2011年09月

>09月30日 とりあえず今月も毎日更新する事が出来ました 気がつけば今日は9月の最終日 今年も残り3ヶ月なんですね~ 早いものです・・・・ さて、明日は仕事が終わってから【築城基地】へ向けて出発します、明日の更新分は何とかなるとしても、2日は深夜に戻っ ...

>09月29日 築城航空祭の参戦が決まってホッとしたのも束の間、今度は来月末の仕事が立て続けに入ってきたので、どうやって休みの調整をしようかと悩む羽目に・・・・ 忙しいのは良い事だけど、デザインの仕事等も受けているので、上手に立ち回らないと、全てが中途半 ...

>09月28日 昨日・一昨日と天気が悪かった宮崎地方も、今日は朝からいい天気天気の回復と相前後して嬉しい知らせが・・・・お陰様で【築城航空祭】への出撃が決定しました ここ数日のハードなスケジュールでバテバテでしたが、これで築城に出発する土曜日までは気力で ...

>09月27日 昨日のニュースで御存知と思いますが、「遂に・・・」と言うべきか「やっと」と言うべきなのか  航空自衛隊のF-4 ファントムの後継機候補が3機種に絞られましたね~ 最終的に11月位で決定するらしいとの事でしたが、果たしてどの機体が選ばれる事やら ...

>09月26日 今日は朝からシトシトと雨が降ってましたが、2・3週間前と違って蒸し暑さでは無く、出勤時は肌寒さを感じるくらい・・・・ いや~すっかり秋ですね さて、ボチボチ昨日の続きを始めましょうか・・・・・ 模擬戦闘訓練 ACT6強行突破を試みた敵部隊であ ...

>09月25日来週はいよいよ築城基地の航空祭! 私も楽しみにしてはいるのですが、もしかしてもしかしたら仕事の都合で行けなくなるかも・・・ギリギリまで粘って水曜日!水曜日の予定表で○か×か・・・非常に微妙ですね~(汗) さて、川内ネタも残り僅かとなりました! 退 ...

>09月24日 懲りずに今日も駐屯地ネタやります・・・・・・  模擬戦闘訓練 ACT4レンジャー部隊と戦闘ヘリの参入で、赤の台周辺に展開する敵部隊は一時的に分断された司令部は戦闘の主導権を一気に奪取すべく、弾薬の欠乏した戦闘ヘリを帰還させ、普通科部隊を乗せた ...

>09月23日 先日の台風が通り過ぎてからというもの、こちら南九州も朝晩が一段と冷え込むようになって来ました例年だと、数日後に再び残暑が戻ってくるのですが・・・・・ さて、今日も懲りずに川内駐屯地の続きをやります・・・・ このネタ一体いつまで続くんですか ...

>09月22日 今日は久しぶりで【鉄ネタ】をなんて考えてましたが、せっかくなら【川内駐屯地ネタ】を最後までキッチリと終わらせたいので、当分の間【陸自迷彩】の画像が続きますが御勘弁を・・・・  さて、前回迄のあらすじは・・ 偵察飛行中のOH-6が赤の台付近で敵 ...

>09月21日 今日は台風一過で爽やかな一日となりましたが、昨日は私の住む所から1㌔も離れていない地域でも道路が灌水 消防が住民をボートで避難させる事態となりました・・・ 現在も日本列島を北上中の台風15号の進路にあたる地域の方は充分な警戒を・・・・ それ ...

>09月20日 昨日は鹿児島県 薩摩川内市の陸上自衛隊 川内駐屯地 創立26周年記念行事へ行って来ました 初参戦のイベント しかも遠距離とあって、午前4時に起床し5時出発という自分にとってはハードなスケジュールでしたが、一番心配していた天気は台風15号の影響で朝 ...

>09月19日 その昔【聖闘士星矢】なるアニメが大ヒットし、当時の女子中・高生に絶大なる人気があったみたいですが、【ジャ~ララララ・ジャララララ・・・抱きしめた心のコスモ・・・】で始まる主題歌【ペガサス幻想(ファンタジー)】は今でも耳に残ってますね~ 恥ずか ...

>09月18日 明日は少し遠くまで足を延ばして未開拓の地へ行く予定ですが、困ったことに台風15号の影響で天気が・・・・今回 初めて足を運ぶ所なので、楽しみにしていたのですが、片道2時間かけて現地で雨に降られるのはチト辛いですね~ さて、本日紹介するのは2007年1 ...

>09月17日 前回 猛威をふるった台風12号に続き、今回も足の遅い台風15号の影響で暫くは雨が続きそうな感じです今回は12号の時のように大きな被害が出なければいいのですが・・・・ さて、今日は久しぶりに動画をアップしてみました。 撮影時期等は覚えてませ ...

>09月16日 先日 古い航空雑誌を眺めていたら【米空軍 F-16 三沢に飛来】なる見出しの記事を発見「懐かしい~」なんて眺めていたら、第一陣の到着した日付は1985年4月2日・・・・なんと三沢に配備されて26年経過していたんですね・・・・ 「尾翼のレターも当 ...

>09月15日 本日紹介するのは、2004年に【えびの駐屯地】で撮影した陸自ヘリのショットです。 鹿児島・宮崎に駐屯している陸上自衛隊の創設記念行事は9月から11月の開催が殆どなのですが、ここ【えびの駐屯地】は高遊原や北熊本駐屯地と同様に年度明けの4~5 ...

>09月14日 9月も半ばを過ぎましたが、これから数日の間 台風15号の影響でしょうか暫く不安定な天候が続きそうな気配が・・・ 今週末は少し遠出してイベントの撮影に行くので、とりあえず曇ってもいいけど雨だけは御勘弁ですね~ さて、今週末のイベントが終わっ ...

>09月13日 9月に入って多少は涼しく感じる様にはなりましたが、運動会そして新田原と連日の撮影で少しバテ気味の40代・・・・ 先日、新田原で自分が撮影したショットを見ても、「これは・・・」って物は皆無でした 来月からは本格的に活動しなければならないので、 ...

>09月12日 昨日に続き今日も仕事が休みでしたので、野暮用を済ませるべく宮崎へ行って来ました「ならば 自分も・・・」と、運動会の振り替えで休みだった息子も一緒に行く事に・・・ しかし、私も息子も昨日の運動会の疲れが抜けてないのか、起きてからも全くテンシ ...

>09月11日 台風14号の影響だったのか、今日の運動会はメチャ暑い運動会でした普段はポートレートなんか撮らない私も、終了時点で総撮影枚数が1200枚を超えてましたチョットびっくり 勿論 これから地道に画像を整理していかなければならないのですが、一部の写 ...

  >09月09日 いよいよ明日は運動会日頃 飛行機や列車を追っかけている私も、明日は学生達の躍動するショットを狙って頑張ってきます 明日は場所取りだなんだで朝も早いので、誠に失礼ではありますが、今日のブログは簡単に終わらせちゃいますので悪しからず 本日紹介 ...

>09月09日 明後日11日は息子の運動会なんですが、台風14号の影響で天気が微妙ですね・・・・終日、雨さえ降らなければ、若干曇ってくれた方が暑くないので助かるんですけどね~ 恐らく息子の運動会を撮影するのは、今回が最後となるでしょうから、私も頑張って撮 ...

>09月08日 私が20代の頃、ちょっとしたバイクブームがあり、当時の学生はかなりの割合でバイクを所有していたのではないでしょうか かくゆう私もバイクに乗っておりましたが、最後まで所有していたYAMAHA SRX250Fを手離してから15年経過しました・・・ ...

>09月07日 今年3月に発生した大震災の影響で、上半期のイベントは尽く中止となりましたが、8月以降のイベントについては通常通りに行われているみたいですね  南九州のイベントの大半は9月以降なので、これから先 私も忙しくなりそうです 空自のイベントは当然として、 ...

>09月06日 先月鹿屋を訪れた際に、見慣れたパパスリーの列線の中に一際目立つ機体を発見!なんと昨年の10月に台風避難で鹿屋に飛来し狂喜乱舞で撮影した51空のUP-3Cがエプロンに・・・・ UP-3Cと言えば、海上自衛隊が運用するP-3Cの中で最もカラフルな機体で、私 ...

>09月05日 本日紹介するのは、航空自衛隊50周年で沸いた2004年に出現した501SQのRF-4Eこの年は全国の基地で記念塗装が出現し、大枚叩いて日本各地を駆け巡ったマニアも多かったのでは このレコンファントムも出現当時から話題となった機体ではありましたが、唯一の ...

>09月04日 ここ最近 色んな被写体を追って沿線で撮り鉄しておりますが、思えば日本の鉄道を代表する【新幹線】を撮影したのは昨年の2月に出水駅のホームで撮った一回きり・・・・ これはいかんと何度かリベンジを計画してはいるけれど、色んな方の撮った新幹線の画像をみ ...

>09月03日 先日、久しぶりに色付きのパパスリーを撮影するチャンスに恵まれましたが、撮影していて「海自さん、他のパパスリーの尾翼にも、小さくていいのでマーキングしてくれないかな~」と思いました この日撮影したのは、現在海自が保有しているパパスリーで一番派手 ...

>09月02日 昨日は昨年撮ったファントムの画像を紹介しましたが、本日紹介するのは一昨年の9月に撮影した【撮り鉄 初チャレンジ】の夕暮れショットです 見よう見まねでシャッタースピードや絞りを調整して撮影してみたのですが、撮影時の設定よりもパソコン上での色 ...

>09月01日 今日から9月ですね~ 今年も早いもので既に【3分の2】を消化したんですね・・・さて、9月最初の記事を何にしようかと思って、色々と画像を捜していたら、昨年の9月2日は「○○塗装が出た~」と慌てて新田原に足を運んでいたみたいですので、その時に撮影し ...

↑このページのトップヘ