>2025.06.16本日紹介するのは、米海軍 VFA-147”ARGONAUTS”のF-35C岩国FDにて撮影したNAVYのC型ライトニングⅡ見慣れたマリンコのB型に比べ、主翼が大きく写真映えのする姿となっており、これにマーク等にも色が入る様になれば、かなりいい感じの被写体になるのでは無いか ...
陸上自衛隊 多用途ヘリ UH-60JA ~目達原駐屯地~
>2025.06.15本日紹介するのは、陸自の多用途ヘリUH-60JAによるリぺリング降下訓練LZへの進入・人員の降下・展開、そしてLZからの離脱までを追ってみましたが、曇ってくれたおかげで逆光を気にする事無く、一連の動きを思う存分記録に残す事が出来ました本日の記事を気に入っ ...
米海軍 P-8A The Fighting Tigers ~エアメモ2025~
>2025.06.14本日紹介するのは、米海軍 VP-8のP-8A哨戒機今年のエアメモにて地上展示されたVP-8のP-8A”LC/433”レターのみだったのが残念では有りましたが、まさか数日後に岩国で同じ機体を撮影する事になるとは本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお ...
航空自衛隊 初級練習機 富士T-1A
>2025.06.13本日紹介するのは、空自の中等練習機 富士T-1(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)芦屋基地航空祭で撮影したショットですが、機体だけのショットと機体に取り付く整備員を入れたショットで大きく ...
陸上自衛隊 LR-2 連絡偵察機 ~高遊原分屯地・鹿屋航空基地~
>2025.06.12本日紹介するのは、陸自の連絡偵察機 LR-2先日、高遊原分屯地で撮影した西部方面航空隊の”JG-3056”と、鹿屋基地で撮影した第1ヘリコプター団の連絡偵察飛行隊所属機の”JG-3059”本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
天草エアライン ATR42 「みぞか号」~熊本空港にて~
>2025.06.11本日紹介するのは、天草エアラインのATR42先日、高遊原分屯地に足を運んだ際に撮影したショットですが、これまで何度か撮影してはいるものの毎回逆光でしたので、今回は順光側でキッチリと撮影することが出来ました本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブロ ...
航空自衛隊 F-86F ブルーインパルス
>2025.06.10本日紹介するのは、空自のハチロクブルー(写真提供:DOC’Kさん)こちらは、DOC’Kさんのハチロクのショットの中でも、個人的に気に入っていたショットでしたが、古いカラーネガ特有の変色に加えて、画像の半分がカビに覆われており、早い段階からデーターとし ...
海上自衛隊 第81航空隊 ~フレンドシップデー2025~
>2025.06.09本日紹介するのは、海自 第91航空隊の派生型P-3Cセレモニーフライトへと向かう、上から順にOP-3C・EP-3・UP-3Dの派生型パパスリー先頭のOP-3Cは、昔のジュピターフライトを思い出させる様な上がりで魅せてくれました本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブ ...
The Ride Of The Valkyries ~高遊原分屯地~
>2025.06.08本日紹介するのは、高遊原分屯地の記念行事にて撮影したショット目達原駐屯地同様、ヘリ基地ならではのショットが撮れる高遊原分屯地映画「地獄の黙示録」を彷彿させる様な、オープニングを飾るヘリの大編隊は、エンジンスタートから航過飛行まで圧巻でした本日の ...
U.S.M.C KC-130J VMGR-152 ~フレンドシップデー2025~
>2025.06.07本日紹介するのは、米海兵隊 VMGR-152のKC-130J今年の3月に岩国に遠征した際に、タッチの差でマトモに撮れなかった黒鼻のハークでしたが、フレンドシップデー当日に思う存分撮影することが出来ました地味で代り映えしない塗装だけに、こういったワンポイントの変 ...
航空自衛隊 川崎C-1
>2025.06.06本日紹介するのは、昨年度末で運用を終えた空自の輸送機 川崎C-1(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)上から順に、新田原・築城・熊本空港で撮影された画像を集めてみましたが、初期の銀塗装を忘れてました 本日の記事を ...
陸上自衛隊 96式装輪装甲車 ~北熊本駐屯地にて~
>2025.06.05本日紹介するのは、陸自 第42即応機動連隊の96式装輪装甲車北熊本駐屯地 創立記念行事の際に撮影した42即機連のWASP 本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします] ...
全日空 B737”JA58AN” ~フレンドシップデー2025
>2025.06.04本日紹介するのは、今年のフレンドシップデー当日に岩国錦帯橋空港に飛来した、ANAのB737”JA58AN”もしかしたら飛来するかも❓と思ってはいましたが、予想が的中して思わずニヤリ「鹿児島か宮崎で撮れるといいな」なんて思っていたので、ラッキーな飛来でした本 ...
航空自衛隊 飛行教導隊 T-2 アグレッサー
>2025.06.03本日紹介するのは、空自 飛行教導隊(現教導群)のT-2 AGGRESSOR(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)1985年に新田原で撮影したT-2 MIGシルエット2枚目は、当時 午後の転がりを撮影する定番ポイントだった西側エンド付近ですが、現在は高い塀が出来て ...
体験地上滑走 第109飛行隊 CH-47JA ~高遊原分屯地~
>2025.06.02本日紹介するのは、昨日 高遊原分屯地の記念行事にて、地上イベントの一つとして行われた、第109飛行隊 CH-47JAによる体験地上滑走の模様前回の目達原駐屯地に続き、2回目の搭乗となりましたが。前回はカメラのアクシデントで思った様に撮れてなかったので、今回 ...
U.S.NAVY CMV-22B VRM-30 Det5 ~フレンドシップデー2025~
>2025.06.01本日紹介するのは、岩国FDで一緒に展示されていた、米海軍のCMV-22Bと陸自のV-22米海軍のCMV-22Bと陸自のV-22 いずれのオスプレイも、これまで見て来たマリンコのオスプレイより見栄えのするカラーリングなので、撮る側としては非常に有り難いですね本日の記事を ...
陸上自衛隊 UH-1J HLTV搭載機 ~目達原駐屯地にて~
>2025.05.31本日紹介するのは、陸自の多用途ヘリ UH-1J 目達原駐屯地創立記念行事の際に撮影した西部方面ヘリコプター隊のUH-1J機体右側に「HLTV/ヘリ映像伝送システム」を装備したタイプで、鹿屋でも数回撮影した事は有りましたが、そのいずれもがRW/26運用の時で肝心の右側 ...
航空自衛隊 川崎 T-33A ~築城基地にて~
>2025.05.30本日紹介するのは、空自のT-33A 中等練習機(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)いずれも築城基地で撮影した画像ですが、雨の中をトーイングされる第35教育飛行隊のショットは哀愁を感じますね本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ ...
ウィスキーパパ EXTRA 300L ”JA14WP”~エアメモ2025~
>2025.05.29本日紹介するのは、エアメモで撮影したウイスキーパパ「JA14WP」エアメモの常連で、今年も午前と午後の2回 披露してくれましたが、2回目は空を見上げている観客よりも、会場を後にする観客の方が多く少し気の毒な気がしました やはり地元の「ジュピターフライト」を ...
陸上自衛隊 16MCV 第13偵察戦闘大隊 ~フレンドシップデー2025~
>2025.05.28本日紹介するのは、陸自 第13偵察戦闘大隊の16式機動戦闘車まさか岩国フレンドシップデーで16MCVを撮る事になるとは思いませんでしたが、車体に記入された「13偵戦-戦」の文字を見てビックリ 南九州ではまず拝めないであろう、出雲駐屯地に駐屯する第13旅団隷下の ...