだけれど、来年は【ななつ星】の運行も控えているので、南九州は熱い年になりそうですね~ 【肥薩おれん ...
久しぶりにエアライナーでも! ~Solaseed Air~
>08月28日 台風の影響で、荒れ模様の天気が続いておりますが、この台風が過ぎたら、一気に秋めいてくるのかはたまた猛烈な残暑が襲ってくるのか・・・・ いずれにしても、スッキリしない天気が続くのだけは御免ですね~ さて、本日紹介するのは、久しぶりのエアライ ...
Flying ship Brothers ~US-1・US-2~
>08月27日 本日紹介するのは、先月 当ブログで紹介したUS-1と、弟分US-2のツーショット 本拠地の岩国基地では別に珍しくない光景だと思いますが、本機の場合、ローカルに限らず演習時のミッションでも、単機で行動している方が多いみたいなので、2機以上が揃って他 ...
半端画像も捨てがたい・・・
>08月26日 皆さんも、色々な所で写真を撮っていて、甘ピンや手ブレは別として 「あちゃ~もう少し中央寄りだったら、全部収まったのに~」 「あちゃ~もう少し短いレンズにしておけば・・・・」 って経験有りませんか? 私の場合、戦闘機の機動飛行とかを撮って ...
間もなく30年?国産練習機 川崎 T-4
>08月25日 本日紹介するのは、純国産練習機として開発され、現在も日本各地の基地で活躍中しているわんぱくフリッパー(果たして、何人知ってるかな・・・・)こと、川崎 T-4 です。 機体については、今更、説明する必要も有りませんが、初飛行したのが1985年ですの ...
WE LOVE PHANTOM ~第301飛行隊~
>08月23日 本日紹介するのは、新田原で撮影したファントムのショット以前は、アクティブRW/10の時に限って、午後の遅い時間に降りて来た機体の転がりを狙っておりましたが、最近は遅い時間まで粘らなくなりましたね~(歳のせいか)・・・・・ 本日紹介するのは、以 ...
のんびりと夜のキハ撮り!~JR日豊線~
>08月22日 毎日々 降ったり止んだりで蒸し暑い日が続いておりますが、こう暑くちゃカメラ片手に、のんびりと沿線へ・・・・なんて気分には中々なれませんね~ こんな時は、夜の駅に足を運んで夕涼みなんてのもいいかも そんな訳で、本日紹介するのは 以前撮影した涼 ...
鹿屋で撮ったビジネスジェット・・・?
>08月21日 各地の民間空港に足を運ぶと、時折 カラフルな塗装を施された、個人や企業が所有するビジネスジェットを見にする事が有りますが、青い空へと飛んで行くビジネスジェットの姿は、本当に優雅で美しいですね~ そんなビジネジェットも、各メーカー同士の熾烈 ...
残暑の鹿屋で!~第一航空隊 P-3C~
>08月20日 先ほど海より帰宅しました~ 結果は30cmのミニ・シーバス×1本と、外道が2枚・・・・ まあ~こんなもんか・・・ さて、毎日毎日 残暑が続く南九州地方ですが、今年は夏らしい空と大きな入道雲って光景に中々お目にかかれませんネ~ 雨が降ると非常に ...
4年前のリベンジ!~USAF HH-60G~
>08月18日 先日・・・と言っても、ほんの少し前ですが、6月17日に鹿屋を3機で飛び立ったP-3Cのアメリカ遠征組が、盆明けに戻って来るとの事でしたので、休みを利用して足を運んだ時の事・・・ 9時前に現地入りして遠征組を待っていたのはいいけれど、とにかく暑 ...
今日は簡単に…
>08月17日今日は南へ北へと走り回ってヘトヘトです…とりあえず本日分の更新だけと思い、夜の高原駅を… ちょっと気になるポスター発見! これは興味深い講演会ですね~里中先生の作品は結構読んでましたので…蝶の記憶・イザベル・SEE YOU AGAIN・組曲 愛とか、今でも持っ ...
JAPAN COAST GUARD の翼 ~鹿屋基地~
>08月16日 今日も暑かったですね~ 短いお盆休みもあっと言う間に終わってしまい、今日から仕事って方も多いのでは それにしても、昨日 当ブログでもチョットだけ触れた【尖閣問題】でしたが、やはり相手国を刺激しない様 無難な対応で終ってしまいそうですね~ こ ...
新田原で撮ったロクマル ~UH-60J~
>08月15日 今日は終戦記念日、2度と悲惨な戦争が起らぬ様、そして戦没者へ哀悼の意を込めて、各地で慰霊祭が行われました そんな中、本日発生した【尖閣諸島上陸事件】に、日本国民として憤りを感じた方は、私だけでは無かった筈 日本の総理大臣が「法令にのっとり ...
アプローチ! ~MCH-101~
>08月14日 本日紹介するのは、以前 鹿屋で撮影した MCH-101です 当ブログで何度も紹介している、海自の大型掃海ヘリ【MH-53E】の後継機ではありますが、MH-53Eに比べて今一つ人気が有りません・・・・ 両機を比べるのは少し酷だとは思いますが、やはり迫力に欠ける ...
パネル3枚!~鹿屋基地~
>08月13日 本日紹介するのは、米海兵隊 CH-46Eのアーマーパネルに描かれたイラストです このマーキングは、部隊のクルーが、それぞれの想いやジョークを込めて描いている訳ですが、かなり手の込んだ物から 落書き程度の物まで多種多様・・・・ 各地で待つマニアに ...
2010年戦競塗装機 ~第302飛行隊~
>08月11日 既に昨日の事となりましたが、ロンドン五輪で日本女子バレーが銅メダルを獲得しました 宿敵、韓国をストレートで下しての勝利でしたので、メダルの色には関係なく、今回の五輪で一番嬉しかった勝利でした 先日の男子サッカーでは、勝敗に関係ない事で、相 ...
Taxy to RW/10 ~新田原基地~
>08月11日 本日紹介するのは、新田原で撮影したRW/10の転がりショットです このポイントは、滑走路工事の影響で現在は2重フェンス化され、非常に撮りにくくなってしまいました 午前と午後でランウェイが変わる事の多い新田原だけに、午前中に飛来した外来機の転が ...
濃い緑と国鉄色 ~準急 からくに~
>08月10日 本日紹介するのは、先月 真幸駅で撮影した【準急 からくに】です この日のショットは、大勢のブロガーさんが紹介されておりすが、やはり聖地である【真幸駅】で撮影したショットが多いですね~ 皆さん、それぞれが拘わりを持って、濃い緑に映える国鉄色を ...
第205教育航空隊 YS-11T-A
>08月09日 本日紹介するのは、2011年6月に解隊した、海上自衛隊の第205教育航空隊のYS-11T-Aです。 その優美な姿と派手な塗装は、海自の部隊でも人気が高く、マニアの間では同隊のコールサイン【トムボーイ】の愛称で親しまれておりましたが、残念ながら205飛行 ...
国分駐屯地で撮影した列線!
>08月08日 本日紹介するのは、2008年に国分駐屯地で撮影した列線のショットです 駐屯地の記念式典では、メインイベントの模擬戦闘訓練の前に、決まって行われるのが観閲行進で有りますが、行進を待つ各車両のズラ~っと並んだ列線ってのも、普段は撮る事が出 ...
AH-1S コブラ ~高遊原駐屯地~
>08月07日 今日はシフト変更で急遽休みになってしまいましたが、ここ数日の過酷な労働による披露で、完全な無気力状態朝からダラダラ過ごしております・・・・ さて、本日紹介するのは、一昨年 高遊原で撮影した【AH-1S】のショット AH-1S コブラ 別に、特別な意図 ...
貨物列車 ED76 1013 白ヒゲ
>08月06日 本日紹介するのは、先日鹿児島で撮影した貨物列車 ED76 1013 通称【白ヒゲ】です 今回の鹿児島遠征で、鉄撮りのラストを飾る獲物が、まさかまさかの大物だった訳ですが、この貴重な車両を初めての遠征で、しかも最高の条件で撮影出来たのは本当にラッキー ...
ドクターヘリ AW109SP
>08月05日 お盆を前に「仕事も忙しくなるかな~」なんて思っていたら、なんとなんと先日、従業員が2人も辞めちゃいました・・・・ しかも同じ日に・・・・・ 「馬鹿らしくてやってられない・・・」なんて言っていたけど、まさか2人揃って突然辞めちゃうとは・・ ...
市街地 と 火山灰 と はやとの風!
>08月04日 本日紹介するのは、先日 鹿児島で撮影した【はやとの風】 私の勝手な思い込みかもしれませんが、この【はやとの風】って列車は、どんなロケーションで撮影しても絵になる列車だと思うのですが、市街地のゴチャゴチャしたロケーションよりは、やはり自然の ...
天狗の舞い! 第304飛行隊
>08月03日 本日紹介するのは、当ブログでは、築城基地航空祭の時位しか紹介する機会の無い【第304飛行隊】のF-15Jですここ数年、築城基地の航空祭に足を運んでおりますが、どうしても新田原では撮影する機会の少ない、第6飛行隊のF-2にレンズを向ける傾向が・・・・勿 ...
鹿児島市内で7●●系!
>08月01日 本日紹介するのは、前回の【青釜】をゲットした場所で撮影した【783系】と【787系】のショット ここは、右も左も狙うことが出来るので、私の様に土地勘の無い人間が短期決戦で挑むには、大変都合の良いポイントでした 右から783系丁度、陸橋の影 ...
初の貨物は EF81451 青釜 !
>08月01日 今日から8月 台風が気になる所ではありますが、8月のトップを飾るのは、先日の鹿児島遠征で撮影した、人生初の貨物列車 この日は都合2本貨物列車を撮影出来たのですが、最初に遭遇したのは EF81451 通称【青釜】って呼ばれてるやつでした EF81451 通 ...