2011年11月

>11月30日 今日で11月も終わり そして今日は4日に開催される新田原基地航空祭2011の総合予行の日 今月最後の記事を飾るには 最高のネタ そんなつもりで足を運んだのですが・・・・  普段よりも遅い時間の到着でしたが、案の定フェンス沿いには知った顔・顔・顔 ...

>11月29日 ここ数日、新田原の航空祭絡みで、F系ネタばかりアップしておりますが、本日紹介するのは第301飛行隊のファントム 先週の金曜日に基地を訪れた時は、全く飛ばなかったファントムですが、演習等の特別な場合を除いて、私が平日にファントムのノーフライト ...

>11月28日 今日は元々 新田原へ行くつもりで休みにしていたのですが、皮肉な事に先週は非常に良かった天気が・・・・・ この分だと、気まぐれな天気のお陰で、航空祭当日まで気が抜けない日々が続きそうですね 先週 基地へ足を運んだラッキーな方々は、コブライーグ ...

>11月27日 いよいよ御当地【新田原基地航空祭2011】が来週の日曜日に開催されます天気が少し気になるところですが、みんなで晴れてくれる事を祈りましょう~ さて、本日紹介するのは、先日の新田原で撮影した【第23飛行隊】のイーグル 毎度お馴染みのショットでは有 ...

>11月26日 日付が変わってしまいましたが、昨日はチョッとした用事があったので予定通りに新田原へ行って来ました 航空祭前とあって、普段よりもギャラリーは多めでしたが、肝心のフライトは大ハズレ 残念ながら期待していた機動飛行は一切無し・・・・ 結局マトモ ...

>11月25日 今日は6時間後に新田原へ展開するので、とりあえず本日分の更新だけ終わらせておきます 前回、鹿屋で撮ったMH-53Eのショットを紹介しましたが、本日紹介するのは朝一番に撮影したRW/08Rの転がりと、昼前に訓練を終えて戻ってきた際の転がりショット ...

>11月24日 明日は所要で新田原へ行かないといけないのですが、明日も航空祭の練習をやってくれるかな~ 気持ちは航空祭を前に高ぶって来ているのですが、ここで慌てて行動すると、色々と失敗したり、ここ一番で冷静な判断が出来なくなり、その瞬間を撮り逃がしたりするか ...

>11月23日 本日紹介するのは、都城駐屯地で撮影した【74式戦車】のショット 先の川内駐屯地では、観客席から被写体までの距離があったので、背景絡みのショットや全体像が多かったのですが、ここ都城駐屯地はグランドが狭いので、思いっきり引いたショット~クロー ...

>11月22日 これまで「11月なのに暑い暑い・・・」なんて思ってましたが、昨日から突然に寒くなったような気が これからは体調管理に気をつけないと そんな訳で、昨日は家族揃って【インフルエンザ】の予防接種に行ってきました 例年「うつったら仕方ないさ」程度 ...

>11月21日 先日 鹿屋に行った時 久しぶりで T-5を撮影する事が出来ました 鹿屋にT-5が飛来する時は、アルファ・ブラボーといった感じで、複数のグループで降りてくる事が多く、この日も 3機×3機の合計6機でした。 時間的にステイだろうとは思ってましたが、こ ...

>11月20日 ここ数日 鹿屋の画像ばかり紹介しておりますが、忘れない内に都城駐屯地の画像を紹介しておかないと・・・・・ そんな訳で、本日はコメント一切無し 単純に陸上自衛隊を画像で感じ取ってください 都城駐屯地 その壱 都城駐屯地 その弐  都城駐屯地 ...

>11月19日 少し前の話になりますが、残暑の厳しい9月7日 出勤前の時間を利用して鹿屋に足を運んだ時の事・・・・目的はAH-1S×4機だったのだけれど、残念ながら一足違いで撮影出来ず 仕方なく離陸を待っていたら、エプロンに駐機していたハンター×2機が動き出し ...

>11月18日 本日紹介するのは、先日鹿屋に飛来したYS-11EA【12-1162】のショット ここ鹿屋では「ジャパン・ネイビー・スケジュール」としてマニアに親しまれているYS-11ですが、以前はラジオからコールサインが聞こえると「またかよ~」ってな感じでした・・・ とこ ...

>11月17日 先日【MH-53E】を狙いに鹿屋へ行った際、思ってもいなかった獲物と遭遇 撮影しながら鹿屋レーダーをモニターしていたら、新田原では御馴染みのコールサインが そういえば空自も演習の真っ最中だったので「意外と近場を飛び回ってるんだな~」なんて思って ...

>11月16日 今日は休み しかも前日の予報でも約束されていたので、演習中の新田原に201SQのイーグルでも なんて思いがチラッと頭をよぎりましたが、同じく演習がらみで鹿屋に展開中のMH-53Eの方が被写体としての魅力が・・・・・ そんな訳で、早起きして鹿屋へレッツゴー ...

>11月15日 先日の都城駐屯地では、普段メインで使用している【Nikon D90】を息子が使用し、私は【D80】で撮影する事になっていたのですが、一番撮りたいFH-70や74式戦車が射撃時に発するマズルフラッシュを撮るには2台とも完全に役不足・・・・ 一応【D ...

>11月14日 本日紹介するのは、陸自の駐屯地祭りでは御馴染みの【観閲行進】 本来ならば、自分で撮ったショットを紹介したいのですが、野外訓練場でハンターの離陸を撮ろうと粘っていた為にパレードに間に合いませんでした よって、今日も息子が撮ったショットで御勘 ...

>11月13日 今日は都城駐屯地の創設記念行事へ行ってきましたまずは、我が家の目と鼻の先にある、野外訓練場(駐車場兼)に降りてくるヘリを狙うべく、私は車で野外訓練場へ、そして息子はチャリで出発何でも面白いショットが撮れそうなポイントがあるらしく別行動・・・・ ...

>11月12日 先日 新田原に足を運んだ際に、以前は朝一の定番ショットだったRW/28の転がりが、現在工事中で撮影できないと知らされビックリ RW/10側のポイントも非常に撮りにくくなっているので、工事が終わるまでは転がりショットはお預けかな そういえばデジカメを購入 ...

>11月11日 先日、百里の501SQ 50周年記念塗装機が入間に飛来し話題になりましたが、新田原でも今年30周年を迎える飛行隊があるって事は、皆さんよ~く御存知と思います。 さて、その昔 ド派手な塗装で大騒ぎとなった 第301飛行隊30周年記念塗装機がありました ...

>11月10日 本日紹介するのは、7日に新田原で撮影した【T-4】のショットです 毎度の事ながら、久しぶりに新田原へ行くと手当たり次第撮影する訳ですが、可愛そうな事に【T-4】は、珍しい外来以外は殆ど紹介する事が無いので・・・・・ 301SQ 36-5695TAC部隊のT-4で ...

 >11月09日 今日は朝から良く降りました 今年は中々 寒くならずにってな感じの南九州ですが、こんな感じで一雨ごとに寒くなっていくんでしょうかね~ さて、本日紹介の画像ですが、前回【すっぴんアグレッサー】を紹介しましたので、今日はクロウマの画像をアップしま ...

>11月08日 本日紹介するのも、昨日(7日)に新田原で撮影したショットです。 AGR 12-8075外部装備も無し識別塗装も無し全くクリーンなコブライーグル最近 IRAN から帰ってきた機体なのでしょうかね~ AGR 72-8090ちょっと物足りない感じはしますが、識別塗装が有るだけ ...

>11月07日今日は久しぶりに新田原へ行ってきました 目的は勿論、マッサラ・クリーン形態のF-15を撮影するため例のトラブルの原因が判明するまで、暫くはクリーン形態で飛んでくれそうな感じでは有りますが、自分の休みが天気の良い日だけとは限りませんし、いつ何時(毎度 ...

>11月06日先日、入間の航空祭に偵空の50周年記念塗装機が飛来し話題となりましたが、この部隊の記念塗装も非常にハイセンスで人気が有りますね。私もデザインを手がける者として、色々な部隊のSP塗装や記念ワッペン等は非常に参考になるのですが、ここ最近のデザインで一 ...

>11月05日息子から遷された風邪が中々抜けず難儀しておりますが、明日までに仕上げないといけないデザインの仕事も有るので、家に帰ってからも体を休める暇がありません……それでいて、ブログの更新も毎日続けるつもりで頑張ってはいるけれど、記事を書くよりネタを探すの ...

>11月04日 一昔前の都城地区では、毎年この時期になると都城スカイブロッサムの話題で盛り上がるのですが、雨で中止となった2009年以降は話題すら出てこなくなりました・・・・ たまに関係者の方に会った時も「都城は予定ないの」と聞いても「当分は無理かね~」 ...

>11月03日 11月に入ってから、ますます日没の時間が早く感じられるようになってきましたが、本日紹介するのは、以前 都城駅で撮影した485系のショット 一部の方々には【ミドキリ・緑のキリシマ】と呼ばれていたみたいですが、同型の国鉄色と並んで人気の高い車 ...

>11月02日11月に入って、私も焦点を新田原に絞っていく訳ですが、その前に忘れていけないイベントが 私の家の目と鼻の先で都城駐屯地創設記念行事が開催されますこれといって目立った内容でもないのですが、毎年 楽しみにしているイベントですので今年も足を運んで ...

>11月01日 今日は、外来目当てで鹿屋それとも、今しか見られないであろうクリーン形態を撮りに新田原と思っていたのですが、早朝に喉の痛みで目が覚め、体も熱っぽかったので出撃をとりやめてじっとしている事に・・・・ 多分、息子からうつされたかな~ 11月最初 ...

↑このページのトップヘ